個人事業主の税金対策 新車か中古車どちらにするか悩んでます。

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の税金対策で新車か中古車を選ぶことに悩んでいます。新車の方が諸経費が高くなりますが、減価償却の期間が長くなるため償却額も増える可能性があります。中古車の方が諸経費が低く済みますが、償却期間が短いため償却額は少なくなります。また、ローンでも経費として計上することができます。
  • 新車と中古車の税金対策の違いについて悩んでいます。新車は諸経費が高くなりますが、減価償却の期間が長くなるため償却額も多くなる可能性があります。一方、中古車は諸経費が低く済みますが、償却期間が短いため償却額は少なくなります。また、どちらの場合でもローンでの購入も経費として計上できます。
  • 個人事業主の税金対策で新車か中古車を選ぶことに悩んでいます。新車の場合は諸経費が高くなりますが、減価償却の期間が長くなるため償却額も増える可能性があります。一方、中古車は諸経費が低く済む反面、償却期間が短いため償却額は少なくなります。どちらの場合でもローンでの購入も経費として計上できるので、自身の経済状況や将来の予定を考慮して選択してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主の税金対策 新車か中古車どちらにするか悩んでます。

個人事業主の税金対策 新車か中古車どちらにするか悩んでます。 アドバイスお願いします。 近日、軽自動車を買いたいと思っています。 購入予定の車は、ラパンの新古車?(H22年式、諸経費込110万、ナビ・バックカメラをつけたら125万程)の物です。 中古でもある程度走行距離も少なく高年式なものは諸経費込80~90万程するので、新車のほうがいいかなぁと思っていたのですが 税金対策の事をすっかり忘れていました。 車は主に事業用で使用する予定です。 減価償却が軽自動車は4年ということで4年落ちの中古車なら1,2年で償却できるというのを本で読んでから、中古車を買うべきか?と悩んでいます。 ただ納車は10月末くらいになると思いますが、 今回の確定申告で償却できるのは12月分までになるんでしょうか? 新車か中古車を買う違いはいっぺんに償却できないということだけであって、 4年間で考えたら、同じなんでしょうか? それとできればローンで買いたいのですが、 ローンでも経費として計上できるのでしょうか? 税金の事に関して初心者なので質問自体間違った言葉があるかもしれません。 1つのことでもわかる範囲で結構ですので回答いただきたいです。 ネットで色々調べたのですが言葉が難しくていまいち理解できませんでした。 それと確定申告・税金対策などで初心者にお勧めの書籍があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>税金対策で車を買われる方は沢山いるようで… 経費を増やして税金が少々減ったとしても、節税額の何倍ものお金が財布から出ていくのです。 車の買値および以後の維持費以上の金が、節税で浮いてくるわけでは決してありません。 趣味や業務で本当に車が必要なら買えばよいですが、税金対策のみで車を買うなどばかげた話で、これを愚の骨頂と言います。 >私が知りたいのは100万の車で新古車と中古車があった場合… そんなことを最初の質問文から読み取れと言うのは無理です。 >最終的に節税できる金額は中古車との税金の差があるのか… 短期間で手放すのでない限り、少々の端数は別にして、納税額に差は出ません。 >オプション・諸経費込で125万でしたので税金などの内訳は聞いてない… あなたほど税金に異常な拒否反応を示す人が、内訳も聞かずに 100万以上の金をぽんと出すとは、まさに「角 (つの) を矯 (た) めて牛を殺す」ことになりかねませんよ。 >125万をローンで支払いした場合、毎月の支払額を経費にできるか知りたかったです… だからそれは違うと言っているでしょう。 >元本分は減価償却であげていけばいいという意味ですか… 『再掲』 減価償却費・・・中略・・・は現金で買おうとローンで買おうと差異はありません。 元本の返済は「負債の減少」であって、税金の計算に関係しません。

madomadomadoka
質問者

補足

最初に回答いただいた時から思いましたが何をそんなにイライラしているのかわかりません。 回答頂けるのはありがたいですが 回答を読み非常に不愉快な気分になります。 回答の内容もわかりずらいです。 ただ、補足にも回答いただけたのでベストアンサーとさせていただき終了させていただきます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人事業主の税金対策 新車か中古車どちらにするか… 税金の違いだけのために新車か中古車か迷うなんて、風変わりな人ですね。 税金が安い方を選択するのなら、買値が安ければとうぜん税金も安いのであって、中古車に軍配が上がるのはごく自然なことです。 >今回の確定申告で償却できるのは12月分までになるんでしょうか… 10~12月の 3ヶ月分。 >ローンでも経費として計上できるのでしょうか… 十把一絡げにものを言ってはいけません。 何が経費に計上できるかとお聞きですか。 減価償却費やガソリン代、修理代、軽自動車税などは現金で買おうとローンで買おうと差異はありません。 ローン特有の経費としては、月々の支払額のうち金利・手数料分のみが「利子割引料」という経費になります。 元本の返済分は経費でありません。

madomadomadoka
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >> 税金の違いだけのために新車か中古車か迷うなんて、風変わりな人ですね。 風変わりでしょうか。。 税金対策で車を買われる方は沢山いるようで、節税の本にも載っていましたがイマイチ理解できなかったので質問をさせていただきました。 特に車に興味はないのでお買い得なほうを購入したいと思っているのですが。。 >> 税金が安い方を選択するのなら、買値が安ければとうぜん税金も安いのであって、中古車に軍配が上がるのはごく自然なことです。 それはそうですね…私が知りたいのは100万の車で新古車と中古車があった場合、新車の場合は減価償却に4年かかると思いますが、最終的に節税できる金額は中古車との税金の差があるのか、あればどのくらいあるのか知りたかったんです。 >> 何が経費に計上できるかとお聞きですか。 減価償却費やガソリン代、修理代、軽自動車税などは現金で買おうとローンで買おうと差異はありません。 すいません…オプション・諸経費込で125万でしたので税金などの内訳は聞いてないのでわかりませんが 125万をローンで支払いした場合、毎月の支払額を経費にできるか知りたかったです。 >> ローン特有の経費としては、月々の支払額のうち金利・手数料分のみが「利子割引料」という経費になります。 元本の返済分は経費でありません。 この件について調べたのですが もし月々の返済が2万として、返済分17000円、金利手数料分が3000円だったとすると 3000円がその月の経費になり、 元本分は減価償却であげていけばいいという意味ですか? 最近勉強を始めたのでよく理解できず申し訳ありません…。

関連するQ&A

  • 個人事業主の経費について

    個人事業主になり初めての確定申告です。 白色です。 自宅を事務所にしていますが、住宅ローン減税を100%で受けています。この場合、光熱費は経費にならないのでしょうか? それと、個人事業で使っている車がありますが、個人事業を始める前に買った(3年前)ものだと、減価償却はできないのでしょうか。按分したガソリン代と自動車保険は経費になりますか。 よろしくお願い致します。

  • 個人事業主 車購入を考えています。

    車の購入(軽自動車)を考えています。この車は事業100%で使用しています。 現在、使用している中古車の買い替えです。 現金で購入は少し厳しいので、30万程度頭金でやろうかと思います。 購入の際、銀行借り入れ、車屋のローン、オリックス等のリースどんな形がお得ですかね? 軽自動車の場合、4年償却と聞いています。その際どういった経費計上したらよろしいでしょうか? 経費関係は無知で、現在は弥生の青色申告で作成しています。 車はNBOX+を考え中です。スロープを入れたらおよそ180万くらいかと思います。 申し訳ありませんが、知恵をお貸し下さい。

  • 個人事業主で新車を購入した場合(やよいの青色申告)

    こんばんわ。 個人事業で青色申告をしております。 やよいの青色申告で帳簿をつけております。 今年、軽自動車を新車で購入したのですが やよいの青色申告12をつかっておりますが どう仕訳をしたらよいかわからずご質問をさせて頂きました。 家庭用として60%、事業用として40%となります。 ○日に頭金を現金で10万円支払い、●日に納車(支払い)で現金で110万円支払いました。 実質120万円で購入したのですが、 下取りに私用の軽自動車を15万で出しました(15万円引いてもらい120万円です)。 やよいの確定申告12で家事按分というのがあるのですが 振替伝票では有形固定資産の車両運搬具としたのですが、 家事按分のところでは「車両費」としか表示できず、車両運搬具では按分されません。 振替伝票で経費のところに車両費の項目はあるのですが、 車両運搬具ではなく車両費にすればよいのでしょうか? また高額の買い物をしたことがなく、減価償却をどのようにしたらよいのか 良く分かりません。 軽自動車は4年だというのは分かるのですが、 やよいの青色申告ではどのように記載すればよいのでしょうか。 分かりやすく教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の社用車の税金でのメリット

    ある企業で正社員をしつつ、個人でインターネット事業を立ち上げて数年が経過しました。 事業展開も広がってきて、車を使う機会が増えてきたので、社用車を購入しようと思っています。 現在購入を考えているのがマツダのアテンザセダンで300万円ほどします。 会社の通勤でも使用しますので、個人:社用車比率を5:5にしようと思っています。 新車の場合、減価償却が6年のようなので、300万円の半分の150万円を6等分し6年間で経費として計上していくのかな?という感じと思っています。 現在、事業の所得がおおよそ550万円ほどで、所得税率「330万円を超え 695万円以下 20%」に該当 住民税は所得の10% 合計30%で、基礎控除が427,500円と青色申告控除650000円 (5,500,000-650,000-427,500)*0.3=1,326,750円・・・・(1) を税金で払っているというイメージなのかと思います。 ここに、毎年社用車経費で(1,500,000/6)=250,000円を経費として乗せれば (5,500,000-650,000-427,500-250,000)*0.3=1,251,750円・・・・(2) (2)-(1)=1,326,750-1,251,750=75,000円/年 6年間で450,000円税金として支払う金額が減るのかな、という考えであっているでしょうか?

  • 個人事業開始 減価償却について

    事業開始 2014/08/03 青色申告 自家用車を事業開始と同時に使用。軽自動車4ナンバーです。    購入時(平成21年3月)は総額¥460,000-中古車で購入(初年度登録平成15年4月)   (車両代¥380,830- 諸経費税金¥79,170-) 乗用車として使用期間は5年4か月です。(購入時~事業開始) 事業開始とともにお仕事用で使用しております。(100%) 減価償却の計算方法を教えてください。<m(__)m>

  • 個人事業主の経費

    税金などについて教えてください。 私は家を建てるときに親族へ事務所として貸すために3階建てにして1階を貸しています。 家賃収入がありますが私はサラリーマンですので雑費として確定申告しています。 もし、個人事業主として起業した場合、住宅ローンの一部を経費として計上できるのでしょうか? また、固定資産税なども同じ考え方が出来るのでしょうか? 不動産に関しては個人事業主になれないと聞いたことがありますが本当ですか? 事務所部分は住宅ローン控除の適用外となっており、家賃の20%の税金は多すぎるように感じております。 アドバイスをお願いします。

  • 個人事業の税金対策。自家用車の費用を経費にできる?

    個人事業を考えています。 業務として自動車が必要なのですが、開業と同時に営業として使える低燃費の自動車二台購入予定です。 営業車としても使用しますが、夫婦で自家用車としても使用します。 この場合、自動車購入の際のローン、ガソリン代、自動車税、車検等は会社運営の経費とすることは可能でしょうか? まだ立ち上げてはいませんが、消費税が上がる前に自動車を二台買い替えるか、もしくは税金対策となるなら経費として当てるために会社を立ち上げるまで待つかを考えています。 また、会社立ち上げの前に車を購入し、立ち上げた後にローンを経費とすることは可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 個人事業主の中古自家用車の経費算入

    個人事業主の中古自家用車の経費算入 夫の扶養家族になっている主婦です。自分名義のアパート(4室)を遠隔地(約400Km離れたところ)に所有しており、個人事業主として青色申告しています。アパートの方は借入金の返済等もあり、年間での「所得」は20万円程度です。(パート給与は年間80万円) 自分名義の自家用車もその3割を「経費」として申請し、認められています。 この車両ですが、新車で200万円で購入し、10%を差し引いた180万円を耐用年数6年で旧定額法で償却しています。つまり、年間30万円償却のうち、30%(9万円)を「経費」として申告し、現在は認められています。 今度この車両が6年になるので買換えを検討していますが、仮に5年落ち(経過年数5年)の中古車(車検2年つき)を100万円で購入した場合、 中古資産が法定耐用年数の一部を経過しているときの耐用年数の計算式 耐用年数=法定耐用年数-経過年数 × 80% (つまり6-5x0.8=2年) で、2年が耐用年数と算出されます。 この場合、年間償却額は50万円、今までと同じように3割(つまり年間15万円)を経費として申請できると思うのですが、 1)青色申告決算書の減価償却費の計算 では、一番左の「減価償却資産の名称」等には今までと同じ「乗用車」と記入し、耐用年数は「2年」とし、一番右の「摘要」欄には「〇〇年新車登録の中古車を購入」と書けば良いのでしょうか? 2)平成22年取得なら特に記述しない場合「定額法」で良いのでしょうか? 3)前の車両を下取りに出した場合は売却益を「収入」に計上すべきでしょうが、所有を続けて2台所有する場合、償却済みの「前から乗っていた車」はもう何も申告するものが無いので「跡から購入した車両だけ」「減価償却の計算」欄に記載すれば良いのですよね? よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告での還付金

    平成16年から事業収入がありましたが、確定申告をしておらず、 平成19年に過去の分も含めて申告しました。 平成19年度 事業所得、100万 所得から差し引かれる金額として150万 (過去の分の事業税や、健康保険料などの支払いが多かったため、経費が多くかかりました) 国税局のホームページで確定申告書を作成したところ、 納める税金0円となりました。 私のような場合は税金が還付されることになるのでしょうか? 確定申告書には「還付される税金」欄にはなにも記載されてません。 税金が還付されるのはあくまで、源泉徴収された税金が多かった場合のみ戻ってくるということなのでしょうか? 恥ずかしながら、税金の知識が、ほとんどありません。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の節税対策

    個人事業主です。先の確定申告に備え、1月からの売り上げと経費を計算していたところ、今年度は売り上げが結構あったため、結果的に昨年度よりも300万ほど益金が出てしまうことがわかりました。 極力節税したいと考えたとき、今時点からできる対策には何があるでしょうか? ・小規模共済というのを最近知りましたので、これをつかって1年間前納し84万円の控除を行う予定です ・個人型確定拠出年金、国民年金基金が利用できることは既に知っています。 知人からは「仕事用の車を買えば、減価償却分は今年の損金に入るだろう」といわれたのですが、意味があまり理解できていません。 ほかにも方法があれば、ご存知の方、また経験者の方、お教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。