• 締切済み

結婚を決めたポイントって何ですか?

sakura1373の回答

回答No.13

結婚して、10ヶ月くらいの女性です。 私は、知り合って3ヶ月で結婚しましたが、決め手は、生理的に合うということくらいでしょうか。ちなみに、セックスの相性はどうですか?これが合えば、たいていのことは乗り越えられると思うのですが。。。 片方がせかせかしてて、片方がのんびりしているとか、そんな夫婦はたくさんいると思いますが、根本的なところで、合っていれば、大丈夫なんだと思います。性格の不一致イコール性の不一致ってよくいいますよね。性格というのは、「性」に含まれるんです。肌が合うっていうのかな、結婚すれば、喧嘩なんていくらでもしますが、根本的な相性がよければ、結局おさまるところにおさまるんです。 男と女なんて、話し合った理屈のレベルで分かり合えるものではないのですから。

関連するQ&A

  • 結婚を決めたポイントって何ですか?

    結婚を決めたポイントって何ですか? 結婚されている方にお聞きしたいのですが、いまの旦那さん、奥さんと結婚を決めたポイントって何でしょうか? もちろんひとつだけではないのでしょうが。 よく結婚を決めたポイントとして、今までの人とは明らかに違う感覚だっただとか、一緒にいて自然体でいられる、といったことを聞きますが… いま私には婚約中の彼女がいます。 結婚しようと決めたポイントは、彼女の思いやりの気持ちです。 それは私に対してだけでなく、自分の家族や私の家族、友人、同僚に対する気持ちも含めてです。 これがあるから、多少のケンカや意見の相違があってもやっていけると思いました。 ですが、普段の生活のペースが合わず、最近ケンカが絶えない状況です。 単純なことでいいますと、家のなかで歩くスピードから違います。 彼女はずっと忙しく動いています。 会話をするときも、彼女は話を途中で打ちきり、どんどん話題を変えていきます。 私としては、もう少しゆっくりのんびり生活したいと思っています。 当然これは一例で、こういう小さいことがいっぱいあります。 そういう違いがあり、私のそういう思いに対し、彼女はどこで話を変えたのかすらわからないとのことです。 ちなみに彼女も僕になおしてほしいところがあります。 簡単に言えば、ケンカするときなど、一言多いんだそうです。 それは今までも言われたことがあるので事実なのだと思いますが… しかし、私自身も、彼女から私の一言多いという具体例を聞いても、それが一言多いの?と思ってしまう始末です。 つまり、お互い歩み寄ろうにも、何をどう歩み寄っていいのかわからない状況です。 彼女はほんとに初めて結婚したいと思えた人なのですが、これがいわゆる性格の不一致なのでは?と思っています。 少々、自分の話が長くなってしまいましたが、ご意見お待ちしております。

  • 結婚前の大喧嘩中です。どうしたらいいでしょうか?

    結婚前の大喧嘩中です。どうしたらいいでしょうか? 婚約中の彼女と喧嘩をしてしまい、どうしたらいいものか悩んでいます。 どうか知恵をお貸しください。 私は溜め込むタイプで彼女は思ったことをすぐ口に出すタイプです。 もともと感情的ですぐイライラする彼女ですが、 結婚準備中でストレスが溜まりやすい時ということもあって最近よく喧嘩をしています。 彼女は「ありがとう」とか「ごちそうさま」とか感謝の気持ちを口に出すのが苦手なタイプで 今回はお金の会話の時に彼女が言った一言から、思いやりとか感謝の気持ちが感じられなくて、 その時は何も言わなかったのですが、ずっとわだかまりがとれず、やっぱり黙っておくのは良くないと思い、 それで普段溜め込んでいたそういう思いやりとか感謝の気持ちなどの不満を、 私がメールでいろいろ言ってしまったことが喧嘩の始まりです。 私が彼女にそのメールを送ると、売り文句に買い文句で、(結構いろいろ書いてありましたが) 「思いやりや感謝の気持ちがないのはあなたの方じゃない!」というような内容のメールが返ってきました。 「結婚していいのか?大切に思ってくれてるのか?不安」とも書いてありました。 それで私はそのメールに対して、ちょっと感情的にってしまい、 今までの具体的な例を挙げて、 「思いやりとか感謝の気持ちが感じられなかったことが悲しい」 みたいなことをメールしてしまいました。 「俺も結婚していいのか?大切に思ってくれてるのか不安」 とも付け加えてしまいました。 不安なのは嘘ではないのですが、ちょっと言い過ぎた気もしています。 その後、彼女からの返事はないままで、3日目に入ろうとしています。 (毎日メールか電話か何かしらの連絡はしているので 2日間連絡がないというのは特別なことがない限りありません) 私は口が達者ではないので、今までに何度か喧嘩をして、 言い返すのが面倒になったり、自分の考えをまとめてたりすると時間がかかってしまって、 自分からずっと連絡をしないときがありましたが、 そういう時彼女は、「怒るのはいいけど音信不通になるのだけは止めて。言いたいことがあるなら言って。」と話していましたし、 この前喧嘩して仲直りした時も、もう音信不通にならない。ちゃんと言いたいことは言うよ。と約束しました。 そういう音信不通を嫌がる彼女ですが、その彼女から2日返事がありません。 私の言ったことにかなり腹を立てて話す気もおきないのか、 あるいは私の言ったことが的を得ていて返す言葉がないのか、 あるいは何か返事の出来ない状況(事故など)になっているのか、 あるいはその他の原因があるのか、わかりません。 お互いが自分の意見ばかり言っていては喧嘩も一向におさまらないので、 百歩譲って私から謝ってもいいのですが、 今まで喧嘩で彼女が悪いと思うことも、こういう理由で同じように 最終的に私が謝ってきたことが多い?ほとんど? なので、今回も私から謝ってしまうと、 彼女が“謝るという行為”が出来なくなってしまうのでは? 彼女のためにならないのでは? という気持ちがあり、私の方から連絡出来ずにいます。 こういう時どうすればよいでしょうか? もう少し彼女の方から連絡が来るのを待った方がいいのでしょうか? 私から連絡した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 《彼女に対して》結婚したいと思ったポイント

    《彼女に対して》結婚したいと思ったポイント 同棲生活において、「彼女と結婚したい」と 思った瞬間、ポイントを教えてください。 逆に「彼女とは結婚無理」と 思った瞬間やポイントも知りたいです。 男性目線でのご回答を希望しますが、 女性からのご意見、経験談なども是非お聞かせ下さい。 --- 必要ないかもしれませんが、背景についてお話します。 私は27歳女会社員。 現在付き合って半年の彼(28歳会社員)がいます。 その彼から同棲の提案がありました。 私は同意し、試しに半同棲生活をすることとなりました。 様子を見て半年以内に本格同棲を始めます。 さらに同棲から半年以内に結婚orNOTを見極めたいと思っています。 私も彼もいい年です。 彼の仕事も落ち着いているし、 結婚のタイミングとしては良いと思うのです。 しかし、まだ付き合って半年。 一緒にいると落ち着く、安らげる、と彼の口からは よく聞くのですが(つまりフィーリングはバッチリ)、 もっと物理的で現実的なところ、性格や生活習慣が見切れていないようです。 結婚するには決定打が足りないのです。 なので、同棲をして早いとこ見切ってしまおうというわけです。 私は是非結婚につなげたい。 (私も彼を見極める必要がありますが、とりあえずその点は置いておいて・・・) 打算的ではありますが、ちょいちょい「結婚したいと思わせるポイント」を 稼ぎたいと思っています。 素の状態を見て判断してもらわなければ結婚後苦労をするよ、 というご意見も有るかと思います。 その点も置いておいて、ご意見を頂けるとありがたく思います。 宜しくお願い致します!

  • 彼と結婚するにはどうしたら?

    私36才、彼32才。お付き合いは2年になります。 私はすぐにでも結婚したいのだけど今までその話を遠まわしに しただけでも彼の機嫌が悪くなっていたので 最近はまったくそういう話はしていません。 もうこの年齢なので今さらあせっても仕方ないのですが 彼が結婚する気がまったくないのであればおつきあいを続けることを 考えてしまいます。とはいっても・・彼のことはすきなので別れたくはないし。ずばり、結婚する気があるのか聞いたほうが良いのでしょうか。そういう話をしたら結局ふられてしまうのではないかと・・こわいです。男性の意見がお聞きしたいです。どんな時に結婚したいと思うのでしょうか。ちなみにご両親にはお会いしたこともあり、ご両親のほうが早く結婚しろと彼に言い、いつもケンカになっているそうです。 その話でケンカになる=私と結婚する気持ちがない・・ということなのでしょうか。人それぞれでしょうがご意見お願いします。

  • 結婚に一番大事なのは何だと思いますか?

    こんにちは。 結婚3年目、子供1人の主婦です。 皆さんは結婚には何が一番大事だと思いますか? 私は以前結婚を考えていた彼がいました。とても思いやりにあふれていて私は本当に大事にされていました。でも遊びの感覚が合わないというか、彼は出不精で、私はアウトドア派だったので何だか一生こんな生活なのかと思うと面白くないと思って別れてしまいました。 今の旦那ですが一緒に遊ぶと楽しくて色々な所に出かけました。思いやりには欠けるところがあったけど楽しいからいいや!と思えました。そして結婚しました。 現在私はとんでもない選択ミスをしてしまったんじゃないかと後悔でいっぱいです。子供が生まれると遊びになんてどうせ行けないし、旦那も何だか出不精になりつつあります。おまけに思いやりもありません。ただ表面的にはとても優しいと思います。というか、自分の意思がなくただ私のいいなりです。 こうなると別れた彼の事をどうしても思い出して比べてしまいます。 常に私の健康を気遣ってくれたし、感謝の気持ちを口にしてくれたし、6年つきあったけど、セックスは毎回愛情たっぷりでした。今の旦那とはすでにセックスレスです。私はもう女ではなく子供の母親でしかないようです。風邪をひいた私に布団1枚掛けてはくれません。わざとではなく気付かないみたいです。やっぱり私の選択が間違っていたのでしょうか?それとも子供がもう少し大きくなって色んな所に遊びに行けるようになったときにやっぱりこの人で良かったと思える日が来るんでしょうか。 既婚の方は何を決め手に今の結婚を決めましたか? 未婚の方は結婚には何が一番大事なんじゃないかと思っていますか? 私は今、断然思いやりだと思っているんですが・・ そうではないよという意見もありましたら聞かせて頂きたいです。

  • 結婚するか、別れるか。

    8年付き合った彼との結婚について悩んでいます。 プロポーズもされ結婚前提で付き合ってることもお互いの両親には報告済みで、具体的に入籍する日など決まりお互いの両親に結婚の挨拶に行こうとしている中で、このまま結婚していいのか悩んでいます。 元々喧嘩も多かったのですが、結婚の話になってからより喧嘩も増え、大きい喧嘩が続き、連絡を取れば喧嘩、会えば喧嘩という状況だったので、連絡や会うことを減らしています。 8年間という長い年月を付き合ってきたからこそ、いいところも嫌なところも全部知っているせいか、今になって結婚に対して躊躇してしまいます。 今のまま結婚してもうまくいかないと思い彼に話しましたが、彼も喧嘩ばかりで冷めてる部分はあると。でもここまできて引くに引けないから予定通り結婚するし親にも挨拶するの一点張りで、、、。 両親に挨拶に行く前に彼ともう一度話をする予定ですが、会っても喧嘩になりこっちの気持ちを話しても分かってもらえないだろうと思ってしまいます。 お互いが喧嘩ばかりで冷めてるのに、引くに引けない状況だからとこのまま結婚を進めてうまくいくのでしょうか、、 もうお互いに愛情なんてものは無いようにさえ思えてしまい、私は本当に彼と結婚したいのかも分からなくなってしまいました、、 結婚前からこんな感じでうまくいくんでしょうか、、 彼と話し合うにしても意見が全く違うのでどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 友人の結婚式スピーチについて

    今月末学生時代親友の結婚式のスピーチを依頼されました。 その内容についてなのですが、学生時代に私がいじめにあったときや悪口を言われたり、はたまた修学旅行の時に別の友人と喧嘩したときはいつも側にいてくれて私を庇ったり、私の気持ちを上手く周りに伝えてくれたり親身になって相談に乗ってくれた→人に対する優しさと思いやりを持っているけれど、自分の意見を持っていて周りに流されない強い心を持っている…そんな友人に何度救われたか…出会えて良かった、みたいな流れの話をしたいのですが、私がいじめられたり喧嘩をしたエピソードは結婚式に相応しくないような気がしています。しかしそのエピソードをあまりにぼやかすと後の友人の美点や感謝の気持ちにも説得力がなくなり困っています。 諦めて別のエピソードを探した方がいいのでしょうか…でも今のところ思い付かなくて。 実際このエピソードは結婚式にはふさわしくないか、だとしたらどのように変えれば良いか、もしくはあきらめて別のエピソードを探すべきか。 皆様のご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • 結婚すべきか悩んでます!!

    8年間付き合っていた彼にプロポーズされました。 しかし本当に彼と結婚していいのか悩みます。 私は付き合って3年目くらいから結婚を意識しはじめそれとなく彼には結婚について話をしてきました。 しかし当時の彼は結婚の話をすると「まだ自分にはやりたい事があるからまだ考えられない」と言われて、にごされたりもしました。 私は彼の事が好きでしたし別れる事は考えられずにずっともんもんしながらここまできました。 しかしいざプロポーズされても心から嬉しいという気持ちがありませんでした。 今年に入ってから結婚の話が具体的に進んできてプロポーズされる日もなんとなく今日されるかもしれないという気持ちがありました。 付き合ってる中で楽しい事も辛いこともたくさんありました。なんだかんだで今まで私と一緒に付き合ってこれたんだし彼しかいないのかなと思っていましたし、プロポーズもすごくしてほしいと思ってたのにいざ結婚となると不安になってきました。 不安な要素は今年に入ってから週末だけ彼の家に泊りに行ったりしているのですが、結婚の話しや生活習慣の違いでたびたびケンカすることが増えてきていること。今まで気にならなかったことがどんどん嫌になってくる(タバコ吸うことや、トイレの使い方等)。 いざ一緒に生活すると考えるとかなりストレスになるんじゃないかと思ったりもします。 彼の考えはわりと亭主関白なところがあるので、自分と生活したらある程度自分にあわしてもらわないと困るとも言われました。 あとは、一番心にひっかかっているのはささいな事でケンカになった時に、彼が怒ってそこらじゅうの物を一度だけ投げてきたりしたことがありました。私はなんとなくその時の事を思い出すと怖くてそれ以来彼の家には泊りにはいかなくなりました。 外で会っている分にはとても仲もよいし彼の事は好きです。 彼に自分の不安要素を相談したりすると、「二人で協力していけばなんとかなる」と言われその時はなんとかやっていけるかなと思うのですが、家で一人で考えているとやっていけるか心配です。 彼にも自分の不安な事や上記の心配事など伝えましたが、彼は「結婚してみないとわからないし、結婚したら家族になるから絶対に守る」とは言ってはくれます。 また他の不安な点は彼の家庭環境です。 結婚したら彼の家は家業をしてますので、当然手伝いはすると思います。 それに本家で長男ときているのでその辺の環境も不安要素です。 彼とは一緒にいたい、別れた後の事を考えるとお先真っ暗な気分になります。でも生活したら自分だけが苦しむんじゃないかとか考えてしまったり毎日気持ちがころころ変わり不安定です。 こんな私みたいな気持ちで結婚された方いらっしゃいますか? どのようにこの悩みから抜け出すことができますか? また結婚された方は今現在どういう状況ですか? どなたかアドバイスをください。

  • 結婚したら変わる人か

    付き合って2年ちょっとになります。 アラサーの私と30半ばの彼です。 彼は付き合いはじめより、かなり優しくなりました。 付き合いはじめは、私に対してとても冷たく、無関心な彼でした(会いたいと言えば会いに来るし、好きだとは言ってたけど、自分中心で去る者追わずな感じでした) 今でも自分中心なところはありますが、かなり思いやりを感じますし、私の意見も尊重してくれますし、自分からよく会いにくるようになりました。 近頃ちょこちょこ結婚の話になるのですが、その話が出てから会いに来る頻度がかなり上がりました。また、以前よりもさらに優しくなった気がします。 彼は身内や親も大切にする人です。 情が出てきて大切にしてくれているのでしょうか? 男の人は付き合いはじめが、彼女に対して気持ちがピークとよく聞きますが、徐々に上がる男の人もいるのでしょうか? また、今の所は徐々に関係が良くなっていますが、こう言う人は結婚すると、冷たくなったりするのでしょうか?

  • このまま結婚するか迷っていてつらい

    結婚を控えている30代前半の女です。 正直このまま結婚するかを迷っていて、結論を出せないまま話が進みもうどうすれば良いか分かりません。 ご意見をいただけると嬉しいです。 付き合っている間の彼は今までのどの彼氏よりも優しく、愛されているのも大切にしてくれているのも日々伝わってきました。 お互いすれ違いがあってもすぐに謝りあって喧嘩にもなりませんでした。 それでプロポーズを受けたのですが、いざ結婚に向けて動き出すとこれまで見えなかった面に驚くばかり。 まずこれまで無かった喧嘩が増え、いったん喧嘩になると非常に頑固で絶対に自分の非は認めません。 2人で決めたことに対して何か問題が出てきた場合、少しでも私がそのことに「いいんじゃない?」という意見を言っていたら私のせいにされます。 例え最終決断を彼がしてたとしても、途中でその決断に誘導したのは私だからという主張です。 どちらかのせいじゃなく、2人で決めたでしょ?と言っても喧嘩中は聞く耳なし。 彼と付き合うずっと前の生活にまでダメ出しされたり、彼も同じことしてるじゃん!という内容も自分は棚上げで責められたり。 私の意見は聞き入れてもらえないし、責められ疲れて気持ちが冷めてきて、素っ気ない態度を取り始めると初めて平謝りしてきます。 ただ私が素っ気ない態度に至るまで折れてくれないので、一旦冷めた私の気持ちもなかなか回復しないという悪循環です。 また、物凄くケチになりました。 私は実家は遠くないですが父と色々あって一人暮らしをしています。 以前はそんな私に「一人で暮らしてるだけでもえらい、しっかりしてる、信頼できる」と誉めてくれていたのに 今や「一人暮らししてるせいで金がかかって貯金できないなんて無計画もいいとこ、考えなしだ」と。 新居探しでも「これくらいまでは出せる」という予算の限度の意見が私の方が1万高かっただけでどえらい浪費家のように言われました。 女の一人暮らしだったため、ある程度のセキュリティや綺麗さを求めたら男の人よりは出せると思う予算は高くなったかもしれない、と話しても将来のことを考えず今が良ければいいと思ってるだけだと怒られ…。 すごく安いものでも彼にとって必要じゃなければ「それいる?俺はいらない。無駄遣いだ」となるので、何か買うのにもビクビクしています。 つい最近も喧嘩をし、彼は自分は悪くない私が悪いと責め、もう話すのがつらくなって連絡を数回無視したら平謝りされました。 しかしもう私も話すのも嫌!まで行っていたので、謝ってくれてもイマイチすっきりせず。 好きな気持ちも分からなくなってしまいましたが、突き放すこともできずそのうち気持ちも戻るかな?と一応は仲直りをしました。 そんな中で今日から新居への引っ越しを開始。 もともと引っ越し業者を使わずに自分達で少しずつ運ぶ予定で、今日完全に引っ越したわけではありません。 朝、いざ住み慣れた家を離れるのに直面した瞬間、いやだ!このまま1人で暮らしていたい!と心から思い、つらくてつらくて涙が出ました。 こんなにつらい思いで結婚や同居をスタートさせるのが普通なの?そんなはずない、もうこれは私が冷めてしまってるんだ、と思ったので別れ話をしようと考えてました。 しかし彼は、喧嘩中以外は昔と変わらずすごく優しく常に私を気遣ってくれるし、私との生活を本当に嬉しそうに楽しみにしている姿を見ると、結局言い出せず荷物を運んで終わってしまいました。 今でも彼がすごく私を愛してくれているのは分かります。なんだかんだ、喧嘩も最後には謝って折れてくれているのも事実です。 さらにすでに新居に荷物を運び入れる段階になっているのもあって、はっきり言って別れ話を「しづらいの最上級」って感じです。 今日の朝は、住み慣れた家を離れる感傷も手伝ってか「言いづらさ<別れ」のズーンとした気持ちでしたが、 今日の荷運びを終えて彼の優しさや愛情を改めて感じた今は「別れ<<<言いづらさ」になり、切り出す勇気がありません。 ただ言いづらさがすごいというだけで、「別れ<<<別れたくない!」では無いんです。 私自身、完全に冷めているのか、一時的なものでまた愛情が復活するのかは分かりません。 別れたら自由な気持ちになってスッキリするだろうと思う反面、こんなに愛してくれる人はいない、きっと私もとても寂しいだろうな悲しいなとは素直に思います。 どうせ冷めた相手と結婚するなら、こんなにケチな人よりも金銭感覚の合う人の方がいい、と最低なことも考えてしまいます。 別れを切り出せば彼を物凄く傷つけるし、同居もこれから、自分の気持ちも分からないという状況の今、別れ話をするのは間違いなのか?と自問自答ばかりで頭が割れそう。 でも彼の実家に少し事情があり、もし別れるなら早く話した方が彼には良いと思います。 ただ別れ話をするのはすごくつらい。 もう自分でもどうしたいのか、わけが分かりません。苦しいです。助けてください。 現状を書いておきます。 結婚を控えてはいますが入籍のことで、結婚式などは未定。 親や親戚には挨拶済みです。 どうかご意見よろしくお願いします。