• 締切済み

賭博開帳について

賭博開帳について 海外のサーバーをレンタルし、そのサーバー上でオンラインポーカーを開設(して監理は国内で)しようと存じます。 また、違法とされる国、地域からの利用を禁止する条文を契約書内に盛り込み同意の上で、違法客の賭博、精算ができなくなり、違法性を阻却できると解釈しております。 この解釈は大丈夫なのでしょうか。万が一、違法であれば、違法性を阻却するために必要な措置を教えて頂ければ、幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

日本国内で管理・運営する以上は、サーバーを海外に置いても違法となります。 オンラインカジノの運営が許可されている国で、運営・管理するしか手はないでしょう。 ちょっと古い記事ですが・・・ インターネットカフェを装い、客にパソコンでバカラ賭博をさせていたなどとして、 大阪府警生活安全特捜隊などは25日、大阪市北区などにある4店の経営者ら 14人を常習賭博容疑で逮捕し、大阪市交通局職員(34)や高校3年の男子生徒 (18)ら客10人を賭博容疑で現行犯逮捕したと発表した。 4店は、カジノ規制のないフィリピンのサーバーと接続したオンラインゲームを使い、 「合法」とPRしていた。  逮捕された経営者は、▽大阪市北区の「ラスベガス」経営、辻本伸一(39) ▽同市中央区の「パラダイス」など2店を経営する佐々木誠一(53) ▽同市淀川区の「ネオバグジー」経営、林靖久(33)の3容疑者。

u66
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 補足質問致します。 ケース1.監理運営を一切行わず、収益を海外口座へ自動振り込みする。 ケース2.監理運営を合法の地にいる人に委託し、収益を海外口座へ振り込み。 の時、違法性を阻却できますでしょうか。 ※海外口座について…国内での管理運営によらないため、あえて海外の口座としております。 なお、参考記事につきましては誠に恐縮ですが、ネットカフェでカジノをさせるのは本件と異なります。 本件では、利用契約により、違法でない地(違法とされるおおよそ80か国以外)からの利用となるためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしバドミントン選手が賭け麻雀をしてたのなら・・・

    バドミントン選手2人が、賭けバカラをして、厳しい処分を受けたじゃん。ここ数週間で、ニュースを賑わせてるけど。 コレって、事件性は何?記事会見があって、数多くのマスコミが来てカメラやマイクが密集したけど、何故こんな出来事にマスコミは食い付いたの?私は稚拙な出来事だと思うのですが。 バカラだから悪いの?バカラが麻雀だったなら、バドミントン協会は黙認したと思う。記事会見したって、出来事が稚拙で、集まるマスコミは僅か少数な気がする。 多分、バカラの背後にヤクザが潜んでて、ヤクザにお金を回す事になるから、それを悪としてるんだと思うですが、正しい?じゃー、そう報道すれば良いじゃん。「田児と桃田はヤクザの暴力活動を支援した」と。そう書けば、「けしからん」ってなるじゃん。「違法カジノ」ってマスコミは言ってるけど、「だから何?」って感じがしませんか? 「田児と桃田、違法マージャン」←コレだと、「だから何?」って感じです。そんなもん、日本全国で数多くやってます。田児と桃田が処分を受けるならば、同じ理屈で処分対象者が何万人と出てくるでしょう。漫画家の蛭子さんは賭け麻雀で逮捕されましたが、すぐに釈放&復帰してるじゃん。 麻雀でも、オリンピック出場停止になる?麻雀でも、マスコミが寄って来る? バカラと麻雀の違いは何?バカラと麻雀を横並びで論じることは暴論ですか?バカラと同様に麻雀も違法です。だけど、麻雀には賭博罪や賭博場開帳罪を黙認するような、何か神秘的な魔法の力がある思う。この魔法の力は何でしょう? サッカー賭博は合法で、「スポーツ振興投票の実施等に関する法律」なる法律が根拠だそうです。だけど、野球賭博とバカラと麻雀は違法でしょ。んで、麻雀は何故か魔法の力が働くんです。この魔法は何? 違法性や悪質性の度合い 悪:野球賭博>バカラ=ルーレット=ポーカー>おいちょかぶ=サイコロ丁半>>麻雀>宝くじ=競馬=サッカー賭博:善

  • 賭博開帳する場合。

    宝くじで一発当てたら、 賭博を開帳してみたいと思って居るんですけど。 裁判所が許可した賭博のボーダーってどのくらいですか。 何でも少額の、常識に照らし合わせて大丈夫な額なら賭博にならないそうなので、 それを教えてください。 あと、少額っていっても人によって違うと思うのですが、 お金持ちの人たちの場合は貧乏な人よりいっぱいかけても賭博にならないのですか。 それだったらお金持ちの客をいっぱい集めた方がいいと思うのです。 あと、出来たらぱちんこみたいな三店方式って言うのを採用したいのですが、 その場合何か手続きがいりますか。 因みに、僕の家の近くの公園で、 おじさんたちがお金をかけて将棋をやっています。 三店方式じゃないですが、たぶん少額なので、 許されてるんだと思います。 おまわりさんとかも見に来ています。 どれくらいまでなら賭博にならないのですかね。額は。

  • パチンコ店経営者

    菅総理がパチンコ店経営者の在日韓国人男性から献金を受けていた事実が発覚したというニュースを見ました。 電力不足にもかかわらず、パチンコ店に対してなんらの強制的措置もしてこなかった問題の本当の理由がわかりました。 自民党をはじめ野党からもパチンコ店廃業に向けた積極的な働きかけはなく、これは推測になりますが、野党勢力も何らかの恩恵にあずかっていることは想像できます。 法的には個人や一民間企業が賭場を開帳して違法な賭博を常習的に行っておるパチンコですが、 今まで国がパチンコを賭博であると認めなかったのは莫大な献金や、何らかの利権があったと考えざるを得ず、今回の前原氏や菅総理の件は氷山の一角です。 また、警察官僚の天下り機関の存続の問題もあります。 しかしながらパチンコは百害あって一利なし。 中毒になって子供を連れて行って殺してしまった親や、中毒になってサラ金から借りまくって強盗せざるを得なくなったばか者があふれかえっています。 毎朝小汚いかっこでパチンコ屋の前に座っている馬鹿どもも見るに耐えません。 嘘をつきとおして国民をだました結果は、先日来の福島原発で証明されました。 パチンコもいい加減本当のことを認めて法整備するべきときが来たのです。 とりあえず夏になったら電力が大幅に足りなくなることはすでにわかっています。 日本にとって大切な産業に節電の強制をする一方でパチンコ賭博を野放しすることは許すべきではありません。 この際、本当に目を覚ますべき有権者が声を上げるべきだと僕は思うのですが、 皆さんはパチンコは賭博じゃないと思いますか。 賭博か賭博じゃないかの回答を求めます。

  • 自殺は、犯罪ですか。 それとも、固有の権利ですか。

    (1)自殺や自殺未遂は処罰されませんが、自殺に関与すると自殺関与や同意殺人罪などで処罰されるのはなぜですか。 自殺は犯罪であるが、処罰されないだけなのですか。 (2)自殺志願者が、ビルの屋上から人通りの多い歩道に向かって身投げし、真下を通行中の人が直撃されて亡くなり、一方 身投げした本人は、頭部を強打して意識不明の重体となりました。 このとき、直撃されて亡くなった人とその家族への救済措置を教えてください。 (3)自殺の権利が、本人の自己決定権として認められるとすると、その幇助に関して 一定の条件を満たした尊厳死だけしか違法性が阻却されないのはなぜですか。

  • 酒税法に違反する商品を海外から国内向けに販売する行為に関して

    ある輸入雑貨がありまして、海外で販売されているものは保存料にブランデーが使用されているのですが、国内で販売すると酒税法に違反するため、日本向けに輸出されるものだけ保存料を変えております。ですが、味はブランデーのものが断然おいしいのと、国内で購入すると結構高価なため、ブランデー仕様のものを国内でこっそり販売する業者がいます。それは明らかに違法行為なのでわかりますが、判断に迷うケースもあります。 それは海外在住の日本人が国内向けに販売する場合です。決済方法が国内の金融機関を利用していなければOKらしいです。たまたま見かけたネットショップでは、外国銀行の日本支店を利用しております。これは合法なのでしょうか。また、クレジット決済は違法ではないそうですが、それもお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 私はネットショップオーナーで、酒税法に違反しない商品を正規に販売しておりますし、お客様も以前の味を懐かしがりながらも現在のものを高い金額を払って購入してくださいます。同業者の中には違法販売する業者にお客様を取られて商品が売れなくなって困っている人もおります。報復措置をとるとかそこまで強い気持ちがあるのではなく、まず、法的な解釈を把握し、違法行為を見つければ注意をしたいと思っております。 国税庁や税務署のHPも見ましたが、ご意見箱はあっても個別にメールで回答してくれる仕組みになっていないので、ここで法律に詳しい方のご意見を伺いたいと思いました。

  • 必勝法

    自身が、カジノ必勝法を考案、検証したところ満足な結果になったことを踏まえて、この必勝法をビジネス化することを考えています。 そこで、ビジネスにおける様々な視点(ex.設立組織、販売手法、収益性、法律問題、アイデアなど)から、ご回答頂ければ幸いです。但し、必勝法のコアとなる部分を要求する回答や、議論は必要としません。 ▽ 必勝法の販売(#1)  契約締結・入金確認の2つを満たした時に、必勝法を提供する。また、締結したグレードによりサービスをも提供する。 [設問] ・現在、検討している設立組織は、株式会社の予定ですが、このビジネスにおける最適な設立組織とその理由について ・必勝法の高額代金を確実、安全(できれば、+無税又は、低税率)に受領する手段について ・公序良俗違反(ex.賭博)又は、不法な行為を知りつつ手を貸す場合、それ自体は非難性のない行為は契約が無効になるとありますが、#1と#2のビジネスは無効になってしまうのでしょうか。 ・もし、前項の設問で無効となってしまう場合は、ファンド(カジノ必勝法を"商品とサービス"、出資を"出資or投資")とみなしたり、日本国内で契約締結、カジノが認められている国において履行したり、契約書の法律を解釈する国と、適用する国を定めたりなどして契約が有効になる手立てがあるのでしょうか。 ・現在、日本国内での賭博は、刑法185(賭博)・186(常習賭博・賭博場開張等図利)条によって処罰されますが、カジノが認められている国のカジノでカジノを行った時は、処罰されるのでしょうか。 ・ほか、ビジネスにおける様々な視点について ▽ 必勝法への出資(#2)  契約締結・入金確認の2つを満たした契約者の出資金を必勝法に基づいて運用し、経費を差し引いた純益を出資割合に応じて配当する。 [設問] ・#1と同様の設問  何卒、よろしくお願いします。

  • アダルトサイトは違法ではないのか?

    アダルトサイトについて、いくつか質問があるので分けます。 1.サーバーと運営者が国外なら、現地の法律を守れば違法でない?だからネット上に無修正の動画が存在する。 2.無断で掲載しているような個人サイトはなぜ閉鎖されないのか?違法でない?権利者は面倒だから裁判しない? 3.無修正へのリンクは違法であるのか?画像や動画が別サイトにある場合、リンクを張ったサイトの運営者は違法でない? 4.国内ではどの部分(性器、乳首など)が見れたら違法なのか?乳首は雑誌でも見られるので合法なのかな? モザイクあり動画は、大手レンタルビデオで扱っているので合法だと理解していましたが、ネット上には無修正の動画が大量に存在することがわかりました。 つまり、これも合法なのか?という疑問が湧き色々調べてみましたが、解説しているサイトにより解釈がバラバラだったので質問させて頂きました。

  • 「御開帳」とは、どういう事をするのでしょうか?

    善光寺の「御開帳」とは、どういう事をするのでしょうか? 御開帳と聞くと、足を広げるイメージしかないのですが、 お寺の御開帳は、何が行われるのか教えてください。

  • 善光寺 御開帳

    GWに長野の善光寺の御開帳に行きたいなと思っています。 7年に1度ということで、大変混雑が予想されるわけですが・・・。 何時ぐらいの時間帯が比較的空いているのでしょうか? 9時ぐらいから周辺の交通規制(一方通行?)が始まるらしいので、 それよりも前に着くように行ったら、善光寺の駐車場に入れますか? それとも、GWは近くの駐車場を諦めて、長野駅の辺の有料駐車場を 利用して、バスなどで行った方が良いのでしょうか?

  • 開張足の痛み。

    足の痛みで歩行困難です。靴屋やシューフィっター等の専門家などあらゆることをしてみました。インソールも駄目でした。 困っています。何か良い方法があるのでしょうか。