• ベストアンサー

現職の男の教員ですが、ブルマを復活させたいです。ですが、反対する人がた

現職の男の教員ですが、ブルマを復活させたいです。ですが、反対する人がたくさん出てくるのは確実です。どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomen_ne
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.9

毎日、ブルマー着用で勤務。 良さを職員生徒にアッピール(^_-) 更に、「ブルマー新聞」なんかの発行もgood(^_-)V http://okwave.jp/qa/q6199012.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.8

現在の体操服は、生徒や保護者の要望によるものなので、生徒や保護者が納得する理由が無い限り難しいと思います。 と言うか有り得ないと思います。 どうして現在の様な体操服になったのか教員ならば把握しているのでは? その理由を覆すだけの理由が見つけられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuiD3
  • ベストアンサー率46% (29/63)
回答No.7

なんでブルマがいいのかわからないんですけども、ちょっと気持ちの悪いご要望にうけとっちゃいますね。がんばって教育委員長にでもなるか、かけあえばいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118239
noname#118239
回答No.6

反対する人に賄賂を渡す。 これでOK!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

どうしてそんなにブルマーにこだわっていらっしゃるのですか。単なる個人的な嗜好? 悪いけどいまいち説得力ないですね。今時の女の子だって、 あんな野暮ったいもの着たくないでしょうに、ブルマー着せられる女の子可哀そう・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

ドラゴンボールを七つ集めて神龍にお願いする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heiwa2
  • ベストアンサー率21% (32/149)
回答No.3

なぜ、復活させたいのか、「理由(動機)」を、書いて頂かないと・・・・。  今の膝まであるタイプだと、 ・機能性が悪く、危険、とか。 ・男と同じは、おかしい、とか。 ・着替えが面倒臭い、とか。 ・普段から履いていれば、スカートがめくれても安全、とか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m6103931
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.2

なんで? 目的によるでしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

生徒に無理強いさせるのは、すぐ問題になるので 管轄の教育委員会に掛け合ってみてはどうでしょう。 それをする勇気がなければ、あきらめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルマを復活させたい。どうすれば復活しますか?

    ブルマを復活させたい。どうすれば復活しますか?

  • ブルマーの復活

    ブルマーというのは復活する可能性はありますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 現職の教員ですが,生徒に

    現職の教員ですが,生徒に 「勉強しない生徒は、将来、土木作業員や介護や美容師になるしかない」 と言ったら土木作業員や介護や美容師の保護者からクレームが来ました。どうすればいいですか?

  • 現職の教員ですが,生徒に

    現職の教員ですが,生徒に 「勉強しない生徒は、将来、土木作業員や介護や美容師になるしかない」 と言ったら土木作業員や介護や美容師の保護者からクレームが来ました。どうすればいいですか?

  • 学校の体育着がブルマだった人に聞きます。ブルマはい

    学校の体育着がブルマだった人に聞きます。ブルマはいつまででしたか???

  • 現職教員の大学院

    私は現職の教員ですが、大学院に入って勉強をしなおしたいと考えております。しかし、大学院を受験するには、所属長の許可を示した書類が出願書類として必要なところがほとんどです。そこで、質問ですが、所属長の許可を示した書類をださなくても受験できる大学院はないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英語教員免許を取得するには?(現職小学校教員です)

    今、現職で小学校意教員をやっています(今年で13年目です)。 今後は小学校の授業でも外国語が入ってくるそうです。 そのときに備えることにも(中高)英語教員免許を取得したいと考えています。 (ちなみに、昔は英語教員になることも考えたことがあります。英語は会話できるほどの力はありませんが好きです。) 現職ですので、大学に通うことはできません。 通信教育で取得できるということは調べたのですが、ほかにも取得する方法はあるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教員でない人の教員免許更新方法

    教員免許更新制ができそうですね? 現職教員はまだいいと思うのですが、教員免許を持っていて教員を目指している人はどうなるのですか? 研修みたいなのを受けている時間はないと思うのですが失効してしまうのでしょうか? 研修を受けるにしてもお金かかりそうですよね? どうなるのでしょうか。

  • 現職教員の学芸員資格取得について

    現職教員の学芸員資格取得について お尋ねします。 現職の教員が、科目履修生などで学芸員資格を取得しようとする場合、 あといくつ単位を取ればいいのでしょうか? たしか学芸員と教職では重なっている科目があったと記憶しているのですが‥ 仕事しながらなので、 短期集中か通信か、週一くらいで近場に通うか‥と思っています。 無理なく通えて、なるべく費用もかけず‥ 何かいい方法をご存知の方、ご教示ください。 ちなみに関東です。 学芸員として再就職したい訳ではないのですが、 何かふと取りたくなって‥ アドバイスお願いします。

  • 現職教員の休職事由について

     質問です。 公立中学校の教員の休職制度についてお聞きします。  教員が、旦那の海外赴任にともない、一緒についていこうと思ったら、それは休職事由にあたるのでしょうか?また帰国後、復職できるのでしょうか?期間は半年間です。  本来、海外赴任先でも、日本人学校で勤務をし、半年の任期後、日本に帰国というのがベストなのですが、ノーマルのルートだと、文科省の現職教員研修制度やJAICAなどを利用していくには、3年以上の実務や5年以上の実務がないといけないので、無理であると思いました。  なので、休職期間中に海外で、少々経験をつむ無意味でも、日本人学校などで、講師的なものができたらいいなとおもってるのですが、所得が発生するとなると休職中の就労はできませんか?  知り合いで3年間旦那の仕事とともに教員を休職し日本人学校で勤務した人の事例(わたしと同じ県)でいるので、どういう制度になっているのか、なんでもいいので情報があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市の地域の教育には特色がありますか?
  • 西之表市の教育において、どのような特色がありますか?
  • 西之表市の教育には何か特別な取り組みがありますか?
回答を見る