• ベストアンサー

検察が、検察取り調べ

検察が、検察取り調べ 証拠を改ざんしたとされる、小太りの前田主任検察官の取り調べ、内輪の者がするって、へんではないでしょうか? 泥棒が、泥棒を調べるような感じで~ それと、今朝、コメンテターが、言っていたのですが、前田主任検察官が拘置所で、「謎の自殺」をして、死人に口なしで、組織防衛の為に、全てを、前田容疑者に、罪をなすりつけ、個人で勝手にやり、決して、組織ぐるみで、「証拠改ざん」したのでは、ない。とすることは、ありえますでしょうか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146091
noname#146091
回答No.1

組織ぐるみで、「証拠改ざん」したのでしょう。 また他の事件でも、更にこの容疑者以外にも同じく事件の捏造を行っていたと見るのが自然でしょうね。 大阪地検は「犯罪者集団」だと言う事でしょう。 こんな連中が犯罪捜査をするなんてマンガにも成りませんね。 真犯人にだって笑われますよ。

taisushi69
質問者

お礼

初めまして、 村木厚子さんの事件、最後に、こんな「証拠捏造」という、オチまでついて~ あなたが、言われる通り、村木さんを、犯人に仕立てるため、組織ぐるみで、やったとしか考えられませんね。

関連するQ&A

  • 検察官による証拠改ざん事件はなぜ起こる?

    検察官による証拠改ざん事件はなぜ起こる? 郵便不正事件に絡む証拠隠滅容疑で大阪地検特捜部の主任検事が逮捕されましたが、そもそも 検察官による証拠改ざん事件はなぜ起こったんでしょうか? 検察といえば、警察の上に立ち、法を守り真実を追究するのが任務のはずなのに なぜ逮捕のリスクを犯してまで証拠改ざんするんでしょうか?

  • 検察の情報セキュリティについて

    検察の情報セキュリティについて 私有のパソコンを業務に使用することは情報セキュリティ対策上好ましくなく、職場への持ち込みを禁じている企業も多いと思います。 前田恒彦主任検事の証拠物改竄事件で私有のパソコンを使用しての改竄とのことですが、検察の情報セキュリティ対策は問題ではないでしょうか。 情報セキュリティに詳しい方、検察行政に詳しい方の回答を期待しております。

  • 現在盛んに報道されている検察官による証拠改ざん事件について質問します。

    現在盛んに報道されている検察官による証拠改ざん事件について質問します。 改ざんが故意か過失かでもめているようですが、そもそも検察庁の取調べ、捜査において、日付変更ソフト(改ざんに使用したソフト)を正規の理由で使うことがあるのでしょうか? あるとしたらどのような場合、どのような理由で使うのでしょうか?

  • 大阪地検特捜部の証拠改竄(かいざん)事件に絡む隠蔽疑惑で、主任検事の前

    大阪地検特捜部の証拠改竄(かいざん)事件に絡む隠蔽疑惑で、主任検事の前田恒彦容疑者(43)による改竄があったという“内部告発”をした郵便不正事件の公判担当検事が「公判は無罪になる」と周囲に話していた,,という記事がでていましたが、 前田容疑者、担当検事らは、起訴された後、通常の裁判となるのでしょうか?裁判官なら 弾劾裁判というやり方もありますが、検事はどうなんですか?

  • 大阪地検の証拠改竄の経緯について

    大阪地検の証拠改竄の経緯について 今回の事件では報じられているところで私が理解していたのは、 (1)前田容疑者が誤って証拠を改竄してしまった(検察の主張) (2)フロッピーは改竄前の物(6/1日付のもの)が元係長側に返却されている だったのですが、ここで疑問です。 (1)前田容疑者は誤って改竄したということですが、では一体彼は本来は何を するつもりだったと弁明しているのでしょうか。更新日付は通常ならば書き換え は不可であり、専用のソフトを使うしかないのですが、このソフトを使って更新 日付を書き換えるのではなく、何をどうしようとしていたと言っているのでしょうか。 この点は報道されているのでしょうか? (2)昨日のNHKスペシャルだと、元係長側の弁護団に返却されたのは6月8日に 書き換えられたFDだったと説明されていました。弁護側はこれを見て一時は 大変な不利な証拠だと思ったそうです。要するに、改竄した証拠を改竄の事実 を告げずに返却して、弁護側を欺こうとしたということになりはしないでしょうか。 一般に報道されている内容だと、証拠改竄は故意ではなく、証拠も正式なものは 改竄されていない、という風に捉えてしまうのですが、上記が事実だとしたら、 完全な証拠でっち上げの上、弁護側を通じてそれを裁判でも使おうとした、とい うことになり、一般報道から受けるよりもかなり深刻な問題になるのではないの でしょうか? 本件詳しい方がいらっしゃたらぜひご解説お願い致します。

  • 警察と検察が何故不利に…?

    ある事件の容疑者が、警察署、もしくは拘置所で拘束されていたとします。 この時点では被疑者であり、事実が明らかにされていません。 よく聞くのは、証拠不充分であった場合、警察や検察が不利になるとの事ですが、何故不利になるのか理解に苦しみます。 弁護士は民間の商売人ですので、被告人をいかに有利にするかで、報酬が高くなります。 しかし、警察や検察は、非営利の役所です。 裁判の結果に関わらず、何の不利益も受ける事はないと思います。 勿論、社会正義を目的とした仕事ですので、事件に対しては、然るべき処理をすべきでしょう。 しかし、民間の弁護士とは違い、裁判の結果がどうなろうと、利益も不利益もないと思います。 利益とか不利益とかの問題ではなく、事件の真偽を、いかに正確に把握出来たかどうかが、刑事や検察官の成績に繋がるからなのでしょうか?

  • 証拠改ざん事件、余罪は

    証拠改ざん事件、余罪は 前田容疑者による証拠改ざん事件は、やはり故意に冤罪を作り上げようとした気配が濃厚です。 これだけ悪質な事件なら、当然過去にも余罪が多数あることを想定するべきだと思うのですが、彼のかかわった事件の洗い出しは行われるのでしょうか? おそらく現在も冤罪で懲役を科されている人がいるのではないでしょうか?

  • 日本の法制度のココはなんで改善されない?

    日本の法制度は「デュー・プロセス・オブ・ロー」がほとんど守られていない。 ・警察の拘留がいつまでも可能(法には手続きがあるが、歯止めになっていない) ・取り調べにおける容疑者の防衛権が守られていない(弁護士の立ち合いや、必要に応じた即時の助言を求める権利・取り調べの完全録画、録音など) ・証拠物は「検察のもの」であって、被告の防衛権を妨げている(検察は被告の無実を証明できる証拠を開示しないことができる、実際裁判長命令で開示し無罪になった例がある) ということを教わりましたが、これは昔から指摘されている日本の法制度の問題なんですよね? なんで日本では「デュー・プロセス・オブ・ロー」が守られていないんでしょう? なんで政府は「デュー・プロセス・オブ・ロー」をキチッと守る、欧米並みにする、ということに取り組まないんでしょうか?

  • 遠隔操作ウイルス事件について

    昨今報道されている遠隔操作ウイルス事件について、質問です。 この事件、起訴することになりましたが、マスコミ報道を見る限りでは、今のところ検察は決定的な証拠を出していないように思います。 でも、検察が起訴したということは何らかの決定的な証拠もっているから起訴したと思うのですが、それならばなぜ、決定的な証拠をこれまでの取り調べの過程で容疑者にみせないのでしょうか。 容疑者に客観的証拠をみせて、自白を取ってしまった方が起訴にあたって検察側に有利になると思うのですが、なぜ現時点で出さないのでしょうか。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 今、証拠品改ざん・隠ぺいしたとして世間を騒がしている主任検事、前田恒彦

    今、証拠品改ざん・隠ぺいしたとして世間を騒がしている主任検事、前田恒彦容疑者・前特捜部長、大坪弘道・前副部長、佐賀元明の三人は仮に起訴され有罪となった場合、当然検事は懲戒免職処分になるとは思いますが、その後弁護士にはなれるのでしょうか? それとも、司法試験合格そのものが取り消されるのでしょうか?