• ベストアンサー

システム設計の勉強がしたい

現在プログラムをやっています。しかしソフトウェアハウスではなく、ある企業のシステム部門であるため、なかなかプログラマより上のスキルを身に付けるのが困難な状態です。そこで現在転職を考えています。 それはさておき、システムの上流工程である設計の勉強をしたいのですが、設計を対象とした資格試験をご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4564
noname#4564
回答No.1

  > 設計を対象とした資格試験をご存じないでしょうか? オージス総研のUML技術者認定とか。↓

参考URL:
http://www.ogis-uml-university.com/

その他の回答 (2)

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.3

再度失礼します。 >現在私は27歳です おぉ、旬です。間違いなく旬です。(笑) ところで。。。dragstarspさんは「プログラマより上のスキル」とは何処までを視野に捉えていらっしゃるでしょうか。 「SE」ですか?「プロジェクトマネージャ」ですか? 今はソフトハウスでも自分の志向によってよく選ばないと後で「こんなバズでは」という状況になりますよ。まず特定の分野のソフトウエアを専門的に開発している会社では、結構「SE」と「PG」の作業分担がハッキリしている場合が多いです。通常のソフトハウスですと、大体はもはや職種としてSEやPGといった区別はなく、純粋にエンジニアとしてシステム要件の分析/設計からプログラミングまでを行う場合が多いです。どちらが良い悪いということはありませんが。 しかし、会社として 最も求めている人材はプログラマでもSEでもなくマネージャであることが多いです。そしてマネージャとしての力量は多くの開発の現場経験しプログラマ的立場、SE的立場で色んな事(トラブルも含めて)を体験していくことが一番だと考えています。 そういった意味でもdragstarspさんのご年齢は旬ではありますが、おっしゃる通り、 >そろそろ転職をしなければ、どこでも貰い手がなくなる というのも、正しい判断です。 頑張って下さい!!

dragstarsp
質問者

お礼

ありがとうございます!大変参考になりました。

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.2

ご質問内容への直接の回答でなくてすみません。 dragstarspさんが「設計の勉強をしたい」理由が、同時に「ソフトハウスへ転職の為の準備」とお考えになっての事であるならば、、、 まず転職してしまうのが手っ取り早いです。プログラマとして旬なうちに転職して、現場で設計を学べばいいんです。逆に言うと、何処のソフトハウスでも資格試験を前提とした机上の勉強では何の役にも立たない事が多いですし、資格試験で求められるような「きれい」な作業をする会社も少ないです。(笑)ソフトハウス側も中途採用するにあたって、各個人が持っている情報処理関係の資格には何の期待もしていません。それが箸にも棒にも使えない事を見たり聞いたり実感したりしているからです。ただ、意欲と努力だけは認めてくれると思いますが。。。 しかしそれも、御年齢にもよりますが、プログラマとして旬な時期を逃してまで資格に拘っても転職の際には何の武器にもなりません。 実際の現場にて泥くさい実務(笑)を経験しながら、時間とその気があれば「きれい」な建前も学び資格をとる、という事でも良いと思います。 少しでもご参考になれば幸いです。

dragstarsp
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 現在私は27歳です。ASSYさんがおっしゃる「旬」の年とはどのくらいかはわかりませんが、私自身は、そろそろ転職をしなければ、どこでも貰い手がなくなると危惧しての転職です。 おっしゃるとおり、まさに資格なんで机上の理論です。それは百も承知ですが、まったく無駄であるとは思いません。私はいくつか国家試験を取得しておりますが、特にテクニカルエンジニア(ネットワーク)についてはずいぶん役に立っています。ですから「実際の現場にて泥くさい実務(笑)を経験しながら、時間とその気があれば「きれい」な建前も学び資格をとる、という事でも良いと思います。」はまったくその通りですね。十分認識しております。その上でのご質問でした。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 高額なシステム設計の研修を受けようか迷っています。

    私はプログラマーを挫折し自宅で独学をしているのですが もう一度SEになろうと決心し猛勉強をしているところです。 独学をしていて思ったのですがプログラミングの勉強はできるのですが システム設計の勉強ができません。書籍やWEBではプログラミングを 掲載したものは沢山ありますが設計を対象としたものが全然ないからです。 そこで、3日間で9万円~12万円という高額なシステム設計の研修を受けようか 悩んでいます。また、地方に在住なため交通費+宿泊代で6万円位かかります。 それだけの費用を出して研修を受ける価値はあるでしょうか。 以前の会社でのトラウマがあり人に質問したりすることが億劫になっているため どうしても、就職前に設計の知識を身につけたいと考えています。 研修を受けたら少しはスキルアップするのでしょうか。 また、システム設計に関する書籍やweb等がありましたら教えてください。

  • システム設計を独学で勉強する際のアドバイスを下さい

    システム設計を独学で勉強する際のアドバイスを下さい 現在プログラマーをしているのですがシステム設計を 仕事が休みの日に独学で勉強しようと思います。 その際の方法としてはやはり本を読むだけでは身につかない 発想力?想像力を養うため家計簿ソフトを設計してみるとか インターネットショッピングサイトを設計してみるとか しようと思っています。 また、成果物として画面設計書、帳票設計書、DB設計書 を作成しようと思います。 質問1、設計書を作成する事によって、想像力、や発想力が     身に着くと思いますか?他にいい方法ありますか?     設計する際何かアドバイスありませんか?      質問2、成果物は上で挙げた3つの他、練習として作成すると     いいと思われるものが他にもありませんか?      質問3、最終的には会計ソフトを作ってみたいと思っています     (会計ソフトを販売している会社に転職希望のため)     業務知識は日商簿記検定で勉強する他、     市販されている大蔵大臣、弥生会計、とかを購入して     業務知識を吸収しようと思っています。     その他で、会計の業務知識を身につけるいい方法ありました     らお願いします           多くの人からアドバイスをいただこうと思っていますので 質問全てに回答されなくてもかまいません。 少しでも独学でシステム設計の勉強が出来るよう皆さまのお知恵を 借りれたらと思います。

  • 転職すべきか.....27歳プログラマ妻子有り

    はじめまして、現在北九州でプログラマをしており 転職すべきかそのまま会社にいるかを悩んでいます。 現在勤めている会社はSE、PGの派遣を行っている所で 私は派遣会社の正社員になります。給与、ボーナスなどの 金銭的な部分では保証されているのですが(あまり充実はしていませんが) 最近とても不安になります。PG歴5年近くになるのですが、そろそろ 上流工程の部分に携わりたいと思っているのですが、派遣先では 上流工程などの作業はすでに決まっており詳細設計の部分を行うのが ほとんどです。詳細設計といっても基本的な部分は出来上がっており、 それを真似てドキュメントを起こすといった感じです。 また常駐期間も何ヶ月単位(長くて1年)なのでほとんど業務知識 を身に付けることなく設計~製造~テスト~契約終了 といった業務内容です。これではスキルが一向に上がらないと思い 上流工程の入門書や、技術本、業界の最新動向などを読み漁っているのですが、 不安が消えることはありません。 「このままPGとして使い捨てされるのか?」 一応リクナビに登録して何社がスカウトがあったのですが、 妻子があるということもあり行動することにためらいがあります。 キャリアアップし、SEとして生きていくには転職したほうがいいのでしょうか? また現在の会社に残り、自分で上流工程の仕事を取れるくらいがんばっていくのがいいのでしょうか?

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • システム運用30歳年収420万ボーナスなし

    昨年運用オペレーターからスキルアップの為転職し年収320から420万になりましたが、現在の案件は構築や上流工程にかかわることはなく独自の社内システムの為他では通用しないことが多くスキルアップができません。 その割にコスト削減による人不足の為、毎日夜11時まで残業は当たり前お昼休憩もPCと向き合いながらで月数回の夜勤は仮眠すらありません。(20時間ぶっとおし) 年収アップもそうですがさらなるスキルを付けたかったのにこの案件では無理そうです。資格の勉強も思うようにはかどらず、これは自分の努力と頭のなさですがこの案件で3年から5年いたら何も身につかずのまま無駄に歳をとってしまいそうで転職した方がいいのか真剣に悩んでおります。 40時間残業込の年収で420万は安いと思いませんか?ボーナスもありません。 それとも資格がないとこんなもんなんでしょうか?  25でIT業界に転職したので現在の職場でも周りの人たちより遙かに能力不足は痛感してます。 ストレスで毎日辛いです。。

  • Webシステムの設計で

    あるWebシステムの開発プロジェクトの仕事をやっています。 現在基本設計の段階です。 この仕事は、あるメーカー系の企業から請け負った仕事なんですが、 基本設計工程はその企業がメインで行い、うちの会社は支援として携わることになっています。 詳細設計以降の工程は、うちの会社が全て行います。 基本設計で画面設計をやっているのですが、要員不足、スケジュールの遅れということもあり、 うちの会社がやることになりました。 個人的な考えではありますが、本来はメインとなる請負元企業が行うべきではないかと思っています。 うちがやっているのはたたき台の作成で、最終的にはその企業とレビューの結果が最終形になります。 今までいくつかレビューをやっているのですが、その企業とうちの会社との考えが異なることがよくありました。 そのときに、「業務をわかっていない」とか「設計のスキルが足りない」などと言われたのですが、 私にはそうは思えなくて、ユーザインタフェースなど画面の見せ方に関する考え方の違いが出ているだけだと思うんです。 結局その企業の言う通りにするんですが、それならその企業から「こういう感じで作って」と指示があってもいいと思うんですが、それもありません。 作業のロスをなくすために、できるだけ設計のやり直しは避けたいのですが、その企業に対して、こういう主張をしても大丈夫でしょうか?

  • 世界標準のシステム設計スキルを身に付ける機会

    システム設計・開発に関して、世界標準のスキルを身に付ける学習機会というものをご存知ありませんでしょうか?(遠隔教育含。) 私はシステム開発関連の仕事に従事しており、1000人を超える規模のプロジェクトの開発支援ツールの開発やリリース運用の改善等を担当しており、SEとしての能力はもちろんですが、むしろマーケティングやセールスの知識・能力が不可欠な仕事をしております(現場=顧客という視点で)。 上記仕事をしながら、日々設計力の弱さに悩んでおります。現在、東証の取引システム、三菱東京UFJのシステム統合等、日本のシステム設計・開発力の質が問われている状況ですが、私自身も、顧客・開発者に役立つツールを作りたく、一歩進んだ設計力を身に付けたいと念願しております。 師匠が回りにいれば良いのですが、現状私以上に設計力・開発力のある方がいないようで、行き詰っています。 情報処理資格試験では、ソフトウェア開発技術者試験まで取得しております。ただそこから一歩進んだ学習機会に乏しく、設計力が高まらない日々が続いております。 海外サイトを含めいろいろ調べておりますが、資格試験向け勉強以上の学習機会が見つからないでいます。 ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、ヒントでも構わないので、アドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • どの資格が良いですか?

    私は今情報系の学生で、基本情報とソフトウェア開発の資格を持っています。 将来はプログラマを経験した後に上流工程の仕事がしたいと思っているのですが、どんな資格に挑戦すれば良いでしょうか? 経験者の方、どうぞよろしくお願いします。

  • SE 転職のための準備

    専門卒業後、制御系のプログラマとして1年ほど仕事をしていますが、電気・電子などの世界に馴染めないことや、CMMI1相当の職場環境(最近知りました)ということもあり、自分の目指す方向とは違うなと思うようになってきました。 そこで、ソフトウェアの開発手法を身につけたいと思いSE業界を目指しての、業務系プログラマへの転職を考えています。 現在、自分のスキルレベルとしては ・C言語の基本を理解(コーディング力・設計能力には課題有) ・初級システムアドミニストレータ ・基本情報処理技術者 この程度に加え、職歴も1年ほどしかないのですが転職は可能なのでしょうか? また転職を実行する場合、とりあえず飛び込み経験を積む or 独学で上位資格などを取得し土台知識を固めてからの転職 などどのような転職がよいのでしょうか 最後に、SE業界へ来るのであれば最低限身につけて来い!と言うものはありますか? もしくは、来ない方がいい!という意見も受け付けます(悪い噂が多いため) 質問が多くすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • インフラエンジニアになるためのスキルアップ

    インフラエンジニアになるためのヒントを教えていただけないでしょうか。 将来的に上流工程(客先ヒアリング~詳細設計)から下流工程(構築~テスト、運用・保守)までをほとんど1人でこなせるようになりたいのですが、実務経験が皆無な私がサーバー、ネットワーク、データベースなどの多様なスキルが必要となるインフラエンジニアになるためのスキルアップの道筋はどのようになっていくのでしょうか。 実際に客先ヒアリングからテストまでこなしている方に話を聞いて「調べればわかることばかり勉強していてはいけない。土台となるものを身につけなさい。」と言われたのですが、MCPなどの資格の勉強を積み重ねていけば「構築の基礎→設計の基礎」の順のように身に付いていくのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう