• 締切済み

高周波インバータ配電盤について

高周波インバータ配電盤について 高周波インバータ配電盤の入力電源に漏電遮断器を接続しており、出力に電気グライダーを使用します。 工事中に電気グライダーが漏電し感電ヒヤリが発生しました。その時電源の漏電遮断器がトリップしないので調査しました。 (1)漏電遮断器の性能テスト実施 漏電電流 23mA  動作時間 0.1秒  (2)高周波インバータ配電盤の接地は異常有りません (3)電気グライダーの接地は確実に接地されております 考えられる原因があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.1

難しいですねえ・・・ とくに接地が確実に行われているのに感電とは理解できません。 もしかしてインバーター回路からの感電ではなくて質問者さんの体に帯電した静電気が機器を通して放電した時の刺激という事は考えられませんか。 仮にそうだとすればこの問題もあっさりと解決しますが。 静電気なら刺激は単発でしょうから一般の漏電と区別がつくと思います。

KYEKYO
質問者

補足

burahumam様  回答有難うございます。  漏電している電気グラインダーを回転させながら、鉄柱に擦るとアーク火花が出ました、  火花が出ても漏電遮断器はトリップしない。?          

関連するQ&A

  • インバーター出力を配電盤に

    バッテリーに貯めた電気をインバーターで100Vにしてそれを、家庭に有る配電盤に繋ぐ事が出来ますか。東電の電気も来ています。

  • 【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてく

    【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてください。 配電盤には漏電遮断器は入ってないだけの違いですか? 配電盤には配線用遮断器だけ入る? それだけの違いならなぜ配電盤を使う必要がある? どこに配電盤を使う? 制御盤はリモコンリレーが入るボックスですか? OA盤って何が入るんですか? OAの略は何ですか?

  • 分電盤と配電盤のブレーカーサイズが同じ場合

    たとえば、配電盤に200ATの予備ブレーカーがついていて、このブレーカーから主幹200ATの分電盤へ配線した場合、問題はありませんでしょうか。 使用電流が200Aを超えた場合、配電盤のブレーカーがトリップすることはありえるのでしょうか? 電気のことは専門でないのでよく分かっていません。 配電盤のブレーカーサイズの方を大きくできればよいのですが、現状できません。 よろしくお願いいたします。

  • 配電盤 増設?

    お尋ねします 一般家庭の電気配線についてです 現在1F 2Fの一戸建てです 配電盤について主に・・・ 主に2FのPCの電力使用量が気になっています 2Fへの配線が1系統で それで電灯 PC ゲーム機器 モニター 髭剃り(笑) 携帯充電等々 すべてをまかなっています 1Fでは普通にTV 冷蔵庫 洗濯機等々・・でありますが 2Fでの使用はエアコンとPCなどですが エアコンだけは別系統ですが 他の配線は配電盤からの一系統ですべてまかなっていたことが このところの電気の勉強でわかりました (電気工事二種免許勉強中) まだ勉強中です  漏電遮断機は 20A 配電盤は6系統です 関西電力の契約種別は 普通の従量電灯A です 昨年度の請求書では 649Kmh あちなみに 今までにおいてヒューズが飛んだり遮断機が降りるようなことはありません(笑) 配電盤からの設備は 1:1F 2:エアコン 3:レンジ 4:2F  5:1F表差電灯 6:1Fトイレ トイレ洗い もともとこの状態で1Fにおいて 電力不足は聞いていました ドライヤーなどを使うと回線の1系統が落ちるので 同時には使えないってことです これはさすがに当たり前かと思いますが 問題は2F 従来からPCは多数やっていましたが なんとか台数を減らすも 今度はマシンの電源が時代に伴い大容量化してきました 一応 鯖など常時3台が電源つけっぱなし 外付けHDDのタコ足コンセントも気にしながらやってます 1000W電源を買うに至り ご想像のようにタコ足コンセントでは起動さえままならなくなり タコ足配線を見直すも やはり根本的にコンセントの量が足りません せめて2Fにもう一系統 分岐回路があれば・・・と思った次第です しかしながらこれすると配電盤の交換 さらに漏電遮断機の交換 さらに2Fへの配線工事になります ただ これで済むのか と思うのです 一般の契約ですから60A契約なんですが 配電盤と漏電遮断機の取替えだけで済むのかな? と かといってここで電気屋に見積もりだすと じゃ工事 ってことになるんですが まだ家の承諾を得ていません 用は「怖い経済大臣」が許すかどーーか わかんね ってことです(笑) これは家に電気屋をまだ呼べないという意味です 呼ぶ時点ですでに工事着手となりますので なんとかここで答えをみつけたいと思っています 実際のところ 配線見直しとなれば10万で済むでしょうか 細かいところは電気屋の見積もりになるんでしょうが なんとか予算を抑えたいので 自前で調べて主幹アンペア数・分岐回路数・予備回路数・を買おうか それとも イザ工事となった時点で やはり業者に完全委託が安心だとは思うんですが・・ 今の家の配線を素人目でみても 相当タコ足みたいです 根本的に分岐回路が足りないのは明らか 信用できる業者だといいのですが・・そうでないのに当たって 気にいらない工事だと・・・ちょっと・・・と思ってしまって まだ電気工事二種の資格持ってないヤツが 生意気いって申し訳ないですが よろしくお願いします

  • 配電盤の移設

    自分でリフォームをしています。 一戸建て住宅です。 配電盤が壊す予定の壁についている為、 移設を考えています。(2mほど) 二種電気工事士は持っているのですが、 数年前取得後、ペーパー状態です。 自分で出来るようなら自分でやろうと思っています。 配線、材料、工具(圧着)は用意できます。 現在の配線は メーター→600V CV22→配電盤→100A漏電ブレーカー→各ブレーカー となっています。 これを移設したいのですが CVケーブルの余裕が無い為、延長しなくてはいけません。 そこで、 CVケーブルを継ぎ足さなきゃいけないのですが 漏電ブレーカーの手前にブレーカーが無いので 電源を落とすことが出来ません。 通常はどこかにあるのでしょうか? また無い場合、どのようにしているのでしょうか? 最悪の場合、漏電ブレーカーを元の位置に残して (若干下がり壁にして) そこから延長して、 漏電ブレーカー→CV22→配電盤→サーキットブレーカー100A→各ブレーカー という形で問題はあるのでしょうか? 専門家の方教えてください。

  • 配電盤、分電盤等の違いについて

    お世話になります。 工場で働く電気素人です。 よく上司が配電盤、分電盤、受電盤、動力盤、操作盤・・・といった 各種盤の話をするのですが、それぞれの違いがよく分かりません。 質問サイトや電気について説明して下さっているサイトを巡ってみたのですが、 整理しきれないので以下の考え方で良いかお答え頂けないでしょうか? ・配電盤:特別高圧変電所より高圧電気を工場敷地内のトランスで受け、      それを更に400、200、100V等に変圧し、分電する盤。 ・分電盤:配電盤からの電気を照明やコンセントに供給する盤。 ・制御盤:配電盤等からの供給電気を動力設備に供給する盤       (盤内にはサーマルやインバーターが内蔵されている) ・操作盤=制御盤 ・動力盤:3相3線で電気がきている盤(制御盤はこれに含まれることが多い?) ・電灯盤:1相3線,1相2線で電気がきている盤(分電盤はこれに含まれることが多い?) ・受電盤:上記の盤全ての総称 こういう理解で良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アースの話 その2

    色々とご意見を頂き訂正してみました。ご意見お聞かせください。 場面は工事現場の安全大会での講話です。聴いてる相手は工事現場の職方さん達です。 今日は皆さんにアース(接地工事)のお話をさせて頂きたいと思います。なぜアースの話かといいますとアースが感電災害や漏電火災の防止に大変重要だからです。 人の身体に電流が流れ衝撃を受ける事を感電と言いますが、感電による直接の被害は、感電による不快感・痛みや、身体を通過する電流により神経系統が麻痺することによる筋肉の振動や心臓麻痺や呼吸停止等です。 高圧の場合は、この他に接触によるアーク熱やジュール熱による火傷が加わります。そしてそれらは人体の中の通電経路、電流の種類(交流か直流)、通電の時間と電流の大きさ、体質やその時の健康状態等によって違ってきます。 人体の通過電流と症状及び生理作用は ・1~2mA:ビリっと感じる程度 ・2~8mA:我慢できるが苦痛を感じる ・8~15mA:安全に自力で接触した電源から離れられる最大限度の電流 ・15~50mA:筋肉が収縮し自由を失う。電線は離せず、心臓の鼓動が不規則、相当危険な状態になり死亡することがある。 ・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。 ・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。 とこのような関係になっていて,そこで電流から人体を保護する目的で現場などの仮設分電盤には漏電遮断器30mA定格感度電流で0.1秒でトリップする漏電遮断器が取り付けられていますが、これが人体保護ぎりぎりの電流値です。 そこで重要になってくるのがアース(接地工事)の役目です。アースは、漏電によっておきる感電や火災事故をを防ぐためのもので、非常に大切な役目があります。例えば電気洗濯機を例にとると、電気が漏れないようにすべて絶縁物で保護されていて、通常はケースのどこに触っても感電することは全くありません。しかし電気回路の絶縁性能が悪くなって金属製のケースへ電気が漏れ、その時に濡れた手で触ると大変な事になります。漏れた電気は、金属製のケースから人体を通って床から大地へ流れます。これが危険な感電です。この時危険から人命を守るのが、アースです。アースが取り付けて在ると、漏れた電流の殆どがアースを通して大地に流れ、人体を通る電気は少なくなるので、重大な危険を避ける事が出来ます。  配線に漏電遮断器が取り付けてあると、アースを通って大地に流れる電流を感知して、瞬間に自動的に配線の電気を切ってしまいます。アースは、漏電遮断器をすばやく動作させ感電や火災を予防するためにも大変重要なのです。 アースは電気設備の中では地味な存在ですがもっとも重要な設備の一つですので面倒 がらずに必ずアースを接続取るようにお願い致します。 ところでアースを省略出来る場合もあり ・交流対地電圧150V以下の電気機械機器を乾燥した場所に施設する場合・・・・ などありますが、ここでは法律のような話しをしたら皆さん眠くなっちゃうとおもいますのでやめておきます。 又、漏電遮断器とアースによって感電や火災から守られているわけですが、忘れてなら ないのが使用する電気機械器具等の使用前点検で、 ・電動工具・電動溶接機等の持ち込み時の点検。 ・感電防止用漏電遮断器の作動状態。 ・移動電線及びこれに付属する接続機器の被覆又は外装の損傷の有無。 ・検電器具の検電性能。 ・短絡接地器具の取り付金具及び接地銅線の損傷の有無。 ・縁用保護具のひび割れ、 ・破れその他損傷の有無及び乾燥状態。 ・電気機械器具の囲い等の点検などがあります。 この様に漏電遮断器の取付・アースの取付・機器の使用前点検を行う事によって電気 による感電と火災の殆どが防げるわけで、日頃から気をつける事によって私達の 職場から感電災害を防止しましょう。

  • 住宅盤の漏電ブレーカの感度電流は高感度形だけ?

    分電盤の漏電感度電流の種類として高感度形(5~30mA)、中感度形(10 0~1,000mA)、低感度形と三種類あり、”内線規程1375-2 漏電 遮断機などの選定”を見ると、「感電事故防止の目的であれば高感度形を選定す る」旨が謳ってあります。 その中のただし書きで、「1375-3表に掲げる値以下の場合でかつ、動作時 間が0.1秒以内であれば中感度形でもOK」と書かれています。 一方で、一般住宅ではD種接地工事が施されており「D種=100Ω以下」と理 解しています。 ”内線規程1375-3表”では、水気のある危険度の高い場所でも、漏電感度 電流が30mAの場合500Ω以下、200mA=125Ω以下、300mA= 83Ω以下と謳われています。 この情報から、一般住宅はD種接地がされているので、漏電ブレーカは動作時間 が0.1秒以内であれば、漏電感度電流5mA~200mAまで使用可能だと考 えたのですが、解釈が間違っていますでしょうか?

  • 【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください

    【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください」 分電盤に関する質問: 一戸建て住宅だと分電盤はお風呂場の更衣室に多い気がしますが、なぜわざわざ水分や湿気が多い場所に分電盤を置くようになったのでしょうか? 電気業界は漏電させて火災かショートさせて買い替えを加速させたかった? 分電盤を風呂場の脱衣所の湿気が多い場所に設置するようになった歴史を教えてください。 配電盤に関する質問: マンションだとどこかに配電盤管理室があって、そこから各家庭の家の中にある分電盤=ブレーカーボックスに電線が引っ張られてきていると思いますが、マンションの場合は配電盤はどこにあるのが一般的ですか? うちのマンションは空き地の広場スペースに灰色の金属ボックスがポツンと置かれているのですがこれが配電盤でしょうか? 外に配電盤があるのはおかしいですか? 管理人室の電気点灯ランプとか付いている何かしら監視している管理室に配電盤があるものなのでしょうか? 配電盤が外にあるのか中にあるものなのか教えてください。

  • 首里城の火災原因が分電盤?

    沖縄の首里城の火災の原因が分電盤では?とか報道されていますが、分電盤の中に入っているのは過電流遮断器と漏電遮断器です。 過電流遮断器は、電流の流れすぎ(過電流)による配線のジュール熱による火災事故を防ぐためのもので、過電流が流れると回路を遮断します。 漏電遮断器は、漏電による配線の発熱、火災事故を防ぐためのもので、漏電電流(零相電流)が流れると回路を遮断します。 本来、電気による火災を防ぐために設置されている分電盤が、火災の原因というのはどういうことなのでしょうか?