• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、免許取消し(前科2回、減点5点)になりました。)

免許取り消しで出頭 詳しい処罰と解放までの期間は?

nouka2010の回答

  • nouka2010
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.1

免停二回目で無免許運転てことでしょうか? 1回目の免停と二回目の免停の間に3年以上経過していますか? もし1回目と2回目が3年未満で今回の無免許運転となると、おそらく逮捕交通刑務所です、私の知り合いに同じような形で、3ヶ月交通刑務所に行った者がおります ちなみに3目は累積違反の免停でした、無免許ではまずアウトではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 仮免許取り消し->無免許運転

    過去の質問を検索してみましたが、該当する書き込みを探せませんでしたのでよろしくお願いします。 1999/3/20に仮免許運転違反+速度違反(高速)23km超過により、仮免許取り消しと罰金処分。 2006/5/21に無免許運転+速度違反(一般道)39km超過により罰金処分。 免許を取得するにあたり教えていただきたいことがあります。 どなたかご教授をお願いできませんでしょうか。 1.無免許の場合は取消処分者講習を受ける必要がないのでしょうか。   過去の質問をみたところ必要ある、なしの両方のご意見がありました。 2.無免許運転の場合は、免許自体がないため行政処分はないのでしょうか。 3.欠格期間は何年になるのでしょうか。   無免許運転+速度違反(一般道)39km超過で合計25点の扱いでしょうか。   「前科は5年で消滅」とのことで、最初の違反(仮免許運転違反)により欠格期間延長などには関係しないのでしょうか。 4.欠格期間の開始は違反をした日になるのでしょうか。   それとも、処分を受けた日からでしょうか。 社会人としても非常識な行動をしてしまい、反省しきりなのですが後悔先に立たず。 欠格期間や点数の合算など、自分で調べて理解すればよいことですが、 どうかわかりやすく教えて頂けないか思います。

  • 運転免許取り消し後の再取得(欠格期間内の取り消し)

    運転免許取得後、違反点数が累積で取り消し処分を受けて無免許になった場合、免許を取得できない欠格期間になります。 で、欠格期間後に取消処分者講習を1年以内に受講すれば取得してよい事になっています。 で、その欠格期間内に取り消し処分を受けるような違反をしてしまった場合、欠格期間が延長されますよね? ココまでは事実。 よく解らないのが「取消処分がなされていないので、再取得後に取消がなされる。」という意見があります。この意見を基にして「どうせ取消されるのだから、原付免許を取得した方が良い」という意見すらあります。 #取消処分されるぐらいなら交付を拒否されるんじゃないかと思います。 この意見の根拠は何なんでしょうか?公的機関のソースがあるのでしょうか?法律の条文か、行政の条例でもあるんでしょうか? 個人的にはデマとしか思えません。 なお、法的根拠を求めていますので(あくまでも仮定です)「そんな人は運転すべきでない」という感情論はお控えください。そんなことは百も承知です。法律に詳しくない回答はご遠慮ください。

  • 免許取り消し後の無免許運転

    去年、酒気帯びで人身事故を起こし、違反点数が17点になり今年の5月に免許取り消しとなり1年間の欠格期間が付きました。 しかし、取り消されて一週間後に運転してしまい、無免許運転で検挙されました。 この場合、欠格期間はいつまでになるのでしょうか?

  • 免許取り消し中の無免許運転

    恥ずかしながら実話去年酒気帯び運転で免許取り消しになり今年バイクを運転中パトカーに止められ免許書といわれあなたの運転は違反ですといわれ怖くなり取り消し後に見つかった免許を出してしまい反則キップを切られました自首したいのですが、どうすればいいでしょうか、あとどういった処罰があるのでしょうか教えてくださいお願いします。

  • 免許取り消し。なのに運転

    私の知り合いの彼氏ですが、↑これです。 彼は免停中、運転していたところ捕まり、免停期間延長され、それでも運転していて捕まり、ついに免許取り消しになってしまいました。 それでもまだ運転しています…。 彼は大学生です。知り合いは38歳で、私と同じバイトの人で、彼に車で送り迎えしてもらっています。 彼女には子供がおり、バイトに入る前日、子供は少し遠くの実家に彼が車で送り、そしてまた迎えに行くそうです。 彼女ももちろん彼の無免許のことを知っており、私が必死に止めさせるように言ってるのに聞きもせず、しょっちゅう 「警察はどの辺ではっているかわかる?」とか「逃げ切る方法知ってる?」のようなことを聞いてきます。私はただの学生なので、勿論知ってるはずありません! 質問ですが、彼が捕まった場合、どう処罰されるのでしょうか?大学には連絡いきますか? 知っていて運転させている彼女も処罰されるのでしょうか?

  • 自動車免許取り消し後に

    免許取り消しの欠格期間中に、自動車を本当に運転していないかどうかを確認するために、警察などが当人の自宅や会社に様子を見に来たり、車で通勤していないかの電話を会社にしてきたりする事はあるのでしょうか。  免許取り消しを受けている者の自宅や勤務先は警察は把握しているわけですから?やはりそういう事も実際あるんだろうとは思ってますが、どうでしょうか。 また、取り消し中に車を運転したとしても、それは現行犯でないと取り締まる事は出来ないのでしょうか。

  • 免許の取り消しについて

    運転免許取り消しについてです。 2年前にオービスが光って通知が来てから2年弱出頭をしませんでした。 先日、配達証明で再度通知が来たため、年貢の納め時と思い出頭しようと思います。 しかし、意見の聴取での情状酌量による短縮等があると聞いています。 私の場合は、いかがな物でしょうか? やはり、2年間出頭しなかった為に情状酌量は考えずらいのでしょうか? ご経験、知識をお持ちの方ご意見を頂ければと思います。 ちなみに、点数は 2点+2点+12年(速度超過)=16点 で、免許取り消しです。

  • 免許停止・免許取消について

    他の方の質問も読ませていただいたのですが、理解力が無いため質問させてください。 私のバカな交際相手の話です。 3月に違反点数が合計6点になり免停講習(30日免停)の通知が来たのですが、仕事が忙しくて出頭できず、その上で更に乗り続け、また捕まり1点減点されました。 免停通知が来てから30日以内だったので、無免許運転となり取消だと思って免許取消の通知が来るのを待っていたのですが、最近になってようやく免停の通知が来た後に出頭した日から免停開始になることを知りました。(ハガキにはそう書かれているのに理解できていませんでした。) となると彼は現在、合計7点で免停出頭しなければならない状態なのでしょうか? 免停通知後に違反を犯したことで、さらなる罰則があるのでしょうか? 通知が来てからもう2ヶ月が過ぎております。受け付けてもらえるのでしょうか? 私の方が頭を抱えております。教えてください。

  • 免許取り消し後の免許再交付に関して

    私は3年前に免停中の無免許運転で免許取り消しを受け、その後2年の欠格期間を経て、 今自動車免許を新たに取得するため自動車学校に通っています。 来年4月から企業に就職が決まり、免許を取得するのであれば運転免許証の写しが必要とのことです。免許を取得した場合、新たに交付される免許証には免許取り消しになった前歴は記載されるのでしょうか?又、以前に免許取り消しになったことが発覚した場合、内定が取り消されることは有り得るのでしょうか?

  • 免許取り消し処分決定前に事故をしてしまいました(><)

    教えてください!去年、免許取り消し処分になりました。その免許取り消しの手続き?と、言いますか処分が確定する間に事故をしてしまいました。 事故は玉突き事故です。のちに免許取り消し処分の通知がきて1年間取り消し処分を受けました。そしてもうじき1年となった今月、玉突き事故の件で検察庁から出頭命令がきました。来週出頭なのですが、免許取り消し期間が延長となるのでしょうか?それとも無免許運転などになって罪が重くなってしまうのでしょうか? 頭の良い方々すみませんが教えていただけないでしょうか・・(;;)