• 締切済み

お話をするお腹の赤ちゃん。

皆さんにお聞きします。 僕の彼女のお腹には、10ヶ月になる赤ちゃんがいます。5ヶ月ぐらいから、僕が呼びかけるとお話をします。 「くぅ~くぅ~」 と言ったり、 「ぶぶぅ~ぶぅ~」と、おならのような大きな音で鳴きます。明らかに腹の虫の音ではないです。 ETの赤ちゃんでしょうか? ちなみに私の彼女は45歳、僕は30歳。彼女は初産です。 みなさんこんな事ありますか!? 回答をお願いします。

みんなの回答

  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.6

こんにちは。 そんなことありませんでした。。 びっくりしました。すごい! 赤ちゃんがおならをして(おなかにいる時におならをするのかもわかりませんが)羊水の中に空気が混じって「ぶくぶくっ」となった・・・のとも違いそうですね、、、。 是非TVに取材してもらって欲しい!私も聞いてみたいです!! 元気赤ちゃんとご対面できますように!!

55dainaman
質問者

お礼

本当に取材に来てほしいぐらいです!!(^-^) 僕が彼女に怒られたりしてると、かばってくれるように 「くぅ~くぅ~」と鳴くんです。 (いいぞやれやれといってるのかもしれませんが・・・。) 本当に可愛いんです。 m-omaさん回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.5

胎児が口から音を出すのは羊水が入ってるから無理だと思うのですが 外の音は明らかに聞こえていて 私が歌うとそれにあわせて動いたり ぼかぼか動いて蹴るので「いたいからやめて」(意味がわかってるのかはしりませんけどね)というと静かになったりとかしたので きっと外から話しかけた音に反応して赤ちゃんが動いて腸を圧迫してるんだと思いますよ ETの赤ちゃんだという可能性も捨てきれないですけどね ということは質問者さんの子どもじゃないってことですかね?

55dainaman
質問者

お礼

150wpmさんありがとうございます。 やっぱりETの赤ちゃんですかね^^: 彼女も始めて授かった赤ちゃん、それも諦め掛けていた時の事。 近くの神社で、手を合わせその晩に出来たみたいなのです。わはは(笑)信じられませんよね・・・たいした神社じゃないんです。 町では七福神とか言ってますけど、汚い神社なんです。 ただひとつ、そこからの夜空の星は、最高に綺麗なんです。 ただそれだけ。ですからETの赤ちゃんかなぁ~と思って?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cakecake
  • ベストアンサー率61% (35/57)
回答No.4

ほほえましい光景ですね! あまり聞いたことがないエピソードで、笑ってしまいました。 実は「腸の音」とか、現実的なご意見もありますが 他の方がなんと言われようと お父様とお母様、お子さんの良き思い出になるでしょう。 ETの赤ちゃん、というのはご冗談ですよね? 怪奇現象になっちゃかわいそうと思います。。(笑) 無事にご出産なさることをお祈りしています!

55dainaman
質問者

お礼

cakecakeさんありがとうございます。 我が家では、かけがえのないヒトコマなんです。 「子は鎹」といいますが、なるほどと思います。 僕も30歳になって、子を持つ親になり、育ててくれた両親の気持ちや愛情がわかります。 かわいいですね。。。 この気持ちを忘れないで子育てにがんばります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113248
noname#113248
回答No.3

可愛らしいですね。 胎内の赤ちゃんとはキックゲームしか知りませんでしたが、 お返事するなんて生まれてきたらパパ大好きっこになるかもですね(^^) http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics10/san35/03.html http://www.narinari.com/Nd/2006066052.html?xml http://www1.seaple.icc.ne.jp/aikegawa/kioku/kioku%20tokyokyoukai.htm 池川明さんの本もおすすめです。 いいご出産になりますように・・!

55dainaman
質問者

お礼

rierie99さんありがとうございます。 そうなんですよ!!そう思いますか!? 私のことが大好きなんじゃないかと、早くも親ばかです^^; 参考になりました。池川明さんの本、読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>ETの赤ちゃんでしょうか? 失礼を承知で感想を述べれば、ありえないお話なので微笑ましく読ませてもらいました。 お腹から音がするとしたら彼女の腸の音しか考えられません。 羊水の中に浮かんでいる胎児が声を出して、しかも外部に聞こえると仮定するならば子宮内に空気が混入している事になり胎児は生きられない訳ですから。

55dainaman
質問者

お礼

asadaasadaさんありがとうございます。 やはりETなんでしょうか? 彼女の腸の音だとしたら、タイミングが良すぎるんです。はは(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

少なくともETの赤ちゃんではないはずです。 45歳と高齢出産のようですので、お体には気をつけてくださいね。 ちなみに私はお腹の中の子供の声は聞こえたことがありません。

55dainaman
質問者

お礼

reotan_2005さんありがとうございます。 僕も初めてなので、楽しみです。 やっと授かった赤ちゃんなんです。 ETじゃなくて、人間の子が産まれたら教えますね。 女の子なので、名前は「日良子」(ひよこ)チャンにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お腹の音とおならについて

    20代女性です。 大変恥ずかしい話なのですが、質問させていただきます。 最近2、3ヶ月前くらいから、お腹の音と、ガスの溜まりが酷いです。 お腹が空いてない時にでもお腹が鳴ってしまったり、 もちろん空腹時も良くお腹が鳴ります。朝はしっかり食べているのですがどうしても鳴ってしまいます。 時によっては自分でお腹が鳴らせる事ができます。 鳴らさないようにと思っているのですが、体を動かすと音が鳴ってしまったりします。 お昼を過ぎると今度はお腹にガスが溜まって、お腹が張り、おならがしたくなります。 仕事がデスクワークなので座ってる事が多く、座っている方がおならがしたい感覚が多く、 我慢するとお腹が鳴って、普通のお腹の音よりも、おならに近いような音が出ます。 おならしたと思われたらと思うと不安でしょうがないです。 一人になることもあまりなくて、トイレに行っても毎回ちゃんとガス抜きできる訳ではないので 上手くガス抜きができません。 大便の方も、おならが出てしまうのではないかと不安になり、会社でできません。 毎日お腹が鳴ったらどうしよう、おならが出ちゃったらどうしようと考えてしまって 仕事に集中もできません。 会社以外でこんな悩みはないので、たぶんストレスとかそっちなのかな?とは思うのですが 同じような悩みを抱えてる方はどうされていますか? 上手くガスを抜く方法や、ガスを溜めない方法など対策がありましたら教えてください。

  • 大きくお腹が鳴ります・・・・

    ここ三日間、お腹が空いているわけではないのに、お腹が鳴ります・・・。 ゴロゴロゴロ・・・という音だったり、おならに似た音が出ます。 音の長さも一瞬だったり、かなり長かったりします。 また、鳴る時は、おならを強く我慢している状態で鳴ります。 トイレに行って排便するにしても、ガスしか出ず、その後すぐに同じ状態に陥ります。 結構音が大きいので、静かな場所など本当に心配です・・・。 お腹が張った状態になるので、おならが出ないかと動くのも、 また、息を吸うのも怖いです・・・。 ちなみに約一週間前、胃腸炎(ウイルス性)になりました。 どうしても早く治したいです。 対処法やいい食べ物など、何でも良いので教えて下さい!お願いします!

  • おなかが張ると赤ちゃんも苦しみますか?

    もうすぐ6ヶ月になる妊婦です。 今までおなかが張ったり、出血することもなく私も、おなかの赤ちゃんも順調です。 ただ、5ヶ月に入った頃からよくおなかが張るようになってきました。 一番多いのは「おしっこが溜まったとき」です。 妊娠してからトイレが近くなったのですが、お茶を飲むと利尿作用でさらにトイレが近くなってしまいます。 おしっこが溜まると、おなかが張ります。朝起きたときはたいていおしっこが溜まっているのでおなかが張っていることが多いです。 あとはちょっと無理をしたときにおなかが張ります。 おなかが張るときに痛みを感じることはないのですが、「おなかの張り=切迫流産」と思ってしまって心配です。こういうおなかの張りも切迫流産の恐れがあるのでしょうか? また、こう毎日のようにおなかが張っていて、おなかの中の赤ちゃんは苦しかったりしないのでしょうか。 おなかの張り自体は、トイレに行ったり少し休めばすぐ治まるのであまり気にしていませんでしたが「もしかしたら赤ちゃんは苦しいのか知れない」と思い心配になってきました。 何か知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 私、彼20歳。お腹には8週になる赤ちゃんがいます。

    私、彼20歳。お腹には8週になる赤ちゃんがいます。 貯金もなく彼の収入も少なく、私も仕事上来月までしか働けません。 赤ちゃんをどうするか何度も話あったのですが、2人では結論を出す事が出来ずに悩んでいました。 彼は毎週末になると朝まで遊んだりと、真剣な態度に見えず、私は母親がいないので、いとこの父と母に相談をして、彼の家族とうちの家族で話あいをしたのですが、思うようにいかず、彼の家族を怒らす結果になりました。 話あいのおかげで彼は本気で向き合ってくれているのですが、彼の意見は経済的にも今のままの状態だとやはり中絶をする方がいいとの事。 彼の意見に私も納得はするのですが、やはりお腹にいるあかちゃんを諦める事が嫌です。 3ヶ月前に流産も経験しています。 頑張って生きようとしている小さな赤ちゃん… 経済的にもシングルマザーは難しいと考えています。 私の家族も今回は諦めるべきではないかと言ってくれています。 やはり諦めなければいけないのでしょうか?

  • お腹の赤ちゃん

    現在妊娠6ヶ月目です。 毎日元気にお腹のなかで赤ちゃんはゴロゴロ動いてます。時々(というか毎日)ダンナもお腹に手をあてて、「今動いたよね」と楽しんでます。 ところでこの子、昼間はあんまり動きません。で、夕方からぼちぼち動き出し、夜9時頃から活発になり11時頃にはそれはそれは動きまくります。 この子ったらもしかして夜型なんでしょうか?それとも皆こんなもの?? ちなみに私は昼間働きに出てます。パソコンで事務仕事なんで、別段動き回っているという訳ではありませんが。

  • 赤ちゃんのおなら

    こんにちは。 まだ新生児(生後二ヶ月以内)を持つ母親です。 もしかすると質問に値しない質問かもしれませんが。。。 赤ちゃんもおならをすると思います。ウチの子はおならの頻度が多いと思います。数えてはいませんが、よくするなぁ、と感じます。あと音も「ぶー」っと結構大人なみの音を出します。 便秘はありません。 便秘ではないので正常かと思うのですが、もしこのまま大きくなって幼稚園、小学校で平気で「ぶー」とかしていたら、へんな話いじめ?になっても心配、、、です。(たより無い母です、、) 個人差はあると思いますが、皆さんの赤ちゃんが新生児の時はどうでしたか。

  • お腹のガスについて

    19歳女です。 汚いお話で大変申し訳ありません。 お腹にガスが溜まって我慢し続けているとオナラの様な音がなってしまいます。この症状は中学生の頃からで今日授業中静かな時にブーと鳴ってしまったのでとても恥ずかしかったです...。自分ではかなり大きい音に聞こえたのですが、この音ってやっぱり周りの人にも聞こえてますよね...。オナラだと思われたらどうしようと考えてしまってとても怖いです。近くに好きな人も座ってたので聞こえてたと思うと学校にも行く気が起きません...。 なにか音を止めるいい方法はありますか? やはり薬を飲むしかないのでしょうか...。 ちなみに、朝起きた時もお腹のハリがすごいです。

  • ガス?でおなかが鳴る・・・

    今までなかったのに7月位からお腹が少し痛くなりガスがたまってるような感じになってそのおなら?を我慢してると何度もすごく大きな音で(お腹の中でおならがなる音?)お腹が鳴るんです。テスト中には毎回鳴ってすごく恥ずかしいです。教室全体に聞こえます。最近いつもそのことが気になって授業に集中できません。もうすぐ受験もあるのに・・・ガスピタンという薬も飲んでいますが毎日の事なので薬慣れして効かなくなりそうで・・・ただでさえお腹がすいた時になる音で困ってたのに、それと合わせて悩みが増えました。空腹の時に鳴る音とは比べ物にならない程大きく低い音で、おならに聞こえてる人もいると思います。こんな事になった方っていますか。ぜひ鳴らない方法があれば教えて下さい。ちなみに空腹の時にお腹を鳴らせない方法も参考に教えて下さい。日に日に朝食の量が増えてしまって・・・でもあまり改善されません。

  • 赤ちゃんってお腹が空いていたら泣き止まないですか?

    赤ちゃんってお腹が空いていたら泣き止まないですか? 生後1ヵ月半の赤ちゃんを育てています。 授乳後30分くらいで泣き出し、抱き上げるとおっぱいを探すようなしぐさ。 母乳が足りてないと思い、ミルクを作りに行きまた抱き上げると 泣き止んだり、時には寝てしまったりしてしまいます。 本当にお腹が空いてるときも、本当はお腹が空いているわけではないのでは? と思って、授乳するタイミングがわからなくなってきてしまいました。

  • 妊娠5ヶ月のお腹の大きさ

    いつもお世話になっております。 先週妊娠5ヶ月目に入りました。初産です。 去年12月の半ばに検診に行きまして、今年の検診は来週の予定なのですが、 5ヶ月に入っても全然お腹が目立たないのです…。 しばらく赤ちゃんの様子を見ていないので、ちゃんと育っているか心配になります。 みなさん5ヶ月目でどの位お腹が膨らんでいたか、お聞きしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • SC-S80650で塩ビ性インクジェットメディア(厚み: 0.3mm)を主流として印刷をしています。0.4-0.5mm厚のメディアで印刷する場合には、プラテンギャップを1.6から2.0に設定するとよいです。これにより、ヘッドアタックを防ぐことができます。EPSON社製品の印刷設定にご注意ください。
  • SC-S80650は塩ビ性インクジェットメディアの印刷に適したプリンターです。通常は0.3mm厚のメディアを使用していますが、0.4-0.5mm厚のメディアを印刷する際にはプラテンギャップを1.6から2.0に設定することをおすすめします。これにより、ヘッドアタックを防ぐことができます。
  • SC-S80650を使用して塩ビ性インクジェットメディアを印刷している場合、0.4-0.5mm厚のメディアを印刷する際にはプラテンギャップを1.6から2.0に設定することが必要です。これにより、ヘッドアタックを防ぐことができます。EPSON社製品をご使用の場合は特に注意して設定してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう