• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬のガムをかいましたが、噛みません。それって商品として(味)どうなんで)

犬のガムの味について気になる

18barbicanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

(^^)こんにちは。2歳半の中型ワンコと暮らしています。 せっかく愛犬を喜ばせようとして買ったのに。ガッカリですよね。気持ちは、とてもよくわかりますが・・・ ただshenta-2006 さん。ちょっと、待ってください。少し気になることがあります。その商品開発とのことですが・・・ 犬が大喜びして食べさえすれば良いオヤツ(フード)という考え方は、けして持たないでくださいね。 ドッグフード選びは良く考えないと実はちょっと危険です。 うちの主治医は、「腎臓病」の治療に自信を持っている先生なのですが。国産の有名メーカーのドッグフードを犬にあげることに反対するんですね。その理由が主治医が調べたところ国産の有名ドッグフードメーカー数社は犬の嗜好性ばかりを考えて「食いつき」をよくするために、塩分が余分に多く入りすぎてるからというものです。(主治医は自分で食べてみたそうです) 同様の理由でうちは、ワンコに市販のジャーキーなどのおやつをあげることにも反対されてます。 飼い主が「もっと犬が喜ぶ味付けにして!」とメーカーにどんどん言うと。メーカー側は、商品を売るために嗜好性ばかりを優先してどんどん「味付けを濃く」するのです。オヤツやフードに濃い味がついてれば犬達は、それはそれは喜んで食べます。でも、そういうフードやオヤツ類ばかりを食べていると、やがて犬は腎臓を悪くして「腎臓病」になります。長生きできなくなるのです。 うちの主治医にかぎらず食事指導に熱心なタイプの獣医さんは、かならず「ワンコにオヤツはやるな」と言います。とくに市販のジャーキー類やガム類には首をぶんぶん横にふりますよ。うちは「ほ○っこ」なんかも、厳禁です。 「あんなタンパク質とカルシウムだけを不自然にかためたものなんか腎臓に、うんと悪いぞ」と叱られます(笑笑) うちのワンコはアレルギーを起こしたことがあるので、獣医さん指導のもとに手作り食がメインですが。 でも・・・健康も大事だけど、やはり愛犬家としてワンコにオヤツをあげる楽しみを「全部廃止」になんかできませんよね。 ワタシは、4年前に前の愛犬17歳を「腎臓病」で亡くしていますから。いろいろと葛藤を感じつつも。度を越さないように気をつけながら・・・やはりオヤツも、ときどきあげています。 ↓ちなみに、うちのワンコ用にときどきココでオヤツ買ってます。 http://www.tail-style.com/ ワンコの食生活って、飼い主はホント気が揉めますよね。

shenta-2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おいしくて安全なペットフードを選びたいです。 ビーフジャーキーにタラっこ、チーズ入りささみなどなど・・・ 一日2、3個ですが、おやつに常備しています。 獣医さんの言われるとおり、塩分の問題ありますね; 「食いつき」のよさは抜群でも、私は安全性を選びたいです。 次回から、ナトリウムの含有量を少し気にかけてみようと思いました。 ということは自然食に近いガムだったのでしょうか!? 着色もなく、その点はよかったですね・・・ かわいいわんちゃんのため、時には心を鬼にして控えることも 大事ですね! サイトありがとうございました。後でゆっくりみてみます。

関連するQ&A

  • 犬用の骨、ガム、蹄などの固い食べ物

    いつもお世話になっています。 もうすぐ4ヶ月の柴の子に与えるオヤツのことで悩んでいます。 豚の爪が大好きで、目の色をかえてとびついて、楽しそうにカジっているのですが、最後は大きめの固まりのまま、飲み込んでしまいます。そのあと、吐き出してまた食べようとします。 大好きみたいで、あげたいのですが、体に悪いような気がしてあげるのをやめました。 どうも、飲み込んじゃうタイプの子のようです。スティック状のミルク味の棒なども一瞬で食べてしまっています。(そんなものなのでしょうか?カジカジして欲しいんだけど。。。) あげたいのですが「ほねっこ」「ガム」「ジャーキー」などでもすぐ飲み込んでしまいそうであげていません。 お留守番のときなど、気がまぎれるように、カジカジしていられるおやつを与えたいのですが、こういう子にはどうしたらいいのでしょうか。 一番おおきな、30cmくらいはありそうなホネのガムなら、まさか飲み込めないとは思うのですがどうでしょうか。(はじめてペットショップでみたときはびっくりしたんですが。。。)30cmは極端ですが、大きめのものを選んで、飲み込めるくらい小さくなってしまうころには取り上げる、とか考えていますがどう思われますか。 みなさんのワンちゃんもガムとか、飲み込んでしまいませんか? そして飲み込んでしまったものは胃の中でちゃんと消化されますか? ガムなどは適正サイズが書かれていますが、飲み込まないためにも大型犬用などを選びたいのですがそれはよくないでしょうか? なにかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 中国産のペットフードを食べさせてしまいました

    家族が誤って中国産のペット用菓子(サンライズ・ゴン太のごほうび スイートポテト)を愛犬のトイプードルにやってしまいました。 中国産のペットフードは危険ですよね?(>_<) なんかあったらどうしよう・・・。 最近いろいろ問題がありすぎてどのペットフードが良いか 分かりません。 トイプードルなどの小型ワンチャンにおすすめ&安全なペットフードが あれば教えて下さいm(_ _)m 本来は手作りのフードが良いんでしょうが・・・。

    • ベストアンサー
  • 猫用ドライフードで鮭味探しています

    日清ペットフードの「飽きのこない味別パック5つの味」というのを購入していますが、どうも、この中の「さけ味」がやたら好きなようで、さけ味だけのドライフードを探しています。 うちの猫はもう結構歳で、しかも口内炎を患っているので、できるだけ食欲をそそるものをあげたいのです。 缶詰なら鮭もありそうなんですが、なぜか缶詰を食べた後は食欲をなくしたり、餌を食べるタイミングが崩れたりするので、ドライフードをなるべくあげるようにしています。 「鮭味」だけで売っているドライフードをご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • ほしいペット商品を教えてください

    ペットフードなどでこんな商品があったらいいなぁ~ていうものがあったら教えてください。または困ったな~ていうことでもOKです^^ 個人的にはおなかの中が洗浄されるドッグフードなどですかね。 ありそうな気がしますが・・・。

    • 締切済み
  • 犬や猫の餌を食べたいのです

    笑っちゃったり変に思ったりしちゃってかまいません… 題名の通りなんですが、よくあるカリカリではなくて、ジャーキーのような肉系を食べたいのです。 今は100円均一にも売ってますが、貧乏学生の自分にとっては あの肉の量は宝の山のように見えてくるのです。 味はないと聞きましたが、それでも栄養になるのであればタメしてみたい…と危険なキモチが沸いてくるのです。 そこで質問なのですが、「肉系のペットフード」は ずばり人間が食べても大丈夫なモノなのでしょうか。 注意書きには子どもが誤食しないように…と書いてありますが… お馬鹿でゴメンナサイ。回答待ってます。

  • ペットフードを食べた事ある人若しくは食べろと言われたら?

    犬用、猫用どちらでも構わないのですが、ペットフードを好奇心で食べた事がある人はおりますか? 私も過去に「どんな味するんだろ?」と家で飼っている犬のペットフード(ぺディグリーチャム)を食べてみようと何度か思いましたが、自分の人間としてのプライドが邪魔して食べる勇気がありませんでした。 もちろん毒ではないし、ペットフード会社の商品開発の人も試食していると聞いた事があります。 一般の方で食べた事がある人はおりますか? 又、食べた事の無い方は大金をやるから食べろと言われたら食べますか?

  • 犬がエサを食べなくなりました・・・

    生後8ヶ月になるシェルティーがいるのですが最近エサを少ししか食べてくれません・・・(1日に与える量(ペットフード記載の量)の3分の1程度しか食べません。)そのためか最近痩せてきて困っています。(元気はありますし散歩も行きたがります。)なぜ食べなくなったのか原因がわかりません。 とりあえず、エサを変えましたが結果は同じでした。しょうがないので犬用のタマゴボーロやジャーキーを混ぜれば少し多めに食べてくれます。(それでも残します。)(しつけ用として買ったものです。)そのほかにクッキー(しつけ用に買ったもの)や歯磨き用の骨ガムなども同じようにまったく食べません。犬用のミルクや牛乳は飲みます。 散歩に関しても1日合計5~7キロ程度やっています。 家に来てから最初の頃はしっかり食べていたので原因がわからず困っています。回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ガンになった犬がいるのですが、食べ物をなかなか口にしません

    こんばんわ、ペットのことでは初めて質問させていただきます うちには犬(犬種はサルーキーがいるのですが) ガンになってしまい、痩せてもう肉もほとんどない状態です 医者にいったのは親なので、詳しいことはわからないのですが たしか甲状腺のガン・・・だったと思います、たしか せめて食べたいものを食べさせてやろうと思うのですが ドックフードなんかはもう見向きもせず、口にもしません ハムやらソーセージやらなら食べるのですが・・それでも食べないときがありますし、量もほとんど食べません ガンになってますし、年も12才とかなりいってるので 食欲がないのでしょうが、なんとか食べさせてあげたいです もし何か、このような状態になった犬が食べそうなものや、多くつくれるものなどがあったら教えていただけませんか?犬によって味覚も違うと思うので教えづらいとは思うのですが、参考にしたいです 食べたものですが 油揚げ・ハム・魚肉ソーセージなどは食べることがあります、また肉ジャガの残り物やシチュー(ネギは抜いてます)なども食べてくれたこともあります、あとは魚や鶏肉などを煮たりして与えています、ジャーキーなどは、食べることはありますが、滅多に食べません あと散歩中に何故か猫じゃらしをよく食べようと(匂いを嗅ごうと?)しています

    • 締切済み
  • ジャーキーを主食にすると

    8歳のトイプードルを飼っています。 以前は朝にドライフード、夜にササミを茹でてあげていましたが 2年ほど前からドライフードとジャーキーを主食に切り替えました。 (ペット専用の食べ物以外は与えていません) 商品名は控えさせていただきますが、パッケージに 「主食用」「ヘルシー」「優れた栄養バランス」 「総合栄養食なのでジャーキーと水のみOK」などなど書かれており それに切り替えてから1年ほど体重も2.6kg(以前は2.2kg)をキープして 先日、検便をしてもらった時かかりつけの獣医さんから 「ドライフードだけじゃなく、いいものあげているでしょ? でも便もいい感じで、体重もいい感じだね」と言われました その時、ジャーキーを主に与えてるといいましたが 特に何も言われませんでした。 でも最近、WEBなどを見ていると「ジャーキーは良くない」 など見かけ、少し不安になりました。商品は大手メーカーですし、 そのパッケージに書いている内容を信用して与えているのですが 実際のところ、ジャーキーを主食にするという事はどうなのでしょうか。 8歳という年齢も考えて、消化の良いシニアフードのみに 切り替えていくべきでしょうか。 あと、ドライフードにササミふりかけみたいなものを 少しかけてあげると凄く喜んで食べていたのですが(今はかけてません) このような商品も、どう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 犬用ドッグフードの調理法(人間様用)

    酒のつまみに犬用のドッグフード(カルパス風ビーフジャーキー)を食ってみようと、500グラムも購入してしまったんですがツナギの穀類が多いせいか味がちょっと甘く泣きそうです・・。 まだ495グラムほどあります・・・ 捨てるのはもったいないしアフリカの飢えで苦しんでいる人に怒られそうなので何かいい調理法など考えてください。 今は濃いめのチキンブイヨンスープにいれて煮込んでみようかと思っています。ここで回答が得られなければ小林カツ代さんに投書してみようと思ってます。 購入した商品はドンキホーテの 「うまい ビーフジャーキー 食物センイ入り カットタイプ」 です よろしく