• ベストアンサー

今日こんなニュースを見つけましたが、これはマイクロソフトの公式発表なん

今日こんなニュースを見つけましたが、これはマイクロソフトの公式発表なんでしょうか? もしそうならば何を考えているんでしょうか、Meユーザーには法人も当然含まれているはず 、リーディングカンパニー?とも言えるマイクロソフトのこの対応許せますか? 画像参照下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

>これはマイクロソフトの公式発表なんでしょうか? それは、この画像(ニュース)を見つけた質問者様が一番よくわかるのではないでしょうか。他の人間はこの画像がいったいどこから出たものかわかりかねます。 この画像を見ると「Windows7」について「近日発売」となっているので相当古い画像であることはわかるのですが。 現在MIcrosoftサイトを見ると、下記のように「Windowsの以前のバージョン」として、「WindowsMe]もはっきり明記してありますので、決してMicrosoftがMeを無視している、とかと言うことはないようです。 http://www.microsoft.com/japan/windows/previous/default.mspx これは推測ですが、ご提示の画像はどこかのPC関係メーカーか出版社などのもので、スペースの都合からWindows98系にすぎないMeについては「はしょった」というところではないでしょうか。 参考にWIKIPEDIAには下記のような記述があります。いわく、 「9x系Windowsの最終バージョンでありながら最も不安定という不名誉な評価を受けることが多く、いわゆる「なかったこと」にされることも多いバージョンである。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/WindowsMe Meユーザーとしては、「なかったことに」されてはたまらないですよね。

m-karlee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>Meユーザーとしては、「なかったことに」されてはたまらないですよね。 これを言いたかったんです、まさか公式な発言とは思っていませんがちょっと 残念な内容だったで質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4718/17472)
回答No.5

Meに関してはこちらを読むと納得するかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Millennium_Edition

m-karlee
質問者

お礼

有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

コピペブログ系でよく見かける画像ですね。 公式かどうかは解りません。 別にどうって事はないでしょう。ちなみに、Meユーザでした。 しかし、 http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/win7.aspx こちらはマイクロソフトの公式サイトですが、こちらでも記載されていません。 ただし、同様にWin3.0やNTも記載されていません。98SEも記載されていません。 記載されていない=なかった事にしたい、という訳ではないでしょう。 プレゼンテーション資料のようですから、正確性を期すよりも見た目が解りやすい方を選んだのではないでしょうか。プレゼンテーション資料で大事なのは、一目で見て解るように情報量(文字数)を減らしながらインパクトを与えるということですからね。 >Meユーザーには法人も当然含まれているはず ここの理屈が解りません。個人は良くても法人はいけないということでしょうか?

m-karlee
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人はいいという意味では無かったんですが、法人の場合、法人対法人 という事も有り法人ユーザーに対し、より失礼かなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.3

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。   http://www.windows-7.jp/name/   内部のコードバージョンなんてユーザには関係ない話だと思います。 では。

m-karlee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

Meは95/98/98SEと何ら変わらないので無視しているんでしょうね。 マイクロソフトとしては、OSのカーネルが新しくなることをWindowsの世代更新と考えているのでは。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows
m-karlee
質問者

お礼

有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクロソフトネットミーティングについて

    マイクロソフトネットミーティングで、こちらの音声は届くのに、相手の音声も画像も届きません。どうすればいいのでしょうか。 OSはwindows Meです。

  • マイクロソフトは独占禁止法違反?

     いまほとんど全てのパソコンでパソコンを買うとマイクロソフトの製品を買うことになると思います。  ウィンドウス、ワード、エクセル持っていないパソコンユーザーはほとんどいないでしょう。この状況は独占禁止法に違反していると思いますが、マイクロソフトが訴えられたと言うニュースは聞きません。  何かおかしいと思いませんか。 日本のユーザーなら一太郎や三四郎や花子が最も役立つソフトであると思いますが、ジャストシステムのソフトが組み込まれているパソコンは絶対に売っていません。おかしいと思いませんか?

  • マイクロソフトやアップルは?

    ジャストシステムの「一太郎」や「花子」のヘルプ表示システム(と言っていいのかな?)が松下電器産業の特許に抵触するらしいですね。  そのニュースを見ていてフト思ったんですが,マイクロソフトの「Word」にも同じ様な機能があった筈。そう言えば,アップルの「バルーンヘルプ」は?  で,質問です。これらは特許権侵害にはならないんでしょうか? ならないとしたら,それは何故? 教えて下さい。m(._.)m

  • マイクロソフトアカウントって便利?

    XPのサポート終了に伴って、会社のパソコンのOSを7や8にアップグレードをしようと思っているのですが、その際、マイクロソフトアカウントって、利用した方がよいのでしょうか? 使ったことがないので、どういう時にどのように便利なのか、いまひとつ分かりません。 法人での利用の場合、とくに以下に関して、マイクロソフトアカウントがあった方が便利なのでしょうか? ・OSのアップグレード版の購入 ・ユーザー登録(アクティベーション) ・ライセンスの管理 ちなみにWebメール(ホットメール)やスカイドライブはとくに興味がありません。 教えていただけると助かります。m(_ _)m

  • オフィスXP認証ウィザード登場時 マイクロソフトのコメント

     マイクロソフトオフィスXPが2001年に出た際、ライセンス認証ウィザードがつき(アクティベーション)不正コピーがあった場合マイクロソフト側が容易に発見できるしくみに変わった時のことです。  善意のユーザーにも迷惑がかかるのではないかという指摘に対してマイクロソフト経営陣が「悪意のある者しか対象にならないはずだ。善意の過ちには真摯に対応する」といった主旨のことを答えたのです。その文献を探しています。  お心当たりのある方は、教えて下さい。

  • 朝の芸能ニュースの時間帯を教えて下さい。

    今日、「12人の優しい日本人」の制作発表があったそうなので、明日の芸能ニュースをチェックしたいと思っています。 公式サイトを調べたりもしたのですが、大まかな時間しか載っていなかったので、見ている方にお聞きしたいです。 午前中の芸能ニュースの時間帯を教えて頂ければ、とても嬉しいです。 住まいは神奈川です。 宜しくお願いします。

  • マイクロソフト社のOutlook.com

    教えて下さい 今年の8月に、マイクロソフト社がOutlook.comというサービスを始めた、というニュースを 今更ながら知りました。(私はgmailユーザーですが、広告がうざくて可能なら乗り換えたいです) ただ、いざこのHPにいくと、hotmailのアカウントを作るように言われるのですが 例えば 〇〇@outlook.com のようなアカウントをつくることはできないのでしょうか? また、実際に使っている方がいたら、gmailと比べてどのような利点があるのか、実感を教えて 頂ければ幸いです よろしくお願いします

  • マイクロソフトが発行したオンライン配布の文書

    お世話になります。 私は現在、下記に貼付したホームページにあるはずのマイクロソフトが無料配布しているPDFの文書が読みたいので、その文書をダウンロードしようとしているのですが、”文書が無い”という回答が私のコンピューターから返ってきます。 その文書は本当にそのマイクロソフトのホームページに存在しないのでしょうか?マイクロソフトの公式なホームページでそのようなことは有り得るのですか?教えてください。 また、この文書と同等な内容の文書のありかをご存じでしたら、教えてください。 http://download.microsoft.com/download/1/2/6/126AE623-AB15-407A-92FE-38064316BD24/w7_maildata_guidance.pdf 宜しくお願いします。

  • マイクロソフトオフィススペシャリストの受験

    マイクロソフトオフィススペシャリストの試験を受けようと思っています。 現在所有しているのが、Office2000なので、アップグレードを検討してます。 でも、来年あたり新バージョンが発売されるし、公式サイトを見たところ、来年の春以降に新バージョン対応の試験も始まるようです。 それを待って受験するべきなのか、Office2003にしておきべきなのか、どちらがよいのでしょうか? ちなみに所有マシンのOSはWinXP SP2です。

  • 11に正式に対応発表していないアプリ

    Win10 21H PCを使用中。正常性チェッカーを使用して11には合格。来年中には11をクリーンインストールし再構築する予定ですが ・CyberLink PowerDVD21ULTRAとPower2GoPLATINUMが正式に11に対応を発表していない。 ・そのほかの有償アプリ、フリーソフトも11に正式対応を発表していない商品がある。 ・ドライバー類の中でグラフィック関連は11が自動インストールしてくれるはずで問題無いが、AMD社のグラボを使用しているので、11対応のドライバーはベータ版でWHQL版はまだリリースされていない。 10で動作したアプリは11でも動作するはずですが、一応11に正式対応するのかどうか発表を待った方が宜しいですね?

このQ&Aのポイント
  • 私は通ってジムのスタッフさん(女性)の方に片思いしています。
  • ある日、突然に態度が冷たくなりました。私は何かあったと思い少し話す事を控えました。
  • 最近も態度が変わらず、以前の様に仲良くなることはもう無理なのでしょうか…この片思いは諦めた方が良いですか?
回答を見る