• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚をするにあたり、今の職場を退職するか迷っています…)

結婚をするにあたり、職場を退職するか迷っています

yellowbird_7の回答

回答No.6

こんにちは。 彼氏さんとのことは他の回答者様がおっしゃられていますので 質問に沿った回答をさせていただきます。 東京から静岡に通う、となりますと 交通費の会社からの補助上限はどうでしょう。 上限がないにしても、会社側としては交通費に大金を払うのは喜ばしいことではないと思います。 通勤時間も何時間もかかかりますよね。 また、帰宅後に家事を毎日する必要がありますが時間的には大丈夫でしょうか? 彼氏さんがとても忙しいということなので、質問者様がすることになりますよね。 残業などはありませんか? 仕事を続けたいということに関しては、彼氏さんはどのようにおっしゃっていますか? 続けることに賛成なのでしょうか? 彼氏さんと会社側が続けることに賛成してくれる状況であれば、 すぐに退職せず続けてみてもいいかな、と思います。 それでどうしても立ち行かないようであれば、その時に退職すればいいのではないでしょうか。 ちなみに、私でしたら退職します。 誇りを持って働いているということは素晴らしいことだと思いますが、 家庭をおろそかにしてしまう&疲れ切ってしまうことが考えられますので・・・

rin_rin_rin1982
質問者

補足

やはり、退職ですかね…。 小さな会社なので、交通費の上限は厳しそうだし。 ただ、資格はあるので、東京でもこの職種は探せるかなとは思ってます。 彼は、共働きをしてほしいと言っています。 私も、家でじっとしているのは好きではないので、働きたいんですよね。

関連するQ&A

  • 結婚による退職

    ハローワークに相談するべきだとは思いますが、 その前に質問させてください。 結婚による退職をするため、失業保険の受給を考えておりますが、 転居を伴う結婚により通勤困難になったための退職 という条件にあてはまるかどうか、教えてください。 入籍は8月末に済ませましたが、 退職は12月です。 退職と同時に、引越をしますが、 静岡にある職場から、岐阜への引越しのため、JRで往復4時間は要するため、 通勤が困難になります。 この場合は、上記の条件にあてはまりますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 結婚にも踏み切れず、別れることもできない。アドバイスください。

    今7年半付き合っている彼氏がいます。私も彼も29歳です。 その彼氏に5月に「来年あたり結婚しないか」と言われました。 本当だったら嬉しいはずの話ですが、私はそこから毎日毎日悩む日々です。 好きだから7年半も一緒にいたのだと思いますが、ここにきて私は彼のことが本当に好きなのか、ただ長いから情もあり離れられないだけなのかわからなくなってきています。 それは正直に彼にも伝えました。彼は好きだから、一緒にいたいから結婚したいと思ったと言いました。 でももともと結婚願望のない私はそうゆう気持ちに今はなれません。 その日から毎日考えていて、「結婚しよう!」と「あ。やっぱりだめだ!」という思いの繰り返しです。 今の私は彼と結婚することも、彼と別れることも決められずにいます。 他に好きな人がいるわけではないので別れる理由がないと言えばないし、私が結婚すると言えばできる状況にはありますが、こうゆう気持ちで結婚してもうまくいかない気がします。 結婚ってやっぱり「この人と一生一緒にいたい!」とか「この人以外考えられない!」とか思ってするものだと思うのですが違いますか? もしそうだとすると私は一生結婚できないかも…とも思います。 どうしたらいいのかわかりません。 ダラダラと書いてしまいましたが、長いお付き合いと結婚に悩んでいます。 同じ様な経験をされた方、どのようにしてどのような答えを出したかアドバイス等いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚が不安です。

    もうすぐ23になる女です。 新卒で地元を離れて働いております。 彼氏がいません。 ほんとうは、一人暮らしで好きな人がいました。ひどい別れ方をしました。すれ違いからケンカとなって離れているうちに乗り換えられました。 原因は、ツイッターで彼が騙すとか、使ってポイのような事を呟いてたものをわたしが見て、傷ついて感情的になってしまったら相手はわたしのことを言ってないのに責められたと感じてしまい、それで関係が悪化して別れました。でもその間彼はほかの人と付き合いました。そのあとのツイッターには、壊れたおもちゃに要がないと書かれました。だからつまり捨てられました。 彼はわたしの中でかなり大きな存在だったため、すごく苦しい日々を過ごしています。 わたしは、その人には最近謝って、好きだったってことを伝えたけれど、もうダメでした。友達としても修復不可能です。 だから、わたしは一人ぼっちで切迫した日々を過ごしており、とにかく誰かと付き合わなきゃいけないなと思っております。 結婚もしたいです。 今地元を離れており、経済的にも気持ち的にもすごく不安定です。 このまま、一人暮らしを続けても大丈夫かなとさえ思ってしまいます。危機感でいっぱいで、とにかくパートナーが必要です。 それなら貯金もできて資格取得などの勉強もできる実家に戻ることも考えましたが、実家に戻ったら逆に安心して結婚できなくなるのでしょうか。 結婚のために、毎日弁当をつくったり、家事をしたり、仕事を安定させたりなどの努力はしております。 今わたしに必要なのは、信頼できてわたしから離れていかないパートナーです。 何かアドバイスください。

  • 職場の先輩(30歳独身)とうまくいっていなく、悩んでいます。

    読んでくれてありがとうございます。職場の先輩(30歳、独身ですが結婚予定あり)とギクシャクしていて、仕事に行きたくありません。起伏の浮き沈みがあって、話しかけても顔を見て話さないとか、話しかけてもふーんとか、色々あり、もう数年一緒に働いていますが、顔色ばっかり伺っていて、昔はよく一緒に遊んだりしていましたが、それも苦痛になってきて、今ではギクシャクしています。半年後には結婚退職予定ですが、毎日行きたくなくて、夜眠れなくて、朝起きれない日々です。気をつかいすぎた私もいけないのですが、どうしたらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 結婚式にあわせて退職するべきか?

    去年の秋に入籍をし、今年の秋に結婚式を控えています。 今の職場には入籍したことは伝えてますが、結婚式の日程についてはまだ言っていません。 中途で入り、もうすぐ1年の職場ですが、雰囲気も合わず、人間関係も仕事もストレスがたまる一方です。 正直、体調もよくありません。 切替えも上手くできなく家事も怠っています。 結婚式の準備でも、招待することや有給や旅行など考えるとこのままいてもストレスがたまる一方な気がしてなりません。 せっかく一生に一度の結婚式が憂鬱でしかたないのです。 これを気に結婚式の準備(親族であげるといって)や仕事のかたちを変えるという理由で退職しようか悩んでます。 夫は私の1年間働いてきた精神状態を見て人間関係は変われないし、やめたほうが良いといってくれてます。(産休や育休もとれる環境ではないので) しかし、結婚後正社員として転職も難しいと思います。 私は派遣でもいいと思っていますが、金銭的や安定を思うと正社員のほうがよいとも思ます。(夫はできれば正社員で働いて欲しいみたいですが。) 結婚式前に退職するべきでしょうか。それとも、精神的に我慢できるか不安ですが、会社の人も結婚式に呼び、子供ができるまでいるべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 退職する職場の人の結婚式に行きたくありません

    よろしくお願いします。 タイトル通り退職が決まっている今の職場の人の結婚式に行きたくありません。 私は5月15日に退職します。 結婚式は6月頭にあります。もう招待状も渡されてしまい口頭でも前から「出席します」と言っていました。 当時は退職するとも思っていなかったので式への出席は付き合い上仕方ないと諦めていたのですが … 仕事での関係もなくなり、これからの付き合いもないのに式に出席する必要がないと思いました。 (因みに私の結婚報告には「あ、そうなんだ」で終わらされました。) ですが、招待状を貰ってしまったので欠席で返信すると、気まずいまま一緒に働かなくてはいけません… どうにか角が立たず結婚式を欠席する方法はないでしょうか?

  • 結婚について・・・大学生です。

    こんにちは。 現在大学3年生の女です。 付き合って半年の彼氏と結婚を前提にお付き合いをしています。 彼氏は一つ年上で、春から社会人になります。 とてもとても、お恥ずかしいのですが、彼のことが本当に大好きで、一刻も早くいっしょに暮らしたいです。 結婚ではなくて同棲でもいいです。 彼も同じ気持ちでいてくれます。 半年は、短いのですが、私にとって彼は、初めて本気で愛することのできたひとです。 今までも数人の人とお付き合いはしてきたのですが、こんな気持ちは初めてで、ひとを愛することのよろこびを毎日毎日感じています。 来年結婚、もしくは同棲をしようと考えているのですが、やはり早すぎるでしょうか? 結婚は、すごく大変なことだと聞いております。不安です。 いっしょにいたいという気持ちをがまんするべきでしょうか? なにしろ、本当にこんなふうに人を好きになったのが初めてなので、もしかして周りのカップルもみんな、付き合い始めはこのように盛り上がるのかな・・・などと考えると、一種の病のような、浮かれすぎているような、ばかなのかとか考えてしまっています。。 どんなことでもかまいません。意見をください。 よろしくお願い致します。

  • 結婚による退職手続き

    結婚による退職手続き 妻が結婚を気に会社をやめます。 自己都合ですが、結婚による退職は3ヶ月の猶予期間なしに失業手当がもらえますよね? ただ職場に関しては一緒に住むところのほうが近いのです。 通勤が困難になるという理由がなければ難しいのでしょうか? また手続きについても教えてください。 9月末付けで退職、入籍は9月中、転入も9月です。

  • 今の彼氏と結婚って考えますか?

    私は大学一年生です。 今年の9月の初めごろに今の彼氏と付き合い始めて、今も続いているのですが、 世間では3カ月目に「波が来る」とか聞くじゃないですか。 けれど、今の彼氏とは一緒にいて落ち着いて、なんかこれからもずっと 一緒に居れるかもって思ってしまうんです。 今の彼氏は3人目なんですが、今までにはない安定感みたいなものがあるんです。 安定しすぎて、少し不安なぐらいです。 皆さんは、彼氏と「このままずっと一緒に居れるかも」 「結婚できるかも」っていつごろ思いましたか? あらゆる年代の方のご回答、お待ちしてます。

  • 職場への結婚報告

    職場への結婚報告のタイミングがわからず困っています。 どんな風に切り出したらいいかも分かりません。 私は、性格がはっきりし過ぎていると言うか、用件だけ率直に伝えようとするというか、自分で後から「しまった!」と思うようなことを言って相手に失礼に当たったり、怒らせてしまったりということが何度かあります。 実は、私としては出来るなら職場では結婚後も今の姓を使用したいと思っています。(結婚後は戸籍上は彼氏の苗字になることに相手の親から言われています。) そのことも一緒にお願いしたいのですが、どう話していいのか分かりません。 職場の人は結婚式には招待しない予定なので、どう話していいか分からず困っています。

専門家に質問してみよう