• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無神経な母親に怒りがおさまりません。)

無神経な母親に怒りがおさまりません

miyarin224の回答

回答No.4

お気持ちわかりますよ。 学校行事の前に 体調くずされると 気がきじゃないですよね。 それも 偶然ではなく そのような経緯だと 腹立たしい思いもされて 当然だと思います。 まぁ… 所詮 祖父母の立場ですと 責任がないから 盲目的に可愛いとさえ 言われてるくらいですから 仕方のない事かもしれません。 イライラされるのは ごもっともですが すんでしまった事です。 腹をくくるしかないです。 たまたま 友達の家に行ったら おたふく風邪の兄弟がいた。… って 事もあるかも知れないと考えて お母さんの事は許してあげてください。 ところで おたふく風邪の予防接種はされていますか? うちは してないんです。 聞いたら 7000円かかるらしく 躊躇していたら どんどん大きくなってしまいました。 おたふく風邪は 子種がなくなるとか いいますよね。 知り合いが 子供が出来ないため 検査をしたら 多分 旦那さんが小6の時 かかったおたふく風邪が原因じゃないかって話で…。 男の子なら 幼稚園時代にかかるのが軽くてベストならしいです。 うちは おたふく風邪にかかったと聞くと わざと遊びに行かせて うつして欲しかったのにダメでした。 ドクターに相談したところ 女の子でも わからないだけで 高熱により炎症をおこし 不妊の原因になってる場合もあるかも?知れないので 大きくなってのおたふく風邪は要注意と言われました。 つまり 男女ともに 生殖機能が成熟する前に かかったほうがよい。 もしくは 予防接種する事が大切みたいです。 もし かかっていて 運動会に出れなくなったら残念ですが (学年はわかりませんが) 心配事ひとつ解決だと良い方向に考えて どうか イライラを納めてあげてください。

d-popcandy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。うちの方の病院は8000円×人数分ですよ。 早くかかるかもわからないので躊躇はしますよね…。 また予防接種はタイミングもありますし。 ご理解頂きありがとうございました。 もうだいぶ落ち着いております。

関連するQ&A

  • おたふく風邪の従兄弟との接触についての質問です

    おたふく風邪の従兄弟と子供の接触についての質問です。 2日後に主人の父の誕生日会が実家で開催される予定で、家族が集まる予定なのですが、主人の姉の子供1人がおたふく風邪にかかっています。 おたふく風邪にかかっているその甥っ子は熱もなく元気だということで、集まりには来るのですが、我が子を連れて行こうか迷っています。 うちの子供は2週間後に運動会を控えており、自分の子供だけがうつるのならまだしも、子供が感染し、さらに幼稚園で他の子供に感染してしまわないか心配です。 行事の無い時でしたら、そんなに神経質にもならないのですが、年長最後の運動会ということもあり、少し神経質になってしまっているかもしれません。でも、知らずに感染するのでしたらしょうがないのですが、従兄弟がおたふく風邪にかかっているとわかっていてわざわざ今このタイミングで接触して感染してしまうのはどうかと、悩んでいます。 ちなみに子供は8月初旬におたふく風邪の予防接種を済ませています。 主人に相談すると神経質になりすぎ、と言われるのですが・・・ですが、子供も運動会をとても楽しみにしているし、他のクラスメイトに迷惑をかけるのも心苦しいです。 もし、こちらが誕生日会に行くのをやめるにしても主人の両親や姉が良い気がしないのでは、とか、どのように断れば良いのかなど、ものすごく悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

  • 赤ちゃんの免疫(おたふく風邪など)

     上の子の通う幼稚園でおたふく風邪が流行しているとのことです。もし感染した場合、下の子(もうすぐ2ヶ月)も感染してしまう可能性はあるのでしょうか?  赤ちゃんには母親からもらった免疫があるといいますが、風邪の免疫というのはないそうですね。おたふくなどは大丈夫なのでしょうか?(母乳で育てています。)  もし、赤ちゃんがおたふく風邪に感染した場合、症状はどの程度なのでしょうか?知り合いのお子さんは、赤ちゃんのときに上のお子さんがもらってきた水疱瘡にかかったそうですが、赤ちゃんなので軽くて済んだと言っていましたが…。  ちなみに、上の子はおたふく風邪の予防接種は受けていません。おたふく風邪の潜伏期間は14日~24日ということですので、もしかしたら上の子もすでに感染しているかも知れません。よろしくお願いいたします。

  • おたふくの子供が近所をウロウロ・・

    二週間前に近所の女の子がおたふく風邪になりました。 その子の母親は熱がある女の子をおんぶして 近所をウロウロ歩いてました。 しばらくするとその女の子は熱が下がったのか 一人で外で遊び始めました。 おたふくでまだ保育園に行けず、家で退屈なのは分かりますが おたふくにかかってないうちの子に「遊ぼう」と誘いに来られて とっても困りました。 その子の親はアパートの中なので結局その女の子に直接 「おたふく風邪なので遊べない」とこちらから言う事になり 可愛そうな事をしたと思います。 そして、昨日その女の子のお兄さんがおたふくになってました。 その男の子もまだ熱があるのに母親と 外をウロウロ歩いてました。 私はちょうど子供の友達の家に遊びに行ってたのですが そこの家の玄関前にず~~っとその親子がいたので 外に出ると絶対に声を掛けられると思ったので 出るに出られず、その親子がアパートに入るまで友達の家の中にいました。 一度、母親へは友人の旦那が注意したそうです。 おたふくの子供が家の中にずっといてぐずるのも分かりますが、 それを外に出さないのは親の責任だと思います。 その子の母親は 「またおたふくになっちゃったのよぉ」あまり気にしてない様子です。 おたふくの男の子はうちの子供を見かけたら 必ず声をかけてくるはずです。 何か上手い対応方法は無いでしょうか? ちなみに我が子は5歳で、おたふくの男の子は小学一年生です。

  • こんなおたふく風邪ってありでしょうか?

    既出かもしれませんが、回答宜しくお願いします。 小1と3才の保育園児との2人の子供がいます。 上の子は7/16~7/26おたふく風邪に罹りました。 この間、下の子は祖父の家にいました。 保育園でも、この間、おたふく風邪の子が出ました。 8/4下の子がのどの痛みを訴えました。耳の下ではなく、左下顎にしこりがあり、熱もさほど無く、最高でも37.5℃でしたが、お医者さんは状況から言っておたふくの可能性が高い、との事でした。 この時診てもらったのは、夜間救急だったので、検査は出来ませんでした。 それから今日までずるずると昼間の病院に行けないままきてしまったのですが、その後腫れもひどくならないし、熱なんかとっくに下がってしまい、本人もとっても元気です。 顎のしこりがまだ残っている程度なのですが、こんなおたふく風邪もありうるでしょうか? 明日、昼間に病院へ行くつもりではありますが、検査してもらうとどれくらい時間がかかるでしょうか? おたふくかそうではないのか、また、検査に日数がかかるとなると仕事や夏休みの予定等、諸々影響があるので、回答頂きたく思います。

  • おたふく風邪の流行、親抗体なし、下の子出産どうしよう?

    2ヶ月前に出産しましたが、入院中、上の子が通う保育園でおたふく風邪がはやり、私がおたふく風邪にかかっていないことから、上の子を実家に預かってもらっています。はじめは、上の子もすぐにおたふくにかかるだろうから数週間のしんぼうだと思っていたところ、全くかかる様子もなく、しかし、園では毎週誰かがおたふく風邪にかかって休んでいる状態が続いています。 あきらめて一緒に生活しようかとも思うのですが、これで私がおたふく風邪になったら、2ヶ月も上の子と離れ離れの生活を我慢したのが無駄になってしまうし、大人がおたふく風邪にかかると重症化すると聞いているし、決心がつきません。 どうしたらよいか、よい知恵はないものでしょうか?

  • おたふくかぜ

    こんばんは ここでは、いつも参考にさせていただいてます 私には二人子供がいまして、下の、5歳の娘が、21時頃、「耳のところが痛い」、とぐずりだして、熱をはかったら、37度でした そのまま、パジャマに着替えさせて、寝かしました 保育園に通ってるのですが、保育園で、おたふくかぜが流行っていて、たぶんおたふくだと思います おたふくかぜは、だいたいどのくらい、保育園、幼稚園に、行けなくなるのでしょうか? 私は、パートですが、仕事をしてまして、職場が、最近、一機に、3人辞めてしまいまして、仕事を休めるか、今から胃が痛いです 保育園で、雪見遠足も日がちかく、行けなくなるかなぁ・・と子供に残念です 上の子は、おたふくかぜは小さい時に、やったのですが、下の子と年が離れてるので、上の子の時、どうだったか、忘れてしまいました(汗)

  • 無神経な叔父との関り方に困っています。

    私は結婚して、別のところに世帯を持っています。 一昨日、父が他界しました。前々から容態は芳しくなく、昔からサラ金からの借金でとても苦労させられたので、父の他界については、残酷な言い方かもしれませんが「あ~葬式えらかったぁ」ぐらいの感想なんです。 ただ本当に父の容態が危ないと言われた直後から兄が家出したんです。理由は葬式のとき「喪主代表の挨拶をするのが嫌だから」だと思います。信じられない理由でしょうが、兄はこんな理由で幾度と無く家出をし、父のようにサラ金のお金で生活したりしていました。兄は父の死を知らないと思います。 これにも困っていますが、今、現在、一番困っているのは、母の弟(叔父)です。母に家を出、アパートを借りて1人暮らしをするように迫っているのです。広い家で1人寂しいからとか言いつつ、叔父の家は実家と近いから問題を抱えているウチとは関わり合いになりたくないからだと思います。 母は家を出る気が無いし、私も反対です。住み慣れたところを離れると、母の精神的負担は大きいはずだからです。けれど母は弟に言い返せないのも現実で、そう言ってくる弟に参っているのも現実です。 私は怒りも頂点に達しているので、怒鳴り込みに行きたいんですが、たぶんそうすれば叔父はまた母を責めるでしょう。それにこういう無神経(常識はずれ)の叔父に、常識を求めても仕方ないと思いますし。 ただこういう母を参らせることは言わないで欲しいのです。こういう無神経な人に対する大人の接し方なんてありませんかね? どなたかアドバイス頂けると幸いです。よろしくおねがいします。

  • おたふく風邪について。

    25歳女です。 日曜から右耳の下が痛みだし、昨日両方腫れてきたので病院へいき、採血したところ流行性の風邪か、おたふく風邪かもと言われました。 確かに親戚で今おたふく風邪が流行っていて、その子と会って2週間目くらいで症状が出ています。 今日は昨日より腫れていて、痛み止め飲まないと食事の時激痛です。 熱は最高37.5で、今は微熱程度です。 微熱で終わるおたふく風邪ってあるのですか?よく大人がなるおたふくはひどくなると聞くので・・ なので医者もおたふく風邪と断言できなかったようです。 それから耳の下が腫れるということですが、私の場合、頬も耳の下も腫れてます。 おたふくは頬も腫れるのでしょうか? よろしくお願いします( PД`q )

  • 怒りがあふれて苦しいです。

    私は同姓の2人兄弟姉妹の上の子です。 欲しい物は駄目だといわれ,やりたい事は駄目だといわれ,嫌な事は我慢して来たのに,なんでも出来る様になったのに褒めて貰えません。 ロボットの様な私より,下の子はなんでもゆるして貰えてまもって貰えてます。 精神的に窮屈で,実際に家のサイズも窮屈で,とにかく独りになりたくて夢も希望もなく家を出るためだけに他県の大学に進みました。 ひどい離人感に苦しみ,離れて暮して家族に対する怒りがあふれ出して,地震かなにかで私以外の家族が絶滅すればいい。 それか教えないままドコか遠くへ出ようと思いました。 それが結局,学歴を活かす事もなく簡単な仕事を転々として実家のすねをかじってます。 自立するのであれば,そのかわり二度と近寄づくなと思われてる気がするのです。 私の人生は家庭のなかで我慢をする事,怒りを持ったままくっつく事だけで終わるのでしょうか。私が怒りのすべてを口にすると家庭が壊れます。 解っているけど,怒りがあふれて,それなのに離れる事が怖いです。 そと面はすぐにはがれます。私や家族と似た様な言動をみたり聴いたりする事によって,怒りが外でも顔を出すので対人関係が築けません。 薬は安定剤だけです。 今,30歳です。私は人間になれますか。 出来れば,ロボットでなく人間になりたい。愛のある結婚をして今度は愛情あふれる家庭がほしいです。

  • おたふくかぜのウイルスについて。。

    3週間前、ウチの子供(Aとします)がおたふくかぜに罹り発症しました。先日残りの子供2人と私(母)がおたふくかぜになってしまいました。 おたふく風邪は終生免疫で一度かかると罹らないといわれているので最初にかかったAは、今おたふく中の家族の食べ残したご飯などを食べています。 そこで不思議に思ってきたことがあります。 この場合おたふくウイルス(ムンプス)はとりあえずAの体内に入っていきますが・・・その場合のウイルスはどうなるのですか? そのまま何も悪さをせず何も無かったかのように排泄されるのでしょうか? それともう一つ。 今おたふく中の子がアイスクリームを食べました。 全部食べ切れなかったので食べ残しを冷凍庫に入れておきました。 次の日主人(おたふく未罹患)がそのアイスを食べました。ウイルスは生きていますか? よくウイルスは高い熱に弱いとは聞きますが、逆に低い温度はどうなのでしょうか? それからすみません、もう一つ。 Aがおたふくの時に使っていたマスクを2週間後の今、主人が使いました。洗濯はしていません。このウイルスは生きていますか?ウイルスは普通の温度でどれ位の期間生きているのでしょうか? たくさん質問してすみませんが、どなたか詳しい方、教えてください!!