• ベストアンサー

新築一軒家にカーポートの取り付けで質問です。

新築一軒家にカーポートの取り付けで質問です。 小さいながらも新築一軒家を購入しました。 大切にしているクルマのためにもカーポートを 早速見積もりしてもらいました。 住宅団地で庭もなく家の前に2台クルマがギリギリ 入るスペースです。建売りを購入して家のデザインも 気に入っているのですがカーポート2台分が取り付け されると圧迫感があり見た目家のデザインもかわいくなくなる かもしれないと思いました。 クルマを大切に思えば取り付けですし、見た目的には ないほうが小さい家なのですっきりしていていいのですが 気になるのは最初だけですか? 経験のある方、聞いた方、見た方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.4

うちも駐車スペースだけで余裕がない家ですが、4本足のカーポートを設置しました。  家が小さいのでアンバランスな感じは確かにしますが、強く気にはなりませんよ。 設置してよかったと思うのは、この猛暑にもかかわらず車の中が熱くなっていないことです。ムッとしないです。 ちなみにトエックスの熱線吸収にしました。

chatwood
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.5

気になるかどうかは本人次第でしょう。でも現時点でそこまで気にしているならきっと頭から消える日は来ない気がします。 カーポートを付けるとどうしても見た目でやぼったいというか洗練されなくなるというか生活感が出てしまいます。 「車を大切にするなら取り付け」に関し、私自身も質問者様と同じように考えていた時期もありましたが、私の場合通勤で車を使い会社の駐車場は屋根はありません。いくら家にカーポートがあっても例えば夏の炎天下など会社にいる間はさらされてしまうのです。友人に相談したところ、雨の時に濡れない程度の効果で満足できないならやめたほうが良いと言われたのでやめてしまいました。 家の前に取り付けるなら夏の太陽光の反射や冬の日差し等、家の中への影響も考慮したほうがいいですよ。

chatwood
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最初だけで慣れるとは思いますが、かなり圧迫感があるのであればずっと気になる可能性もあります。ご自分で「このくらいなら」と思える程度でないのであれば、カーポートの選定も含めよく考慮されたほうが良いかもしれません。一度取り付けてしまうと撤去も大変ですので。 お家のデザインにマッチするものであれば圧迫感が少なくなるかもしれません。木製のものや白っぽいものなどいろいろありますので調べてみてはいかがでしょうか。また、スペース的にギリギリであれば、一台分のみ片流れのカーポートをつけるという方法もあるかと思います。 個人的には、家の前の車3台分のスペースにカーポートをつけてしまいましたが、家の外壁塗装で足場を組む際、カーポートの屋根をはずさなければならずに出費が大きくなってしまったのが誤算でした。ただ、積雪のある地域に住んでいますので、冬場はとても重宝しています。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.homepro.co.jp/setsubi/sankyotateyama/m_shade.html
chatwood
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.2

こんにちは カーポートにも色々なデザインがあります。 我が家ではドーム型のでは家のスタイルに合わないと思い 鉄骨で2台分のスペースで横長のカーポートを作りました 横から上に上がれるように小さな階段をつけて 上には柵を付けガーデニングできるように土を入れてます。 通常のカーポートに拘らなければお家に合うものが きっとありますので根気良く探してみてください。 一生物ですから時間をかけた方が良いと思います。 ご参考までに。

chatwood
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203273
noname#203273
回答No.1

>気になるのは最初だけですか? この部分だけで回答を出すなら、答えは「最初だけ」です。 後は「慣れ」です。毎日同じ風景を見ることになるのですから、 1ヶ月・2ヶ月と経っていくうちに、何にも感じなくなります。 使い勝手が悪くなると言うような場合は、一概に「慣れ」とは言えませんが。

chatwood
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーポートの取り付けについて

    この度、新築の戸建てに引っ越してきました。 カーポートの取り付けを考えています。 柱を取付けたい箇所(地面)が擁壁になっています。 柱を擁壁部分に埋め込みして取り付けすることは可能でしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • カーポート?

    庭の幅が11メートルあります。 ちょうど車四台とめれる広さなので、四台分のカーポートを作りたいのですが、無理ですが? YkKのカタログをみてたら幅が足りなくてかなりショックです… ※カーポートかジーポートか違いがわからず、名前間違ってたらスミマセン(>_<)

  • カーポートの強度と配置について

    車を二台所有してます。 外構を考えておりまして、 家の前庭部分にカーポートを検討しているのですが、 並列二台用両支持のカーポートか 一台用の片支持カーポート二台それぞれを家の左右に持ってくるか迷ってます。 迷う理由として 二台用両支持のカーポートの場合、 南西のリビング前にカーポートがきてしまい 圧迫感があるのでは・・・と懸念しています。 一台用の片支持カーポートを家の左右の場合、 向かって左側に玄関があるのですが その玄関前に一台のカーポート 向かって右側は和室で、その前に一台のカーポート に配置することにより、リビングが開けると思ったからです。 しかしこちらの問題点は片支持タイプのため 台風に備えれるサポート柱が必要なそうです。 家の前庭に左右二台のカーポートに更にサポート柱がつくので これまたすっきりしない外観になりそうな気がします。 そこで質問ですが カーポートの強度は二台用両支持タイプの方がよろしいのでしょうか? 片支持タイプのサポート柱は不要な時、どこに収納するのでしょうか? その他、同じような境遇の方や、アドバイス等ありましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • 木の家に似合うカーポート

    家の新築を計画中です。 無垢の木をふんだんに使った家にして、塀や門回りも木で統一するつもりです。 でもカーポートって黒っぽいものが多いですよね。なんだか浮いてしまいそうで・・・。 木にこだわった家を建てた方は、みなさんカーポートはどうなさってるんでしょうか? 木製の物か、そうでなくても木の家に似合うカーポートってないんでしょうか? ご存じの方、教えてください。 サイズは車1台分です。よろしくお願いします。

  • カーポートのお値段?

    新築1戸建てに住んでいます。 駐車場にカーポートを着けようか悩んでいます。 私の駐車場は車2台を縦列駐車する感じになっています。 (横は車1台分、長さは10メートルの長方形) その2台分の駐車場にカーポートを設置するとしたら どれくらいかかるのでしょうか?

  • カーポートは必要か?

    カーポートは必要か? 新築中です。駐車車に屋根つけるか悩んでます。 まわりの家もついているし、あったほうがよいかと思うものの 結構お金がかかる。 車の上に、チョコッと屋根だけついても雨降れば横から入るし、 風も吹くし、埃もたまるし、あまり効果あるように見えない。 経済的に考えるとカーポートで30万かけるなら30万高い車 買ったほうが良いのでは。もともと車は雨風に強くできている ものだと思う。 車の手入れに詳しい方!カーポートの有効性教えてください。

  • カーポートについて

    カーポートって防音性の効果はありますか?? ★余談ですが、カーポートなどを設置するときには隣家の許可は必要になりますか??ちなみに、私の家を建築してる間に隣家はカーポートを設置しました。ブロック壁(1Mぐらい)しかないので、それよりも高い2Mぐらいのカーポートを隣家は設置してます。 それと並ぶ感じでウチも設置しようと考えています。ウチは2台車があるので、縦に長く設置します。そうすると、隣家の庭?!の横にカーポートがくるので、日があたらないとか苦情がでちゃうかな・・・。オラオラゆう隣家なので不安です。

  • カーポートつけられている方へ

    カーポートをつけようと思っています。 普通車1台、軽自動車1台、ビックスクーター1台分です。 周りにカーポートをつけている知り合いがいないので、どういうカーポートをつけたらいいのかと主人と私と意見が違い、利点などを教えていただけたらと思います。 主人が考えているのは、きっちりと屋根になっていて、カーブのないもの。 私が考えているのは、アーチ型になっていて、透き通っているもの。 (表現が悪く、すみません) 主人はアーチ型の透き通っているのは、雨にはいいけれど、真夏は車内が暑くなるから、カーポートをつける意味がないと言います。(私は透き通ってても今の素材は熱遮断率がいい物だと思っているので、これで十分だと思っているのですが) 私は、主人が考えているようなものでは、夏、車内が暑くなりにくいという利点はあるけれど、冬、リビングへ入る日差しが減ってしまうような気がします。(リビング前が駐車場なので) あと、カーポートって寿命がありますよね?何年くらいなのでしょうか?今住んでいる家は新築3年目です。家を建て替えるまでもたないでしょうか? カーポートつけられている方、つけてよかったと思われていますか? 別になくてもいいんじゃない?って思われていますか?

  • カーポートについて

    家を新築で購入する予定なのですが、カーポートはハウスメーカーに頼むのと、ホームセンターに頼むのとどちらが安いのか教えて下さい!

  • カーポート、2連結にするか悩んでます。

    いつもお世話になっています。 現在カーポートについて悩んでいます。 来週上棟となりました♪ 基礎工事を見るのは楽しいものですね☆ カーポートで悩んでいるのですが。。。 現在は車は1台所有しています。将来的には2台持ちたいと思っています。 家の横に2台分の駐車スペースを確保できる予定だったのですが、 設計図上では大丈夫そうでも、実際2台停めるとなるとカナリきつそうな感じです。 画像では、余裕そうに停めてあるんですが、実際はキツそうです。 ちなみに、フェンス~家までは5.7m。はきだしまでを考えると5.3mです。 最初、2台用の合掌タイプのカーポートを考えていましたが、 柱が部屋の窓のまん前に来るし、屋根が窓の所にかかるので却下。 (オプションで柱を高くすれば窓の上にきますが予算的にNG) 次に、2台用のY合掌で考え、決まりそうだったのですが、柱が駐車場の真ん中に来る分、 駐車にはかなりテクニックが必要そうだということに気付きました。 私は運転が苦手です。。。 で、1台用のカーポートをつける案が出ました。 画像はその図案です。 (サイクルポートも書いてありますが、実際には道路からの幅が狭すぎてつけれなさそうです。) 1台用のカーポートを奥延長タイプにして、後ろに自転車を停めるか。。。 いっそのこと、2連結のカーポートにするか。。。 迷っています。 2連結にしたら、2台車を持った時に縦列駐車ができるし、屋根があるので雨が降った時に洗濯物を干せたり、 モノも置けそうだな。。。という利点も魅力的です。 ただ、庭の半分に屋根がついてしまうので、開放感がなさそうな気がするのです。 現在0歳と3歳の子供がいるため、庭は遊び場にしてあげたいと思っています。 また、2連結は予算的にもちょっとオーバーなので迷っています。 みなさんは、どのようなカーポートにしていますか? どんな点を考慮してカーポートを選びましたか? 是非アドバイスご意見をお願いいたします。