• ベストアンサー

お世話になります。

お世話になります。 毎回聞いてばかりで恐縮ですが、また教えて下さい。 ブラックウォーターにした際に、飼育できる水草(水中葉)にはどんな種がありますか? シダ類は大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

観賞魚水槽での育成を目的とし販売されている水草に、ブラックウォーターでは育てられないモノは無いと思います。 ブラックウォーターの問題点は、照明の光量を減衰させるため、背の高い水槽では、光量不足を加味した照明器具を使う必要があります。 また、水草が青々しく美しく見えない、見た目の問題もあります。 十分な光量があれば、ブラックウォーター(赤系の茶濁り)が水草の育成に問題になることはありません。 ブラックウォーター(赤系の茶濁り)は、光の波長的には、植物の光合成にとって尤も重要な波長です。 ・水草の光合成と成長の関係については下記をご覧ください。 <=(紫外線)=(青~青緑色)=(緑~黄色)=(橙~赤色)=(赤外線)=> 個々の波長と水草の関係を、ご説明します。 ・波長:400nm以下(紫外線) 紫外線は基本的に植物には有害で、特に280nm以下(殺菌線)は短時間で水草を枯らします。 ・波長:400~500nm(青~青緑色) カロチノイド、フラビン蛋白、リボフラミンなどの色素に作用し、植物が光の方向に曲がっていく屈光性やそのほか形態形成に大きな効果があります。 青~青緑色は植物の形態を正常にし「背を低く、葉を厚く」する作用があり、赤色光(600~700nm域)に次いで光合成作用において重要な波長です。 ・波長:500~600nm(緑~黄色) 人間の眼には、最も明るく感じる波長ですが、実は、光合成や形態形成には無関係です。 ・波長:600~700nm(橙~赤色) 葉緑体(クロロフィル)が、この波長の吸収した光エネルギーによって、二酸化炭素と水から炭水化物(水草の体)が合成されます。 日の長さ(昼と夜の時間の相互関係)が、水草の開花や結実などの植物生理に大きく影響する波長でもあります。 つまり、光合成、日長作用ともに最も重要な波長域です。 ・波長:700nm以上(赤外線) 光合成の作用スペクトルは、植物体内において、葉緑体の吸収極大(660nm)より長波長側では急激に減少します。 ところが、青色及び赤色光の放射に近紫外線を加えると光合成がさらに促進されます。 この効果をエマーソン効果と呼びます。 ただし1000nm以上では熱作用となり、水草の細胞を破壊します。 水草を元気に栽培飼育するには、水質や肥料の他に、適正な波長の光を準備できているか考慮する必要があります。 1・成長が遅いようならば、(橙~赤色)の色域のランプに交換や追加してみる。 2・どうも、ヒョロヒョロ成長してしまう場合は(近紫外~青~青緑色)の色域のランプに交換や追加する方法などがあります。

APEvolution
質問者

お礼

こんばんわ。毎回毎回丁寧なご説明本当に感謝します。 十分な光量で青赤系のスポット入れれば飼育可能ですか!!! 今まで、光の事については、光量=多ければ良い/光色=好み(趣味)だと思っていました^-^; 十分に理解出来ました。 今回も有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 水草の水上葉

    水草の水中葉から水上葉にする方法はありますか。 水槽をリセットするので余ってしまう水草をストックしようと思っています。 水草は バコパモンニエリ     ウォーターカーナミン     アマゾンソードプラント   です

    • ベストアンサー
  • ベタ単独水槽に糸のモヤッとした物が生える原因は何?

    お世話になります。 私は熱帯魚は10年くらい前から飼育しています。 3ヶ月程前から20cm水槽でベタを単独飼育しています。 最初はソイル+水草をたくさん入れていたのですが 緑のコケ+糸状のフワフワと言うかモヤッとした物が生えてきます。 水換えは10日に1回くらいです。 付属は外掛け式フィルターとオートヒーターとLED照明だけです。 水槽が小さいから水質が安定していないのでしょうか? 水換えには45cm水槽からの水+カルキや重金属を抜いた水道水を入れています。 あとブラックウォーターにする物を少々足しています。 緑のコケが生えた経験はあるのですが、モヤッとは初めてです。 原因は何でしょうか?ベタにとって有害な物でしょうか? ブラックモーリーやオトシンクルスに仲間入りしてもらっても ベタ♂との相性がダメでしょうか?+解消は出来ないでしょうか? 現在はソイルと水草を取り除き、ベアタンクです。 どうしたら解消できるでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水カビ???

    90cmガラス水槽にブラックアロワナ(13cm)を単独飼育しています。 5日ほど前から水槽の内側の側面(ガラス部分)に1cmくらいの茶色い汚れらしきものがついていました。 そのままにしていたのですが、他の部分にも茶色い汚れが出来てきました。 そこで昨日、スポンジで直接ふき取ると簡単に取れました。 これってただの汚れでしょうか?それとも「水カビ」でしょうか? 飼育環境は・・・ Ph6.0~7.0、ブラックウォーター使用、エサは「赤ひれ」「冷凍赤ミミズ」「人工飼料(カーニバル)」です。 温度は29.5度~30.0度で、底砂も水草も入れていません。 もし「水カビ」だった場合は、どのように掃除するのが魚に影響が無くて済みますか? ご意見よろしくお願いします。

  • お世話になっております。

    お世話になっております。 ウーパールーパーを買い始めて1カ月ほどになりました。 前回は濾過機でお世話になったのですが今回は、水槽の 水の量と水深についての質問です。 現在60cmの水槽で飼育しております。 水の量は大体35l 水深は大凡20cmほどになっております。 インターネットなどを見ると15cm等色々な数字を 見るので大体の水の量と水深を教えていただければと 思います。 何卒よろしくお願いします。

  • 金魚の模様について。

    現在コメットを一匹飼育しているのですが、この2年間で模様がさらさ→素赤に変化して、現在では尾っぽの先っちょのみ白を残して全て真っ赤になってしまいました。 金魚の色が抜けたりするのは聞いたことがありますが、さらさから素赤になったのは初めて見ました。 これは何が原因なんでしょうか?? ちなみに、飼育方法は陶器製の火鉢に小石と水草を入れており、水はグリーンウォーターになっています。(水代えの時は半分火鉢の水を捨てて、新しい水を半分) あと、水槽で飼育していた時に(飼いはじめの3ヶ月くらい)重度の白点病になったことがありますがそれも関係してますか?

    • ベストアンサー
  • インペリアルゼブラプレコの飼育方法について

    インペリアルゼブラプレコを1匹飼育したいと思っているのですが、 ・30センチキューブ水槽 ・エーハイム2211生物濾過専用でストレーナースポンジ付き ・エアレーションアリ ・26度固定式ヒーター ・ライト有り ・大きな流木と活着性水草少々(取り外し可能) ・底はブラックホールという丸い砂利が薄くひいてあります ・ブラックウォーターになったので現在ブラックホールを浮かべて透明になっています。 ・ph7.3くらいだと思います。 ・2度ほどバクテリア投入 他に外掛けフィルターならあるので、濾過不足でしたら物理濾過専用で使うことも考えています。 これで最後まで飼育できますか? また、現在立ち上げ2週間を超えて、パイロットフィッシュにモーリーを入れたいのですが、混泳は出来ますでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し頂けると大変助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ソイルについて

    よろしくお願い致します 現在30cmキューブ水槽で熱帯魚を飼育しています。水槽立ち上げ半年経ちます 今水草飼育向上のために底砂をソイルにしようと考えているのですが、ソイルの中にも種類はありますよね?どれをえらんでいいかわかりません。教えてください。 水槽環境は 生体 ネオンテトラ数匹 プラテイ1ペア グッピー1ペア コリ2匹 水草 アヌビス・ナナ1株 ウォータースプライト3株(この2つは特にソイルは必要ないのですが、他の水草を新たに入れようと思ってます。) 水温 28℃ 濾過 外部式フィルター 照明 27w1本6時間程度  水換頻度 週1 半分くらい 底砂 大磯

  • 日立の洗濯機の洗濯漕自動洗浄時の疑問?

    お世話になっております。 日立の2層式全自動洗濯機を使用しています。この洗濯機には、洗濯完了の都度、洗濯漕を水で洗うという機能が付いています。 実際に洗濯漕を洗う際には、水をいきなり止めるからか、不愉快なウォーターハンマー現象が起きます。かなり大きなドンとう音が、毎回洗濯終了時に起きるのですが、ウォーターハンマー現象が毎回10回以上起きたとしても、水漏れ等水道管に悪影響が生じないものでしょうか? 何卒ご回答をお願い致します。

  • お世話になります。

    お世話になります。 地球温暖化抑制の為に 酸素放出の高い植物は何になりますか? 苗木や種を配布しようと考えています。 宜しくお願い致します。

  • ブラックアロワナの尾びれを直すには?

    ブラックアロワナの14~15cmを90cm水槽で単独飼育しています。 10cmを超えた頃に尾びれの2~3箇所裂けてしまいました。 まだ幼魚だったので自然に治ると思っていたのですが、いまだに直りません。 何か直す方法があったら教えて下さい。 飼育環境は 8cm弱から飼い始め、ずーっと単独飼育。 上部フィルター、水温:30度、PH:6.0~6.5、ブラックウォーター使用、 エサ:生餌(赤ヒレ・雑魚)・冷凍赤虫・人工飼料(カーニバル)、水草・底砂無し。 水替えは週に一度1/4程度です。 アロワナに多く見られるジャンプ(水槽からの飛び出し)はぜんぜんしません。 一応、飛び出さない程度の重りのある蓋はしています。 P.S.ブラックアロワナを飼育してから、このサイトで何度も質問させてもらってますが、 本当に次から次へと、わからないことがたくさんあります・・・。