マナー悪い人、無責任な人、多いですね

このQ&Aのポイント
  • マナー悪い人や無責任な人が増えている現状について考えてみました。質問する側の問題点として、同じ質問を繰り返すことや簡単に調べられることを聞くことなどが挙げられます。また、回答する側も見下すような態度や重複した回答などが問題です。さらに、間違った回答をして健康被害の危険を引き起こすケースもあります。このような状況にはストレスを感じる人もいることでしょう。
  • ただし、全てが悪いわけではなく、ケースバイケースの事情もあります。質問する側には焦りや求める回答の欲求があるかもしれませんし、回答する側も自己顕示欲や無知による間違いがあるかもしれません。しかし、問題のある行動には対処する必要があります。適切なマナーを守り、責任を持つことが求められます。
  • 最近、一人の質問者が間違った回答を信じてしまい、自身や幼い子供の健康被害に晒される危険を招いてしまったというケースがありました。このような場面で他者の安全を守るためには、適切な措置を取る必要があります。自己の意見を述べるだけでなく、問題をサポートに報告するなどの行動も大切です。みなさんは、このような問題についてどのようにお考えでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

マナー悪い人、無責任な人、多いですね、

マナー悪い人、無責任な人、多いですね、 質問する側は、 おんなじ質問を何度も繰り返したり(しつこい) ネットで簡単にわかることを調べもせず聞いてきたり(構って欲しいのか?) 読んでいるのかいないのか、「すぐに回答を」といいながらいつまでも放置、(無礼でしょ?) 気に入った回答にだけ「お礼」して、あとは無視とか(自分が欲しい回答を待ってるだけ?) 回答する側は、 いかにも見下したような発言(馬鹿呼ばわりとか) 同じ内容の回答がすでに出てるのに、わざわざ重ねて回答してみたり(自己顕示欲?) 明らかに知識不足で間違ったことを平気で回答してみたり(無責任!) 先日、こんなことがありました、 ある質問に対して、 あきらかに健康被害の危険があり、最悪、命を落とすようなことにもなりかねない間違ったことを回答している人がいました。 しかし、質問者はそれを信じて鵜呑みにして、その質問を打ち切ってしまいました。 健康被害の危険に晒される対象は、質問者の子供で幼稚園児だそうです。 私はこれは放っておけないと、サポートに連絡させて頂きました。 こういう場ですから、仕方がないといえば仕方がない、 すべてが悪いということでもなく、ケースバイケースのこともあります。 ただ、人ごとながら気分が悪いと思うこともあるし、ストレスも溜まります。 みなさんはどうお考えですか?

noname#120678
noname#120678

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163132
noname#163132
回答No.12

 <長くなってすみません。No.11の続きで、こちらはその後編です> >気に入った回答にだけ「お礼」して、あとは無視とか(自分が欲しい回答を待ってるだけ?) 「おんなじ質問」のところでも書きましたが、つくづくこのサイトの利用者は「共感を求める人が多い」のだなぁと思います。 明らかにボロクソに言われた場合はスルーして良いと思いますが、そうでなければ、「ご意見参考にさせていただきます」ぐらい返信しても良いと思います。 希に質問者が事故で入院しているとか、身内に不幸があったとか、そういうケースもあると思いますが、そうでない場合、まともな回答には補足ぐらいあっても…とは思ったことがあります。 …何か癪に障ったり、ネットに向かいたくないような理由があるんでしょうね。 気分が最悪で酷い言葉しか思いつかないのなら書きたくないものでしょうし、気力が沸かないとか、書けないときは書けないものなのでしょう。 >回答する側は、いかにも見下したような発言(馬鹿呼ばわりとか) 「お前の母ちゃんデベソ」的発言は嫌ですね。 「回答しない方が利口に見える」というのは良くあります(自分は例外と言うことではありません)。 本当に相手を馬鹿だと思うのなら関わらなければ良いのにね。 …相手を馬鹿だと思ったのではなく、「馬鹿にされた」もしくは日頃から「馬鹿にされている」と感じていると、そうなってしまうのではないでしょうか。 >同じ内容の回答がすでに出てるのに、わざわざ重ねて回答してみたり(自己顕示欲?) 長文嫌いな方には迷惑なだけでしょうけれど、私は補足質問をして質問者さんの手を煩わすのもどうかと考えたり、返信待ちがじれったいので補足の分も予想して回答してしまうことが多々あり、よく長文になってしまいます。 結果、投稿文を推敲するのにも時間が掛かり、他にも回答の根拠として参考リンクを貼ったりしている内に既出回答と内容が重複してしまうこともあります。 文章を書きあげて、いざ投稿というときになって、似た内容の回答が投稿されたのに気が付いて手直ししたり、 「No.○さんと内容が被りますが」と断りを添えることもありますが、これまでに充分に時間が掛かっているのに、また推敲し直すのもしんどいし、かといって投稿を止めるのを考えると、これまでの時間が無駄になってしまうのが残念で、 「投稿は迷惑で、自己満足なだけかもしれないけれどダメ元で」とそのまま投稿してしまうこともよくあります。 もちろん、泣く泣く?投稿を止めたこともあります。 誤解されたり揶揄されたり、投稿に何の意味があるのだろうと書くこと自体馬鹿らしくなって、ここから遠ざかったこともあります。 後から回答すると、どうしてもパクリだとかポイント狙いと思われる傾向が強いと思いますが、それは質問者さん、閲覧者の方々の判断に委ねようと思っています。 こんなペースで投稿してもランキングに入る訳でも無し、書いても投稿しなければ、それこそ無駄になってしまうので投稿をする…。 「拙い表現でも、少しでも共感や発見を見つけて貰えたら嬉しいな」――そういった動機があって投稿を続けています。 >あきらかに健康被害の危険があり、最悪、命を落とすようなことにもなりかねない間違ったことを回答している人がいました。 「ことさら指摘すること」は禁止されていても、指摘そのものは禁止されていません(実際、削除されずに残っているのもかなりあります)ので、上手く指摘して軌道修正出来ている回答者さんもいますが(自身が有資格者と仰っていましたが、本当に見識のある方でした)、指摘をすると即ち悪意だと激昂する人もいますし、人権や命に関わる問題だと見てみないふりは出来かねますので辛いところですよね。 「ことさら指摘しないで軌道修正」など、多少知識があっても一般人には難しく、有資格者であったとしても、ここではそれが証明が出来ないし、「何度も指摘をすれば規約に引っ掛かる」ものでしょう。 サポートに連絡なさったのは懸命でしたね。 しかし、明らかな間違いでもサポートがそれを重視しなければ、そのままということもあります。 だからでしょうか、有資格者のベテラン回答者さんで お見かけしなくなった方もいます。 忙しくなっただけではなく、誰でも投稿できるQ&Aサイトの限界を感じて遠ざかって行った方もいるのではないかと寂しく思っています。 そういう方は現場で活躍なさっているのでしょうけれどね…。 良く知っている人は本当に良く知っているし、このサイトを利用するようになって知ったことも沢山あります。 人の意見をただ鵜呑みにするだけではなく、こちらも予備知識や問題意識を持って利用するのなら、ここはそれほど悪くないサイトだと思います。

noname#120678
質問者

お礼

よくもまあここまでと、細かいところまで分析されて感心しました。 私にはなかった視点でのお考えは大変勉強させていただきました。 > サポートに連絡なさったのは懸命でしたね。 ちなみにサポートからはお礼のメールも頂き、 質問者からもお礼を頂くことができました。 そういうことを期待してやったわけではありませんが、やはり嬉しいものです。 ありがとうございました。

その他の回答 (16)

noname#121599
noname#121599
回答No.17

>私はこれは放っておけないと、サポートに連絡させて頂きました。 その結果は? 即、削除それともそのまま放置いずれですか? >ただ、人ごとながら気分が悪いと思うこともあるし、ストレスも溜まります。 そう感じられるなら退会する事をお薦めします。 ストレスを感じてまで参加するQ&Aサイトではないでしょう。 >みなさんはどうお考えですか? そのような危険なカテは廃止するよう運営側に働きかけてみたら如何ですか? このQ&Aサイトの利用規約を参照すれば 回答の正当性を担保してないのは明白です。(免責事項) つまり、間違った内容の回答だけでは削除対象にはなりません。 命に関わる処置でしたら、医師法違反(違法行為)に該当するかもしれませんが。 レフリー制度はご存知ですか? 質問や回答が削除規定に該当するかも参加者が関わってるでんす。 回答者にその道の専門家が含まれるのは極稀です。 だから某巨大掲示板のオチスレになり、嘲笑されている質問者や迷回答者が多数存在します。 ここでの回答は解決の糸口は掴めるかもしれませんが 完全解決には専門家に相談するとか、さらなるフォローして回答の正当性を担保しないと 大変な事が起きても、自己責任になる可能性を秘めています。 行なう処置が命に関わる結果をもたらすよう事でしたら この様なサイトで質問している場合じゃないでしょう。 Rescue911もとい消防119番に電話でしょ。 それほどでもなければ、医療機関に受診が普通の考えだと思います。

noname#120678
質問者

お礼

>その結果は? ちゃんとお読みいただいていないのですね? 正直申し上げて、 あたりまえのこと、 不可能なこと、 杓子定規なこと、 それらを並べ立てられても、回答を頂けたこと以外にお礼は差し上げられません。 その辺はご是非とも理解いただきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#119621
noname#119621
回答No.16

本当に回答を見ているのですか? 本当にまだ他の回答を待っているのですか? 自分が投稿した質問には責任を持ってください。 貴方自身も無責任であり、決して人のことは言えないでしょう。と言っている私も責任があるとは言えません。 私が回答してからもう1週間が経ちます。 良回答を選ばないと締め切ることができないようになったとはいえ、解決をしたのであれば、質問を締め切ってください。

noname#119621
noname#119621
回答No.15

そう仰っている貴方も、非常にマナーが良いとは言えないと思います。 >気に入った回答にだけ「お礼」して、あとは無視 このように書かれて見えますが、私の回答に対してお礼を付けていないではないですか。 自分にやさしく、他人に厳しい方とは思えませんが、こう言っておいてそれはないのではないでしょうか。 私も同じような質問をしましたが、ある利用者から「誰が正しいとは誰も言えない」と言われました。 言われてみればそのとおりかとも思えてきました。 あまり厳しいルールやマナーを求めず、気楽に質問や回答ができた方が良いかもしれませんよ。 ただ、度が過ぎれば非常に問題です。

noname#120678
質問者

補足

最初に頂いた回答にお礼させていただきましたが、遅くなったことはお詫びいたします。 ただ、あなたの回答を拝見して改めて思ったことは、 自分が回答した質問者に対して「お礼はまだかまだか」と期待すること。それはおかしい話だと思います。 あなたを非難するわけではありませんが、それを求められての回答だったら私ならいらないと思います。 最後に頂いたご回答には、反論も弁解もいたしません。 したがってお礼も補足もいたしませんので悪しからず、 でも、回答していただけたことについては大変感謝しておりますよ、 ありがとうございました。

noname#119621
noname#119621
回答No.14

>明らかに知識不足で間違ったことを平気で回答してみたり(無責任!) 因みに私も最近よくあることです。少し反省します。 あと、他の回答者を非難する回答も言語道断です。

noname#120678
質問者

お礼

確かにそうだと思います。 意図的に間違った回答する人はそうそういないと思いますので、それはそれで好意で回答しているのかもしれません。 その回答が間違っていようが、それがいけないこととも言えないし、難しい問題だと思います。 間違った回答に非難したくなる気持ちもわからなくはないですが、それは明らかに「勘違い」ですよね、 回答ありがとうございました。

noname#119621
noname#119621
回答No.13

確かに私も、回答をしたのにお礼の返事や補足が来ない利用者に対して、質問して2~3日過ぎたら放置しているのではないかと疑っております。 ただ、良い回答として選ばれたこともありますが、それでも、お礼の返事は来ておりませんでした。 気に障る回答ではなければ、最低でも「回答ありがとうございます」くらいは付けていただきたいものです。 また、ため口で回答する利用者も嫌です。 場合によっては自分以外の質問に回答してきた利用者に対してもブロックをすることがあります。 当然、そういう利用者に対しては、まともな返事はしません。

noname#120678
質問者

お礼

たしかにおっしゃる通りですね、 あなたのご意見に特に共感させていただいたのは「ため口」です。 ここに限らず、ネット社会全体に言えることですが、 敬語まで行かずとも最低限の礼儀くらいあってしかるべき、これも匿名性の傘のせいなのか?と思います。 お返事遅くなってしまいましたがお許しください。 回答ありがとうございました。

noname#163132
noname#163132
回答No.11

>マナー悪い人、無責任な人、多いですね、 ここに慣れてきたと感じた頃、特にそう感じるんだと思います。 私は利用一年目ぐらい(昨年の夏頃)が特にそう感じられました。 今は、多いとか少ないとかを考えるよりも、「ネットとはこういうものなんだな」と思っています。 >おんなじ質問を何度も繰り返したり(しつこい) 全部のカテをくまなく見ているわけではありませんが、メンタルヘルスや哲学カテに多い様に思います。 あと、利用したての会員さんが規約に触れるとは気づかずに繰り返すケース、「複数のカテゴリーで同じタイトルや続きの質問」などがそうですよね。 利用したての頃に、そういった方の回答をしたことがありますが、突然キレられたことがあります。――詳しい理由は、ここでは述べられませんが、キレられたことがどうしても腑に落ちなかったので、後にその人の過去質問を検索して読んで逆鱗に触れた理由が解りました。 その会員さんにしてみれば、自分では連作の質問を立てているのだから、質問には首尾一貫性があり、閲覧者や回答者にも事情が伝わっているのは当然だと思っていた節があるのですが、中途参加者には細かな事情までは解るはずもなく…履歴が全公開されているのならまだしも、全て理解しろとは あまりにも横柄だなと。 同じ質問(主題が同じもの、続きの質問を含む)を繰り返すのなら、せめて、その質問と直接関わりのある質問、予備知識として必要な過去質問ぐらいはリンクして欲しかったなと思います。 顔見知りならまだしも、ここで以心伝心を望まれたって困ります。 自分の過去質問をリンクすると、“マルチポスト”や“分割質問・締め切らずに関連質問”を立てていると通報されたり削除されると危惧していたのか、規約を読んでいなかったのか読んでも理解できていなかったのか、その辺は解りませんが、ここで回答をしている人はOKWaveの雇われ社員でも何でもなく、給料を貰ってやっているのではないのだから、「どんな事情があろうともキレるとはお門違いだ」と憤慨したものです。 けれど、メンタルヘルスの場合、質問者自身が精神的に余裕がないことが多いので、規約云々など言っていられない(例えば鬱状態で規約を読んでも頭に入らない)のかも知れませんし、メンタルに余裕の無いまま他のカテにも投稿していると言うこともありえます。 相談系の質問だと、益々そういったケースが増えるのではないかと思います。 事情がある程度解る人に口頭で話した方が伝わりやすいのに、ここを利用するぐらいなのだから、メンタル面で問題がある人が同じ質問を繰り返している頻度は相当高いのではないかなと。 同じ質問を何度も繰り返す人は、ひたすら賛同者を求めているだけの人が多いように思います。 そして肯定感が得られるまで同じ投稿を繰り返さないと気が済まないようです。 対応としては放っておくか規約違反(“マルチポスト”や“分割質問・締め切らずに関連質問”)で通報するぐらいしかないでしょう。 質問者がキレまくって回答者に八つ当たりばかりしている様なケース以外は、あまり目くじらを立てることもないと思います。 苛ついたり、他の利用者の心配をするまでになってしまったら、その人の投稿は読まない方が絶対良いです。 >ネットで簡単にわかることを調べもせず聞いてきたり(構って欲しいのか?) 回答者も どうせ回答をするのなら、「検索結果のリンクと検索のコツ」を回答すれば良いと思います。 更には、「検索が自分で出来て見比べる楽しさをコメントすれば良い」のでは? それで「お互いがスッキリするのなら一石二鳥」です。 >「すぐに回答を」といいながらいつまでも放置、(無礼でしょ?) これは、真面目に回答したときは結構ショックです。 趣味で回答しているとは言え、単にネットで調べるだけではなく蔵書で調べたり図書館で調べたりした場合は正直悲しいです。 余所のサイトで既に問題解決しているので、ここでは放置ということもあるようですが、余所で解決していても結果報告だけでもして貰えたら有り難いですね。 真面目に回答しているときほど、こちらも答えを知りたいし、何処かで解を得たのなら、回答者が質問者に答えを教えるのも有りだと思います。 答えがないと言う場合や更なる解の広がりを求めているのなら、放置も致し方ないと思いますが、お礼はともかく、補足(経過報告)があるだけでも嬉しいですね。  <後編に続きます>

noname#173280
noname#173280
回答No.10

No.9です 考えが浅いとのご指摘を賜りありがとうございます。 ちょっと勘違いなさっておられるようです。 >1+1=2という答えを求めるなら、検索機能で過去の質問を探せば良いだけです。 >同様の質問が過去にもあるでしょうが、それを言ったらこの場が存在する意味さえありません。 >過去の同様の質問と似ていたところで、私にとってそれは「似て非なるもの」です。 >自分の言葉で質問して、 >頂いた回答に、このような形で返礼する、 >その繰り返しで生まれてくる新しい答えがあるとは思いませんか? まったく同意です。 ですので >私は過去に同様の質問がたくさんあったとしても質問するのは構わないと思います。 と申し上げています。 考えていただきたいと思ったのは、 ご自身の回答は1+1=2というような決まった答えがある質問ではないとおっしゃる。 つまり、1+1=2というように決まった答えがあるような質問はするな、とおっしゃっているのですよね。 1+1=2というように決まった答えがある というのは思い込みにすぎない、ということはないでしょうか。 例えば「平行四辺形の面積を求める公式を教えて下さい」という質問があったとしましょう。 (1)公式だけ回答される方もいらっしゃるでしょうが (2)なぜそういう公式が導かれるのか、と説明される方もいらっしゃるでしょう。 (2)のような回答であれば、質問者だけでなく、読者にも大変有意義なものとなります。 これは、あなたのことではありませんが 回答に「チョット調べればわかるような質問をするな」と書き込んでいる人がいました。 でもその方の回答っていつもちょっと調べて書いたような回答で浅いんです。 深くて興味深い回答をされる方で、「チョット調べればわかるような質問をするな」のようなカキコミをする人ってみたことありません。 いろいろ書きましたが、もう少し包容力をもって質問に接したほうがいいのではないか、と思ったわけです。 それと、No.4さんの回答を見落としておられるようですよ。

noname#120678
質問者

お礼

勘違いかそうでないかは別にして、 私の言いたいのは、1+1=2の「2」しか求めていない人のことを言っているわけです。 そういう人にとって、公式だろうが方程式だろうが、そんなものはどうでもよく、 手っ取り早く「2」だけがほしいだけのことだから、 自分で調べようともせずに、その人にとって手軽なこの場所で質問してくるんだと思うんです。 そういう人って、明らかにわかりますよね? おっしゃるように、公式のなんたるかの議論までになるなら、それは有意義なことだと思います。 ただし、これは私の場合ですが、 質問する場合には回答者、 回答する場合には質問者、 それ以外の、ただ読んでるだけのユーザー(読者)の存在はまったく意識していません。 そういう考え方もあるんだなと、ちょっと意外に思いました。 回答の見落としをご指摘頂きありがとうございました。 言わなければ、完全に忘れていたかもしれませんので助かりました。

noname#173280
noname#173280
回答No.9

>ネットで簡単にわかることを調べもせず聞いてきたり(構って欲しいのか?) についてですが これは回答者が思い違いをしているケースも相当あると思います。 私は回答よりも質問することが多いんですが ネットでちょっとググった内容を書き込まれる人が多いんです。 回答に貼ってくださったサイトをみたら、 「これはもう読んだよ~、もっと詳しいことを知りたくて質問したんだよ~」 と思うことが少なくありません。 まあ質問の仕方が悪いということもあるかもしれません。 質問する方も誤解がないように、わかりやすい質問文を書くよう注意せねばなりませんね。 だけど、Aについて質問しているのに 「Aは知らない。でもBなら●●●。」 みたいな回答もありました。 しかも、Aがシュークリームで、Bがエクレアどころでなく Aがアンドロイドで、Bが仏像というくらいかけ離れたもので。 一応お礼はしました。 しかしその一件しか回答がついていなかったので良回答として締め切らざるをえなくなりました。 この件については後悔しています。 「いや・・・Bなら知ってます。質問はAなんです。」 と補足にでも書いておいたらよかったと。 というのはこの回答者さん、こういう回答をあちこちでして 結構なポイントを稼いでおられるようなので。 ポイントを稼いでどうなるのか・・・・と思いますけど。 あと申し上げにくいんですが、 >ネットで簡単にわかることを調べもせず聞いてきたり というのはこの質問にも言えることではないか、と思いました。 過去に同様の質問がたくさんありますでしょう・・・ 私は過去に同様の質問がたくさんあったとしても質問するのは構わないと思います。 だけど、ご自身も同じことをされているのに 他人には >ネットで簡単にわかることを調べもせず聞いてきたり というのはどうなんでしょうか?

noname#120678
質問者

お礼

> Aがアンドロイドで、Bが仏像というくらいかけ離れたもので それはありがちですよね、 各自の文章力や解読力の問題ですから、わかってもらいたければ補足などでさらに説明を重ねる以外無いことだと思います。 > というのはこの質問にも言えることではないか、と思いました。過去に同様の質問がたくさんありますでしょう・・・ これにつきましては申し訳ありませんが同意できません。 失礼ながら、考えが浅いと思いますよ。 1+1=2という答えを求めるなら、検索機能で過去の質問を探せば良いだけです。 同様の質問が過去にもあるでしょうが、それを言ったらこの場が存在する意味さえありません。 過去の同様の質問と似ていたところで、私にとってそれは「似て非なるもの」です。 自分の言葉で質問して、 頂いた回答に、このような形で返礼する、 その繰り返しで生まれてくる新しい答えがあるとは思いませんか? このような質問は、1+1=2というような、決まった答えがある質問ではないはずです。 過去の質問を見るだけで答えが得られないから質問しているわけです。 いろんな人がいて、いろんな考え方があるから、それを求めているわけです。 事実あなたから頂いた回答も大変勉強になりました。 感謝していますよ 回答ありがとうございました。

回答No.8

以前、Yahoo!知恵袋の「セキュリティ」カテゴリのカテマスをしていました。 知恵袋の中でも特に評判の悪いカテゴリで、誹謗中傷合戦の嵐と、 振込み詐欺の質問に「金を振り込め」と言う回答が付いたりと、 あまりの酷さに他の人の回答を「誤り」だと指摘し続けていましたが、 確か gooでは他の人の回答について述べることを禁止しているのですよね。 しかし、このような回答が投稿された場合、すぐにその回答が誤りであることを 指摘することは重要なことだと思うのですが。。。 また、Q&Aサイトについては、下記のサイトが参考になるので紹介しておきます。 教えて君と屑回答者 http://www.geocities.jp/stardust774/

参考URL:
http://www.geocities.jp/stardust774/
noname#120678
質問者

お礼

他愛ないことだったら、まだいいのですが、 命や健康に関わることや 大きな損失の危険があるようなことは、見過ごして良いわけがありませんよね、 真偽の判断は利用者の自己責任ではありますが、その大前提がわかってない人も非常に多い気がします。 そもそも、そんな大事なことをこのような場で質問するのも間違っていると思います。 管理側で医師や弁護士など専門家がチェックするような仕組みがあればと思うのですが、難しいでしょうね、 教えて頂いたサイトは大変勉強になり、さっそくブックマークさせて頂きました。 回答ありがとうございました。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.7

>ネットで簡単にわかることを調べもせず聞いてきたり 他は分かりませんから上記の件のみ答えると ネット初心者は本当にどこで、というか何をなのか とにかく、とんでもなく何も知りません。 私のPCは子どものお下がりです。 仕事で入力作業はしていましたけど ネットというものは知りませんでした。 登録するのに覚えていませんが随分と時間が掛かりました。 PCを使える=ネットもOKでは無いのです。 当初こちらで親切に色々と教えていただけて助かりました。 ですので、これからネットを始める人のことを考慮してください。 ネットに詳しい方のお知恵を沢山いただきましたから とても感謝しています。 検索って慣れていない人には難しいことなんです。 お願いですからご理解いただければと思います。

noname#120678
質問者

お礼

たしかに「とんでもなく何も知らない」でしょうね、 おっしゃることは確かにそうだと思います。 ただ、私が思うのは、誰にでもそういう時期はあったはずで、 みんなそれなりに努力していろんな知識を身につけてきたはずだと思うのです。 努力もせず、「教えて教えて」では、どんな知識だって身につきません。 一度教えてもらったことを簡単に忘れて、また同じ質問を繰り返すような人がきっと多いと思います。 私が言うのはそういう人のことを言っているのです。 どの人がそうで、どの人はそうでないとか、それはわかりませんが、 いかにもって人にはついイラッとしてしまったりするんですよ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 責任逃れをする人への対応について

    責任をとるべき人が、自分の非を認めなかったり、責任逃れをしたりして、責任を取らない状態が長く続いてきた場合、 そういう状態を選択したり、行動してきたのは責任追及をしている側なんですか? ほかの誰(特に責任をとるべきなのにとらない人)のせいでもないのでしょうか? 責任追及するのは、被害者的な立場の人も多いはずです。そうしますと、善悪の逆転現象が起こって、被害者が悪いとなってしまいます。 これでいいんでしょうか?

  • 原発事故の責任の度合いはどのくらいか?

    原発の危険性を知らなかった庶民、JK、子どもなどは、責任は、0%。 原発の危険性を知っていて止むを得ず、電気を使っていた人の責任は、3%。 政府と東電の責任は、97%。 こんな分布になると思われます。 福島に住んでいて、原発の危険を知らされていて、その代わり補助金を毎月もらっていた人は、3%の責任でしょう。 そのうちには、被害にあい、死んだ人も含み、仮設住宅で慣れない生活や虚しさで死んだ人も含むと。 政府と東電で比べても、東電のが、原発には詳しいはずですし、それで給与もたくさんあったわけですから、責任は、重大だと。 やはり、東電に責任が重くのしかかるのでしょうか?

  • 官房長官てなにするひと?

    日本には官房長官ってのがいますね。 あのひと、いつも他人事と言うか、ぼやきと言うか、うわのそら見たいなことを言ってますね。 一番えらい人が言った事に対するコメントも「あの人が言ってるんだから正しいんでしょ」なんてねぼけたことを言いますね。発言に何の責任もないように思えます。 そこで質問ですが、官房長官とは適当にぼやく事がしごとですか。そうじゃなかったら何をやるひとですか。わたしでも片手間にできそうな気がしますが。 あまり困っていないので暇でしかたのないときに回答してください。

  • 会社の責任

    どうにも解せないのです。 思いあたる例としては、1985年の日航機事故、2002年の雪印の偽装事件。 おそらく両者とも、被害者や社会から、社員は、一律して批難を受けますよね。 けれども、原因を考えれば、社員全員が悪いわけではない。 考えようによっては、雪印のケースなら、その後、大きく信頼を失った状態で営業をしなければならない営業職の人も被害者に思える。 被害者からすれば、責任を求める先が必要なのはわかるけれど、同じ会社の人間だからというだけで責めるのはどうにもわからない。 もちろん、それを目の当たりにしたわけではないけれど、雪印のケースでは、営業職の人が辛い思いをしてるのはメディアを通して見ました。 その人は何も悪いことはしてないし、その人が防ぐことができたわけでもないのに、その人を責めても、と思いました。 ただ、その人は悪くないけれど、単純にその営業によって、会社の製品が売れれば、責任を負うべき会社が利益を得ることになるから、良い感じがしないのもあります。 例として書くなら、その直接事件に関わらず同じ会社の社員というだけの営業職の人に責任(法的だけでなく)を求めるものなのか。 そして、その理由というか理屈が知りたいです。 営業職を例にしたのは、社員の中で、一番顧客や社会との接点が多い人だからというだけで、営業職に特化しての責任という意味ではありません。

  • 損害賠償責任

    以前にも質問させていただいたのですが・・・再度お聞きしたいのですが。 夫が建築工事の監督をしており昨年9月に現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。民事上は会社の保険屋が倒産後も引き続き調停をしているのですが、被害者側もまだ完治していない・後遺症はどうする?と言ったりしてまだ療養・休業しているので・・・ 警察に被害届が出されていて取り調べにも来てくれといわれています。被害者側は損害賠償が思惑どうりに進まなければ被害届を取り下げないと言っています。この場合、会社側に責任はなく、夫が刑事・民事責任を取らなければいけないのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?また、早急に弁護士を依頼したほうがいいでしょうか?

  • 最近のTBS等の報道の責任について

    不二家、捏造、健康被害等 最近の報道には責任を意識していないものが多すぎます。 このようなことに対して国ができることはないのでしょうか? (総務省がどうとか小耳に挟んだことはありますが具体的には知りません) また、私たちにできることは・・・ 回答よろしくお願いします

  • 民法の使用者責任について

    こんにちは。 私は、児童福祉施設や高齢者の介護施設などについて学んでいる者です。 今は施設内での事故についてしらべているのですが、その中で 「使用者責任」という言葉が出てきました。 「雇われている人が仕事中に何らかの原因で誰かにケガを負わせたり 損害が発生した場合、その責任を雇っている側の企業や施設も負う」 ということで理解しました。実際どんなケースがあるのだろうと調べてみたところ、 「施設側の責任は認められない」とか「公務員のため国のみが賠償する」 という結果になったケースばかりで、実際に、本人と施設の責任両方が 認められたケースが見つけられませんでした・・・。 裁判所のホームページで判例を検索したのですが、やはりそれらしきものはなく・・・。 長くなってしまいましたが、 使用者責任ということで、当事者と施設(児童福祉施設や介護施設)の 両方の責任が認められた実際のケースを教えていただきたいということなんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ質問者に責任転嫁するのか

    釣り質問は回答側が無視すればいいだけの話です。 まともな質問に嫌がらせ回答する人が多いから質問者がいなくなる。それがGooもここも衰退の理由でしょう。 どうして回答者は責任転嫁するんですか

  • 稽古中の見学者と責任者のやり取り

    昨日の稽古でミットをしていたら急に知らな い人が道場に入ってきて何も言わずに靴を 脱ぎ畳の上に正座しました。 たぶん見学かな?と思ったのですが。 すると道場の責任者がその人の所に行き以 下のようなやりとりをしてました。 責任者「何やお前!見学すれなら一言いえ や!」 相手「あ、見学させてください」 責任者「いや、もういい帰れ!」 以上のような会話だった気がしますが責任 者はかなり怒っていました。 この会話や責任者の態度からして入ってき た人は以前道場に通っていた人かあるいは 他道場の人が出稽古的な感じで来たのか。 まさかとは思いますが全くの初対面の人な のでしょうか? 確かに何も言わずに道場に入って座るのは 無礼だとはおもいますが初対面の人にお前 や帰れというような言い方はしないと思う のですがこういう可能性もありえますか? 道場のドアには「見学は自由です」とかいてあります。 尚、この質問は知恵袋でもしていますが沢山の方の意見を伺いたく質問させていただきました。 回答お願いします。

  • この場合の過失責任の比率は?

    毎回、優れたご回答を有り難う御座います 以前の質問に続いてますが・・・ 公道に面する塀に沿ってシーズをロープで連れて歩行中、 突然飛び出た大型犬が、シーズの目に噛み付き、其の為 失明した。その過失責任を加害側では係留してたから100%の過失はないと言う。被害者側では公道まで出てきて 噛み付き然も門扉は明け離れてた。只不注意は時折大きな犬が係留されてる事は知って居た。 この様な状況下で両者の過失責任の比率はどの位でしょうか?専門家の方のご回答を頂ければ幸いですが・・・