英文の構造とは?

このQ&Aのポイント
  • 英文の構造について教えてください
  • 皮肉を理解するのは10歳以上
  • 子供が皮肉を理解するのは難しい
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の構造が?

英文の構造が? 日本語訳はだいたいわかります。「私立大学の入試です」 第二文のshowingは分詞構文ですか?主語はa Canadian resercherですね。 Notからshowingまでの文はどうつながっているのですか? When parents use sarcasm to playfully tease their young children,do the kids see the humor? 親が幼い子供をふざけてからかうのに皮肉を使うとき、子供たちはそのユーモアがわかるのか? Not likely,according to a Canadian researcher who has completed a study showing that children need to be 10 or older before fully grasping the concept that sarcasm can be funny or even insulating. そうでもないようだ、研究を完成したカナダの研究者によると皮肉がおもしろいとまたは侮辱されているという概念を十分につかめるのは10歳かそれ以上になるのが必要だと示している。 おしえてください。

noname#163441
noname#163441
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

likely は be likely to などで「...しそうである」という形容詞として用いられますが、 「たぶん、おそらく」という文修飾の副詞としても用いられます。 Certainly. / Sure. のように副詞一語で「いいとも」という返事として用いられるように、 Not likely! で「とんでもない」という強い拒絶 (文脈によっては「たぶんそうでないでしょう」という弱い否定) を表します。 ここでは前の質問に 「とんでもない、...によるとね」と答えています。 (そんなくだけたわけでもないでしょうが) show というのは「人が示す」だけでなく、「ものごとが示している」という意味で用いられますので、 その意味上の主語は a study であり、分詞構文というより、 showing いかが a study を修飾していると考えた方がいいでしょう。

noname#163441
質問者

お礼

副詞ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

Not likely,according to a Canadian researcher who has completed a study showing that children need to be 10 or older before fully grasping the concept that sarcasm can be funny or even insulating. この文の主文は Not likely だけですので、a Canadian researcher は主語ではなく、主語は示されていない文ということになりますね。例えばThat's not likely とでも主語動詞を補って考えればいいのではないでしょうか。 showing はstudy にかかる現在分詞の形容詞用法ということになるかと思います。 a researcher who has completed a study which shows that children need to be... と考えればいいかと思います。

noname#163441
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英文の切れ目と構造が??

    いつもお世話になってます。 意味はだいたいわかりますが、切れ目と構造がはっきりしないところがあるので お願いします。 Sarcasm is saying the opposite of what we truly mean,sometimes as a joke,sometimes to be crucial. When parents use sarcasem to playfully tease their young children,do the kids,do the kids the humor?  ここで to のうしろのplayfully は副詞ですが 不定詞の前に  入ることはよくありますか? Not likely,according to a Canadian researcher who has completed a study showing that children need to be 10 or older before fully grasping the concept that sarcsm can be funny or even insulting. この文の前半がよくわかりません。thatまでは どこで 切れてますか?「あまりそうでもない、研究を完成したカナダ人の研究者によるとーーーを示しています。」    このあとの showing はshowed の分詞構文???それと showの主語 は  a study?? だとしたら completedで 切れていますか?? 解説 お願いします。

  • 英文構造について

    高2です What you have to learn, if you are to be a good citizen of the world, is that though you will certainly dislike many of your neighbours, and differ from some of them so strongly that you could not possibly live in the same house with them, that does not give you the smallest right to injure them or even to be personally uncivil to them. (よい社会人となるために学ばなければならないことは、たとえきっと隣人の多くを好きになることができず、そのある人たちとはとうてい一つ屋根の下に住むことができないほど違っていても、だからといって、その人たちを傷つける、いやその人たちに失礼な態度をとる権利さえも少しも与えられることにはならないということである) という文で •SVCのCはどこか(S,Vはわかります) •if節、are to be は be to 不定詞なのか、不定詞の名詞用法なのか •though の修飾はどこなのか •a good citizen of the world でなぜ"よき社会人"と訳すのか、意訳のポイントがあればお願いします •のうちの一つへの回答でも結構です よろしくお願いします

  • 英文の構造解釈

    下記の文ですが、意味はとれるので問題ないのですが、 文の構造についていくつかの疑問があります。ご教授いただけたらと思います。 (1)It was not until baby was fed that he stopped crying. 本来は、The baby did not stop crying until he was fed だと思います。これだと意味もわかり易いのですが、強調構文になった途端、理解に苦しみます。 ここでのthatは ~なのは、というような役目? (2) Who was it that read my diary while I was out? it that read のところが解釈に苦しみます。 (3) I don't want there to be any trouble. there to be のところがよく判りません。

  • あなたのスマートなユーモア術を教えて下さい。

    バラエティー豊に富んだものをメールで使える知性あるスマートなユーモアを教えて下さい。有名な人の名文句を文字った感じでも何でも結構です 例えば…シェイクスピアの "To be or not to be……"を若干文字って "EMALL or not EMALL;that is the question " 今のところコレしか思い付かず、他に何かいろいろスマートで知性のあるユーモアがお有りでしたら教えて下さい。

  • 下記英文の構造を教えて下さい

    The realization that not only economic power but also global political power are shifting eastward and must be at least shared, if not handed over, to the new Asia, has just not sunk in to parochial European minds -- or at any rate those of its current statesmen. 下記のように解釈したのですが、自信を持てません。ご解説お願い致します。 The realization that not only economic power but also global political power are shifting eastward The realization must be at least shared to the new Asia if the realization is not handed over to the new Asia The realization has just not sunk in to parochial European minds-- or at any rate those of its current statesmen.

  • 英文の構造

    Would it not be as well to liberate them as to make them instruments ? という文の構造なのですが、どう訳したらよいのでしょう? 英語が苦手なもので、よろしくお願いします。

  • 英文和訳 大学入試

    (1) A teacher who grades the class on a sliding scale with A’s going to the children who complete the most problems correctly or write the most imaginative or sophisticated papers and B's, C's and D's awarded to the other children as their work compares to that of the A children, is setting up a competitive situation that will defeat some children all of the time. with A’s going to the childrenここが不明です。また、as their work compares to that of the A childrenここも不明、thatは何を示している? (2) A child who does not excel in this group might have been one of the pacesetters of the class had he just come along one year sooner or later and had lesser or different competition. 仮定法なのはわかりますが、 had lesser or different competition.ここの訳し方がわかりません。平常文?になおすとif he come along lesser or different competitionになるんでしょうか?

  • 英文解説お願いします。

    One strategy for this problem is to realize that if the decision is that hard to make there must not be a "right" answer, or else it would be obvious. 途中のthat hard の意味がわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • この英文の構造を教えてください

    There have been suggestions that the growth of the brains of children is not steady,but occurs suddenly,each period of rapid growth being associated with a particularly important developmental or intellectual stage. この英文なんですが 「being associated with…」 の部分の being なんですが これは何ですか? is じゃだめなんでしょうか? どなたかお願いします

  • 英文の構造を教えてください

    The most important thing for you to do as a student of literature is to advice yourself to be an honesty is definitely the best policy .If you prefer the poetry of a thirdrate poet to that of Shakespeare it is a most regrettable thing, but not so regrettable as your doing so and saying you do just the opposite . わからないところは、but not so regrettable as your doing so and saying you do just the opposite. のところで、訳は、実際はそうでありながら、口先ではそれと正反対のことを言うことほどには遺憾なことではありません。 but not so regrettable as your …これは not so much ~as~の構文のmuchがないやつではないですよね?your doing so のsoは代名詞ですか?saying の後ろにyou do just the opposite とつながるのはthatが省略されているのですか? 質問が多くて恐縮ですが、詳しい説明を教えていたただければうれしいです。