• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私、彼20歳。お腹には8週になる赤ちゃんがいます。)

彼との関係に悩む20歳の私。未来の赤ちゃんをどうするべきか

ume-boshiの回答

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.3

こんにちは。 まず、辛口な意見も出ると思いますが、きちんと読んでくださいね。 みんな心配してのことなんですから。 私は堕胎したほうがいいと思います。 彼と生活できるレベルの収入はありますか?最低でも15万くらいですね。あなた自身が働いているなら二人で何とかなるでしょうけど、もうすぐ退職するんですよね?臨月になっても、出産して3カ月後からでも共働きを続けないと暮らせないですよ。 あなたは父子家庭なんでしょうか?シングルマザーになってお父様におんぶに抱っこしてもらうつもりですか?人の親になるのにさらに自分の親に甘えるならば親になる資格はないです。シングルマザーは仕事をすることが前提です。 彼氏についても、あなたの親戚に土下座をして許しを請うくらいのことができないのであれば、赤ちゃんを放棄して結婚もしてくれないでしょうね。堕胎してほしいと言われているのが証拠です。彼氏の両親とも言い争いになって、今後も揉めると思います。 3か月前に流産…。流産はお気の毒ですが、どうして同じことを繰り返すのか…。避妊していないって事ですよね?二人の間で結婚の話もないのに同じ相手で短期間に2度も妊娠するなんて愚かだと思います。 まだ20歳ですよね。子供を産める期間は20年はあります。焦って今産んでも、20代の一番楽しい時期を棒に振ることになりますよ。彼氏もきちんとお仕事があって、両親の協力(頼るという意味ではないです)、なにより二人とも精神的に大人なら20歳だろうと結婚をして子供を持つことは賛成です。

munktkni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の収入は12、3万程度で、そこから様々なものが引かれて4万程度しか残りません。 私の家は父も母もいない祖母との2人暮らしです。 話し合いの場で、私側は彼の家族に彼がすべて悪いような言い方をしており、彼の家族は怒ってしまい、みんな私に裏切られた気分だと言われてしまいました。 それも当然で、私は彼の家族にとても世話になっていた事を全く伝えていなかったからだと思います。 けれどここまでなってしまった以上、嫁ぎにいく事も無理だと思っています。 悩んで悩んだ結果、何かしようとしたらますます嫌な現状になってしまったのですが、きっとこれが私の力不足の現状で、まだまだ子供だったと思います。 現実を受け止めて、納得して、病院にいかなくてはと思います。

関連するQ&A

  • 9週なのに、食べるとすぐお腹が苦しくなります

    妊娠9週目に入ったところです。(初産) 7ヶ月や8ヶ月くらいのお腹が大きくなってきた方が、食事後すぐお腹が苦しくなるという話は聞くのですが(胃などを圧迫するから)、私みたいに、まだ全然赤ちゃんも小さいのに、食べるとすぐお腹が苦しくなる方っていらっしゃいますか? 食欲はあり、食べたいのに食べるとすぐにお腹がいっぱいになり苦しくなって少量しか食べられません。昨日は炊き込み御飯お茶碗に半分と野菜スープ小さいおわんに1杯しか夕食に食べられませんでした。 もっと食べたいのですがお腹が苦しくてダメでした。 まだお腹も大きくなってないのに何でだろうと不思議で。。。。 これもつわりの一種でしょうか? 先週くらいまでは、胃がムカムカして吐き気がするつわりがあったのですが、ここ数日はムカムカはなく、ただ胃やお腹が苦しくて苦しくて・・・・。 何か理由を知っている方や、アドバイスなどがあれば頂きたいので ご意見宜しくお願いします。

  • お腹の赤ちゃんに愛情が持てない

    不快に思う方が大半と思いますが、どうしても赤ちゃんに愛情を持てません。 胎動を感じる度にどうして生きてるの?と考えて涙が出てきます。 今、24週です。 先週、彼氏と喧嘩をしてしまいその時に女の子供なんていらない。とお腹を蹴られました。 生まれてもDNA鑑定をして正常な赤ちゃんでない限り認知もしないし、籍も入れないとの事です。 その時、悲しくて望まれていないのに産まれてくるなんて・・・と考えてしまい、お腹がチクチクと痛みだしこれで流れてくれる・・と思ってしまいました。 翌日、いつ通りの胎動を感じて、涙が出てきてそれ以来、胎動を感じる度に気が狂いそうになります。 動かない時は、普通なんですが・・・ 念のため病院に行くと赤ちゃんに異常は、なかったです。 彼氏に伝えると良かったね。と安心していましたが、私自身どうして死産していなかったかと考えてしまいます。 中絶を考えましたが、24週で出来る訳もなく、このような気持ちで出産、育児が出来るのか不安でたまりません。 お腹の赤ちゃんにも申し訳ないです。 同じ様な気持ちになられた方いらっしゃらないですか? どの様に解決されたでしょうか? 教えてください。

  • お話をするお腹の赤ちゃん。

    皆さんにお聞きします。 僕の彼女のお腹には、10ヶ月になる赤ちゃんがいます。5ヶ月ぐらいから、僕が呼びかけるとお話をします。 「くぅ~くぅ~」 と言ったり、 「ぶぶぅ~ぶぅ~」と、おならのような大きな音で鳴きます。明らかに腹の虫の音ではないです。 ETの赤ちゃんでしょうか? ちなみに私の彼女は45歳、僕は30歳。彼女は初産です。 みなさんこんな事ありますか!? 回答をお願いします。

  • 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」

    「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」 通勤ラッシュの満員電車に乗っていたら 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」という キツい怒声が飛んで来てびっくりしました。 (私が押したわけではありません。目線の先で声がしました) 誰が見てもわかるような大きいおなかの 妊婦さんではなかったと思います。まだおなかの小さい方です。 混んでいて周りを見る余裕も無いでしょうし、 周りの人たちには妊婦さんだとわからなかったのでしょう。 満員電車で乗降時に押し合いなんて仕方ないんだし、 そんなに危険を感じるなら時間早めにずらすとかして 満員電車に乗らなければいい、 もしくは優先席に座らせてもらうか 比較的空いている女性専用車両にでもいけばいいのに...... と思ってしまった私は冷血でしょうか?(当方女です) 妊婦さんと気づけば必要以上に押さないよう 気遣うことは出来るかもしれませんが、小柄な女子学生や お年寄りでもおかまい無しに時には呼吸困難寸前まで 押しつぶされる都心の満員電車です。 立っている妊婦さんひとりに皆が協力して圧力をかけないように することは実質無理だと思います。 ご意見を聞かせてください。 ※蛇足質問です・満員電車での圧力(押し合い等)は流産や  妊娠トラブルの原因になるのでしょうか?  妊娠時に通勤されていた方、当時どうしていたのですか?  教えていただけると参考になります。 

  • 28週 赤ちゃんが下がってきた

    28w2d、初妊婦です。 先々週辺りからお腹が張り気味で気になった為、5日前に病院を受診しウテメリンを処方されていました。 そして今日定期健診だったのですが、赤ちゃんが下がってきているといわれました。 超音波検査のプローブを当てる位置がほぼ恥骨の辺りでしたし、家で鏡に写したお腹をまじまじと見ると完全にヘソ下が膨らんでおり、自分でも赤ちゃんが下がってきているというのを実感しました。 子宮頸管長は33.5mmなので大丈夫と言われましたが、5日前の診察では35mmと言われており5日間で1.5mm縮んだというのも不安です。 7月の2週目に里帰り予定なのですがその時までに頸管長が30mmを切ったら長距離移動自体が厳しいかもしれないという話もされました。 仕事も前倒しでの産休取得を勧められ、診断書もいただいてしまいました。 即入院とか絶対安静というレベルまではいっていないけれど、里帰りでの移動がある事を考えると出来るだけ早く仕事を休み必要以上に動かない方がいいという事でした。 妊娠初期の頃に腰痛がありトコちゃんベルト2を購入しておりましたが、6か月になってお腹が目立つようになってからは苦しい感じがして使用をさぼっていました。 トコちゃんベルトは切迫早産に効果があるという話も聞きましたが、実際使用していて切迫早産が改善された方いらっしゃいますか? そして1回下がった赤ちゃんがまた上に上がる、頸管長が戻るというのはありえる事なのでしょうか? 予想外の事を色々言われたのでちょっと動揺しています。。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • お腹の赤ちゃんが出産後すぐに亡くなるだろうと診断されました。

    羊水検査をしたところ、お腹の赤ちゃんに染色体異常が見つかり、心臓も悪いため、出産しても長く生きられないだろうと言われました。 病気を宣告されたときはとても悲しく、落ち込みました。 でも今は主人と話をし、せめてお腹の中でだけでも、私たちの家族として楽しんでもらえたらと、毎日できるだけ楽しんで生活しようと努力しています。 それにお腹の赤ちゃんとの別れに備えて心の準備をしているところです。 無事に自然分娩で出産し、その後亡くなってしまった場合、お葬式等はどうすればよいのでしょうか? できるだけ身内だけでお葬式などをして、赤ちゃんとの十分な別れをしたいと思っています。 どんな流れでお葬式がなされるのかご存知の方教えてください。

  • 妊娠中期での人口中絶手術

    妊娠中期での人口中絶手術 早速ですが先日私は妊娠をしていることが発覚しました。もう16週になるそうです.. しかし旦那とはつい最近離婚が成立し、それにもうすぐ2歳になる娘もいます。 赤ちゃんを授かったことは大変嬉しいです。ですがシングルマザーになった今目の前に見えている命を守る事が大事だと考え私は中絶を心に決めました。 もちろんお腹にいる赤ちゃんに会えないのはすごく残念ですしすごく悲しいです。 そこで質問なのですが中期になると中絶の仕方が出産と同じ形だとお聞きしました。 もしこちらに中期での手術経験がある方がおられましたら差し支えなければ、中期中絶の手術について事細かく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠、10週と2日で赤ちゃんがいない

    1月9日に初めて病院に行きました。 尿検して陽性 10w2d 胎嚢もちゃんと育ってる ここまでは良かったんですが… お腹見てもらってる時に先生が 「あれ?胎嚢大きく育ってるのに赤ちゃんの姿がみあたらない。普通ならもぅ見えなきゃなのにね。何か影みたいのはあるんだけど…おかしいもしかしたら流産かもしれないし様子見てまた一週間後に来てください」と言われました。 自分もエコ写真を見る限り 丸い玉みたいな影と 白い影があるだけ… それから2日後に彼の母親が病院に電話して再び聞いたところ、もう今回は諦める方向でと言われ手術日を決めて次は病院に来てくださいと言われた 1週間後って言ってたのに 次は手術なんて… 1月13日で約11週目に入るのに 腹痛もなければ出血もない そんな事ってあるんですか? 赤ちゃんがいないなんて私には納得いかないです 本当に辛いです。

  • 妊娠13週 お腹の出方

    現在妊娠13w3dの初マタです。 元々食べつわりで、11週を過ぎてから食べ方がさらに増えました。 先週の検診では体重は1.5キロ増でしたが主治医には特に体重の事は何も言われませんでしたが、12週を入ったあたりから下腹部がポコッと出るようになりました。妊娠してから便秘しやすくなっていたのでそのせいで出てるのかと思ったのですが病院で処方された便秘薬の服用で便秘はなくなったものの下腹部はポッコリのままです。 妊娠してから下腹部が膨らんでくるのは当然の事ですが、周囲やネットでの情報を見るとポッコリして固くなる・・というのが大半の意見なんですが私の場合全く固くもなく普通に柔らかいんですがこれはただの脂肪なのでしょうか?これから固くなってくるものなのでしょうか? 先週の検診では赤ちゃんも元気で心音も聞け異常なしと母子手帳にも記入されています。 昨年心拍確認してから10wで稽流流産をしているため安定期に入るまではなかなか安心が出来ず不安になってしまいます。 この時期にお腹が出てきたけど柔らかかったよ・・という経験者の方や同じ様な方がいらっしゃればご意見お聞かせください<(_ _)>

  • 30週でお腹の張りが気になります

    ただいま、30週です。 朝おきて下着をみたところ、本当に少しだけ出血みたいなものがついていました。気になって病院に行ったところ、子宮が少し開いているとのこと。お腹が張っているようなので張り止めの薬をもらいました。 出血は完全に止まっているしそんなに出血もしていません。お腹の張りも先生に言われるまで、普段の生活でそんなに気にはなっていませんでした。 私がすごく心配でしょうがないのは、このまま赤ちゃんが死んでしまわないか、とまだ8ヶ月なのに早産で超未熟児で産まれてしまわないか、です。先生は家で横になれるときはなっていて・・・という言われ方をしました。絶対安静ではないのでしょうか。病院から帰ってずっと横にはなっていますが、家の仕事もあるし、娘がいるので遊んであげないといけないし。 今の私の状況がどのくらい深刻なのかが分かりません。とても危険な状況なのか、そんなにたいした事ではなく、危ないことにならないように安静にしていなきゃいけないのか・・・。先生に聞けばよかったのですが、なんとなく聞けなくて。 同じような経験をされた方、お話を聞かせてくれればありがたいです。薬ですぐ治るものなのでしょうか。安静の程度がわかりません。一人流産しているので8ヶ月になってもまだまだ安心できなくて不安です。 すみません。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう