• ベストアンサー

葬式はいくらかかる?

葬式って最低いくらくらいかかるんですか?。 ご霊前・ご仏前などを差し引いて。 あと、一般的にはお通夜が友人・同僚も参加出来て、告別式には親類のみってイメージがあるんですが、どうなんでしょうか?。  仕事恵などの用事がある人もいますから、そんなの関係無く出れる時に出て良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.2

11年前の父の葬儀のメモが見つかりました。 愛知県東部の人間です。 父は、一般人、本家5代目、退職して3年(享年64歳)、母(配偶者)は26年前に死亡で喪主がわたし、戒名は居士、告別式は侍者つきのお坊さん7人 という葬儀でした。 葬式費用300万と書いてあります。 実際には300万を少し切ったような覚えがあります。 1万円札=265枚 5千円札=50枚 千円札=100枚 をすぐに用意しました。 即座に現金を渡すことがあるからです。 以上、費用のことのみ回答しました。 お通夜・告別式の形式は、地域と家でそれぞれなので、みなさんの回答を参考にされる方がいいでしょう。 ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (5)

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.6

数百万円という、金がかかりすぎる葬式に多くの方が、不満を持っています。葬儀屋と坊主の意味のない形式のボッタクリだからです。嫌々、葬儀に参加する方も多いです。最近は、火葬場だけで簡素に10数万円で済ませる葬儀もあります。法律でしなければいけないことは、死亡届と火葬だけだから、坊主も墓もなくてもいいものです。金のかかる意味のない形式は、なくなっていくことを願います。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

近所では.通夜から49日まで含めて50万ぐらいです(ただし墓地は共同墓地)。 昔は.1桁でできたのですが.いたみじゅうぞう監督の「おそうしき」が発表されてからは.「あんなに儲かるならば」と.魚屋(仕出しや)とお寺が積極経営に乗り出し.高くなってしまいました。 昔は最高の戒名が5マンでした。

  • keikaiga
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.4

現在、葬儀関係の仕事をしています。 葬儀費用は、本当にピンキリですね。 私の知る限りでは30万が今までで、最低額でした。 内輪のみでひっそりと葬儀を行うのであれば、もっとお安く出来る方法もありますよね。 通夜・告別についてですが、告別式に同僚・ご友人の参加もありますよ。 告別式が終わったら、火葬場へ向かう故人様・ご親族様をお見送り、というのが一般の方の流れとしてあります。 ご親族様は火葬場へ行き、火葬中または火葬後に 精進落としをされるのが、ほとんどの流れですが、 生前の故人様との関係の深かった方や、ご親族様のお心使いなどで、精進落としまで一緒に参加される一般の方もおられます。 通夜・告別共に参加される方もおられますし、通夜のみ、告別のみの参加の方もおられます。 ですので、どちらに参加されてもいいという事です。

noname#4435
noname#4435
回答No.3

7年前の葬儀(母)で80万くらいです。 #1の方が書いて見えますが、ピンキリです。 祭壇を豪華にすれば、値も上がりますし、棺も一番庶民な物であれば、値も安いです。  当方愛知県西部ですが、祭壇は無し、部屋狭く置けない状態で花だけで、式場を作りました。  葬儀に来てくれた方に夕飯も寿司の安いので済ませたので非常に安いです。  愛知県は派手と言われますが、要はやり方次第と思います。

回答No.1

お葬式の金額は、ピンからキリまでってとこかな? お寺さんを何人にするか?、戒名を特別にするかでも全然違います。 地域でも価格は違うのでは有りませんか? 札幌では、3人僧侶で、戒名は一般的で、60万~100万円弱だと思います。 祭壇も色々な値段がありますヨ たくさんのお参りの方がいらっしゃるとそれだけ、持ち出しはなくなりますが、最低100万は準備したいものです。 私の父親も亡くなったばかりです。 結構掛かりましたヨ 但し、受付やお手伝いさんはプロをお願いしました。 後でのお礼もしなくてもいいので良かったですヨ 司会もプロをお願いしました。 参考になりましたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • お通夜か葬式か

    会社の先輩(同じ課ですが、私は子会社の社員の身分です)が先日亡くなりました。 明日お通夜、明後日告別式だそうで、同僚と一緒に参列する予定です。 一般的に会社の同僚(先輩)の場合、明日会社を早退しお通夜に出た方がいいか、と明後日お葬式に行くべきか、それともどちらにも参列すべきか、わからなくて困っています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • ご霊前? ご仏前?

    友人のお父様が亡くなりました。 お通夜、告別式等が済み次第実家から戻ってくるので、その時にお香典を持って行こうと考えています。 こういう場合は、「御霊前」でいいのでしょうか。 荼毘に付された後なので、「御仏前」になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • お葬式とお香典

    今まで自分の祖父母のお葬式しか行ったことありません。 当時は学生で、何も知らない中でのお葬式だったのであまり覚えていません。 そんなこんなで何年も経ち、結婚した現在、 近々妻の祖母のお葬式に行くことになりそうな状況です。 やはり私の立場的にも通夜・葬式は両方とも参加した方がいいんでしょうか? 正直日によっては仕事で行けるかわからないんですが…。 また、私の立場から考えてお香典はどれくらいにしたらいいものなのでしょうか? あと、お通夜では何をしたら(どうしたら)いいんでしょうか? 全くわからないのでどなたか教えて下さい。 私はこうだった、一般的にはいくらぐらいですよみたいな感じだと わかりやすくて嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ご霊前か ご仏前か

    遠方で亡くなられ火葬されました。 こちらに遺骨を持ち帰られ明日通夜 明後日告別式を執り行うそうです。その際には ご霊前?ご仏前どちらなのでしょうか?

  • 友達の葬式

    の案内がメールできたのですが告別式とお通夜の違いとはなんなんですか?その友達とはあまり仲がいいわけではなく昔のクラスメートだった関係なんですが・・・前にも葬式には参加したことがあるのですが、たしか大人数でみんな順番に焼香(?)するやつだけさんかしたいのですが・・・

  • 友人が亡くなりました お葬式は家族葬だそうです

    友人が亡くなりました。 お葬式は家族葬にするそうです。 亡くなった友人の幼馴染(私の友人でもある)から お通夜・告別式の日程の連絡がきました。 家族ぐるみのお付き合いをしている幼馴染が 家族葬に参加するのは問題ないと思うのですが、 友人のうちの一人の私が参加するのは 失礼にあたるのではないのでしょうか? 私はどういう形であれ友人を弔いたいのですが、 急のことで喪服も無く(黒い普段着でお通夜が限界かと)、 お香典も、経済的な理由で相場より低めになるかもしれません。 そもそもお香典は、家族葬の場合辞退することが多く、 弔事のマナーを調べると、遠縁からのものは迷惑とする場合もあるとか… どうすればいいのでしょう。 お通夜・告別式は断り、後日『お墓参り』として伺う方がベストなのでしょうが、 断ってしまったら、友人達に悪い気もします。 アドバイスお願いします。 追記: 亡くなった友人は20代で、本当に突然の事でした 悲しむご遺族の方々に失礼はできません。

  • 友人が急死してしまいました!

    大学時代の友人が病気療養していると聞いていたのですが、急死してしまいました。とりあえず、明日帰郷して通夜に参列するつもりです。そこでいわゆる「香典」を持っていくことに気づいたのですが、買ってきた袋には「ご霊前」とか「ご仏前」といった記載があるのですが、どれでも良いものなのでしょうか?幸い通夜とか葬式に参列する機会がなかったので、良かったら違いも教えてください。

  • いくら包むべき?

    友達のお父さんが亡くなられました。 その子とは、高校生の時にグループで仲良くしていましたが 今は頻繁に連絡を取っていません。(付かず離れずといった状態?) 私達は19歳です。(大学生です。) お通夜はグループみんなで御仏前を包むことになりました。 私はお通夜も告別式も1度も出たことはなく、なにが正しいのか全く分かりません。 グループのみんなで話し合ったところ 「1人3000円でみんなでひとつにして出そう」となりましたが 母に言うと「学生なんだからそんなことしたら失礼でしょ!」といいます。 (なにが失礼なのかもよく分かりません。) 19歳ではいくら包むのが適当でしょうか? そんなことしなくてもいいのでしょうか?

  • 身内の49日があけないうちの友人のお葬式

    友人の訃報が入り、お通夜も告別式も行くつもりでいたのですが、父の49日のために集まっている親戚から「身内の不幸があったばかりで、お葬式に立て続けに行ってもいいものなのかねぇ?」と言われ、不安になってしまいました。 行きたい気持ちでいっぱいなのですが、行っても大丈夫でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母親の葬式について

    自分は うつ病(独身)で働けない体です。母親の残してくれてるお金わずかですがあります。世間一般最低限の通夜 告別式をしてあげたいと思ってます。通夜 告別式で 御香典頂くか迷ってます。のちのちの付き合いしていけるかどうかわかりません。 世間では 御香典頂かないのが 主流になってますが お参りは親戚何名かと 多分ご近所の方くらいだと思います。親戚からは 受け取って ご近所さんからは 頂かないのは ありなんでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう