• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつも、お付き合いをすると良くも悪くも、無我夢中になってしまい2年くら)

恋愛が全ての人生ではない!1人の時間を楽しむことの重要性

ri-zento-kanokoの回答

回答No.1

多分、実際会うと気になってた点は再び気になるようになるし、 申し訳ないですが相手があることなので、そう上手くいかないかと思われます。 …というか、私からすればそれは「嫌いな人がいたけど、しばらく会ってないから今は被害ないし… あの人なんてどうでもよくなってきたかも~♪これで悩まされなくて済む~♪」って感覚に近い気がするのですが… つまり、無意識かもしれませんが、すでに質問者様はお相手に冷めている風に思われます。 気持ち的に問題ないなら、その人とは別れて、 そのまま「自分を大事にする生活」を少し続けて別の良い方を見つけた方が良いかと思われます。 一途なのはとても素敵ですが、そこにつけこむ人もいますから… ちょっとその彼氏さんはその「つけこむタイプ」に思えます…。

egao2010
質問者

お礼

一途なのかな? あっ説明ありませんでしたが一緒に住んでいます。 勤務時間、休日が同じではなくバラバラなので同じ家に住んでいても会う機会は夜くらいです。(朝) 夜一緒に夕飯を食べ、映画をかりてきてくれて、みたりします。これは私好みの映画をかりてきてくれます。 たま~に同じ休みがあると、大抵疲れたと言っていますね。 いつも早朝4時起きor帰宅が10時過ぎくらいです。やっぱり疲れますかね? 私は家事をサボるので彼が細々毎日家事をサボらず、やってくれていました。掃除・洗濯・整理整頓・日用品(洗剤、ティッシュ、トイレ用品、お米、お茶etc)などの買い出し、、 これは疲れるって思いますか? 私が頑張らないといけない側だと思っています。 なのに相手に疲れていた時期があり、相手に失礼だなと思っています。 今、吹っ切れたので早起きや家事など頑張れなかった事を頑張ってみようと思っているところです。 でもなかなか4時に起きれません。5時50分がやっとです(笑) もう彼は出勤していて、いません。 何か一言アドバイスをいただけませんか?お願い致します。

関連するQ&A

  • 無我について

    今初期仏教を習っているんですが、どうしても諸方無我について理解出来ません。。 今理解しているのは、人間とは五蘊からなっており、諸方無常、つまり全てのものは不変ではないということから、自分の存在も変り行くものであり、常に不変的な自分の存在は有り得ないということだと思うのですが。 そして、本当は無我なのに、あたかも我があるようにするのは妄想でしかなく、苦しむという考えだと思うのですが、 では何故無我なのに、何故人間は五蘊の中にもある考えたり、知覚したり、行動したり出来るんでしょうか? 自分がもしおなかが空いた時に、食べ物が目の前にあるとすると、その食べ物を食べたいという欲求が生まれるのですが、それも過去の自分の経験から来るものだと理解できます。 でも、自分ということは本当は存在しないんですから、「自分の」経験ではなくなります。ということは、何故その食べたいと言う欲求が生まれるんでしょうか? その回答として経験と今の自分を結ぶ何か不変の存在があるはずだと、ウパニシャッドの考えがあります。 その不変なもの=我の存在とウパニシャッドではしていると聞きました。 そして、仏教ではその考えに挑戦して「無我」という考えが出たと言われているらしいのですが、結局その答えが五蘊とか変っていくものは苦だから、我は苦でないから無我であるとか、最終的には又最初の疑問である、無我なのに何故考えることが出来るのか、じゃぁ考えている人は何者なのか?っという疑問に帰ってくるような気がするんです。。 そしてその答えがウパニシャッドによる我の存在となって矛盾してしまいます。。 どなたか、この矛盾を解ける方お願いします!!

  • いつも「恋愛」していなければならないのでしょうか。

    20代後半の男です。彼女いない歴2年くらいになります。 前の彼女と別れて以来、何度か出会いはありましたが、 あまり本気に女性を好きになることがなく、今まで来ました。 最近、周りの人に「彼女はいないの?」と聞かれ、 「いないよ」と答え「欲しくない?」と聞かれ、 「今は別に欲しいと思わない」と答えると、 必ずと言っていいほど「えー、何で?」とよく言われるのですが…。 この反応はなぜなのでしょう? 私の率直な気持ちとしては、最近収入が増えて生活が安定し、 趣味や友人関係も充実して、一人暮らしが楽しくてしかたないのです。 仕事も楽しく、休みの日は自分の好きな趣味に費やしたくて いくら時間があっても足りないという感じです。 私のもともとの考え方として、いつも「彼女が欲しいなぁ」と 漠然と考えることはなく、誰か好きな人ができた時に初めて 「この人と付き合いたいなぁ」と思い、アプローチするパターンでした。 好きな人がいたらその人と付き合いたいと思うけど、 そうでなければ一人でいるほうがいいや、という感じです。 ある女性からは「そんなんだと寂しくない?よくないよー」と 言われたのですが、正直、ちょっとカチンと来てしまいました。 私は今の生活に何一つ不満もストレスも持っていないのに…。 偏見かもしれませんが、どうも「恋愛至上主義」が蔓延してるような気がします。 いつも恋愛していなければいけない、という雰囲気とでも言いましょうか。 (↑片思いも含めて) 最近では、恋愛における「格差」などということも取り沙汰されています。 私のように諸事マイペースの人間には、面倒だなと思ってしまいます。 もしかしたら周囲の人は、単に挨拶代わりで「彼女作れよ」と 言ってるだけなのかもしれませんが、やっぱり気になります。 かと言って「恋愛のための恋愛」はしたくないんですよね。 まず相手あってこその恋愛だと思いますので。 「彼女が欲しいから彼女を探す」では、上手く行かない気がするのです。 私のような経験を持っておられる方はいらっしゃるのでしょうか? いろいろ意見を交わせればと思い、書き込みさせて頂きました。 多くのご意見をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

  • 「付き合い」との付き合い

    辞典では 付き合い「義理や社交上の必要から人と行動をともにすること」 義理  「社会生活を営む上で、人として守るべき正しい筋道」     「道義上または立場上、他人に対して果たさなくてはならないつとめ」 社交  「社会生活を営むために必要な人と人の付き合い」 と、なっていました。 私は「上手く」接することはできます。 それらしい態度や、それらしい話し方や、それらしい話題で、上手く話すことができます。 ですが、自分の心が何か違うと言っている気がします。 自分が居なくなっているように感じてしまいます。何か腑に落ちないのです。 もちろん、そうすべき人にはそうすべきで、そうしないと社会【会社だけではない。日常の様々な場面】では上手く行かない。 割り切る必要もあると思います。ある程度務めのようなところもあり、それが嫌なら、そうしなければいいと私も思います。 それで、上手くやることをやめて、自分を出していく(?)と、今度は、それはそれで、辛いし、苦しいし、自分が自分で居られたという充実感(?)というものはあるような気がしたり、しなかったりするのですが、「うーん…」という感じなのです(自分を出すと、正直言ってろくなことがありません…)。 それでまた、また上手くやることにすると……同じことの繰り返しなのです。 何が言いたいのかはっきりしないのですが、とにかく腑に落ちないのです。なんなのでしょうか、この感じは。ジレンマに陥ってしまっているような気がします。実際、私は割り切っていないのだから、他の道を探しているのだと思います…。 「付き合い」のことがもっと知りたいです。付き合いって一体なんなのでしょうか。

  • お付き合いが始まって4年以上たつ彼がいます。

    お付き合いが始まって4年以上たつ彼がいます。 彼は30代後半、私は30代前半です。 私も彼も仕事やプライベートで不満がない生活を送っており、仲もとても良好で日々愛されている実感があります。 しかしお付き合いも4年を過ぎたので、そろそろ結婚の話を進めたいです。 今まで彼からは結婚の「け」の字も出たことがないですが、私が「結婚はする気ある?」と聞いたら結婚を意識してくれるのでしょうか。 それとも今まで口に出したことがないだけで、彼もぼやーっとでも結婚を考えてたりするものでしょうか。 私からもほとんど結婚願望の話をしたことがないのですが、私が結婚したいという気持ちを聞いたら、今まで結婚の話をしなかった彼も考えてくれるようになるのでしょうか。

  • いつも恋人に合わせた生活になってしまう

    現在私には付き合って5ヶ月の恋人がいます。 私、30歳で彼は27歳です。お互い社会人で現在同棲中です。 昔からですが、私は誰かと付き合うとその相手に合わせた生活になってしまいます。 例えばフリーの時は週4で友人や同僚と飲みにいったりしてたのに恋人ができたらピタっとそれがとまって恋人ばっかりの生活になってしまいます。 はたからみたらすごく嫌な女だと思います。自分でも自覚しています。 彼も私のように飲みに出たりする人なら遠慮せずに私もいけるのですが、今の彼氏は一切外に遊びにいきません。 いくとしたらパチンコぐらいです。 今までの彼は束縛が激しくて飲みにいくのを嫌がられたりしていけなかったケースもあり、それが原因で別れたこともありました。 その時の話を今の彼氏は知っていて付き合う前の私の生活を知っているので「俺の事は気にしなくていいから自由に飲みにいってきていいよ」と言ってくれます。 彼氏とできるだけ一緒にいる時間を増やしたいというのもありますが、彼だけおいて私だけしょっちゅう飲みにいくというのもなかなか行きづらいというのもあります。 私は友人に彼を紹介してみんなで遊べるような関係が理想ですが、彼の人見知りが激しく、なかなかそうゆう場には行きたがらないのです。 たまに私だけ飲みにでたりすることがありますが、外で飲んでいても家に残してきた彼のことが気がかりで早めに帰ってきてしまいます。 付き合いが悪くなったねと言われることも最近では多々あります。 彼が悪いわけではなく、相手にべったりで自分の時間を作れない自分が悪いのです。 まわりの友人たちは彼氏、旦那がいても楽しそうに飲んでいたり遅くまで飲んだりしてます。 そんな風に相手は相手、自分は自分とちゃんと分けて考えられる人がうらやましいです。 私もいい歳なので高校生のようにべったりした恋愛をしたいわけじゃなく、ちゃんとお互いの時間も大切にできる付き合いがしたいです。 付き合いが長くなればそれなりに落ち着いて、いい意味で彼氏離れできるようになるかもしれませんが、今の恋愛の仕方をかえたいです。 彼に不満はありません。彼といる時間も楽しいです。 でも友人や同僚との付き合いももっと大切にしていきたいと思って悩んでいます。 ちゃんと自立した付き合いができる女性になるためにはどうすればいいでしょうか…

  • 彼氏との付き合いに疲れてきました。

    こんばんは。優しすぎる彼との付き合いに疲れてきました。 22歳の彼ですが、私の行きたいところややりたいこと、全てに「いいよ」と言ってくれます。 約1年付き合いましたが束縛は一切ないですし、不満を言われたこともありません。 本当に優しい彼なのですが、逆に私も何も言えなくなります。 何か隠してる?というような発言をされたりしても彼が何も言ってこない分、私も言いづらいんです。 彼は束縛されたり口うるさく何かを言われることは恐らく嫌いなので、私だけが彼に対して不満や指摘をすると嫌われてしまいそうで怖いです。 長々と書きましたが、優しすぎる彼にすごく気を使ってしまいます。 また、私に見せる彼はすごく優しい彼ですが過去の恋愛を聞くと、冷めて連絡返さなくなったりとか、自分の都合で別れを切り出した話とか、よく聞く「優しすぎて振られる」ようなタイプでもないのです。 余計嫌われることが怖いです。 もっと気楽に付き合いたいのですがどうしたらいいでしょうか。

  • 充実した生活とは

    社会人一年目の23歳の男です。 早速、質問なのですが••• みなさんにとって、充実した生活とはどんな生活のことをいいますか? 僕は両親、兄弟、友達から「充実した生活を送っているね」とよく言われます。 仕事の面では少しずつ任されることも増えてきて、怒られたり大変ながらも自分自身の成長を少しずつ感じられてますし、社内の人間関係も良好です。 休みの日は、学生時代の友達や先輩後輩と遊んだり飲んだりしますし、大人数で飲む時は幹事をやったりもします。一人の時はカフェ巡りしたり、都内を散策したり、映画見たり、読書したり、買い物したり過ごしています。趣味もあり、スノーボードをやってます。友達と毎年5回前後は行ってます。 恋愛面では彼女はいませんが、気になる人がおり、二人で出かけたりもしてます。 僕は今こんな生活を送っています。 今の生活に全く不満はありませんが、もっと色んな人と関わりたいし、色んな経験したいし、色んなことを知って、もっともっと自分を成長させたいと思っています。 僕は自分が特別充実してるとは思いません。ただ「自分らしく」生きることを大切にしてるだけです。 こうゆう生活が充実してるのですか? みなさんが充実してる生活ってどんな生活を言いますか? 最近、自分が欲張りなんかじゃないかと思っているので参考にご意見頂けると嬉しいです。 長文で乱雑な文章で申し訳ありません。

  • 50歳の彼との付き合い。

    私は現在47歳、もうすぐ、知り合って2年になる50歳の彼がいます。私は×1で独立した息子がいますが、彼は未婚の方です。共通の趣味を通じて知り合ったんですが、毎週末には彼の実家で彼の兄弟らと過ごしたり、とても仲良くしています。 何度も2人で旅行に行ったり、私の家にもよく泊まったりするのですが、未だにキスさえありません。旅先で私からお願いしてキスをしてもらいましたが彼からは求めてきません。 彼はとても優しくて、他の事では何も不満はないのですが、これ以上のお付き合いがなぜないのかわからなくて悩んでいます。 彼は今までそれなりに女性とのお付き合いもあり、結婚を考えた人もいたようですし、風俗とかにも行ったと聞きました。ただここ10年ほどは女性とのお付き合いはないとの事でした。 もう年齢的に必要ないのでしょうか?また私から誘うというのが難しいので、なんとか彼をその気にさせることはできないでしょうか?

  • 男性に質問です。

    自分に彼女がいない状態で、生活が恋愛モードでもないとき(ようするに、趣味や友達付き合いでも充実してる状態)に、 それなりに会話もするし、お互いの連絡先も知ってる仲の女の子が、 自分のことを「好き」だということが間接的にわかった場合 (友達づてに聞いた)、その子を恋愛対象として意識しますか? わかった場合、自分も「その気」になったらどういう行動をしますか?

  • お付き合いがつらいです

    現在私には付き合って2ヶ月になる彼がいます。 ですが、正直付きあっていることがつらいです。 彼に恋愛感情を持つことができません。 好意はありますが、嫌だと思うこともたくさんあります。 (今までの女癖の悪さや煙草、自傷行為など…) 彼自身の家庭環境が複雑なので、 寂しさや苦しみを紛らわすために彼女という存在に 甘えているようにも感じます。 メールや電話も面倒に感じてしまい、 応えなくちゃならないという義務感からノイローゼのような状態にもなってしまいました (今は割と落ち着いています) 彼はキス、ハグ、性行為などのスキンシップをとても求めてきますが 私はそういう行為をするのを嫌だと思ってしまいます。 キス、ハグ程度なら平気なのですが、されても何も思うことはできません。 私はもともとコミュニケーションが苦手で、1人でいることも好きなので 人とお付き合いするのは自分にはまだ早いのではないかとも思います。 これではお互いにつらいので別れを考えているのですが、 同じ理由で以前一度お別れしたときに 何が悲しいのかもわからないのに涙が止まらなくなってしまったのです。 翌日のアルバイトもできない程つらく、通常の生活ができませんでした。 その時はそんな私の状態を見て、 彼が「俺はまだお前のこと好きだから」 と言って、もう一度お付き合いをすることになりました。 ですが今お付き合いを続けているのがつらいのです。 お別れをしたいと思うのですが、 以前日常生活ができなくなってしまったことを考えると別れるに別れられません。 結論はでないのに頭から離れなくて何も手に付きません。 こんな状態なのに進路のことも考えなくてはならず、 今本当につらいです…。

専門家に質問してみよう