• ベストアンサー

なぜ『卵』というのですか?

なぜ『卵』というのですか? 中学の教科書には動物の雌の生殖細胞を『卵』(らん)と書いていますが、日常用語では「卵子」とか「たまご」というと思います。何か『卵』に特別な意味があるのでしょうか?教えていて疑問に思っているものですからよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

もう少し丁寧に説明しますと、雌雄配偶子の雄性配偶子を精細胞・雌性配偶子を卵細胞と言います。しかし、動物のように精細胞が変態しまして運動能力を持つようになるとその雄性配偶子は「精子」と呼び名を換えることが定義づけられています。これは動物植物問いません。イチョウのように植物でも精子を作り出すものもあります。その精子を作り出す生物の雌性配偶子を一般には「卵」と呼ぶわけです。 動物では精子と同じように卵細胞も成熟する過程が必要ですから成熟した卵細胞を一般に「卵」と呼んでいます。これは定義ではありませんが、精細胞・卵細胞→(変態・成熟)→精子・卵と生物関係者は一般的に習慣として使い分けをしています。一般の方は卵細胞でも卵でも卵子でもたまごでもかまわないと思いますが…

mategata
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。何年も疑問に思っていたことがスッキリしました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

科学用語の定義の問題です。一般的には、「配偶子で雌雄配偶子の形態が異なり、雄性配偶子を精子と呼ぶ場合の雌性配偶子を卵(らん)または卵細胞と呼ぶ。」のです。「卵子」は精子に対しての用語ですし、卵の訓読みの「たまご」でも間違いではありません。しかし、「たまご」は「卵」も「玉子」も同じ「たまご」と発音します。玉子は食材用語ですからそれとの区別を計るために「たまご」とは一般に生物関係者は呼びません。「たまご」と言いますと周りの皆さんから冷たい軽蔑の視線で見られます。何かの参考になさってください。

mategata
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。よく理解できたのですがまた一つわからなくなりました。 「・・・雌性配偶子を卵(らん)または卵細胞と呼ぶ。」とありますが、中学校の教科書では、被子植物の受精における生殖細胞を花粉の「精細胞」と胚珠の「卵細胞」と記述しており、動物の生殖細胞「精子」と「卵」と区別しているようなのですが、これに科学的根拠があるのでしょうか?端的には、動物の生殖細胞を「卵細胞」と回答しても正解と見なしてよいのでしょうか?

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

「卵」の音読みは「ラン」訓読みなら「たまご」です。 それだけの事です。

関連するQ&A

  • 【中3】生殖細胞について

    テストでカエルの生殖細胞と鶏の生殖細胞と植物の生殖細胞について問題がでました。 それでカエルのメスの方は「卵」でオスは「精子」でした。 ですが鶏の方はオスが「精子」メスは「卵子」でした。 わたしは人間だけが精子、卵子で 植物は卵細胞、精細胞で、 人間以外の他の動物は卵と精子だと思っていたのですが、 鶏も卵子でした。どうやって見分ければいいのでしょうか?鶏は哺乳類と同じ恒温動物だから卵子なのですか?両生類以外の爬虫類とかはどうなるんでしょうか?

  • ES細胞作成に卵を使う理由

    こんばんは ES細胞の話を聞いてふと思ったんですが なぜ体細胞の核と脱核した卵をつかうのでしょう?? そもそも体細胞の分類自体がよくわかっていないのですが 生殖細胞とはまた違いますよね?? でも含まれているDNAは同じではないのですか?? だから体細胞でなくても生殖細胞の核をつかっても OKなのでしょうか。 そしてなぜ卵細胞を使うのでしょうか? 卵細胞は卵割した沢山の細胞になりますが 体細胞でも処理をすればDNAを複製して 細胞分裂ができますよね??? 断片的にしか知識がなく、考えるほど よくわからなくなります。 どなたかご存知の方よろしくおねがいします。

  • 卵の細胞の名前について 大学受験問題

    生物の大学受験用の問題集なのですが、わからないところがあります。 よろしくお願いします。 前は精子の個数についてで、そこはわかったので割愛して卵のところで質問です。 「成体の雌の卵巣内には、始原生殖細胞が分裂を繰り返した結果、多数の(カ)ができている。一個の(カ)から(キ)個の卵が形成される。」 ここで、キについては、1個で合っていたのですが、カの解答がよくわかりません。 基本的なところだと思いますがよろしくお願いします。

  • 卵のことで知りたいことがあります

    こんにちは! 中1のサク、と言います。 昨日卵かけご飯を食べて思っていたのですが、卵って雌の鶏さんが産みますよね。 でも子供が生まれてくる卵と、私たちが食べている卵ってどう見分けるのでしょうか? 動物園でライトで透かして中身を見せてもらったのですが、 そうやっていると莫大な時間がかかってしまうと思うのですがどうなのでしょうか? ご回答お願いします‼

  • 卵細胞を人工的に卵子にできますか?

    人工授精が可能となった昨今ですが、これは排卵されるまで待つ必要があるのでしょうか? 例えば卵子の元となる卵細胞を取りだして、人工的に卵子にすることは可能ですか?

  • 鳥類の卵について

    お世話になります、 鳥類の生態についてです。 浅はかながら、私は、こんな可能性を認識出来ませんでした。 其れは、2つ 一つ、 転卵も、暖めも、せず 況してや、 アルコールや水等に一定時間曝されて、 冷蔵されて、 尚、生き残る卵がある。 一つ、 雌だけに管理された 其の筈の飼育環境から 羽化する卵が希に見られる、 飼育管理のミス と、云ってしまえば 確かに其れまでですが、 極希に、単性生殖が出来る 此の可能性も、孕んでいる… と、思えます。 「だろう」と、「だ!」は、違います。 よね? 私は、 此の事に、此の可能性に、 驚きを隠せません。 一部の鳥類の卵は、 例として云うところの冬眠 此の様な 自己保存能力を 例え短時間限りであろうとも、 持つのでしょうか? 単性生殖能力を 備えるのでしょうか? 研究された方、居られますでしょうか? 是非、お話をお伺いしたく思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。 もし、 遺伝子検査の後 雌ばかりにした飼育下から、 雛が孵るような事があれば… そして其の卵が 特別に、環境因子に強い そんな事があり得たら… 其れを確認した研究者の名声は…

  • 卵? or 卵子?

    久しぶりに書店の教育コーナーで立ち読みしてると、ある表記に疑問が浮かびました。 生物で、「精子と卵(らん)が合体して…」とありました。 私が中学生のころを思い出してみると、「卵(らん)」ではなく「卵子(らんし)」と記憶しているのですが。 私の記憶違いか、はたまた呼び名が変わったのか。教育課程の編成上そうなったのか。 とにかく自分の中でスッキリしないので、どなたかご存じならば、ご教授下さい。

  • 理科得意な人まとめてください

    ・雄の生殖細胞 ・雌の生殖細胞 ・受精 ・受精卵 ・胚 ・個体 ・発生 これらの言葉を使って できるだけ短い文にできませんか? お願いします。

  • 鮭の卵の孵化について教えてください

    鮭や鰻達は遠い海(塩水)に行って暮らしたり 又 川に帰ってきたり不思議な動物ですね 生態に興味があります 鮭の卵を孵化する際に 卵を高圧下で孵化すると 確か全卵が雌になるとか聞いたような気がしますが どなたか詳しくお願いします。

  • ニワトリの卵は細胞か

    ニワトリの卵の発生は、(1)卵胞の成熟(卵黄の形成)、(2)排卵、(3)卵黄周囲膜、卵白、卵殻の形成、(4)産卵、の順だと思います。  ここで、(2)の排卵時の細胞は卵黄を含んでいてものすごく大きいと思うのですが、本当に1つの細胞でしょうか。  カエルの卵は植物極に卵黄を含んでいて、それ1つで細胞だと思います。おそらくいくらなども同じです。しかしニワトリだと、卵黄は3cm近くあるので、本当に細胞かどうかが疑わしく思っています。受精するにも、卵子の核の反対側から精子が入ってきた場合、核が融合するまで時間がかかりすぎると思うのですが・・・。