• ベストアンサー

ネジを回す方向

ネジを回す方向 ネジをどっち向けに回せばいいかってどうやって判断したらいいんですか?いつもネジをはずす時どっち向けに回すか迷ってしまいます。 今回は自転車のペダルのボルトを回そうとしてるんですけど、どっちに回していいのかわかりません。錆びてるせいか、どっちに回しても動かないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

ペダルを回す方向です。左のペダルは時計回りに外します。 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050720-bicycle/pedal-change.html

ibichin
質問者

お礼

こんな詳しいサイトを紹介してくださってありがとうございます。 反対に回してました。。 助かりました。

ibichin
質問者

補足

うまくはずせました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のペダル取付ネジの回転方向

    こんばんは。 今日、子供の自転車のペダル(足を載せる部分)を取り替えるため、古い物をはずそうとしたのですが片方がどうしてもはずれません。 右足側ははずれましてが、左足側がダメなのです。 ペダルのネジを回す方向は、左右逆なのでしょうか? 右足側は普通のネジ(時計回りで締まる)でした。 左は逆ネジになっているのでしょうか? どなたか、お願いします。

  • ボルトのネジ部分に軸方向にスリットが入っている場合

    ボルトのネジ部分に軸方向にスリットが入っている場合でもナットはちゃんと通りますか?締め付けが出来ますか?

  • ネジの引っ掛かり率

    お手数ですが、計算方式ご存知の方がいれば、ご教授下さい。 今の設計は、引っ張り方向が、ネジ軸と垂直方向で、ボルトサイズは並目のM10で、ネジ部のもぐりこみ寸法が7mmです。教えられたのは最低でも呼び径と同じ長さはネジを挿入する必要があるとの事ですが、今の設計では充分なタップ深さがとれなくて、破損しないか心配です。引っ張り荷重は、5934.6kgf/cm2で、ボルト4本配置しています。 詳しい方がいれば、今のネジもぐりこみ寸法で、破損しないか精査して頂ければ、幸いです。また、このような時の計算方法教えて下さい。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • ねじのトルクについて

    ねじを任意のトルクで締め付けたとします。 その時のねじの引っ張り込む(又は、押し上げる)力はどのような計算方法になるのでしょうか。 私の想像では、例えばM6、P=1の六角穴付きボルトを100kgf・cmで締め付けた場合は、ねじの円周18.84mmに対して垂直方向に1mm進むので、18.84倍の1,884kgf・cmとなる。但し、実際は摩擦係数がかなり影響するので数分の一?になるかなと言った感じですが、これで合っているのでしょうか。どうか教えてくださいませ。

  • カメラのネジは何ネジですか?

    初めて参加させていただきます。新米なのでよろしく御指導お願いします。 さて、今回はカメラを三脚などに取付ける場合に使われるネジの種類が良く分かりません。カメラ屋さんで市販されているものはツマミの径が大きくて使用できないので、ご存知の方教えて下さい。またそのネジにおいて頭の形状がキャップボルトだと助かるのですが・・・。

  • ねじの設計について

    押さえボルト(ねじ込みボルト)に8KNの引っ張り荷重が加えられている。 この時 以下の値を求めなさい。 ただし ネジの強度区分を、4.8 接触面圧力を 15MPa とする ねじ材の降伏応力 ねじの外形 ねじの山の数 それぞれお願致します。

  • ボルト、ねじの用途について

    早速ですが、締結部品を考える上で、どのような時にボルト、ねじを使用するのか、教えてください。 押えボルトを使用する場合、ねじを代用しても良いと考えてしまうので。 以上 よろしくお願いします。

  • 自転車用ねじはどこに売っていますか?

    マウンテンバイクを購入して半年ほど経過し、そろそろあちこちメンテナンスが必要になってきました。 特にハンドル周りのねじ(鉄鋼+メッキ)に錆が見られるので、ステンレス製の物に交換したいのですが、ホームセンターやネット通販では欲しい品物が見つかりません。 欲しいものは、ステンレス製の小頭キャップボルト(六角穴付きボルト)なんですが、小頭タイプは何処にも売っていません。 一部では法人のみ販売している所はあるのですが・・・。 自転車用に限らず、こういった特殊ねじは皆さん何処で購入されているのでしょうか? ちなみに希望ボルトは M5小頭キャップボルト M5×18 M6小頭キャップボルト M6×18 M6小頭キャップボルト M6×30 M5小頭用平ワッシャ M6小頭用平ワッシャ です。

  • 自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの?

    自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの? こう質問すると 知識のある人は「勝手に緩まないようにするためさ」 と教えてくれるでしょう。 ベアリングが正常に働いていれば そう簡単に緩まないと思うし もし簡単に緩むようなものなのなら うっかりクランクを逆に回せなくなります。 左側に右ネジを使っている例は皆無でしょうか? その場合 本当に勝手に緩んでしまっているのでしょうか? それで考えたのですが 緩み止めの意味での逆ネジは ベアリングが何かの理由で回転しなくなり固着した場合の事を考えての対策なのではないでしょうか。 ところでそうであった場合 もっと考えてみると 「左側のペダルが逆ネジ」で合っているのでしょうか。 逆ネジを使うべきペダルは右側なのではないかと思うのですが どうなのでしょうか?

  • 自転車で、ペダルの接合部分のネジが緩んでしまった。なんとかペンチやらな

    自転車で、ペダルの接合部分のネジが緩んでしまった。なんとかペンチやらなにやらを使って元に戻しましたが、それでも穴のほうの入口部分が広がってしまっている感じで、漕いでいるときにグニャグニャ感が少しあります。 ペダルとその付ける部分(名前なんていうかわかりません) を仮に交換するってなった場合、幾らくらいするかわかる方いますか? もしくは交換じゃなくても修理でいけそうだとかわかるかたいますか? ペダルについているネジの差込口が、どうやら最後までささっていなかったか、もしくは漕いでいる最中に緩んできてしまっていて、ネジの受け側の穴の入口付近が広がってしまったぽいです。

専門家に質問してみよう