• ベストアンサー

電流‐電圧のグラフを書きたいです

電流‐電圧のグラフを書きたいです 電流 電圧 1 2 2 4 … … … … 100 200 などという風にエクセルで表を作って折れ線グラフを書こうとすると電流と電圧の二本のグラフがでてきます 表の書き方が悪いのですか?お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 よくあることです。 その場合は、グラフの種類を、「折れ線グラフ」ではなく「散布図」にすればよいです。

その他の回答 (1)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

折れ線グラフだから縦軸と横軸があって 縦・横どちらでも良いので、電流と電圧を入れます。 あとは抵抗値**の時の関係を入れれば出来上がり!!! となります。 どんな関係をグラフにしたいの???

u-jtwg
質問者

お礼

言ってることがわかりません… 横軸縦軸にどうやって電流電圧をいれるのですか?

関連するQ&A

  • コンデンサーの電圧と電流

    交流電圧をコンデンサーにかけたときの電圧と電流のグラフは電圧が2分のπだけ電流より遅れています。 まず、電圧がかかって電流が流れると思うのですが、どうして、電圧のほうが電流より遅れるのでしょうか。 コイルに交流電圧をかけた場合は、逆に電流が電圧より2分のπおくれるようです。 これらはどのように説明されるのでしょうか。 初心者にも分るように教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでのグラフ作成について

    エクセルで表があり、1つの表で4項目数値が入っています。その表を1つのグラフにしたいのですが、3項目を棒・1項目を折れ線グラフにしたいと思っていますが、どのようにしたら出来ますでしょうか。 現在は2項目は棒・もう2項目は折れ線グラフになら出来ています。 お分かりの方、教えて頂けますようお願い致します。

  • 電圧を小さくしたら。。。

    電圧を5vに固定して、抵抗を10Ωから100Ωまで10Ωずつ変化させていき、電流値を測定した。また抵抗値と測定によってえられる電流値により電圧値を計算する。 抵抗 10、20、30、40、50、60、70、80、90、100(Ω) 電流 500、258、167、125、100、88、74、66、56、50 (mA) 電圧 5、5.2、5.0、5、5、5.3、5.2、5.3、5.0、5 (V) グラフは反比例のグラフになりました。 もし電圧が小さかったらどんなグラフになりますか?友達は電圧が小さくなったら電流値が減り、グラフのカーブは緩やかになる!!と言ってましたが、私は違うと思い、言い争いになりました! グラフはどうなるのでしょうか? 友達が当たってたら明日謝ろうと思います。

  • 縦軸I/V(電流と電圧の比)と横軸V(電圧)グラフ

    縦軸I/V(電流と電圧の比)と横軸V(電圧)のグラフの曲線の傾きは何を表しますか?

  • エクセルのグラフについて

    エクセルでグラフを作成したいのですが、 1つの「グラフ表」に棒グラフと折れ線グラフを混在させることは可能でしょうか?ウィザードを見る限り、一種類・1グラフになっているのですが・・・・ 希望としては、棒グラフ2種類と折れ線グラフ一種類を混在させたグラフを作成したいのですが無理なのでしょうか?

  • 電流源と電圧源

    1つの回路に電流源と電圧源があり、 電流源によって供給される電力を求めよ。という場合には、電圧源を開放したときの電力を求めればいいのでしょうか? また、電圧源による電力だったら電流源を短絡すればいいのでしょうか?

  • 電流・電圧の測定実験

    大学で「電流・電圧の測定」という実験をおこなったのですが実験の内容で 「同一レンジでの測定値の相対誤差を、1人1レンジ計算し、それぞれのデータを同一グラフに記入しなさい。」 という風に書かれていたのですが、この書かれていることばの意味がまったくわからないため何をしたらいいのかわかりません。誰かわかる人がいたら教えてください。お願いします。

  • 電圧と電流について

    電気回路について、抵抗を経て電圧降下が行われた後であっても、その前後で電流が変わらないのが、どうもイメージが付きません。 5Vが5Ωを経て0Vとなっても、変わらず1Aが流れるのはなぜでしょう。自分の理解がどの点から間違えているのかご指摘ください。 ・電圧は電位の差 ・電圧によって電流が流れる ・電流は1秒間に流れる電荷の数のこと ・電圧が大きければ秒間に流れる電荷は増えるので電流も大きくなる ・電圧は抵抗によって電圧降下し、マイナス極につながる導線は0V この理解で進むと、抵抗で電圧降下すると電流も下がってしまうように思います。 0Vになってもマイナス極のマイナスに対して高電位から低電位に流れる形で電流が動くのは変わらないと考えれば良いのでしょうか

  • エクセルのグラフ作成について

    こんにちわ。グラフ作成でお聞きしたいことがあります。 エクセルでグラフは、普通に作成できるのですが、 「グラフとグラフを重ね合わせる」というやり方が わかりません。どのようにすればいいのでしょうか? 折れ線2つのグラフを1つの表に表して比較したいです。 よろしくお願いします。

  • 電流と電圧

    電流と電圧について 私の解釈に誤りがあれば、ご指導をお願いします。 電流 1秒間に流れる自由電子の数。導体は原子結合が弱いため、電圧をかけることにより自由電子が発生し、電流がたくさん流れる。絶縁体はその逆。 電圧 電位差のこと。地面を0ボルトとした時のその部分にかかる電圧。電流を押し出す力。 鳥が電線で感電しない理由 電圧が6600ボルトあったとしても、同じ電圧の上に止まっているため、電位差がない。つまり電圧が0の状態。 また、鳥と電線で並列になっており、抵抗の少ない電線を電流は通るので、電流もほぼ流れない 鳥が何らかの理由で2本の電線に触る、もしくは地面と電線に触った場合、電位差が発生。電線と電線、もしくは電線と地面との間で鳥が直列回路となり、鳥に電流が流れて感電する。 人が感電する場合 電圧がどんなに高くても、電流が数ミリAであれば、静電気と同じ状態なので、死なない。 20mAを超えてくると、危険が高まってくる。 逆にどんなに電流が高くても電圧が0ボルトだと、電流を押し出す力がないため、電流は流れない。 しかし42ボルトあたりで体に電流が流れる可能性が高まってくる。 皮膚が濡れていると、体の電気抵抗が減り、さらに低い電圧でも体に電気が流れる可能性が高まる。 →ここが違う気がします、、 人は常に帯電しているため、電圧がなくても電流が流れると危険ですか?