• ベストアンサー

特養ホームで、吸痰事故

特養ホームで、吸痰事故 母が、特養ホームのショートステイ中に、 吸痰のミスで、SpO2 70%にされるという事故にあいました。 帰宅時、その報告もなく、 後で、体温表を見たら、それが書いてありました。 特養ホームに、説明を求めると、 「特にお変わりありませんでした」という、返事でした。 母は、酸素療法をしており、SpO2 97%を維持しています。 SpO2 70%が、「特にお変わりありません」という、 表現になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です どうしようもない自治体ですね、 私の住んでいる自治体の高齢者福祉の窓口の方を知っていますが、そういう対応はしません。 苦情解決第三者委員会があればそちらに苦情としてあげてもらう、 または、あとくされがあるのですが、自治体の議員に経緯を話し(これは最終手段です)、自治体にその特養を調査してもらうよう要請する。 それと、その後何かしら障害などの発症はしていませんか。 何かしら気になることがあれば、医師の診断を受けたほうがいいと思います。

baa756
質問者

お礼

そうなんです。 どうしようもない、自治体です。 熱心にやっている、自治体が多い中、残念です。 窓口はSoP2を知らなくて、 こちらが、説明しないとわからない人間が、担当しています。 まったく、話になりません。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

血中酸素濃度が70%というのは、 富士山以上の山に登った状態で、 平地でそのような状態になれば、通常人工呼吸が必要になり、 手当てが遅くなれば死亡する場合があります。 その特養では、その手の事故に慣れきっているのではないでしょうか、 ごく短時間の低下なら酸素吸入で大事には至りませんが、 それでもこれは死亡につながる事故なので、通常は家族に報告する義務があります。 その特養が苦情解決第三者委員会などの組織を持っているのなら、 そちらに、今回の件を話して、原因の開示と改善策を求めるように要請してもらうようにしてください。 ないようでしたら、その特養がある市区町村や都道府県の高齢者福祉窓口へ苦情を申し立ててください。

baa756
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 勿論、市役所に苦情を言いましたが、 「それがどうしました?」という、反応でした。 何も、アクションをする様子はありません。 この場合、どうしたらいいでしょう? 追加の質問になり、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 特養かグループホームか迷っています。

    今年90歳になる母のことで相談します。母は今年の5月までケアハウスに住んでいましたが自分で自分のことができなくなった為、退去になり隣接する特養のショートステイに入って、その特養に入居申し込みをしています。平行して私の家の近くの特養にも申し込んでいます。先日その特養の見学をさせてもらい、お話を伺ったところ、母の場合はその特養のグループ施設を(老健とかデイサービス)依然に利用していなかったので入るのがなかなかだと思うと言われました。60人ぐらい待ちだけどどんどん順番が後回しになるとのこと。でも母は私と同居ではなかったので当たり前のことだと思うのです。それならその市に住んでる人ばっかりが入居ってことになってしまいますよね。そこの人の話では、隣接するグループホームが8月21日に増築が完成するのでそこなら定員に余裕があるのですぐにでも入れるとのことでした。でも、グループホームっていうのは認知症がある人の自立を支援する施設ですよね。母は認知症はないのです。それに90歳という高齢なので今さら自立できるとは思えないのです。身体的には、シルバーカー(手押し車のようなもの)を押せば何とか歩けますが車の乗り降りとか着替えとかは手伝ってもらってしています。自立しようという気力がないのです。それにグループホームは永住ではないですよね?言わば仮住まい的な所もあるようですし、やはり特養の方がいいような気がします。費用の方もグループホームの方が特養より5万円ほど高いのです。でもショートステイでしのぐといっても限界があることですし、住むべき家がない状態なのですぐに入れるというのは魅力です。もしグループホームに入居したらもう特養の空き待ちはできないのでしょうか。

  • 介護事故が起きた場合、家族への報告は?

     特養の現場で介護事故が起きた場合、家族への報告は誰が行うのが妥当でしょうか?現場の責任者?事故を起こした当事者?ケアマネジャー?また、特養入所者とショートステイ利用者では違ってくるのでしょうか?

  • 特養の外泊について

    特養についてお尋ねします。 特養は、自宅代わりになりますが、外泊は自由にできるのでしょうか? できるとしたら何泊ぐらい連続でできるでしょうか? また一か月あたり何泊ぐらいできるのでしょうか? まもなく母が特養に入るのですが、自由に外泊(自宅へ帰る)などができなければ、 とても寂しくなります。 せめて母には週末(土日)ぐらいは自宅で過ごさせてやりたいと思っています。 今はショートステイ(毎日泊ってもOKな場所)で過ごしていますので、 いつ帰ってもいつ泊ってもいいような自由度の利く施設でお世話になっています。 お見取りまでしていただけるような施設ですが、少々料金が高いので、 特養のほうがいいかと思っています。 しかしまだ元気なうちは少しでも自宅で過ごさせてやりたいのですが、 特養の外泊などの自由度がわかりませんので、お教えください。お願いします。

  • グループホームは儲かりませんか?

    ショートステイは儲かると聞きましたが グループホームは、個人経営で 1ユニットだと厳しいでしょうか? 賞与もでないみたいです 将来性ありますか? 2ユニットでも 儲かってるという噂と儲からないという噂があります ともに満床なのですが 儲かるのは、特養なんでしょうか? でも古い特養は給料が低いみたいですし あと休日が77日とか 90日と書かれてるのがハローワークにありますが 違法ではないのでしょうか? 105日は休みがあるのでは?

  • 居宅ケアマネは特養申し込みを快く思わない?

    居宅ケアマネは自分の顧客が特養に申し込みをするのを快く思わない傾向にあるように思いますが、そうでもないのですか?ケアマネさんによりけりですか?居宅のケアマネさんは特養の見学や申し込みに際して、事前報告、事後報告を家族に義務付けているのでしょうか?以前、当時、要介護3だった母の特養の申し込みを3件位するつもりでいたら、1件で十分と言われ、何回かケアマネに交渉したけど、平行線。思いきって、ケアマネに言って、もう1件申し込みをしました。特養の順番が来ないまま、今年の更新で要介護2になりました。ショートステイを中心に、家に帰ってきた時だけ在宅介護をしています。特養の申し込みは取り下げはしていません。いつ病気で要介護4や要介護5に一気になることがないとは言えないですからね。今はケアハウスを検討しています。長文すいません。

  • ユニット型特養について。

    ユニット型特養について。 派遣で働いています。 現在はショートステイに勤務し2年半経ちました。 5月末で契約終了が決まり、次の勤務先として”ユニット型特養”をすすめられました。 私 の介護歴は、 精神病院の閉鎖病棟で看護助手として3年。 有料老人ホームで2年。 そして今のショートステイに2年半。 いずれも同じ場所で、派遣としては一箇所で勤務した期間が比較的長いかなと思ってます。 自分の事情があり、派遣で働いていて、夜勤はできません。 早番や遅番はしています。 特養とつくと、正直それだけで、自立度高い人は皆無の、重度の方ばかりのとてもキツイイメージがあります。 あとは、休憩がほとんどとれないとか、時間通りに帰れないのは日常茶飯事とか。 今までのところは、運良く?休憩もちゃんととれたし、帰りも時間通りに帰れました。 基本的にはですが…。 休憩が取れないとき、残業になる時ももちろんありましたが、きちんと時間外をつけてくれてました。 年齢はもうすぐ50になります。 体力がもつか等色々不安です。 ユニット型特養について、入居者の方のADLとか勤務についてとか、教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 一番利益が出るのは特養?介護報酬を教えてください

    例えば 介護度が3の人が 特養 老健 ショートステイ グループホーム などで一ヶ月に払う金額はどのくらいでしょうか? 介護報酬が高いところ、大きな施設ほど 単純に儲かるのでしょうか? 医療法人 ◯◯グループとか数百人の労働者がいるところ は儲かるのでしょうか? 500人とかの規模のとこだと、いつも募集していますが それだけ辞める人がいるんですね

  • 特養での認知症対策について

     こんにちは、特養ホームで働いてます。 現在、ショートステイで認知症で帰宅願望の激しい利用者が数名いるので、対策として日中エレベーターの前にパテーションを置き、夜間はエレベーター停止しています。  また徘徊センサーも使用しています。階段室へ出るときはドアの上のボタンを押差ないと出られないようにしてます。 他の施設では夜間、エレベーター停止等旋鍵してるのでしょうか?もちろん見守りや安心感を与えるなどの対応も必要ですが、特に環境面、物理的な面でどのような対策をしているのでしょうか?良い案があればお願いします。    (特養は2階と3階、1階は事務所とデイサービスです。中には何度も立ち上がり杖歩行で歩行不安定で付き添わないと転倒する危険性が高い方もいます。)

  • 特別養護老人ホームのショートステイの定員について

    特別養護老人ホーム(定員70名)に併設するショートステイ(併設事業所定員10名)ですが、特別養護老人ホームの入居者が入院し、空き部屋が出た場合、ショートステイの定員は超えることになりますが、特養とのトータルの定員さえ超えなければ、ショート利用者を入所させることができますか?宜しくお願いいたします。関係規程も合わせてご教示頂ければ幸いです。

  • ケアマネージャーが強引に特養入所を薦める

    私の母は85歳で4年位前から認知症の症状が表れ、今は要介護3です。週5日デイサービスに通い時々ショートステイにも行っています。特養の申し込みは早目が良いと言われ一応去年に申し込みました。先日ケアマネージャーと特養の人が来て面談をしたのですが、私としてはまだ母を入所さす気になれないのです。家族としてなかなか決心がつかず悩んでいます。しかしケアマネージャーが強引に薦めこの機会を逃したらもう責任を持たないとまで言うのです。私たち家族の揺れ動く気持ちなんて全く理解できない人で、特養に入所できなかったらこの先、精神科に入院することになるとか脅しのようなことを言われます。こんな信頼関係が持てないケアマネージャーとはもう付き合いたくないと思っています。特養に入れるタイミングとケアマネージャーを変える事について何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう