• ベストアンサー

一鈎淡月天如水  どのように読み下したらいいのでしょうか?

一鈎淡月天如水  どのように読み下したらいいのでしょうか? 又、その意味をお教え下さい。 上記の文字が書かれた掛け軸があるのですが、あやふやな読みしか憶えていないので 正しい読み方と意味を知りたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

正解は存じませんが、妥当なところでは「一鈎の淡月 天水の如し」でしょうか。 漢文調でしたら「いっこうのたんげつ てん みずのごとし」とでも読むのではないかと思います。 情景としては、鈎のようなおぼろ月がかかっていて、空が水のようだったのでしょう。 あたかも水の中に釣り針が下りているかのように淡い三日月が浮いている光景でしょう。

cathoot
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます お礼が遅くなって大変申し訳ございません これを読めた父が亡くなってしまったため、非常に助かりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大惺?友惺?天琉?

    12月下旬に男の子を出産予定です。 以前も投稿し、候補は絞れてきたのですが、いまだ悩んでいます。 ○候補1 大惺(たいせい)    理由~字画・意味とも悪くなく、私が「惺」を使いたいので候補      に挙げていますが、「○○大惺」の上3文字まで私と一緒      です・・・。 ○候補2 友惺(ゆうせい)   理由~上記と同じですが、「惺」の読み難さや新人名用漢字が広      まっていない等不安があります。 ○候補3 天琉(てる)   理由~本やネットで探して考え、見つけました。字画・意味も悪く      なく、「天から宝石を授かった」という想いもあります。      読み・書き難さが不安です。 ※この3つどれも名づけてあげたいのですが、すごく不安です。 皆様の率直なご意見をお願いいたします。   

  • 寺の過去帳で寛政九年天四月十日の「天」の意味は。

    お寺の過去帳で、戒名を中心に 右「寛政九年天」 左「四月十日」 とある「天」は、どのような意味にとればよいのでしょうか。 どなたか、教えてください。

  • “天”から降ってきたもので驚いた経験ありますか?

    アナタは天(空、頭上等)から降ってきたもので驚いた経験お持ちですか? 私は天から、雹(ヒョウ)が降ってきて恐い思いをしました。(4月頃) 大きな粒だったので、庭の鉢植えの葉に穴が開いたりしました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 「天鼡」とは?読み、意味教えて!

    手元の辞書では、載っていませんでしたので、「天鼡」の読み、意味をお教えて下さい。お願い致します。

  • 天皇陛下の天についてです。

    宜しくお願い致します。天皇陛下の天の意味は宗教では神道仏教になりますか?

  • 「食為民天」

    たまに行くことのある中国料理店で「食為民天」というコピーを使っています。 食事のつれづれ、鶏肉の胡麻スープラーメン(←旨い)を食べながらこの文について考えました。 読み下すとしたら、「食は民を天と為す」でしょうか。 が……そうすると少々意味がとりにくいような気がします。「食べ物業界にとってお客様は神様です」?「食べ物は人を天(至極快適な状態?)にいるように思わせる?」 検索したところ、以下のような言葉があるのはわかりました。 王者以民為天 民者以食為天 これは特に問題なく納得できるのですが、上記のコピーは今ひとつすっきりしません。 中国語に通じた方、漢文が得意だった方、正しい読み下し文と意味を教えて下さい。

  • 掛け軸

    掛軸の「天照皇大神」で「天」の文字が大きく書いてあるのは何故?

  • 鬼谷算命学の天沖殺について

    鬼谷算命学に詳しい方にお聞きしたいのですが 天沖殺も「年の天沖殺」、「月の天沖殺」、「日の天沖殺」、「時間の天沖殺」といろいろありますが、どれが1番ダメージが大きいのでしょうか? やっぱり「年の天沖殺」でしょうか?順番みたいなのがあれば教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 掛軸。

    二行書の掛軸があるんですが、書いてある字の読みと意味が知りたいのですが・・・分かりません。 教えて下さい。   よろしくお願いします。

  • 最期の月牙で天鎖斬月の台詞の意味

    最後の月牙天衝の事で天鎖斬月に以下の台詞がありますよね。 「私が護りたかった物、それは……お前自身だ、一護」 この台詞なんですけど、一護が疑問に感じてた様に本当にどういう事何でしょうか? 自分はアニメで見たこのシーンを何回か思い出して2つの考えを浮かべています。 1天鎖斬月が護りたかった一護自身を刺してしまった事への罪悪感 2技を使うと一護は、もう死神として闘う事は出来ず、自分の力を貸して護る事も出来ない 以上です。 それとも1、2のどちらでもなく、他の意味なのでしょうか? 親切で分かりやすい回答をお待ちしています。

夜職勤務での悩みとは?
このQ&Aのポイント
  • 色々なお店で掛け持ち勤務をしているが、一つのお店で派閥やいじめを受けてしまい、出勤を減らすことにした。
  • 先輩に親を侮辱されたり、陰口を叩かれるなどの嫌な出来事があり、疲れてしまった。
  • スタッフさんは優しいが、甘えてしまいやめられない状況。以前のお店でも嫌がらせを受けた経験があり、干されているのではないかと不安。
回答を見る