• 締切済み

結婚式をする場所、東京か福岡でとても悩んでいます。

結婚式をする場所、東京か福岡でとても悩んでいます。 新郎:東京 新婦:神奈川の出身です。会社関係は、福岡・長崎で友人・親族は東京近辺や四国から来ていただきます。 今、福岡に住んでいるのですが(勤務地は福岡)東京・福岡どちらにせよ遠方人数は同じくらいなのですが…福岡の会場はチャペルや会場と、東京にはない雰囲気で、とても!!気に入った会場が見つかり内金も払ってしまってますが、私達2人が生まれ育った地元、東京で式を挙げたい気持ちがあり、どう選択して選んだらいいか迷っています。 決定日時が13日と迫っているので、みなさんの意見や実際の体験談などあれば教えてください!! ちなみに両親は《好きなように決めていい》と言われています。

みんなの回答

回答No.4

#3です。 どちらかと言うと、東京で行いたいというお気持ちの方が強いのでしょうかね? 打ち合わせは、どうでしょうかね…最低3回という感じでしょうか。 私が勤務していた式場での打ち合わせは… 契約後の式場との打ち合わせ 1.招待状手配 (3ヶ月程前) 2.招待状受け取り(招待状が出来上がったら) 3.席次表手配 (1ヶ月程前) 4.席次表校正 (2~3週前) 5.最終打ち合わせ (1週程前) 印刷物の手配時に挙式や披露宴の内容を決めていく打ち合わせをしていきます。 招待状は、手作りすれば1,2が省けます。(でも、これくらいのタイミングで1度は大まかな内容を決定しに打ち合わせに出向く必要があると思います。) 席次表は、実際の配置とズレてしまったりすると問題がありますので、あまり手作りはお勧めできません。 席次表の校正は日数に余裕があれば郵送でのやり取りをOKしてくれるかも。 席次表の手配の時に全ての内容を決めてしまいます。 最終の打ち合わせは、内容の最終確認と、当日の会場サービスの責任者との打ち合わせがあります。 1回、1回にキチンと内容を決めていければ、対式場の打ち合わせは3回で済ます事は可能だと思います。 これ以外に、ブライダルフェアーへの参加や試食会への参加もありますが、これらはタイミングが合わなければ必ずしもという訳ではありませんし、ブライダルフェアーや試食会の時は打ち合わせの時間も十分に確保できない可能性もあります。 打ち合わせ回数を減らすと、1回の打ち合わせの時間が長時間になりますので、フェアーなどの時に済ましてしまうのは難しいかもしれません。 次に式場以外との打ち合わせ ・衣装合わせ (衣装屋) ・ヘアメイク打ち合わせ (美容室) ・会場装花・ブーケ打ち合わせ (花屋) ・司会者との打ち合わせ ・教会式なら神父との面談があるかも まずは、衣装の決定が最優先です。 衣装の着数や衣装自体が決まらないと美容室も花屋も打ち合わせが出来ません。 衣装が決まったら、美容室や花屋との打ち合わせ用に写真を撮影させてもらっておけば打ち合わせが早いです。 花屋との打ち合わせは、花屋のショップに行って、実際に花を見ながら打ち合わせをしてもらっていました。完全に花屋にお任せできるのならば、省略も可能かも?(その場合もブーケ用に衣装の写真の提出は必要かもしれません) 司会者との打ち合わせも衣装やオプション内容が決まらないと出来ないです。 (1度目の打ち合わせで披露宴内容の決定ができていれば)席次表手配の打ち合わせと同じ日に(司会者の予定が空いていれば)司会の打ち合わせも出来るかも。 私が勤務していた式場では、チャペル式の新郎新婦には挙式前に神父との面談が必要でした。 面談により断られる事はありませんが、キリスト教についてのお話や、結婚についてのアドバイスなどのお話をしていただきます。 式場以外との打ち合わせは、式場の打ち合わせで東京に行った時に出来るようにすれば、当日まで東京へ出向くのが3回というのも可能だとは思いますが、何と言っても式場の対応次第だし、式場の打ち合わせと式場以外の打ち合わせの予約が同じ日に取れない可能性もあるかもしれません。 もちろん、打ち合わせ内容や方法は式場によっても違うので、上記のような打ち合わせ方法ではない場合もあります。

回答No.3

悩みますね…。 取りあえず、ご両家からどちらでもいいと言われているのならば、個人的には、福岡の方がいいのではないかなぁ…と思います。 挙式までには、式場との打ち合わせ、衣装合わせにヘアメイクの打ち合わせと何度も出向かなければなりません。 遠方出席になってしまう人数が同じくらいならば、新郎新婦が打ち合わせに出向きやすく、来賓が遠方出席にならない福岡の方がいいかなぁ…と思います。 東京での挙式でも、打ち合わせなどで東京に何度も出向く事が負担にならないようでしたら、どちらを選んでもいいと思います。

mika-0914
質問者

お礼

解答ありがとうございます!! 打ち合わせには、3回くらい帰省が必要になると聞きましたが、3回以上帰省するようになるのですかね…10年くらいは福岡だと思いますが、それから先は変わるかもしれません。

noname#149240
noname#149240
回答No.2

大変ですね・・・どちらでやってもね。 住んでいる場所、福岡というのはこれからずっと住む場所ですか? ならそちらでするのがいいかもしれません。 内金も払っていることですし、会社関係をよぶのが必須なら他人の関係の方を遠方に呼ぶ方が気を使いますし、トータルで交通費宿泊費もかかってきます。 ですが、この地が単なる転勤先であるなら、地元の地でした方がいいと思います。 10年後は転勤で他の地に行ってしまうようであれば、二人の生まれ育った場所でした方がいいのではと思いますよ。 東京横浜在住の親族や友人の感情としては、あなた方がこの先福岡で根付いていくのであればそちらに行くのもやぶさかではないと思います。 旅行と思って行きます。 でも、単なる転勤先なのであればね。 20年、30年先になってみるとなぜそこでしたの?って思えるでしょう。 会社の人も5年たてば次々といなくなってしまう人たちであるなら、やはり優先すべきは親と親族、昔からの友人だと思います。 そうなると、挙式披露宴の準備が大変なんですけどね。 数回は往復しないといけないでしょうし・・・・ でも、自分ならそう考えます。

mika-0914
質問者

お礼

解答ありがとうございます!!福岡は、これから先何年住むかわかりませんが…短期間で仕事を変えるということはありません。 私も20年30年がたち福岡でなく別の所に住んでいたら「何で福岡でしたんだろう…」と思うと思います。それだけは悲しいです。今の勤め先ならば転勤があっても九州内です。今の勤め先でお世話になっている方達にも今後の付き合いも踏まえ招待させていただいた方が新郎のためにも、いいのかなと考えていました。 親族・友人みんな大切ですもんね。上司の方にも地元で挙げてもいいんではないかと言っていただいています。 結婚式は、みなさん地元でする方が多いみたいなので考えすぎて分からなくなってしまいました。 でもアドバイスをいただけて、すごく助かりました。ありがとうございますm(__)m

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

式はどこでもいいです、神様は全国共通 披露宴は住んでる場所でするのが基本です。

関連するQ&A

  • 結婚式の場所について

    結婚式の場所について困っています。 新郎:29歳長男 出身(愛媛)、現在地(東京) 新婦:29歳長女 出身(大阪)、現在地(東京) もともと出身地は遠いですが、私(新郎)が大学進学のため大阪にきてそのまま大阪で就職し、知り合いました。現在は全国転勤の私についてきてもらい2人で東京で暮らしています。 結婚式をあげるにあたり ・新郎側 親族:愛媛 友人:大阪 ・新婦側 親族:大阪 友人:大阪 ※事情により新郎の上司の招待はありません。 以上のことから大阪で挙げるのがベストだとして準備を進めようとしていましたが 私の父が「愛媛で挙げるべきだ」と言って譲りません。 父が言うには ・新郎がどこで住んでいようがどこに友人がいようがあくまで基盤となるのは地元である愛媛だ。 ・長男として○○家のお墓も守っていかなければならない立場だという自覚を持つためにも愛媛で挙式をするべきだ。 ・友人を呼びたいなら、地元で挙げた後に大阪で再度すればいいのでは? ・新婦の地元でするって…婿養子に行くんじゃないんだから とのことです。 ちなみに父以外の親族(母・姉・母方祖母)は大阪での挙式披露宴に賛成してくれています。 父側の親族は普段あまり交流がないため式自体に招待するかもわからない状況です。 ゲストのほとんどが大阪であることは説明しましたが平行線です。 この場合、父を説得するのが一番いいとは思うのですがどう説得したらいいのか行き詰まっています。 他の意見も拝見しましたが2回挙式をするというケースもあるようですが私としましては結婚式は一生に一度のものでありできれば2回はしたくありません。 どうかお知恵を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 披露宴の座席順について

    こんにちは!6月に挙式予定の26歳(出身地:長崎 女)です。 今回、彼私ともに福岡県に住んでいるので、披露宴を福岡県で行う事に決めたのですが、 結婚相手が沖縄出身の彼(次男)で、いろいろ披露宴について調べていると、どうやら親族の座席の配置が異なるのです。 本土では、新郎新婦の父母が一番の末席で続いて親…となると思うのですが、沖縄では、親族が新郎新婦の高砂席に一番近い場所に座るようなのですが、福岡県で披露宴を行うのでこの場合、本土での通常の座席順を用いても失礼にはならないでしょうか? 披露宴場所を決める時に彼の義理のお兄さんは、福岡で式を挙げる事が不満だったようで・・・ 揉めたりしないか心配なのです(T_T) よろしくお願いします!!

  • 挙式(親族)→会食(親族)→披露宴なしで会費制二次会(友人)

    彼が派手な式を嫌がるので、挙式と会食を親族で行い→披露宴なしで会費制二次会(友人のみ)を考えてます。こういう形式の式を行ったもしくは参加された方にアドバイスお願いします。 また、以下の条件にあいそうな東京近辺のチャペル、式場、ホテル、レストランなど紹介して紹介していただけるでしょうか。 式場は東京周辺でチャペルもしくは神殿と会食できる場所とパーティ会場がいっぺんにあるを希望しています。 挙式は和洋どちらでもよくて、親族は新郎新婦含め12名程度。あまり大きいチャペルなどではがらんとしてしまうかな~と心配しています。式のあとは親族で会食1時間~1時間半を考えています。二次会というか結婚パーティみたいなものは何時くらいからやったらよいのかわからないのですが、やるとしたら会食のあとか夕方あたりでしょうか。できれば立食式のパーティ方式でご祝儀のいらない会費制にしたいと思っています。友人は新郎新婦合わせて30名ほどになりそうです。 パーティの内容なのですが、あまり派手なことはせず友人同士食事と会話ができて、多少余興的に、二人のフォトや音楽をながしたり、友人の紹介をしたり、新郎新婦があいさつできたり自と由な感じにしたいのですが。なにかこれはやったらいいんじゃないとか、アドバイスがあったらおねがいいたします。 以上 1、よさそうな式場 2、パーティについての案 と全体的の流れに関するアドバイスがありましたらお待ちしております。よろしくおねがいします。

  • 結婚式会場(場所)について悩んでいます

    長文失礼します。 入籍済み、現在大阪在住です。主人の実家は奈良、私の実家は福岡です。 主人の知り合い(会社関係、友人含む)は東京に5名、大阪の職場に5名、奈良からはご両親の2名、福岡には2名います。 私は福岡に家族5名、友人15名、大阪に3名ほど結婚式に呼びたい方がいますが、全員来てくれるとは限りませんし、交通費もあまり援助ができません。 30名弱の小さめなアットホームな式が出来れば、と思っています。福岡で行う場合、あまり遠方の方は呼べませんし (金銭面やその方の都合もあるので)大阪で行う場合も、福岡の友人全員は厳しくなってきます。 こういった場合は福岡と大阪のどちらで行う方がより多くの方が来やすい&新郎・新婦の金銭面の負担が少ないのでしょうか? また披露宴自体も悩んでいて (1)福岡で挙式・披露宴を行う (2)大阪で挙式・披露宴を行う (3)大阪で親族のみの挙式・会食を行い、後日福岡で1,5次会ないし2次会を行う。 で迷っています。私自身の希望としてはドレスを着て、福岡の友人たちとワイワイ出来ればよいのですが、親たちの事を考えるとやはり式はした方がいい(見せてあげるべきなのか)のかな、、、と。(主人のご両親もとても楽しみにしてくれている感じです。)主人は恥ずかしがり屋なので自分の知人をあまり呼びたがりません。福岡で私メインでしたらいいじゃないか、と言っています。 現在、福岡と大阪の会場で比較的低予算で出来る所を探していますがどちらもトントンです。 いい案あれば(上記以外にも)教えて頂ければ幸いです。

  • 地方と東京での挙式

    新郎新婦、新郎両親は東京在住、新婦両親は東北在住です。 新婦両親が挙式&披露宴を東京と東北でやりなさいといっています。 東北の挙式&披露宴は費用も新婦両親負担、新婦親族と新郎両親とで、新婦両親の主催でやりたいということのようです。 東京の挙式&披露宴は新郎新婦の好きなようにやれば良い、そこに新婦両親のみ出席(親族は出席しない)するというのです。 田舎なので、披露宴は親族一同を招く慣習なのだとおもいますが、10年以上も(へたをすると1度もあったことのない)親戚を招いた挙式&披露宴をする意味が 私にはわかりません。 (田舎にいる親族同士は親しくお付き合いをしているようですが・・・・私は離れていることもあり、今後もお付き合いが続くとは思えません) また、東京の挙式&披露宴に新婦両親しか出席しないと、 両親のみのテーブルを作るというのも難しく、 かといって、友人の席に両親の席を混ぜるつもりは ありません。 さらに、列席した方に変に思われないかどうかも心配です。 そもそも2度挙式をするということが、感覚的に嫌だなぁと感じております。東京のみで挙式&披露宴をすることを どうやって、新婦両親に納得していただいたらよいでしょうか?

  • 二次会の場所が決まりません。

    結婚式の披露宴会場からの二次会の会場探しで困っています。 披露宴会場から最寄駅まで送迎バスで20分位です。 私の考えていた二次会の会場は、 A 式場の最寄り駅から電車で30分(北から南) 新郎新婦の地元、新婦の会社の駅から電車で15分(西から東) 新郎の会社(数店舗)から電車10~40分(東から西) の場所です。 披露宴会場での二次会、披露宴会場の最寄駅での二次会は、二次会だけに来てくれる人達からは、とても不便なので考えていません。 新郎が、他の場所での二次会を希望しています。 理由は、自分の二次会だけの参加者が呼びやすいという事。 主に、新郎の会社の方、遠方からの友人など。 のようです。 そうすると、 B 式場の最寄り駅から電車で30分。(北から東) 新郎新婦の地元、新婦の会社から35分。(西から東) 新郎の会社から電車で10~30分。(会社付近又は、東から西) の距離になります。 そんなに時間的にはかわらないのですが、 地元の人達からの感覚では、遠く感じます。 ※Bだと新郎新婦の地元友達、新婦の会社友人が会場から30分、帰りも35分。と遠くなる、 ※Bの会場まで、地元の友達は、式場まで車だと早いので、 式は車で行って、二次会は一旦家にもどり、更に電車をのり30分。 ※新郎の二次会に来る人はBの会場に来れるひとが多く、Aの場合だと呼ぶ人を少なくすると言っています。(仕事の終わる時間の関係、地方からの友人が遠くなるため) ※新婦の友達は、Bまで行くのは大変だと言っています。あとは、新婦の来れない友達が増えます。 ※Bの会場に来れる新郎の数が多い事。 ※AよりBの二次会会場がたくさんある事。 ※新郎の二次会の参加者は新婦の倍くらい。 問題点は Bの会場だと、新郎の来れる人数が多くて、選べる会場もたくさんあるけれど、 新婦の友人のほとんどが遠くなってしまい、来ない人も増えること。でも新郎新婦のたくさんの人に来てほしい。です。 どうすべきでしょうか??どちらにしたらいいかわかりません。 皆様のご意見をお聞かせください。 (わかりにくい文章ですみません。)

  • 結婚式お開き後ってどれくらい忙しいでしょうか?

    友達の披露宴の後、2次会ではなくかんたんなお茶会みたいな感じを考えています。 友人のうちの数人が遠方組なので、できれば式後すぐに始めたいと考えていますが、肝心の新郎、新婦は披露宴がお開き後ってどれくらい忙しいものなんでしょうか?終わってからどれくらいで会場を後にできるものなんでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 結婚式、披露宴

    来年の春に、福岡市内のチャペルにて挙式 敷地内で披露宴を行います。 そこで今招待する人を考えています。 今のところざっくりとした内訳は 新郎側 親族のみ 20人ぐらい 新婦側 親族 15人 友人、その他 15人ぐらいです。 だいたい50人前後の予定です。 そこで悩んでいることがあります。 新郎側 従兄弟5人 従姉妹1人が出席予定で 内、3人既婚 全員福岡在住 東京いる従姉妹(母方姉の娘、息子)は呼びません。 呼ぶのは父方妹の息子 母方姉、兄の娘、息子たちです 新婦側 従姉妹3人出席予定で既婚です。 母方兄の娘、息子は遠いため呼ばず 父方兄の娘を呼びます。 そのうち一人は東京です。 両親はいとこだけで配偶者までよぶと 呼ぶ方も呼ばれる方もお金がかかるから 呼ばなくてもいいんじゃないかとのこと。 しかし新郎母(義母)方姉の息子夫婦は義母と年も近く従姉妹のようにして育ったらしく なぜか最初から夫婦で出席とゆうふうに義母からゆわれました。 席次表には続柄がのるので 私(新婦)の従姉妹と新婦側の従兄弟は お嫁さんや旦那様を呼んでいないのに… とゆう風にならないのかな?と少し気になります。 義母は気にしてないようですが、 義父の親戚とはあまり連絡をたらないようなのでそんなものなのかな? と思いましたが 新婦側は旦那さんにはあまり合うことはないですが 親戚みんな仲がいい方だとおもいます。 こういった場合呼ばなくても 大丈夫なんでしょうか。 回答お願いします。

  • 結婚式の披露宴の祝辞について

    結婚式の披露宴の祝辞について 親族と友人のみでの披露宴を行うのですが、 新婦と新郎の職場の方たちは遠方なため、招待をするのを控えるため、親族が祝辞を語るのですが、どのようなことを語れるのでしょうか?

  • 結婚挨拶 遠方の場合

    結婚が決まり、両家遠方のため、挨拶訪問・顔合わせをどのように段取りすべきか迷っています。 現在、彼と私は東京に住んでおります。 彼側の実家は四国で私の実家は東京です。 先日(1月)に彼が私の両親へ結婚挨拶を行い、来月に彼のご両親が私の実家(東京)へ挨拶に来てくれることになりました。 本来、(1)新婦側へ挨拶→(2)新郎側へ挨拶→(3)両家顔合わせ というのが一般的かと思いますが、(1)と(3)の間が3週間程しかない場合、(2)の新郎側への挨拶訪問は省略してしまっても良いものでしょうか? 彼側の実家には何度か遊びに行っており、既に親しくさせて頂いて顔馴染みです。また数週間後には四国から上京するので、わざわざ行かなくてもいいよ、と彼は言うのですが。 やはり、両家顔合わせの前に、遠方でもきちんと挨拶に行くべきでしょうか。 また、新郎側の実家へ挨拶に行かない場合、早目に電話で挨拶をしておいた方が良いでしょうか。

専門家に質問してみよう