• 締切済み

結婚3年以上の主婦の方で家計簿付けてない方いますか?

neikorouの回答

  • neikorou
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.4

つけていましたが、やめました。 結局のところ、年の締めに通帳を見て、 1月と12月の生活用の通帳残高を見て、 全部足して、どのくらい貯金できたか、もしくはマイナスで 定期を解約したか。。。 など、大きな数字の流れがわかるだけでも立派な家計簿です。 あとは、医療費や年金、保険などの支払いレシートをとっておけば 問題ないです。 あと、家計簿で大事なのは いつ、どんなことで、慶弔の出費があったか、なにを誰にもらったか など、「おつきあいノート」っていうのはつけてます。 毎月、家計簿つけている人って そういう家庭の経理を、ひとつの楽しみみたいにしている人もいますね。

noname#119752
質問者

お礼

ありがとうございます。 お付き合いメモは、必要ですよね。 これから色々行事があるりますし。 通帳もやたら下ろしてるから訳わからなくなってます。 光熱費、カード支払い、家賃はわかりますが。 楽しんで家計簿つけれたらいいなぁ、めんどくさがりの私には、簡単な方法で頑張ります。

関連するQ&A

  • 家計簿について

    私は結婚して1年半です。 一般的な家庭(私が聞いた内で)とは違い、生活費は夫と私それぞれの給料から出しています。 私は生活費の中で食費の3~4万、夫はその他の光熱費や消耗品(シャンプーやトイレットペーパー等)、車・家のローンなどを出しており、おこづかいはそれぞれの給料から使っています。 これってはやり一般的ではないですよね? 皆さんはどのようにされていますか? できればそれぞれの内訳、月々のおこずかいや貯金などもどのくらいされているのか教えていただければ助かります。 また、私は家計簿というものを付けたことがありません。 ネットで見ると家計簿をダウンロードできるようなものが沢山ありますが、使い易いお勧めのものがあれば教えて下さい。 家計簿帳などに記入するものより、できればPCで付けていきたいです。 私夫共に29歳ですが、大した貯金がありません。 子供はまだですが、子供を結婚させるまで何千万というお金がかかると聞きます。 このまま生活費をきっちり把握できていないととんでもないことになりそうですので、上記も含めて色々教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 主婦の先輩方!家計アドバイスお願いします!

    はじめまして。 主婦の先輩方!どうか家計アドバイスをお願いしますm(_ _)m 夫40歳 妻38歳 子なし。 このような年齢ですが、結婚半年の新米主婦です。 新生活も落ち着いてきましたので、家計の見直しをしたいと思っています。 我が家は、大きな贅沢はしていないつもりですが、特別な節約もできていません。 預貯金は独身時代に貯めた分が少しはあります。 貯金も毎月してはいます。 でも、この金額でいいのか、この金額で足りるのかetc・・・漠然とした不安があります。 最近、お金のことや老後のことばかり考えてしまい、将来が不安で、新婚生活を楽しむ余裕がありません。 周りを見ると、若いご夫婦でお子さん2人~3人いらして、車も所有して、なおかつ新築一戸建購入など、どのようにやりくりされているのか不思議でなりません。 我が家も2~3年のうちに1,000万~1,300万くらいの中古住宅の購入を考えています。 また子供も一人くらは・・・と望んでいます。 夫は楽観的で、あまり節約!節約!とギスギスした生活を送りたくないと言います。 なんとかなるさ、なるようにしかならないさ、と言います。 私が心配しすぎなのか、夫がのほほんとしすぎなのか、どうかご意見お願いします。 以下、一か月のだいたいの内訳です。 ●給料 夫 手取り32万(月)  ボーナス税込60万(年) 妻 専業主婦(結婚を機に退職、現在パート探し中ですが、なかなか見つかりません) ●住居費 60,000円  (賃貸) ●食費 30,000円  (外食費含) ●雑費&ペット 10,000円 ●病院&健康  10,000円  (夫が高血圧のため、健康食品や薬代がかかります) ●光熱費 25,000円  (電気9,000円 水道4,000円 プロパンガス12,000円) ●通信費 20,000円  (携帯2台、固定電話、家PC、夫仕事PC、実家固定電話) ●ガソリン 10,000円  (車2台分 田舎なのでどうしても2台必要です) ●貯金A 30,000円  (この貯金は、車税金や車保険年払い、ペットのワクチン、冠婚葬祭etcのための蓄えです) ●貯金B 60,000円  (この貯金は、老後資金のための蓄えで絶対使わないと決めている分です) ●医療保険10,000円  (夫6,000円 妻4,000円) ●小遣い40,000円  (夫35,000円 妻5,000円) ●予備費15,000円  (各費用の不足分や夫婦デート代で消えます) 以上です。 なんとかなりそうな家計でしょうか? (食費と光熱費が高いような気がするのですが・・・) 改めた方が良いでしょうか? 改めるとすれば、どのあたりをどのように節約すればいいいと思われますか? 補足として・・・ ●夫の収入  この先の昇給はあまり期待できません。 ●妻の収入  来年より、月2万くらいの収入があります。  子ども用の貯金(学資保険など)に回す予定です。(授かれば・・・ですが) ●ボーナス  (半分は結婚の費用でなくなりました。半分は貯金の予定です) ●預貯金I  30万(万が一のためいつでもおろせる状態です) ●預貯金II  250万(銀行に預けっぱなし) ●預貯金III  850万(老後資金の予定で、保険会社に預けっぱなし) アドバイス、励まし、厳しいお言葉なんでもけっこうです! どうぞご意見お願いいたしますm(_ _)m

  • 家計について

    はじめまして。 私は近々、結婚する予定の者ですが、主婦の先輩方に家計について 教えていただきたく質問します。 私たちは共働きで、妻の私が家計を握ることになります。 今までずっとお互いに一人で生活してきたので毎月の支出は把握していますが、今から収支を打ち出して結婚したらうまくやっていければと思います。 そこで、質問です。 (1)家計簿は付けた方がよいのか (2)生活費の内訳ですが、どのように二人の給料を出し合うのか (3)夫の小遣いの相場はどのくらいなのか  彼は多趣味ではなく、煙草も吸わないです。  なお、お昼はお弁当を持参する予定です。 (4)貯蓄の方法など 上手な家計のやりくりなどをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家計が苦しい・・

    私は結婚2年目の主婦なんですが、 我が家は家計が苦しすぎる・・ 理由は私が今、妊娠8ヶ月で働きに出れないのと 旦那の仕事が安定しない事・・ 貯金もなく正直、出産費用も足りない状態。 毎日家計簿見るたびに憂鬱になってしまう・・ なにか少しでも収入を得られるような仕事はないですか? 内職は市に問い合わせたのですが、ないと言われました・・

  • 夫が家計管理をしている専業主婦の方又は夫に質問

    我が家は夫が家計を管理していて私は専業主婦です。夫から毎月決まった額を生活費として受け取っていますが、素朴な疑問があります。 夫が家計管理している専業主婦の方って夫の誕生日祝いのプレゼントってどうしてますか? 当然、貰っている生活費から捻出する事になると思うのですが、私は結婚前は今の主人に誕生日は必ず何かプレゼントしていました。それもブランドの時計とか小物です。でも専業主婦になってからは自分の収入がないので(今未就学児が二人いるためまだ働く予定なし)主人からもらう生活費内でまかなうのであまり高価な物は買えません。質問は、どのような物が喜ばれると思いますか?夫の立場からするとどうせ「自分が渡してる金で買ってる」と思ってしまうからあまり嬉しくないのでしょうか? 主婦の方、夫の立場から両方の意見が聞けたら幸いです! ちなみに私は結婚4年目で結婚してから夫へのプレゼントはご馳走作るとかケーキを買ってくる程度の事しかしておらずなんかもう少しちゃんとしてあげいな~と思うのでアドバイスお願いします。この場合、主婦側のへそくりや結婚前の貯金は無しといった前提でお願いしますm(._.)m

  • 面倒くさがり屋の家計簿

    夫婦共働きで私がサイフを握ってはいるのですが、 実際毎月いくら使っているのかすら把握していない状態です。 給料内で暮らして行ってるのでいっかなと思いつつ やはり家計簿などをつけて節約して貯金もたくさん出来るようになりたいです。 現在でも生活費の余った分が貯金、という感じで貯金は一応しているのですが。 何度も家計簿にチャレンジしているのですが、面倒くさくなったりして長く続きません。 簡単な家計簿や、せめてお金の流れを把握出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 家計について、お聞きしたいです。

    ざっくりした話で申し訳ないのですが、家計についてどう思うかお聞きしたいです。 我が家は夫が財布を握っており、私は詳細を把握していないのですが 昨年一年間の手取りが約500万で、そのうち200万を貯金し、使ったのは300万円だと言っていました。 私は少し使いすぎかな?と思っているのですが、どうでしょうか。 ちなみに、住まいは社宅で給料から天引きされているので手取りには入っていないです。 結婚4年目で、夫(29歳)、妻、子ども(1歳)の3人暮らしです。 名古屋なので生活費は高い方かなとも思いますが。 総貯蓄額は700万弱です。これもどうなのかなあと思っています。 結婚してからした大きな買い物は車です。(300万弱でした) 海外旅行も2回ほど行きました(合計で150万くらいかな…) もう少し貯金した方がいいと思うのですが、夫も仕事を頑張っているし 締め付けすぎるのも申し訳ないので、非常に難しいです。

  • 29歳主婦です。結婚して2年がすぎそろそろ子供が欲しいと思っています。

    29歳主婦です。結婚して2年がすぎそろそろ子供が欲しいと思っています。貯金は少しずつしてますが、いくらあれば安心できるでしょうか。

  • 兼業主婦・・・家計簿つけてますか?

    こんにちは。 私は現在正社員の兼業主婦、子供なしです。 何度も家計簿をつけようと試みているのですが、3か月くらいで途切れてしまいます。。 私の仕事なんですが、私は経理部で働いていて、現金出納やその他仕訳が主な仕事なので、仕事は会社の家計簿を付けているようなものです。 そのためか、どうにも難しく考えてしまうというか、例えばクレジット払いの光熱費や買い物はどの月で計上すればいいのかとか(会社だと使った月だけど家だとキャッシュベース?でもそれだと本来の月次の費用計が出せない??) レシートの計を書くだけで良い家計簿では、例えばスーパーで食品と日用品を一緒に買った場合どの費目で計上したらいいかとか、頭を悩ませてしまいます。 そうこうしているうちに、家でも仕事をしている気分になって来てしまい、おまけに元来からのズボラが加わり、3ヶ月くらいで挫折してしまいます。(本当はこれが一番の理由かもしれません・・・。) とにもかくにも兼業は時間が無いよ!っていうのを理由にしていたら、たまたまネットニュースで家計簿の事が載っていて、8割ぐらいの兼業主婦の方が家計簿を付けている事が分かりました。 兼業主婦で時間が無いと言いつつも家計簿付けているんだ・・・とちょっとショックになりました。 正直言って、現状二人家族で共働きの正社員だとお金に凄く困る・・・という事も無く、毎月のお金のやりくりも、明細や口座の残高を眺めて今月は大丈夫ね。というレベルで暮らしています。。 でもホントはもっと効率的に貯金がしたいです。 兼業主婦の皆さま、家計簿付けていますか?こんな私にも出来るやり方を教えて下さい。

  • 結婚してもうすぐ1年になります

    みなさんにお聞きしたくて。 私は結婚して4月で1年になる,まだまだ新米主婦です。 みなさん,どのように生活しているのかとかはっきりいって分からなくて。 私はまだ子供はいません。夫と2人で暮らしています。 新婚のとき,みなさんは1年でどれくらい貯金しましたか? 主婦の方のほうが分かるかな? 目安でいいんです。 是非お聞かせください!