日本語と英語の分子構文に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 分子構文(完了分子構文て言うのかも)の入試問題がわかりません。近日中に塾の英語の講師になる予定で、高校入試の過去問を見ていたら難解な問題が多く、自信喪失気味です。
  • 質問は「彼女に会って、その国の現実に目を向けることができ、物欲にとらわれない生き方を学んだ」という文の英訳で、「Meeting her」が正解で「Having met her」は違うとしています。回答に納得ができず、教えてほしいとのことです。
  • 質問者は学校英語から離れており、自分の勉強用の参考書や英語の塾での教え方のノウハウについて知りたいとしています。また、回答が役立つ情報や塾の先生としてのアドバイスも求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

分子構文(完了分子構文て言うのかも)の入試問題がわかりません。因みに私

分子構文(完了分子構文て言うのかも)の入試問題がわかりません。因みに私は英語は好きで多少は自信もあったので近日中に塾の英語の講師をすることになってます。面接で筆記試験があるとのことで、高校入試の過去問を見ていたら意外と難解な問題が多く、急に自信喪失気味になっています。 ところで質問は: 日本語の部分(長文問題の一部です):彼女に会って、その国の現実に目を向ける事が出来、(彼女から)物欲にとらわれない生き方を学んだ。 英語の部分:(Meet)her, {I could pay attention to the realities of the country and have learned we should live without desires for material gains}. {}の部分は日本語の英作で、問題集の回答の答えで納得ですが、(Meet)を適当な形にかえよと言う別の問題で、私は Having met her, としたのですが回答は Meeting her, でした。 私なりに考えても その国の現実に目を向ける事が出来----物欲にとらわれない生き方を学んだ。時系列では、彼女に会ったのが学んだより、自制的に以前だったので、やはり Having met とすべきではないですか? どうしてか納得いくように、教えていただけるとありがたいです。 英語にはずっと触れていますが、学校英語からは何十年と離れており、こんな問題画で出来て、うまく説明できるか不安な気持ちになっています。 私の回答Having met は完了分子構文と呼ぶのですか?違っていればなんというのでしょうか? わたしは自分の勉強用に使用する良い参考書(中学生用)をご存知に方教えて下さい。それに英語の塾での、教え方のノウハウとかこつのようなものがあれば、あわせてお知らせしてくださると、うれしいです。 この回答と、塾の先生をするに当たって何か参考になる事が会ったら是非教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.2

質問の文章ですと、説明が難しくなるため、文章を少し変えさせて回答を試みます。 Having known Dr. History, I could pay attention to the realities of the country. 上記文をAsを使って文章を言い換えると As I had known Dr. History, I could pay attention to the realities of the country. ですよね。そして Knowing Dr. History, I could pay attention to the realities of the country. をAsで書き換えると As I knew Dr. History, I could pay attention to the realities of the country. ですから、Having known her も Knowing her もどちらも正しい。同様に Having met Dr. History, I could pay attention to the realities of the counrty. ↓ As I had met Dr. History, I could pay attention to the realities of the country. 此処までは時制が理解できる。 As I had met Dr. History, I could pay attention to the realities of the country and have learned we should live without desires for material gains. As I had met Dr. History, とした場合に have learnedの時制が不自然になると言う事かも。 AS I had met Dr. History, I could pay attention to the realities of the country and learned we should live without desires for mateiral gains. or AS I met Dr. History, I could pay attention to the realities of the country and I have learned we should live without desires for material gains.

その他の回答 (1)

noname#183197
noname#183197
回答No.1

これは、彼女に会いながら、そういうことが分かっていったということだと思うので、彼女に会った後でと言う意味とはちょっと違うからだと思います。塾の先生も、~構文とかの名前知らなくても大丈夫です。

関連するQ&A

  • 英語の完了形について

    ある英語の参考書に "私は元恋人にお金を貸した事を後悔している。" という文章の英訳には 『I regret having lent money to my ex-boyfriend.』 と"having lent"の部分できちんと完了形が使われていたのですが、 "私は彼女がその歌を歌った事を覚えている。" という文章の英訳では 『I remember her singing the song on the stage.』 と"her singing"の部分が完了形ではありませんでした。 日本語の文章では完了形になっているのに何故ですか? 分かる方、教えて下さい。 優しい回答待ってます。

  • 文法問題で完了分詞構文のことですが

    文法問題で完了分詞構文のことですが □ the fire, the firemen urged the crowd to leave: accordingly,they returned to their homes. □に入る選択肢を選べ (1) For putting out (2) Having put out (3) Being put out (4) Having been put out 「消防隊員がやじうまに帰るように言った]のより.[火を消した]のは前のことと言うことなので、上記英文はafterを使った英文に直せるので答えは2になるのはわかりますが □ the river, we put up a tent for the night. (1)Reach (2)Reached (3)Reaching (4)To reach 上記の答えは3で尚且つafterを使った文でも何ら問題はないと思うのです。 選択肢にはないですが、having Vppの文をあてはめることはできないのですか? 普通の分詞構文と完了分詞構文の見分け方を教えてください。 おねがいしますm(_ _)mm(_ _)m

  • ~of not having metか~of having not metか

    宜しくお願いいたします。 前置詞の後に動名詞が続く構文で、否定過去になる場合、高校文法的に言えばどのように英語表現するのでしょうか。 例えば、「彼はそのとき彼女にあったことを誇りに思っている」ならば、 He is proud of having met her then. だと思うのですが、「彼はそのとき彼女に会わなかったことを恥じている」となると、 He is ashamed of not having met her then. なのか He is ashamed of having not met her then. となるのか、 両方間違っているのか、 どなたか教えてください!

  • 英語の完了形について。

    英語の完了形について。 完了形を勉強していて、いくつか分らないところがありました。もし英語ネイティブの方などがいたら教えてください。 1.I ( )( ) her three days ago. という問題がありました。答えは I just met her three days ago. だったのですが、 I have met her three day ago. ではなぜいけないのでしょうか?? 2.She had been sick for three days before the doctor visited her. 高校の文法の教科書で、接続詞のbeforeやafterがあるときは過去完了は使わず過去形でいいとあったのですが、同じ教科書に上のような文が出ていました。納得がいきません… 3.when I was in the USA, I ( )the famous artist three times. この問題は、(1)had seen もしくは(2)sawのどちらかが( )に入るのですが、どちらが正いのか分りません。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 高校英語 分子構文など

    質問1 「彼女は涙を流しながらその景色を見ていた」 She was watching the sight, with tears (running) down. 「彼女は風に髪をなびかせながらそこに立っていた」 She stood there with her hair (streaming) in the wind. これらの英文の(  )の中にある分子についてなんですが、たとえば 「彼は目をとじながらソファーに横になっていた」を英訳すると He was lying on the sofa with his eyes (closed). です。「目」は閉じられるからclosedですよね。 ではなぜ、「涙」は流されるのにrunnningなんですか? 「髪」はなびかされるのに、streamingなんですか? 日本語訳的にはすべて過去分子だと思ったのですが。 質問2 「窓が開いていたので、部屋は寒かった」 英訳の模範解答は The window being open, the room was cold. なんですが、being openedではないのですか? 質問3 たとえば、「名前が呼ばれたのを聞いて、私は振り向きました。」 これを分子構文を使って英訳すると、模範解答では Hearing my name called, I turned around. なんですが Having heard my name called, I turned around. は違うんですか? 分子構文で、havingがいるかいらないかの区別がはっきりしません。 名前を呼ばれたから振り返ったんですよね? ってことは振り返る前に名前が呼ばれてるんですから、turnedよりひとつ前の時制にしなくていいんですか? この例文に限らず、havingがいるかどうかが分かりません。 質問4 「背の高い若い男性」を英訳するとき youngとtallというふたつの形容詞が出てきます。模範解答では A tall young man なんですが、tallが先でyoungが後ろというのは決まりなんですか? A young tall man は文法的にダメなんですか? 以上です。 お願いします。

  • 分詞構文での完了形と単純形の違い??

    日本語を分詞構文を使って英文にしなさい という問題で、 「彼から便りがなかったので、彼に何かあったと思った。」は →Not having heard from him, I guessed that something had happend to him. と完了形(having heard)になっているのに、 「財布をなくしてしまったので、私はそのことを警察に届け出た。」は →Losing my wallet, I reported that to the police. と単純形(と呼んでいいのか?)になっているのが納得できません。 参考書には「従属節の表す時が主節の時より以前の場合完了形になる」と書かれていますが、 財布をなくしたのも警察に届け出たより前なのでは…? 私にはさっぱり見分けがつきません。 テストに出されたらどっちにすればいいのでしょう?? どなたかお助けください!!

  • 入試問題の質問です!

    入試問題の質問です! ( has/English/there/speaking/been/ )her dream for many years 正しい語順に並べ替えて文を完成しなさい。 今年の千葉県の公立高校の英語の問題で出題されました。 正解は Speaking English there has been her dream for many years. です。「現在完了形の文の主語が動名詞になる」のは中学校の英語では扱っていないはずですが、 これは中学生で解ける問題ですか?

  • 完了形 動名詞

    1.Maki is ashamed that she broke her promise yesterday. 2.Maki is ashamed of having broking her promise yesterday. 1と2は同じ意味なのですが、2は having broking ではなく、完了形の動名詞で having broken ではないのでしょうか? 回答お願いします。

  • これは分詞構文ですか?

    英語の書き換えの問題で  He was not aware that he had done wrong.  =He was not aware( of)( having)( done) wrong. (彼は間違ったことをしたことに気づいていなかった。) という文ですが、awareがあるのでthat節を使うものをofを使うもので置き換えたものです。 この場合はhavingに書き換えられているのですが、これは分詞構文ですか? 分詞構文を作るためには(カンマ),が必要ではないのでしょうか? もし分詞構文であるなら何故そう言えるのかと、そうでないなら何故そう言えるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文の時制が完了形になっているのはどうして?

    Having lived in France for a long time,she speaks good French. という文を、接続詞を使った文に書き換えなさい という問題です。 私の考えでは主節の時制がspeaksで「現在形」だったので、分詞構文の時制は「過去形」と判断して As she lived in.... としたのですが、正解は As she had lived.... でした。どうして「完了形」になるのかが納得できず困ってしまいました。 主節でfor a long timeと、期間をあらわす文だからなのではないかと思っていろいろな参考書で調べてみましたが納得いく答えが見つかりませんでした。 なぜ「完了形」になるのかを説明していただけたら嬉しいのですが…。