従業員解雇について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 株式会社ですが5人しか居ない小さな美容室を経営しているのですが、従業員の1人が性格に問題がありそのせいでお店の雰囲気が最悪です。
  • 朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・常に機嫌悪そうな顔してる・・・もっと色々あるのですが・・とにかくお店にとってその従業員を置いておくことはマイナスでしかありません。
  • 妻はそのせいでストレスの病気になってまともに仕事ができなくなってしまいました;どうしてもその従業員をやめさせたいのですが、口頭で(やめて)というのは色々問題がありそうなので、一応会社だし解雇通達所でも渡してキッパリやめてもらいたいのですが、その場合会社にとって不利な事は何かあるのでしょうか?30日前通告や30日分の平均賃金の支払いなどは見たのですが・・詳しくはまだ良くわかりません;(やめてもらえるなら30日分の給料なんて)美容院で解雇されるとかあまり聞いたこと無いのですが・・・w
回答を見る
  • ベストアンサー

従業員を解雇させたい・・

従業員を解雇させたい・・ 株式会社ですが5人しか居ない小さな美容室を経営しているのですが、従業員の1人が性格に問題がありそのせいでお店の雰囲気が最悪です。 朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・常に機嫌悪そうな顔してる・・・もっと色々あるのですが・・とにかくお店にとってその従業員を置いておくことはマイナスでしかありません。 妻はそのせいでストレスの病気になってまともに仕事ができなくなってしまいました; どうしてもその従業員をやめさせたいのですが、口頭で(やめて)というのは色々問題がありそうなので、一応会社だし解雇通達所でも渡してキッパリやめてもらいたいのですが、その場合会社にとって不利な事は何かあるのでしょうか? 30日前通告や30日分の平均賃金の支払いなどは見たのですが・・詳しくはまだ良くわかりません; (やめてもらえるなら30日分の給料なんて) 美容院で解雇されるとかあまり聞いたこと無いのですが・・・w 詳しい方よろしくお願いします。

  • pqbdpq
  • お礼率92% (486/523)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.6

既に良回答が出てますが、私なりの回答をさせて頂きます。先の回答と重複する点もあると思えますがお許し下さい。 性格的な問題がある、協調性に欠けるというだけでは解雇できません。これらの事情が、会社の業務運営に具体的な支障が生じ、しかも、会社が何度も注意をし、指導教育を繰り返しても改善されなかった場合にはじめて、普通解雇ができるようになります。 ただ、業務運営に対する支障の程度も、従業員を解雇するほか改善策が見当たらないような事情が要求されます。その意味で、会社ができることはやったけれども、やっぱり解雇するしかない、というだけの事情の積み重ねが必要となります。 ですから、できれば自主的な退職を促し、3ヶ月分程度の賃金の補償をするのと引き換えに退職届を書いてもらうくらいの気持ちで臨んだほうがよいと思います。解雇無効を争われて多額の補償を要求されるよりは、円満に退職を求めたほうがよいかと思います。 ご参考までに☆

その他の回答 (8)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.9

>朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・常に機嫌悪そうな顔してる・・・もっと色々あるのですが・・とにかくお店にとってその従業員を置いておくことはマイナスでしかありません。 妻はそのせいでストレスの病気になってまともに仕事ができなくなってしまいました; ご自分の会社です。会社(お店)にとってマイナスでしかない者を解雇できないことはありません。前の補足等に書いてある再度の具体的な注意をした方が良いと思いますが、それでも改善されなければ、解雇理由を明らかにして(やはり書面にして交付しますかね)、解雇すれば良いと思います。 解雇の30日前予告は、労働基準法第20条の規定による義務です。解雇の30日前予告をせずに解雇する場合には、予告に代えて予告日数に不足する日数分の解雇予告手当の支払いが必要になります。即日解雇の場合には30日分の解雇予告手当の支払いが必要になるということです。これで、労働基準法上は適法となります。 後は、「解雇権の濫用」と言われ民事的なトラブルに対応できるように理論武装しておかなければいけません。勿論、解雇する従業員が解雇理由に納得すれば問題にはならないのですが、「納得できない」と言った場合には解雇無効とか(損害賠償等の)補償金の支払いを求めて来る可能性がありますので、その際客観的に見て、解雇が是認されるだけの反論ができるようにしておく必要があります。大袈裟に考えることはありません。冒頭に書いてあるように会社(お店)にとってマイナスであることが第三者にわかるようにしておけば良いのです。私には、質問文を見ただけで、会社(お店)にとってプラスになっていないことが理解できます。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.8

、上長の指導・指示に従わず同僚との間にもとかくのトラブルがあつた 二人が協調して作業をしなければならないにも拘わらず、原告は相手方を無視し、故意によそ見をしたり横を向いたりし、仕事振りは緩慢であつた 原告は、生来無口な性格ではあつたが、寮生と日常の挨拶を交わすことも少なく、レクレーションにも参加せず、寮生の共同使用の洗濯機を独占して譲り合わないこともあり、極めて協調性に乏しかつた 試用期間中の労働者に対する、職場および寮生活における協調性の欠如を理由とする解雇が有効とされた事例 http://www.liosgr.com/hanrei/rouki/03702.html

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

まず事情をお話見てください。そして損害を与えた時は ルールを作り周知させ 守らない場合は減給もあるよ、または休んでもらうかも・・・ 仕事内容を裏方の仕事のみにして給料を下げますね。と言って新しい契約書を 作る事かな・・ 朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・ これは理由を聞いて出来ないと・・これで解雇はできないというのはちょとおかしい 認定の事実によれば申請人は反抗的な態度や発言をなし、通常の状態において考えるならば不穏当ともいうべき発言をなしたことが認められる。しかしそれらの態度、発言は被申請人協会の違法なる就労禁止中のものであり、又それを原因とするものと認められる。従って申請人の前記態度、発言をもって、前記就業規則の各規定に該当するものとして申請人を解雇することは不当と考えられる。 〔解雇―解雇事由―第三者得意先からの苦情〕  証人Aの証言によれば、Aが被申請人協会の得意先たるB株式会社へ行った際同人は同社の人から申請人の服装や態度につき注意されたこと、又他の得意先からもAが申請人につき何らかの苦情を聞いたことが認められ右認定を覆すに足る証拠はない。しかし右のような事由については初ず申請人に改めるよう注意するなどの方法をとるべきであり、右事由が存することをもってただちに解雇理由としての就業規則第三九条第五、六、七号又は懲戒解雇理由としての就業規則第六四条第一〇号第一四号に該当するものとは認められない。 http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/00724.html

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.5

労基署に相談することです。 文書による指導・注意を繰り返し、どれだけの手続きを踏めば可能なのか、あるいは不可能か指導してくれるでしょう。 あなたはきちんとした手順さえ踏んでこなかったようだから、お金払ってやめてもらった方がよさそうです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> その場合会社にとって不利な事は何かあるのでしょうか? 解雇するだけの合理的な事由が無い場合、不当解雇だって事になる場合があります。 自分が従業員の立場で悪意を持って対応するのなら、 ・不当解雇だとして労基署へ行政指導を依頼。 ・理容関係の労働組合へ不当解雇の案件として相談。 ・今後信頼関係が築けないって事で会社都合の退職。 ・本来なら継続勤務して受け取れたであろう賃金何ヶ月分かを、逸失利益として損害賠償請求。 ・そういう事が原因で眠れない、イライラする、転職活動が手に付かないって事で心療内科に通院、治療費の請求。 ・診療の内容、治療の実績、診断書を根拠に慰謝料請求。 とか。 -- > 朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・常に機嫌悪そうな顔してる・・・もっと色々あるのですが・・ そういうトラブルについて、他の従業員なんかに日報などで報告してもらう、管理者として記録をつけるなどします。 ・口頭注意 ・書面注意 ・始末書提出 ・マニュアルの整備や注意書きの掲示 ・定期的な教育の実施 など、問題解決のための努力を実施します。 就業規則で懲戒の規定なんかが整備されているのなら、 ・減給 ・出勤停止 なんかも可能です。 そういう事で勤務態度が改善すれば、問題解決です。 そういう問題解決のための努力を行ったが、会社の責でなく、当人の責により問題が改善しないとかって記録があれば、「やむを得ず」懲戒解雇なんかを行うための根拠に出来ます。 懲戒解雇の場合は、解雇予告や解雇予告手当の支払いは不要です。

pqbdpq
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 小さい会社なのでマニュアルや就業規則などは決めていなかったのでその辺をちょと改善してみたいですね。訴えられるのは御免なので・・ かかわるのがヤで野放し状態気味だったのも悪化させる原因だったのでもう少し厳しくやって行こうと思います。 もうすこし様子みてみます。 ありがとうございました。

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.3

お書きになっている程悪影響が出るまで、何も注意一つされなかったのでしょうか。それとも繰り返し注意してきたのでしょうか。 これまで黙認(正確には我慢なんでしょうけど)してきたのに、それを理由にいきなり解雇は解雇権の乱用とみなされる可能性は高いでしょう。 これまでどの程度注意してきたかにより伝える内容のレベルは異なりますが、小さい職場で、被害者も出ているのですから、 改善されないなら辞めてもらうということを伝えて、それでも改善されない場合解雇という手順を踏むのが安心かと思います。 1度の注意では足りず、何度か手順を踏むのがよろしいかとは思いますが、案外そういうことを伝えたら、向こうからじゃあ辞めますなんてこともあり得るかもしれませんし。

pqbdpq
質問者

お礼

いままで何度も注意はしてきましたが一向に直る様子はありません。 生まれもった性格と言うか、とにかくあの性格を直すのは無理って感じです; あと何度か注意をしてみて直らなければ解雇するって感じでやってみたいとおもいます。 ちょっと厳しく言えば自分からやめそうな気もするのですが、そこがなかなか難しい所で・・; がんばってみます! ありがとうございました。

  • bo0od
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.2

性格の問題は、解雇をする正当な理由にはなりません。 その為、会社側が従業員を解雇をすれば不当解雇になり、最悪の場合、民事裁判などで慰謝料等を請求されます。 因みに、30日前の解雇通告が有効なのは、正当な理由がある時だけです。 どうしても辞めて欲しいのなら、話し合い(給料の3ヶ月分等の支払う等)で解決した方が良いと思います。

pqbdpq
質問者

お礼

そこが問題ですよね;性格の問題だけでは無理なのは承知していました。 やはり正当な(決定的な)理由がないとダメなのですね・・・ 今まで何度も注意はしてきたのですがひどくなる一方で; もう一度言ってみて直らないようなら解雇する方針で行って見たいとおもいます。 ありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

労働契約法 (解雇) 第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。 この条項に違反していなければ、文書による解雇通知(解雇予告)を30日前にします。即刻解雇したい場合は、この予告を行わず、平均賃金(過去3ヶ月間の平均1か月分)を支給して解雇します。 http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/rokiaram2.htm#5

参考URL:
http://bunrei.main.jp/page183.html

関連するQ&A

  • 従業員の解雇について

    個人事業で従業員を雇っています。 この度、その従業員の解雇通告をすることになりました。 理由は、その従業員の業務により、取引先を怒らせてしまい、取引をやめたいとまで言われて、会社に迷惑をかけてしまったということです。 実際には、取引を中止されたわけではありませんが、信用をう失ってしまい、この信用を取り戻すには時間と努力がかかります。 そのことを本人に話したら、じゃあ会社の返事を待つと言う事だったので、明日解雇通告をすることになりました。 それまでも、わがままな態度に困っていました。 ちなみに、うちには就業規則がありません。 雇用契約書はありますが、解雇の事については記載していませんでした。 この場合、30日前に解雇予告もしていなかったので、1か月分の給与を払わなければならないのでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

  • 不当解雇?

    美容師をしています。 自主退職にあたって、40日前に店側には通告してありましたが 昨日、残り30日を残して店側から突然の解雇を言われました。 勿論、残り30日分の賃金を支払う前提を付けてです。 退職までまだ30日残っており、その間で顧客の引継ぎをする必要があったにも関わらずの事でしたので納得がいきません。 この場合の解雇は不当にはならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 11月15日で解雇されるようです

    派遣社員です。解雇とは少し違いますが契約終了させられるようです。 54歳のおばさんが私を面白くないようです。(これで6人目です) 法的知識も全くないこのおばさんは即切れると思っているんです。 そこでです。1ヶ月更新の私は次回11月15日までです。勤務年数が 長いので、私に承諾もなく毎回勝手に更新されていました。 ■契約終了は30日前に通達が義務づけられていますが 1ヶ月切ってからの通達には、どのような対応するのがいいですか? また、通告されてから(まだされていないので)30日間の勤務が 認められるなら、15日で契約終了の私は、それ以降の30日に 満たない分を請求(派遣元から派遣先へ)していいことになるのでしょうか? 即解雇の場合は出勤しなくても、30日分の賃金が支払われますが 私のような、元々期間があり、本当だったら10月14,15日には通達され 終了だと思いますが、知識のないおばさんはこんなことも知らないで 威張りまくっているんです。(事情で首に出来ないんで) 一番賢い対応方法をどなたか教えてください。 今日明日には通達されると思います。

  • 従業員の解雇について

    今、僕の親が会社の経営しています。会社の従業員の1人が一日中PCばっかりいじっています。何をしているかはっきり分かりません。僕はその人を辞めてほしいが、その従業員が訴えられる可能性があるのが不安です。隠しカメラなど付けて、ちゃんと証拠を撮ってから解雇したほうがいいですか?それとも何かいい方法ありますか?教えてください。

  • 虚偽で不当解雇と訴える元従業員に困ってます。

    私は、飲食店を3店舗経営しており、社員5名とアルバイトスタッフ約20名を雇用しております。 問題は、半年ほど前に店舗で雇用していたあるアルバイトスタッフを解雇したことについてです。 面接、解雇などは全て社員である店長に一任しておりましたが、解雇したアルバイト員から 私宛に書類が届きました。 内容は、解雇通告なく即日解雇された為、一カ月分の賃金を支払いしてほしいということと、就業中に怪我をしたが労災保険を使用させてもらえなかったというものです。 小さいながらも、従業員が怪我をすれば労災保険も使用してきたこと、また、労働基準に従い解雇の30日以前より通知もしておりましたが、解雇通知を書面で渡していない為、無効だと言われます。 また、雇用時に雇用契約を結んでいないのでそれも違法だと言われて困っています。 解雇した理由、30日以上前に口頭にて通知していたのは事実ですが、書類がありません。 社員でも同じことがありますが、現実的にアルバイトを雇用した場合、一日働いて、次の日は仕事に来ない、連絡が付かないというケースは多々あります。その為、弊社では雇用契約は遅れ遅れで契約することが多いのも事実です。また、お客様に迷惑かける、社内に悪影響を及ぼす人材と判断すれば、解雇することも日常的に有ります。こうした行為に対して企業が悪とされ、解雇された方を救済する労働基準局以外にも、最近では、不当解雇と闘うなど、解雇された人材を巣食う為の書籍や、インターネット上での紹介サイトも多々あることに気づきました。小さいながらも、私も経営者です。 働いてくれる従業員に対しては、精一杯の働きやすい環境をと心掛けてきたつもりでしたし、不当とされる解雇を行ったこともありません。しかし、書類で渡していない為、30日前に通知していないも同然だと言われています。私が非道な経営者であれば素直に事実を認め支払いますが、事実は、解雇されたアルバイトに解雇される理由を満たす行為がありました。 こうした場合、最終的には、争いなりそうですが、このまま争えば、弊社は、負けてしまうように思います。 勉強不足だった私の経営に問題はありますが、先方の虚偽の発言、信じられない言い分をこのまま受け入れ支払いをするのは納得が出来ません。 裁判になってもかまわない覚悟ですが、何か良い解決策、虚偽発言で労働基準局を味方につける相手に勝てる方法は無いでしょうか?

  • 予告解雇の手当

    従業員数30名弱の事業所で、給料振込などの 実務を行っています。 先日、従業員本人からの希望があり、 予告解雇を行いました。 当人は(予告解雇)通知日の1週間ほど前から出勤しておらず、 解雇日まで有給は残ってなかったので、 不足分は欠勤扱いにして、 有給残日数のみの賃金を支給したところ、 「解雇日までの賃金が保証されるはず」 と質問をうけました。 会社としては、出勤してもらいたかったのですが、 この場合、解雇日までの賃金を支払うべきなのでしょうか?

  • 解雇予告手当てと再就職について

    即時解雇通告をうけ、30日分の予告手当てをもらえるものと思っていました。 しかし、解雇通達を受けて翌々日に新就職先が決まったことを報告すると、解雇予告手当ては一日分ないし二日分しか払わないということを言われました。 これは正しいのでしょうか。

  • 解雇日の延長

    5月末、社員全員に「6月いっぱいまで業務、来月は有休消化、7月末をもって解雇」と口頭で言い渡されました。バイトは5月末に通告書を渡し、6月末の解雇です。 そこで、社員には通告書が無かったので通告書と解雇理由内容書を求めたところ、「譲渡先との交渉で解雇日が延長される可能性があるので、通告書は、ハッキリした解雇日の30日前に出す」と言われました。どうやら顧問労務士の指示で「解雇日の30日前に」と言われているようです。 今の状態ですと解雇日がハッキリせず、社員全員が有休消化が出来ないでいます。 また、有休消化を6月中はさせないという感じで話し、「未消化分は買い上げしない」と言います。あくまで「お願い」と付け加えてです。 全てが全員を集めて口頭で言い渡され、個々の同意なくです。 もう1点、私だけ「決算業務を終えてから解雇」と言われ、他の社員より解雇日が後になり、解雇日がハッキリしていません。「8月半ばか9月が解雇日」と口頭です。 経営者のこのような勝手な言い分は、受け入れるべきではないと考えていますが、法的にはどうなのでしょうか。

  • 解雇と有給休暇について

    私は零細企業で、経理などを行っているものです。 このたび、ある従業員を解雇することになりました。 予告して解雇するのではなく、解雇予告手当てを支払って即解雇にする予定です。(もう解雇する事が決まっているなら、解雇予告をすればいいといった意見は御遠慮ください) この従業員は今現在、13日分の有給休暇が残っております。 解雇予告手当ては平均賃金30日分以上の金額を支払うことになっておりますが、それとは別に13日分の有給休暇分の手当てか賃金を支払わなければならないのでしょうか? もし賃金として支払う場合、退職日も出勤日計算で13日後が退職日となるのでしょうか? 当社の規則にはそこまで込み入って決まっておらず、社長から調べるように言われたのですが、解りませんでした。 よろしくお願いします。

  • 解雇と書いてもらえない

    主人が1/16取締役部長に口頭で1/31までと解雇通告受けた。所属事業部が経営不振で廃止が決定。取締役部長が会社から買収し新会社にする(関連会社ではない)その部長に「新会社で働くか?辞めるか?」と通告を受けた。その夜「それは解雇?自己退社の促し?今の会社の別の事業部に行く事は不可能か」を問い正す為テープに録音しつつ部長に電話。回答は「現会社にポジションがない」との事で「では会社の整理解雇か?」と聞くと「そういう事になる」と「解雇」の2文字もはっきり言った。「それでは書面で「整理解雇」だという通告書が欲しい」と要求。「その件は人事担当と相談してみる」との回答。翌日本部に呼ばれ社長に「本当はおまえ、まだこの会社で働きたいんだろう?本部に置いてやってもいいぞ」という言われるが「昨日部長に解雇と言われたので従う」と表明。だが会社は解雇は再就職に不利になるから3ヶ月分の給料を払うかわり自己退社処理すると言う。しかも「会社都合退社とは書くが戻すと言うのに辞めるのだから自己退社だ」と。その時も録音していたが「テープを渡したら解雇と書いてやる」とも言われた。(渡さなかったが)そこで監督所に「解雇理由を記した通告書を請求してるのですが書いてくれない。雇用者にそういう権限が義務付けられてはいないのか」と相談。「通告書の法はないが失業理由証明書(正式な名称は間違ってるかも)を書く義務がある。整理解雇の場合は本人希望の通りに書く事になってる」「憶測だが、国の補助金を貰ってるのでは?この場合は解雇してはいけない事になってる」と教えてもらう。相変わらず会社は「解雇とは書かない・テープを渡せ」など一方的。「解雇と書けないのは助成金を受けてるからでは?」と応戦(会社は助成金は受けてないと言う)このままでは1/31になってしまう。どうか良い知恵をお貸しください。