• 締切済み

前期高齢者医療制度下での医療費自己負担割合について下記について教えて下

前期高齢者医療制度下での医療費自己負担割合について下記について教えて下さい。市役所担当部署に問い合わせるまえに予備知識として概要を把握しておきたい次第です。 私夫婦は二人とも満72歳です。収入は年金のみで平成22年の年収合計は二人分合わせて580万円(税金等控除前)、平成23年の年金収入は490万円の見込みです。私が調べた範囲では年収合計が520万円以下の場合、医療費は2割あるいは1割が自己負担となると理解しておりますがいかがでしょうか? (現在は3割自己負担しております)。平成23年より自己負担割合を低減するためにはいつまでに市役所に 申請すべきかも教えていただければ大変有難いのですが・・・。以上よろしくお願いします。

みんなの回答

  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.1

興味があってネットで調べた結果ですが参考になれば幸いです http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/national-h/70years/70sai.html http://insurance.yahoo.co.jp/social/info/medical_07.html なお、前期高齢者医療制度→検索→多数ヒットします

kata1241
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 一時所得と医療費負担

    後期高齢者の夫婦2人世帯です。2人の合計年収が公的年金のみの520万円未満なので、医療費の本人負担が1割になっています。今年末に生命保険が300万円満期になるのがあります。この場合、平成23年の所得税法上の収入金額は、この300万円の一時所得も加えて820万円となり、それによって、医療費本人負担も3割になるのでしょうか。 また、満期保険金を据置払いにして保険会社に預けておいた場合はどうなるのでしょうか。

  • 奈良の高齢者医療費について。

    奈良市の医療費自己負担の割合について教えてください。 両親が奈良に引越そうかと考え中なのですが、 医療費が気になっているようなので・・・ 市役所に電話したりネットで調べたりしたのですが、 なんだか分かりにくくて、釈然としません。 年金をもらっている60代の非課税の夫婦(共に無職)の場合、 医療費は3割負担なのでしょうか?特に障害などはありません。 何歳以上なら1割負担になるとかいうのはあるのでしょうか?

  • 医療費自己負担について、

    医療費自己負担について、 夫(年金生活)が70歳になり自己負担が暫定1割のカードが届きました。私は主婦で収入はありませんし課税所得も145万以下なので、私も1割になるのではないかと思います。おわかりのかたの助言をお願いします。

  • 医療費の自己負担割合0%

    医療費の自己負担割合0%とは保険外ということでしょうか

  • 後期高齢者医療の自己負担額についての質問です

    6月に会社を退職した者です。 私は独身で、家族両親二人と同居です。(3人家族ですが、私は扶養ではない) 仕事を辞めるにあたって、健康保険の切り替えをどうするかを考え、国民健康保険に切り替えることにしました。その際、継続医療保険と選択を迷ったのですが、保険料が国民健康保険のほうが安かったので、そちらにしました。 以前一人暮らしをしていた時、同じように仕事を退職して健康保険の切り替えを考えていた時は、継続医療保険のほうが安かったのですが、今回実家に帰って同じようなことになって市役所に問い合わせたところ、国民健康保険に切り替えるほうが、安いことが分かったのです。その理由を聞いてみたのですが、家族と同居ということで若干安くなっている?と言われました。詳しい説明がよく理解できませんでした。 本題なのですが、父が8月より後期高齢者医療保険の対象者になり、新しい健康保険証(後期高齢者の)が届いたんです。 その際の負担額が「3割負担」となっていました。 父も保険などのことは全く詳しくなくて、てっきり「1割負担」になるものだと思っていたようです。 今は父は働いていないのですが、土地の収入が若干あること、年金収入があることで、もしかすると一定額の収入があることで「3割」になったのかなと思いました。 ただし、いろいろ調べていたら、同じ世帯で働いている人の収入も加味される、と書いてあったような気がしたのですが、その辺がよく理解できずにいます。 つまり、私が同居したことによって、一世帯の収入が上がり(私の収入も加味されている?)、結果父の医療費も3割になってしまったのではないか?と不安になってきました。 インターネットで調べても難しくてよくわからないのです・・・。 ただ、現在は無職の身の私は、父の医療費が3割になるのが上記の理由だとしたら納得できず、申請すれば「1割」にすることができるのかな、と思っているのですが、どうなのでしょうか・・・。 あと、もし私の収入も関係していた、となれば、私が今回退職をした際、市役所に相談に行ったときに、国民健康保険の説明をしてくださった人が、父の後期高齢者の件も説明してもらうべきだったのでは、、、と勝手にいろいろ思い始めています。 文章が下手ですみません。 分からない父にもうまく説明したいと思うのですが、 1、父の医療費負担額は、私の収入も関係しているのか。 2、1割への変更申請はできるのか 教えていただきたいと思います。 土地の収入も少しあるため、それらの収入で「3割」になっているのであれば、それはもう納得するしかないと考えています。 私も父も勉強不足です、、、。単純に後期高齢者になったら「1割」になるって思ってたので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢者医療制度の自己負担額について

    私の父は現在76歳、収入は僅かな年金のみ(月に2.5万円)、おまけに難病認定されているパーキンソン病です。 お尋ねしたいのは、父が病院にかかった時の自己負担額です。 あるHPを見ていましたら、年金収入が80万以下の人は外来+入院を含めて1ヶ月当たりの自己限度負担額が15,000円とありました。 となるとどんな病気にかかっても例えば手術入院をしたとしても月に支払うお金は15,000円以下と云う理解で宜しいのでしょうか。 現在入院給付金1日6,000円と死亡保障100万円という小さい保険に月額15,000円も払っています。 上の自己負担限度額が本当であるならば僅かな入金給付金など当てにしないでその分貯蓄させた方がまだましなような気がするのですが(死亡保障100万の事は別途考えるとして)。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 75歳以上の医療費の自己負担割合

    75歳以上の医療費の自己負担割合は?

  • 高齢受給者の負担割合について

    色々調べましたがわかりませんのでお願いします 現在夫婦二人暮らしで共に収入は年金だけです 年間受給額は二人で280万円で今年から住県民税が発生しました 11月で満70歳になりますが1割負担か2.3割負担になるのか、 ご教授お願いします

  • 後期高齢者の健康保険の自己負担割合の計算

    後期高齢者(75歳以上)の健康保険の自己負担割合が3割か2割に(1割?)なるか所得によって変わりますが、妻と二人暮らしの場合、収入が520万以上なら3割と書いてあります。この場合写真の申請書の上部の収入金額等の欄の合計が520万以下か以下で決まるのでしょうか。又は下部の所得金額で決まるのでしょうか。

  • 老人医療の自己負担額決定の際の収入額とは?

    基本的な質問で申し訳ありませんが、老人医療で、収入が、383万円以上の場合自己負担が3割負担になるようですが、その収入額とは、基礎年金や、遺族年金などの収入を含めた金額の事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう