• ベストアンサー

関数の増減と極大・極小の問題です

関数の増減と極大・極小の問題です 方程式2x^3-3x^2-12x+5-p=0が正の解を1個、異なる負の解を2個もつような定数pの値の範囲を求めよ、という問題です。 増減表を埋めて、x=-1のとき極大値12-p、x=2のとき極小値-15-p というところまでは解ったのですが、(この時点で間違えているかもしれません(汗 その後のpの求め方がわかりません。 解説よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>(この時点で間違えているかもしれません(汗 いや合っていますよ。 >その後のpの求め方がわかりません。 増減表からy=f(x)=左辺のグラフの概形を描けば 添付図のようになります。 求める必要十分条件は 極代値f(-1)=12-p>0 …(A) y切片f(0)=5-p<0   …(B) 極小値f(2)=-15-p<0 …(C) となります。 ここで、極小値の条件(C)はy切片の条件(B)に含まれます。 したがって(A),(B)の条件から  5<p<12 が出てきます。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

質問文中の極値の計算は、合っている。 ということは、No.2 の曲線のグラフを 正しく描くことができるってことだ。 曲線と直線が、x>0 で 1 回、x<0 で 2 回 交わるためには、x 軸に平行な直線 y=p が どこにあったらよいか? 図をよく見て考えれば、 曲線の y 切片 < p < 曲線の極大値 がその必要十分条件であることが、見えてくる。 応用範囲の広い基本手技なので、 No.2 に感謝して、 この考え方は身に付けておくといい。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 方程式:2x^3-3x^2-12x+5-p=0の解は、 曲線:y= 2x^3-3x^2-12x+5と直線:y= pの連立方程式の解と見ることもできますね。 これをグラフにしてみると・・・

  • m234023b
  • ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.1

pの範囲は求まるが,値は求まらない…

関連するQ&A

  • 3次関数 極大、極小について

    次の関数についてy'=0となるxの値を求めよ。 また、そのxの値に対して関数が 極大または極小になるかどうかを調べよ。 (1)y=x^3+3x^+3x y'=0のときx=-1までは分かるのですが 極大、極小になるかを 調べる方法がわかりません。 (2)y=x^3+x^-1 この問題も y'=0のときx=-1、1/3までは分かるのですが 極大、極小になるかどうか わからなくて...(´・ω・`) 回答は (1)極大にも極小にもならない (2)x=-1(極大)x=1/3(極小) となっています。 解説よろしくお願いします>_<

  • 極小値、極大値の問題

    どうやって解けばよいのか分かりません。教えてください。 (1)3次関数 y=x^3+px が x=1 で極小値をとるとき、 極大値を与える x の値を求めよ。 まずは微分して、増減表書いたらいいんでしょうか? でもそこからどうしたらいいのか分からないんです。

  • 極大 極小

    関数 f(x)=x^3+ax^2+3x+2 が極大値 極小値をもつような定数aの値をもとめよ。 この問題で aの値を求めたあとに それを代入して確認する理由を教えてください。

  • 次の2次函数極大・極小の問題が分かりません。

    次の2次函数極大・極小の問題が分かりません。 見ていただきありがとうございます。 今つぎの問題が分からないのですが見ていただけないでしょうか? 次の函数f(x,y)を極大にする点(x,y)及び極小にする点(x、y)をそれぞれすべて求めよ。 f(x、y)=x(-x-y+1)y です。 色々として候補点は一応求まりました。 (0,0) (0,1) (1,0) (1/3,1/3) あっているかどうか分かりません。 ここでヘッシアンの公式を用いて判別しました。 ヘッシアンが0ということだけでは極大・極小が判別できないといわれました。 自分で答えを出してみたところ極大・極小ともになしという答えが出たんですが間違っていました。 もし分かるかたがいましたら、回答・解説よろしくお願いします。

  • 微分 関数の極大、極小について教えてください!

    微分 関数の極大、極小について教えてください! y=-x^3+3x^2+9x+4 (-2≦x≦5) 増減表までお願いししたいです。よろしくお願いします。

  • 極大値・極小値について教えてください。

    関数f(x,y) = x^2-2xy+2y^2+2x-8yの極大値・極小値を求めよという問題です。 まずxとy、それぞれで偏微分すると ∂F/∂x = 2x-2y+2 = 0 ∂F/∂y = -2y+4y-8 = 0 になります。 この二つの連立方程式を解くと、 x = 2, y = 3 になるんですが、 この(2,3)という点が極小値になるのか極大値になるのかが分からずに困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 基礎解析 関数の増減について

    0以外の実数全体を定義域とする関数をg(x)=7x+(9/x) (x≠0)と定めます。この関数gの値の増減の様子を調べなさい。 更に関数gの極大値・極小値を調べなさい。 また、どの実数において極大値・極小値をとるかも述べなさい。 この問題のグラフは二つできると思うんですが、増減の様子等はどのようになるのでしょうか? ご教授願います。

  • 極大値、極小値

    関数y=sinx+cosx (0≦x≦2π)がある。 以下の問に答えなさい。 (1)yの導関数を求め、関数yの増減と極大値、極小値を調べなさい。 y'=cosx-sinx  y'=0について、求めて増減表を作るんだと思うのですが y'=0について求めることができません。どのようにすればよいでしょうか?? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 関数の極大・極小

    こんにちは。 数学IIの導関数のところで、極値を求めるときに使う「極大値」と「極小値」は答えのとき英語のアルファベットで書き表せますか? 数Iの2次関数の最大値・最小値を求め、答えをノートに書くとき「max」と「min」で書いていたのでそのときと同じように極大値・極小値も書きたいのですが・・・。 いちいち「極大値~」と書くのが面倒なので(汗 お願いします。

  • 4次関数の極小値

    こんばんは。微分法についての高校数学の問題です。 [定義]  x^4の係数が正の四次関数f(x)が極小値を持つ(x^4の係数が負の四次関数f(x)が極小値を持つ)とき、f’(x)=0は異なる3つの実数解を持つ。   なぜでしょうか? ←※これが質問です ---------------------------------------------------------------- この[定義]は以下の問いを解答するために与えられたポイントを抜き出しました。 問い: 「f(x)=-x^4+a(x-2)^2 (a>0)について、次の問いに答えよ (1)f(x)が極小値を持つようなaの値の範囲を求めよ。」  どうもよくわかりません。解説をお願いします。 また、必要があれば、問題集の解答も表示します。 よろしくお願いします。