仮免許取り消し->無免許運転とは?

このQ&Aのポイント
  • 仮免許取り消しとは、仮免許を取得した後に重大な違反を犯した場合に、免許を取り消される処分のことです。
  • 無免許運転とは、免許を取得していない状態で車を運転することです。
  • 質問者は、仮免許運転違反と速度違反により仮免許取り消しと罰金処分を受けた過去があり、その後に無免許運転と速度違反による罰金処分も受けています。質問文章では、無免許運転に関する疑問や欠格期間についての質問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

仮免許取り消し->無免許運転

過去の質問を検索してみましたが、該当する書き込みを探せませんでしたのでよろしくお願いします。 1999/3/20に仮免許運転違反+速度違反(高速)23km超過により、仮免許取り消しと罰金処分。 2006/5/21に無免許運転+速度違反(一般道)39km超過により罰金処分。 免許を取得するにあたり教えていただきたいことがあります。 どなたかご教授をお願いできませんでしょうか。 1.無免許の場合は取消処分者講習を受ける必要がないのでしょうか。   過去の質問をみたところ必要ある、なしの両方のご意見がありました。 2.無免許運転の場合は、免許自体がないため行政処分はないのでしょうか。 3.欠格期間は何年になるのでしょうか。   無免許運転+速度違反(一般道)39km超過で合計25点の扱いでしょうか。   「前科は5年で消滅」とのことで、最初の違反(仮免許運転違反)により欠格期間延長などには関係しないのでしょうか。 4.欠格期間の開始は違反をした日になるのでしょうか。   それとも、処分を受けた日からでしょうか。 社会人としても非常識な行動をしてしまい、反省しきりなのですが後悔先に立たず。 欠格期間や点数の合算など、自分で調べて理解すればよいことですが、 どうかわかりやすく教えて頂けないか思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> 1.処分内容(欠格期間が何年かなど)の通知はないのでしょうか。 無免許の時の違反行為による免許の拒否処分は、あくまでも「違反行為から○年以内に免許を取りに来たとき」に「免許を与えない」という行政処分をするという規定で、違反行為時に行政処分を行っているわけではないので、通知はないと思われます。 違反行為がいつか、違反点数が何点かといったことがわからない場合、自動車安全運転センター(参考URL)で運転記録証明書(700円)を取得して調べるのが一般的ですが、免許を取得したことがない人に出してくれるかどうかはわかりません。問い合わせてみてください。 > 2.欠格期間中でも教習所入所することはできるのでしょうか。 免許取消し処分を受けた場合は、欠格期間中は入所不可、あるいは卒業までに欠格期間が満了しない人は不可など、教習所によるようです。無免許時の違反行為で免許が取れない人もおそらく同様だと思いますが、詳しくは教習所に問い合わせてください。 > 3.欠格期間中に免許を取ろうとすると、取消処分者講習の対象になってしまうとのことでしたが、仮免許までは取得可能なのでしょうか。 運転免許試験に合格した時点で、免許を取得できない期間内であった場合には、免許の拒否処分という行政処分を受けることになり、この行政処分を受けると取消処分者講習を終了しないと免許を取れなくなる(道路交通法96条の3)という意味です。仮免許には関係がないので問題なく取得できます。

参考URL:
http://www.jsdc.or.jp/shoumei/index.html
taro_mi
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後、再びご質問することがないよう肝に銘じます。

その他の回答 (5)

回答No.5

> 今回、質問させていただいたのも、 > であれば欠格期間も19+6点で25点の欠格期間2年かと考えたためです。 > 聴取では極度に緊張していたことによる聞き違いでしょうか。 複数の違反について違反点数をどうするかは、前回挙げた道路交通法施行令によって定められています。公安委員会(に限らず行政機関全て)は法令に定められていないことはできないので、同時に検挙された違反であれば最も重い違反による点数しかつけることができません。 罰金をどうするかは刑事処分の話で、行政処分には直接関係ありませんので、罰金が両方の違反の合計相当になっていたからといって、行政処分も同様になることはありません。 ちなみに、欠格相当の期間が無事に満了するまでは累積点数+19点なので(満了時から前歴1で点数0)、その間にもう一度無免許運転で捕まれば累積点数は38点となり、今度は違反行為時からさらに3年間拒否処分の対象になってしまうので、くれぐれもお気をつけください。

taro_mi
質問者

補足

この度もご丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。 最後に以下の3点を教えていただけませんでしょうか。 1.処分内容(欠格期間が何年かなど)の通知はないのでしょうか。 2.欠格期間中でも教習所入所することはできるのでしょうか。 3.欠格期間中に免許を取ろうとすると、取消処分者講習の対象になってしまうとのことでしたが、仮免許までは取得可能なのでしょうか。 何度もお手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

回答No.4

> 1.無免許の場合は取消処分者講習を受ける必要がないのでしょうか。 必要ありません。過去一年以内に取消処分者講習を終了していなければならないとする根拠は道路交通法96条の3で、対象は免許の取消しや拒否といった行政処分を受けた者に限られています。 > 2.無免許運転の場合は、免許自体がないため行政処分はないのでしょうか。 違反の時点ではその通りですが、すぐに免許が取れるかという意味では「いいえ」です。道路交通法90条1項4号には、免許の拒否処分の対象となる者として、「自動車等の運転に関しこの法律若しくはこの法律に基づく命令の規定又はこの法律の規定に基づく処分に違反した者 」が挙げられていて、これを受けた道路交通法施行令33条の2第1項1号が、過去に免許取消し処分に相当する違反行為があり、累積点数に応じた欠格期間を経過していない者に対しては免許を与えないと定めています。「違反行為があった」だけで適用されるので、免許取消し処分を受けていなくても免許は取れなくなります。 うっかり欠格期間内に免許を取ろうとしたら免許の拒否処分を受けることとなり、これによって取消処分者講習を受けなければならなくなるので、気をつけましょう。 > 3.欠格期間は何年になるのでしょうか。 >   無免許運転+速度違反(一般道)39km超過で合計25点の扱いでしょうか。 違反点数の計算は、道路交通法施行令別表第二の備考の一の1で、「同時に二以上の種別の違反行為に当たるときは、これらの違反行為の点数のうち最も高い点数(同じ点数のときは、その点数)によるものとする」と定められています。したがって、速度超過で止められて無免許運転が発覚したという典型的な事案であれば、無免許運転の19点が違反点数となります。 >   「前科は5年で消滅」とのことで、最初の違反(仮免許運転違反)により欠格期間延長などには関係しないのでしょうか。 欠格期間延長の根拠は道路交通法施行令33条の2第1項2号で、対象となるのは免許の取消し処分・拒否処分を受けた者であって、仮免許取消し処分は含まれていませんので、欠格期間の延長にはなりません。また、仮免許運転違反は12点の違反で免停基準に達するので前歴になりますが、量定の基準になるのは違反行為の過去三年以内の前歴なので、今回は前歴なしとして扱われます(道路交通法施行令別表第三の備考の一)。 したがって、前歴なしの19点で欠格期間は1年に相当するので、1年間は免許の拒否処分の対象になります(道路交通法施行令33条の2第1項1号ニ)。 > 4.欠格期間の開始は違反をした日になるのでしょうか。 >   それとも、処分を受けた日からでしょうか。 政令では「ニ 当該違反行為に係る累積点数が別表第三の第一欄に掲げる区分に応じそれぞれ同表の第五欄に掲げる点数に該当しており、かつ、当該違反行為をした日から起算して一年を経過していない者」(道路交通法施行令33条の2第1項1号ニ)と定めていますので、違反行為をした日から開始です。 道路交通法:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html 道路交通法施行令:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html

taro_mi
質問者

お礼

このたびは本当にありがとうございました。 あと少しご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

taro_mi
質問者

補足

御礼遅くなりました。 このたびは詳細にご返答いただき、ありがとうございました。 お返事を確認する前に江東試験場の行政処分課へ行き同様の質問をしましたが、何度聞いても「1年後に調べるからまた来てください。」と的を得ない返事でした。 thedukeofichijou様のご回答より、 取り消し処分者講習は不要、欠格期間は1年間と理解しました。 ただ、出頭通知による検察官?と聴取をした時に、 罰金について「最近は厳しいから両方。」と言われた気がします。 そのため、無免許+速度違反の両方を合計したもが罰金となるのだと思いました。 罰金額は27万円でした。 今回、質問させていただいたのも、 であれば欠格期間も19+6点で25点の欠格期間2年かと考えたためです。 聴取では極度に緊張していたことによる聞き違いでしょうか。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

一般論からすれば、講習を受けることも、 免許を取得する事もできないかと思います。 「無免許運転」というのは、反則点数表をみても、 最も重大な違反として、挙げられています。 近年の悪質なドライバーの増加に伴い、 道路交通法の改正が行われています。 恐らく欠格期間は2年くらいになるかと 思いますが、今後の法改正に伴い、 免許取得の権利すら剥奪される可能性はあります。 免許取得を考えるより、自身の非道徳な部分からの 改革をするのが先ではないでしょうか? 非道徳な部分を治してこそ欠格期間が解ける、 と考えてください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

6年も無免許で運転してたんですか? 悪いですが、反省してるようにはとても思えませんけど、、、 この次は罰金ではなく逮捕、禁固になる可能性さえあります。 車はあきらめた方が良いかと、、、 どうせ任意保険なんかも入ってないですよね? 事故でも起こして誰か殺しちゃった場合は、15年とか20年とか有り得ますよ。 もちろん、その他に損害賠償で1億とか2億とか、、、

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

1.普通に考えれば受ける必要があります。 2.いえ 3.そうですね。欠格2年かと思われます。 欠格期間延長は5年以内の取消・拒否ですから。 4.警察署内の簡易裁判所で聴取を受けたでしょう?その日からになります。 何にしても結構特殊な例ですから、ご自分で警察や免許試験場などに電話して最終確認して下さい。

関連するQ&A

  • 無免許運転

    初めて質問させていただきます。 無免許運転についてです。 複雑な経緯があり、自分で調べてもわからないのでどなたかわかる方がいれば…と思い、今回質問させていただきました。 19年に普通自動車免許取得し、これまでに、 原付で一時不停止 車で速度超過 同じく車で速度超過 この時点で、累積点数が15点以上で免許取り消し処分は免れないと検察官に言われました。 その時、免許の更新時期を確認してみると、取り消し処分になる前に更新日がくるので、 『免許を更新せず失効させた方が取り消し処分者講習に出なくて済むから、失効させて1年後に免許を改めて取りに行った方がいい』と検察官に言われ、今年の1月に免許失効しました。 検察官の言った通り、失効後、取り消し処分や2回めの速度超過の罰金は来ませんでした。 しばらく車に乗らず過ごしていたのですか、先日出かける際、雨だったこともあってつい運転をしてしまいました。しかもその時携帯に着信があり通話していたところ無免許運転で捕まってしまいました。 今日検察庁に呼び出しがあり、行ってきたところ、略式裁判になり、1ヶ月後に罰金の支払いになるそうです。 今回は携帯保持の方は罰金がないらしく、無免許運転の方だけ罰金だそうです。 お恥ずかしい話なのですが、(1)失効前の違反の点数がどうなるのか、(2)また罰金はいくらくらいになるのか、(3)次に免許をとる場合、何年くらいの欠格期間になるのか、自分では調べてもわからなくて…詳しい方、経験があるかた、参考にさせていただきたいので、解答をお願いします。

  • 運転免許取り消し後の再取得(欠格期間内の取り消し)

    運転免許取得後、違反点数が累積で取り消し処分を受けて無免許になった場合、免許を取得できない欠格期間になります。 で、欠格期間後に取消処分者講習を1年以内に受講すれば取得してよい事になっています。 で、その欠格期間内に取り消し処分を受けるような違反をしてしまった場合、欠格期間が延長されますよね? ココまでは事実。 よく解らないのが「取消処分がなされていないので、再取得後に取消がなされる。」という意見があります。この意見を基にして「どうせ取消されるのだから、原付免許を取得した方が良い」という意見すらあります。 #取消処分されるぐらいなら交付を拒否されるんじゃないかと思います。 この意見の根拠は何なんでしょうか?公的機関のソースがあるのでしょうか?法律の条文か、行政の条例でもあるんでしょうか? 個人的にはデマとしか思えません。 なお、法的根拠を求めていますので(あくまでも仮定です)「そんな人は運転すべきでない」という感情論はお控えください。そんなことは百も承知です。法律に詳しくない回答はご遠慮ください。

  • 免許取り消し欠格期間中の無免許運転について教えてください。

    2004年に事故・違反を連続してしてしまい、長期の免許停止となりました。その年に免許取り消しの処分を受け、1年の欠格期間となりました。欠格期間となって2週間ぐらいしたときにどうしても会社に言い出すことができず無免許で運転していたのところを捕まってしまいました。この場合再度免許が取れるようになるのはいつなのでしょうか?

  • 運転免許取消処分後の再取得について教えてください。

    運転免許取消処分後の再取得について教えてください。 普通車(中型8tまで)の運転免許取消処分を受けて、欠格期間が明けるまでに半年をきりました。 普通車の運転免許再取得時に受けなければいけない取消処分者講習には仮免許の取得が必要ということですので、教習所に行こうと考えています。 ですが、せっかく教習所に行くのでスキルアップもかねて中型・大型免許を取得しようかと考えています。 そこで質問ですが、 私の場合は中型・大型免許を取得するには 教習所で卒業⇒取消処分者講習⇒欠格期間満了後試験場で学科試験 という形で免許を再取得できるんでしょうか? 中型・大型免許を再取得する際に受ける取消処分者講習にも仮免許は必要ですか? よろしくお教えください。

  • 免許取り消し後の無免許運転

    去年、酒気帯びで人身事故を起こし、違反点数が17点になり今年の5月に免許取り消しとなり1年間の欠格期間が付きました。 しかし、取り消されて一週間後に運転してしまい、無免許運転で検挙されました。 この場合、欠格期間はいつまでになるのでしょうか?

  • 免許取り消し後の免許再取得について

    運転免許についての質問です。 前歴3回にて累積5点の違反を行い免許取り消し処分となりました。 その取り消し中に無免許運転にて捕まり行政処分を受け、高額な罰金を支払い、その後車の無い生活を送っております。 反省も含め、公共交通機関と自転車の生活を送っておりましたが、仕事の都合により、再度免許を取得することを考えております。 再取得への流れは次の通りで間違いないでしょうか? ※欠格期間(3年)は過ぎております。 (1)管轄警察署への確認と(2)の申請 (2)取消処分者講習受講 (3)免許再取得 (4)無免許運転(-19点)による免許取り消し処分 (5)免許再々取得 また、(4)にて再度免許取り消しとなりますが、この取り消しについては、失効期間はないのでしょうか?(4)の処分後、期間をあけず(5)にて再々取得できるのでしょうか? 色々と調べましたが、はっきりとした結論に達していないので、ご質問させていただきます。

  • 運転免許点数制度について

    平成23年4月8日に、2年間の運転免許取消処分を受けました。運転免許取消処分書には、過去3年以内前歴無、過去5年以内取消歴無です。 平成25年11月5日普通仮免許取得平成23年4月8日から現在まで、交通違反や交通事故は、有りません。 再取得した場合前歴1回累積点数0点と考えていいのか?また前歴はいつ消えて前歴0回になるのか? 点数制度では過去3年間の交通事故や交通違反に対して処分するとなっているが、過去3年間とは、欠格期間、免許を持っていない期間仮免許取得期間もカウントされるのか? よろしくお願いします。

  • 免許取り消しについて

    免許取り消しについて 行政処分前歴3回で今日速度超過41kmオーバーで捕まりました。このパターンは、免許取り消しですよね?また同じ境遇の方で免停処分に緩和された方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 免許取消処分者講習から自動二輪取得への流れついて。

    以前に速度超過や駐車違反などが積み重なりに原付免許が取消になりました。 現在では欠格期間も明けており、新しく普通二輪免許を取得しようと思うのですが、取消処分者講習を受ける前に教習所へ通うことは可能でしょうか? また通えるというのを前提として、教習所による受講内容はどこまで受けることが出来るのでしょうか? もし試験場での本登録は出来ないにしろ、卒業検定を貰えるのであれば、直ぐにでも通いたいと思っております。 どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 2度目の無免許運転の処分について教えてください。

    2度目の無免許運転の処分について教えてください。 弟が無免許運転(2度目)で捕まりました。 まず状況は以下のとおりです。 2004年:免停中の無免許運転2回で捕まる ※速度違反・事故・駐禁等すべて合わせて50点弱 2005年2月:罰金(40万)を収める 2005年2月:欠格期間5年確定 ↓ ↓欠格期間5年経過 ↓※無免許運転せず ↓ 2010年2月:処分者講習を受講 2010年7月:無免許運転1回 ※左折進入禁止違反で検挙 以上の状況です。 今回お伺いしたいのは罰金もしくは実刑に関する内容なのですが、無免許⇒罰金⇒欠格を経験しての再犯ということで、恐らく罰金では済まないのではと思っております。 そこで同様の案件にお詳しい方に伺いたいのですが、2度目ということで、実刑の可能性が高いのかご教示いただければ幸いです。 無免許運転はとても無責任で重い罪であり、兄弟の話ですがこの質問により気分を害された方がいらっしゃった場合には、お詫びいたします。