• ベストアンサー

先の大戦での特攻隊員の遺書を本当に本人の自由意志で書かれたと思っている

先の大戦での特攻隊員の遺書を本当に本人の自由意志で書かれたと思っている人がいるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.3

「きけ わだつみのこえ」なんか、ちょくちょく好きで読みますが。 >本当に本人の自由意志で書かれたと 検閲など普通にあったでしょう。 「書いてはならない言葉」の意識も当人たちにあったでしょう。 現在では考えられない有形無形の規制があったのは想像ができます。 (その内容の想像は難しいですが) でも、それらに抵触しない「限られた言葉」で綴られた彼らの遺書。 「当たり障りない言葉」のみで綴られた遺書。 それでも伝えてくる彼らの思いは「本物」です。 「国のため、天皇陛下のため」と書かれているものも、 その思いの真実にこそ、価値がある、と私は受け取っています。 自由意志で書かれたか、書かれなかったか?は、遺書の価値や伝える力に影響しない、と思えます。 >自由意志で書かれたと思っている人 も、遺書を読まれるくらいです。 すぐに当時の規制の事実に気づかれる筈です。 そう思っていても良いのではないでしょうか。。。

kanetugu20
質問者

お礼

 私の伯父は二人は海軍航空隊で太平洋戦争中に戦史、一番下の叔父も志願で予科練から特攻隊へ、出撃前に終戦で生き残って昭和60年に58歳で病死しました。家は末弟の父が継ぎ私に至りますが、右巻の人も左巻きの人も言っている事が、私が生き残った伯父から聞いていた話と微妙に違うのですけど。  何か彼等がプロパガンダに利用されているようで可哀想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.5

自由意思とは遺書の内容を指すのか、書くことを指すのかはわかりませんが、 自身の安否を心配してくれていた家族に、精一杯の心情を残したものと私は思っています。 誰も心底喜んで特攻に散っていたとは思いませんが、当然、国や戦争批判は出来るものではないことであったろうし、死の宣告をされたも同然の状態でそんな内容の遺書を書く人はいなかったでしょう。 靖国神社の遊就館に展示されているものから推察するに、家族に宛てた遺書には心情的に精一杯の虚勢であったであろうと読み取れます。

kanetugu20
質問者

お礼

 私の伯父は二人は海軍航空隊で太平洋戦争中に戦史、一番下の叔父も志願で予科練から特攻隊へ、出撃前に終戦で生き残って昭和60年に58歳で病死しました。家は末弟の父が継ぎ私に至りますが、右巻の人も左巻きの人も言っている事が、私が生き残った伯父から聞いていた話と微妙に違うのですけど。  何か彼等がプロパガンダに利用されているようで可哀想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.4

知覧に行ったことありますが、遺書は、自由意志で書いたものです。

kanetugu20
質問者

お礼

 私の伯父は二人は海軍航空隊で太平洋戦争中に戦史、一番下の叔父も志願で予科練から特攻隊へ、出撃前に終戦で生き残って昭和60年に58歳で病死しました。家は末弟の父が継ぎ私に至りますが、右巻の人も左巻きの人も言っている事が、私が生き残った伯父から聞いていた話と微妙に違うのですけど。  何か彼等がプロパガンダに利用されているようで可哀想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何を言いたいのか分りませんが、遺書を書かなかった特攻隊員も結構いますよ。

kanetugu20
質問者

お礼

 私の伯父は二人は海軍航空隊で太平洋戦争中に戦史、一番下の叔父も志願で予科練から特攻隊へ、出撃前に終戦で生き残って昭和60年に58歳で病死しました。家は末弟の父が継ぎ私に至りますが、右巻の人も左巻きの人も言っている事が、私が生き残った伯父から聞いていた話と微妙に違うのですけど。  何か彼等がプロパガンダに利用されているようで可哀想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

>思っている人がいるのですか と、言うことは、書かされたという確信があるわけですか?

kanetugu20
質問者

お礼

 私の伯父は二人は海軍航空隊で太平洋戦争中に戦史、一番下の叔父も志願で予科練から特攻隊へ、出撃前に終戦で生き残って昭和60年に58歳で病死しました。家は末弟の父が継ぎ私に至りますが、右巻の人も左巻きの人も言っている事が、私が生き残った伯父から聞いていた話と微妙に違うのですけど。  何か彼等がプロパガンダに利用されているようで可哀想です。

kanetugu20
質問者

補足

「言うことは、書かされたという確信があるわけですか?」  遺書は出撃前に書かされました。温情としてですが検閲が無かった訳ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特攻隊員の遺書

    皆さんこんにちは。 現存している特攻隊員たちの遺書は、それほど数は多くないと思うのですが、それはどうしてでしょうか? 先の大戦では、かなりの数の特攻機が出撃したように思うのですが、検閲で遺書が通らなかった人が多いのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 特攻隊の遺書

    どこかの城で 特攻隊の遺書が並んでる博物館みたいなのに言った事がある気がするのですが どこだかわかりますか? 仙台城だったけな?

  • 特攻隊の遺書で探しているものがあります。

    以前、youtubeかニコ動で見た記憶があるのですが、 『特攻を命ぜられた母子家庭の息子さんの遺書』 を探しております。 内容がうろ覚えなのですが、確か母一人子一人の母子家庭の方で、その唯一の息子が特攻に出撃するという、悲しい遺書でした。 一度それを見て、同じく母子家庭の自分と重ね、非常に感銘を受け、自分への戒めにしていたのですが、どうしてもその原文(もしくはその見た動画)が見つかりません。 原文をご存知の方や、「これかな?」と思う遺書をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 特攻隊員の遺書・・

    特攻隊員の方たちの遺書をいくつか手元にメモしておいたのですが、なくしてしまい1つが今も見あたらなくて困ってます。 その遺書の一部には「生まれ変わったらアンデルセンの(絵本に出てくる)おとぎの国の王子さまになりたい。そして、木々や小鳥たちと会話したい。」と書いてあったように記憶しています。思い違いかもしれませんが・・・。 分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします。たしかネットのどこかで読んでメモしたのだと思うのですが。

  • 特攻隊員や旧日本兵の遺書について

    『特攻隊員や旧日本兵の遺書は、検閲されるから本心なんて書けない。 だから、日本国を守りたいなんていうのは本当は違うのだ。』 こういう意見を耳にすることがたまにありますが、あなたは 彼らの遺書に書かれていることは本心ではないと思いますか? 私個人の意見としては、他に書きたい本音があった人もたくさん いたと思いますが、遺書に書かれていることが嘘だとは思えません。 遺書の内容も本心、そしてそれ以外に書けなかった本音がある人もいる、 と思います。あのような文章を、あれは本音じゃないと切り捨てるのは ちょっとおかしいと感じますが、皆さんはどう思われますか。

  • 特攻隊員の遺書

    先日のドラマ」「永遠の0」を見ていて 特攻隊員の遺書がいくつか読まれるシーンがありました。 どれも素晴らしいものでしたが なかでも自分のなかで特に惹かれるものがありました。 それが下のものなのですが 誰の残したものなのか知りたいです。 ご存知でしたらお教えいただけますようお願いします。 今見たい書 下村観山「白狐」 ダヴィンチ「最後の晩餐」 フリードリヒ「氷の海」 今読みたい本 道程、暖流、千恵子抄、 今会いたい人 あなた あなた あなた

  • 自由意志について

    自由に論じてください。 ウィキペディアの《自由意志》です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 わたしは 責任との関係および神学との関係に関心があります。 たとえば こうです。約束をしたとき それを果たせなかったとします。事情を説明し――多少の償いをしつつ―― 詫びて治まると思いますが ここには 自由意志がからんでいるのではないでしょうか。意志の自由な選択によって 約束をしたのであるからには それを違えたことについて 何らかの責任が発生するという具合いです。 一般に表現の自由を言うからには その言動責任ないし文章責任が生じていると考えられるのだと思いますが いかがでしょうか。つまり 自由意志が ほんとうに存在するか否か これは 分からないかも知れないのだけれど 社会的な取り決めとして 上のような事態にかんして 自由意志はあると想定されていると考えるのですが そのあたりについて 自由な見解をおしえてください。

  • 自由意志?

    どういう場合に「その人の意志は自由だ」と言えるのでしょうか? 例えば、麻薬中毒者が麻薬を服用する場合、それは中毒者の自由な意志と言えますか?「止めたいと思っているけど依存症なので手を出さずにはいられない人」と「止めようとは思わないし、むしろ中毒者でいたいと思っている人」の違いとか・・・。意見をお願いします。

  • 自由意志は本当にあると思う人へ。

    プログラムでは、人工知能には、低レベルと高レベルがあり、低レベルのものは、昔のゲームなんかにも搭載されています。 高レベルのもの(人間のような人工知能)は、開発されていません。 低レベルのものは、ようは条件や時にランダムにより、人間の選択っぽく見えるプログラムなのですが、自由意志にも低レベルと高レベルのものがあり、みなさんは、もしかしたら、低レベルの自由意志を、自由意志と言っているのではないでしょうか? 例えば、レストランで食事をします。 もちろん、メニューの中から自由に選択できるのですが、当然好き嫌いや状況によって、選択肢は限られることになります。 「私チーズはダメだわ。」「お肉は昨日食べたし。」「これはちょっと高いし。」という、条件が重なり、選んだものは1品になるかもしれません。 みなさんは、こういう事も、自由意志をお考えなのでしょうか? 「私は、こういうことは自由意志ではない。」と思っているのですが、もしこれがみなさんのいう自由意志だとするのなら、考えをかえ、低レベルの自由意志と言う事にします。

  • 自由意志ってあると思いますか?

    自由意志ってあると思いますか? ※ここでは自由意志を 行為選択権 の意味で定義し、捉えるとします。