• ベストアンサー

3個のサイコロを同時に投げるとき、出た目の積が5の倍数になる確率を求め

3個のサイコロを同時に投げるとき、出た目の積が5の倍数になる確率を求めよ。 という問題なんですが 模範解答は「目の積が5の倍数になるには、少なくとも1個5の目がでなければならない。5が出ない場合は5^3なので、6^3-5^3=91 よって、91/216」 ですが、これを見る前の自分の回答は 5が出る確率は1/6、他はどうでもいいから1/6*6/6*6*6としたのですが、違いました。 ダメな場所を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 5が出ればよいという着眼はよいですね。 そして、 「5が出る確率は1/6、他はどうでもいいから」 という考え方も合っています。 しかし、3つのサイコロにA、B、Cについて (1)Aだけ5で他はどうでもいい (2)Bだけ5で他はどうでもいい (3)Cだけ5で他はどうでもいい という考え方をしなくてはいけません。 つまり、(2)と(3)が抜けているので、あなたが出した確率は小さすぎるのです。 ただし、「Aが5でBも5」ということもありますから、(1)と(2)には重複部分があります。 それは、(1)と(3)でもそうだし、(2)と(3)でもそうです。 ですので、重なりをなくすためには、こう考えないといけません。 (あ)・・・Aが5で合格する確率は1/6。不合格の確率は5/6。 (い)・・・(あ)で不合格のときBが5で合格する確率は1/6。不合格の確率は5/6。 (う)・・・(い)で不合格のときCが5で合格する確率は1/6。 ・(あ)で合格する確率は、1/6 ・(あ)で不合格で(い)で合格する確率は、5/6 × 1/6 ・(あ)でも(い)でも不合格で(う)で合格する確率は、5/6 × 5/6 × 1/6 3つの確率を合計すると 1/6 + 5/6×1/6 + 5/6×5/6×1/6  = 6×6/(6×6×6) + 5×6/(6×6×6) + 5×5/(6×6×6)  = (6×6 + 5×6 + 5×5)/6^3  = (36 + 30 + 25)/6^3  = 91/216 というわけで、模範解答と結果がちゃんと一致していますよね? つまり、模範解答のような「余事象」という楽で高尚な考え方でなくても、あなたの考えをちょっとだけ直して地道に計算すれば、解けることは解けるのです。

keroro429
質問者

お礼

皆さま回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.4

> 5が出る確率は1/6、他はどうでもいいから1/6*6/6*6*6としたのですが、違いました。 1/6*6/6*6*6 これは、 1/6*6/6*6/6 の間違いですよね? この計算式だと、3個のうちの特定の1個が5になる確率ですね。 そして、この考え方だと、特定の1個が5にならなかったら、他の2個が5でも、積は5の倍数にならないということになってしまいます。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.3

すでに回答が出ていますが、この問題の場合、3個を同時に投げても、 3個を1個ずつ分けて投げても、結果は同じになることが分かりますか。 3個のサイコロの目の出方は「独立事象」で、互いに影響しないもので あるという暗黙の前提があるからです。 別の言い方をすると、3個のサイコロを、青、黄、赤 の色が付いてい るものだと考えます。 すると、3回に分けて投げるのと同じであると理解できるのではないか と思います。 で、3色に分けたとして、 少なくとも1個は5 1個が5の場合  青が5、その他は5でない 1/6 * 5/6 * 5/6  黄が  〃  赤が  〃 2個が5の場合  青、黄が5、赤が5でない 1/6 * 1/6 * 5/6  青、赤が  〃  黄、赤が  〃 3個とも5の場合  1/6 * 1/6 * 1/6 これらは排反事象(同時に起こらない事象)なので、和が回答となります。 面倒です。 だから、余事象の性質を使います。 少なくとも1個は5 の余事象は、全部5でないです。 1から余事象の確率を引けば、求める確率が出ます。 質問者さんのハマった罠は、3個のどれかが5、といった区別があるのか ないのかハッキリしない、曖昧な一緒くたの扱いで考えた点です。 3個のサイコロの目は独立事象であり、3色に分けて個々を尊重した扱い をしなくてはならないことに気づかなかった点ともいえます。 確率論入門者が一度は通る罠です。 がんばって学習してください。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.2

あなたが求めたのは「1回目に5が出る確率」だけです。 もし、この方針でやるなら 1回目は5以外で、2回目は5が出る確率 5/6×1/6×6/6=30/216と 1回目も2回目も5以外で、3回目に5が出る確率 5/6×5/6×1/6=25/216も 足さないといけません。

回答No.1

5が出る確率は1/6、他はどうでもいいから1/6*6/6*6*6 これだと1個目のサイコロが5ではなくて、 2・3個目のサイコロが5だったときの場合を 考えていないので×なのでは。 逆に積が5の倍数にならないのが、 5/6*6/6*6/6 っていうのはおかしいですよね。

関連するQ&A

  • 2個のサイコロを同時に投げる時、目の積が6の倍数になる確率は何でしょうか

    2個のサイコロを同時に投げる時、目の積が6の倍数になる確率は何でしょうか? 数学が苦手なので、どうもよくわかりません。。。 お願いします。

  • サイコロ 確率

    3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の積が10の倍数である確率を求めよ という問題が解けません。今年大学受験なのですが、確率の問題が、全くわかりません。解き方を教えて下さい。

  • サイコロ確率(その2)

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る (A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ)質問済み B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ 以下私の(非効率な)方法です B 1個目が6、2個目が6、3個目が4の確率:(1/6)(1/6)(1/6)=1/216 1個目が6、2個目が5、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が6、2個目が4、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が6、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が4の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が6の場合は 12/216 1個目が5、2個目が6、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が5、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が5、2個目が4、3個目が5又は6の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が5の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が5の場合は 13/216 1個目が4の場合は6と同じで 12/216 1個目が1,2,3のどれかで、2個目が4又は5又は6、3個目が2個目とマッチングして和が10になる確率:(3/6)(3/6)(1/6)=9/216 以上を加えて答え:23/108 C 3個のサイコロの2個の目の和が5にも10にもなるのは1,4,6の組み合わせのときだけだから、この順列3!通りの出かたがある。 どれか2個の目の和が5の倍数となる確率は: (5/18)+(23/108)-(3!/216)=25/54 よってどの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率: 1-(25/54)=29/54

  • サイコロと確率

    サイコロをn回振る 1.出た目の積が4の倍数になる確率 2.出た目の積が8の倍数になる確率 3.出た目の和がn+3になる確率 1と2は本質的には同じだと思うのですが、やりかたがわかりません。 どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

  • さいころの積が6の倍数

    大、中、小のさいころがある。 この3個を1回ふったときの目の積が6の倍数になる場合は 何通りあるか。 次のように考えましたが、きっともっとよい数え方があるのでは ないかと思います。教えてもらえればと思います。 ア、6が含まれる場合。  (1)6が1個  (2)6が2個  (3)6が3個 イ、6が含まれない場合。  (1)3と(2か4)とその他  (2)3と3と(2か4) このような場合分けを考えましたが、アはいいとしても イは面倒なところがあります。 わかりやすい、すっきりした数え方を教えてください。

  • サイコロを振ったときの目の積が4で割れる確率

    4つのサイコロを振ったときの目の積が4で割れる確率を教えてください。(1)少なくとも4が1つ以上ある、(2)2が2つ以上あるなどとやると各ケースでダブってカウントする場合がでてくるので、わからなくなりました。

  • サイコロ確率

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ しらみつぶし的にコツコツ数え上げる方法で正解にたどりつけたのですが、これが標準的な解法(模範的)とは思えないのです。時間もかかりました。 以下その方法です A 3個のサイコロを一つ一つ順番に振ると考える 1個目が5又は6で、2個目が1,2,3,4のどれか、3個目で2個目とマッチングして和が5になる確率:(2/6)(4/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目とマッチングして和が5になり、3個目はなんでもよい確率:(4/6)(1/6)(6/6)=1/9 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が5又は6、3個目が1個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1,2,3,4のどれかだが1個目とは違う目でしかも和が5にならず、3個目が1個目又は2個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(2/6)=2/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目と同じ目で、3個目が1個目(又は2個目)とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(1/6)(1/6)=1/54 以上を加えて答え:5/18 文字数オーバーなのでB,Cは別に質問させていただきます。

  • サイコロの目の積 4の倍数

    ttp://examist.jp/mathematics/baainokazu/hosyugou/ サイコロの目の積が4の倍数になるときの条件について解説してあるのですが、 なぜ「4を一つも含まない場合」を「偶数(2、4、6)が0個か1個」に適用するのでしょうか? (本文『以下、4を一つも含まない場合をさらに掘り下げて考える。』あたり) そもそも、排反な場合分けの基本的な手順がよくイメージできません。

  • 確率

    3個のさいころを同時に投げるとき、3個のさいころの出た目の積が3の倍数である確率を求めよ。(答え:19/27)   この問題を、手短かにとく方法はないでしょうか。  積が3になるとき、6になるとき・・というような場合分けをしないでとく方法があったら教えてください。

  • 積の法則

    大中小3個のさいころを同時に投げる時、目の積が3の倍数とならない場合の数を求めよ、 という問題で,答えは、 大中小3個のさいころの目の積が3の倍数とならないのは,さいころの目がすべて3の倍数でない場合である。 とかいてあります。 さいころの目がすべて3の倍数でない場合、例えば 1,2,3としたら、積は6で3の倍数です。 すべて3の倍数ではないのに、積は3の倍数になると思うのですが...