• ベストアンサー

断熱工法で。

断熱工法で。 家の断熱工法で、 ・発泡剤を使用したもの ・外張り断熱工法 どちらが良いのでしょうか? 持ち、効果を比較するとどちらが良いのでしょう。

  • yara
  • お礼率76% (128/168)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

効果は使用する断熱材の種類や厚みによるのでどちらとは言えません。 耐久性面はあまり実証データは拝見したことがありません。 個人的な考えで申し上げれば発泡剤は現場の管理が悪ければ手抜きも可能。 外張りはそれは無いが、慣れない業者では外壁や建具の止めつけ不良報告もある。 構造躯体の通気を良くすることで構造体の耐久性を保てる可能性を考えると私は外張り支持です。

yara
質問者

お礼

なるほど。 そうなんですよね。発砲の方は新技術のせいか、長期にわたる実証データが無いんですよね。 工務店なんかに聞いても、外張りの方が施工する人も慣れているから、確実で間違いが無いですとの事でした。 これから変わってくるのかもしれませんが、そのときはその時ですかね。 全体の耐久性の事も考えて外張り。これが間違いなさそうですね。 有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

前回答者のおっしゃる通り、断熱性は使う断熱材の性能(熱抵抗率)と厚さで決まります。 構造体が木造の場合は木材自体に断熱性があるので、厚みをとれる発泡材(充填断熱工法) の方が私は良いと、思います。鉄骨造の場合は話が違いますが。

yara
質問者

お礼

木造か鉄筋かで違ってくるのですか。 自宅は木造で建築予定です。 とすると発泡材ですか。 外張り予定で、外張りの厚みは一番厚いものを使用する予定です。 それでも発泡材ですかね・・・。

関連するQ&A

  • 外断熱とSW工法どちらがよい??

    3年前に、新築し木造軸組みの外断熱(外張り工法)で家を建てました。 先日、夫婦間で今度建てるなら・・・と言う話で盛り上がったのですが 主人が言うには 外張り工法は、「大工さんの手抜き。素人が知らないと思って手間を省いているわりにコストがかかる。 ぼったくりみたいなものだ。 本当は、内断熱(?になるのかな)トステムのSW工法のような 柱と柱の間に断熱版を入れてきっちり造れば こっちのほうが、高断熱・高気密の家である。 (木は水分を通しにくい。熱も、ボードより通さない。) だから、手間のかかる分コストもこっちの方が高くなる。」 と、いいました。 外断熱とSW工法どちらもきっちり造ったとして、 どちらが高気密・高断熱の家として優れているのでしょうか? どちらがコストがかかるのでしょうか? また、利点・欠点などありましたらアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 断熱工法の途中変更

    お世話になっております。 現在千葉で2×4新築戸建てを建築中のものです。 行程として上棟が終わりサッシ、玄関ドアが付いた状態です。 そして本題ですが、ここへ来て工務店から断熱工法を変更するという話が出てきました。 仕様ではグラスウール内張工法なのですが、昨今の断熱材不足のあおりを受けグラスウール をいつ入手出来るか分からないのでやむなく外張り断熱工法に変更すると言うのです。 しかも私に連絡せず屋根の断熱施工まで終わっていました。 仕様書と違うので完全に契約違反ではないかと考えているのですが、そうは言っても工務店 のいうように世の中小規模のビルダーでは本当に断熱材が手に入らないようですし、外張り の方が性能が良いという話もあり非常に悩んでおります。 まずは私に断りも無く一部変更の工事を始めていたのに怒りを覚えているのですが、一番 心配なのは建築途中での断熱工法の変更は本当に大丈夫なのかという事です。 基礎に関しては外側から基礎の半分から上(地上に出てる部分?)に断熱材を貼り付けると 言っています。しかし床の下には発泡スチロール系の断熱材6cmがすでに敷き詰めていますし 基礎の外張り断熱とのバランスも気がかりです。 狭小地なのでただでさえ狭い家の外周が肉厚になった家のおかげで更に狭くなるのではとの 懸念もあります。 外壁は仕様でジョリパット塗り壁式で気に入ってたのですが、その辺も外張り断熱では変更 になってしまうのでしょうか。 私としてはグラスウールが入手出来るまで待っても良いのですが、工務店の方が焦っております。 まずは工事を中断させるべきか、このまま続けるか悩んでおります。 ご意見お待ちしております。

  • SE工法と断熱

    このたび新築一戸建てを計画しています。木質パネルでの建築を計画していたのですが、最近、SE工法なるものを業者に薦められております。 そこで質問なのですが、SE工法での断熱は、一般的にどういったものがとられることが多いのでしょうか? 業者に聞くと’内断熱工法です’と言われました。 ネットで調べると’外断熱’が多いようにも思えるのですが、前回の質問で教えて頂いたように、外断熱が良いとも一概に言えないのが現状のようですので・・・迷ってしまいます。 またこのことに関連して、SE工法の気密性、結露などについても、一般的にはどういった具合になることが多いか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外壁通気工法の断熱性

    素人なのであまり工法のことなどあまり詳しくないのですが、インターネットで調べて、高気密高断熱で、外断熱の家が省エネで住み心地がよいのではと思っています。 現在、ヤマト住建の「木の家オアシス」というコンセプトの住宅の購入を検討中なのですが、資料の中の構造に関するところで、気密性や断熱性については特に記載されていないのですが、湿気・結露に関しては、 「”外壁通気工法”で、住まいの湿気、結露の問題を解決しました。『木の家オアシス』の外壁体内全面に、厚さ100mmのグラスウール、防風・透湿シートの層とともに、18mmの通気層を設けています。ここが空気の通り道で、壁の湿度を家の外に出します。」 という説明が書かれています。 これは、外断熱ということになのでしょうか、それとも内断熱なのでしょうか? この工法は湿気対策には良さそうなのですが、気密性や断熱性の観点ではどうなるのでしょうか? また、もしヤマト住建の建てた家に住まれている、取引があったなどの方がいらっしゃいましたら、参考までに感想を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 高気密高断熱どの工法にするか?FP、SW、外断熱

    高気密高断熱住宅を建てるべく、住宅メーカー、工務店を検討中です。 FPの家、SW工法、外断熱+セルロースファイバーを施工できるメーカーがあるのですが、迷っています。工法によってC値、Q値はもちろん、住みやすさ、快適性で違いはあるんでしょうか? また、自分が話を進めているメーカーでは、値段は以下のとおり。 FP>外断熱>SW となっております。アドバイスをお願いします。

  • 外断熱の新工法?その効果対コストを教えて下さい。

    外断熱に対して全くの素人で下記工法に対しご教授願います。 木造建築を中心に左官塗工法による外断熱及び結露防止の工法です。建築構造としまして壁構造合板→断熱・防水シート→下塗断熱層→化学繊維ネット→上塗断熱層→弾性仕上です。屋根は断熱・防水シートを使用した外断熱です。 (塗壁材:珪藻土、パーライト、フライアッシュ、有機繊維を混合した天然無機質素材のプレミックス材で比重は0.7~0.96。また不燃材料認定取得済み。) その効果は ・塗厚35m/m仕様でおよそ17℃の断熱効果 ・ノンラス工法で化学繊維ネット、及び内部錆の起きない固定具使用で耐震性及び強度の向上 そのコストは ・7660円/m2(弾性仕上げ別途)でおよそ外断熱仕様で建築物のコストが1.15倍になるそうです(2000万→2300万) その建築経歴は ・準防火地区で3階建を建築済み たそうです。こういった左官塗りの外断熱工法は以前からあるのでしょうか。また、他の外断熱(サイディング等)と比べどういった利点や懸念点がありますか。何卒宜しくお願い致します。

  • スーパーウォール工法(SW工法)と外断熱(外張り断熱)で悩んでいます

    スーパーウォール工法と外張り断熱(ネオマフォーム使用)で悩んでいます。大阪府内で、60坪の2世帯住宅を検討中です。キッチン・トイレ・洗面2つ、風呂・玄関1つです。 A社では、スーパーウォール工法で坪単価50万。他にも吹付けの内断熱工法など様々な工法を行っている。(オススメはSWとのこと) B社では、ネオマフォームの外張り断熱を専門に行っている(施工実績も非常に多い)。坪単価は60万。 坪単価は、外溝工事や水道・下水など含むの概算金額です。 打合せの話しやすさ・信頼度はB社のほうがいいです。A社は可も無く不可もなくです。 坪単価10万の差は大きいですが、信頼度からいえば坪単価60万はべらぼうに高いというわけではないでしょうし・・。でも、スーパーウォール工法とネオマフォームの外張り断熱工法に大差なければ、安いほうで・・、と思っています。 この2つの工法のメリット・デメリット等いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • さまざまな工法

    だいぶ家づくりの勉強をしましたが、工務店が建てる家では、 工法がいろいろとあってワケが分からなくなりました。 通気断熱WB工法、パッシブソーラー、ハイブリット、 ソーラーサーキット、OMソーラー、FP工法などなどです。 私は家を「木造軸組工法」「外断熱」で考えています。 家づくりの掛けられる予算は、2000万円弱ですが、 延床面積40坪の総二階建てを目標にしています。 そもそも、どの工法が最も優れているのですか? 2000万円で良い家を求めるのは、不可能なんでしょうか?

  • 外断熱って良いですか?

    この度、新築することになり色々な本を読みました。その中で外断熱工法が気に入り、地元で外断熱工法を行っている会社に検討を依頼しました。すると結構、内断熱工法よりも割高であることが分かりました。雪国に住んでいるため、冬暖かく結露のない家にしたいのですが、外断熱で建築なされた方のご意見をお聞かせください。

  • 工法・断熱材で悩んでます!

    現在、条件付の土地(関東)に2×4で2階建てを建築予定です。 そろそろ確認申請を出さなければいけない時期となり、断熱方法と工法自体に迷いがあり、焦りまくってます。 断熱材は標準仕様で・・・ グラスウール10K  75mm(外壁) グラスウール10K 100mm(天井裏) 押出法ポリスチレンフォーム1種 30mm(床下)(浴室・玄関土間は除く) とあるのですが、経年劣化等の不安から、他の断熱方法を工務店に確認したところ、発泡ウレタンなら対応可能との事でした。 それ以外だと、工法自体を「スーパーシェル」にグレードアップするしかなさそうで、金額的にもかなりのUPが予想され、どうしたものか悩んでおります。 また耐震等級も(間取りや間口等で変わると思いますが)現況で「1」。スーパーシェルで「3」。 我が家の間取りは、南面にルーフバルコニー(6畳)があり、その部分だけ上下階の外壁位置がずれてますので、断熱性能だけでなく、耐震性もUPさせた方がよいのかなぁ・・・と。 日々こちらのサイトで勉強させて頂いてますが、高高住宅にもメリット・デメリットがあると知り、ますます悩みは深まるばかり。 実際に2×4やスーパーシェルで建てられた方のご意見や、断熱方法等詳しい方からのアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。