• ベストアンサー

14時間労働は楽な方?(長文失礼します)

今年6月から準大手の運送業者で働いている物です、求人広告の8時半~17時半勤務の文字に引かれて入った会社だったのですが実際は7時~早いときで21時、遅いときには23時近くまで働くこともシバシバです、荷物もとても重く給料も本採用前という事もあり約束よりずっと安い始末です、あまりの食い違いぶりに早くも辞めたくて仕方なくなっているのですが、仲間によると「ここは楽なほうだ」「他はもっと拘束時間が長いよ」などと言われてしまいました、最近、過労死などの新聞記事が目に付くようになり内容を見ると6時に出勤して午前様に帰宅は当たり前だった等の記事が目に入り、サービス残業天国の日本では、14~5時間労働など普通の事で、この程度で音を上げていては他に行っても同じではないか?ここより労働時間が短くなる保障は無いし大人しく留まっていたのではいいのでは無いだろうか?とも思うようになりました。そこで質問ですが皆さんの会社も、こんなものなのでしょうか?民間企業に就職した以上あきらめなければならないのでしょうか?ご意見をお聞かせ願えれば光栄です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

私は元宅配(大手)のSDでしたが 確かに 拘束時間は長いです。朝は7時に出社 帰りは早くて8時 繁忙期は10時まで配達してましたね 考えてみましょう 運送業って商流なら夕方発送して 荷物は朝一でほしがる物です おまけに宅配ですと個人の荷物も入りますから 不在再配などもあり昼食もとれないこともありました。 それで 通勤に1時間以上かかる営業所に変われと言われて キレて辞めましたけどね(笑) 問題は急に休むことができない職業 ってことです 車がありますからね そのあたりも考えて 体力的にもつなら続けてもいいでしょうし 若いうちから過労死が心配なら 転職を勧めますね。

ten-teke-ten
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに体調が悪いからと言って急には休めないんですよねTT性格的にも手を抜くことが出来ないこともあり苦労してます、今の会社は取引先が企業ということもあり荷物がとても重いんです、この2ヶ月で5キロちかくやせてしまって・・・体力的にもつかどうかも視野に入れて今後の身の振り方を考えたいと思います

その他の回答 (4)

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.5

こんばんわ。 通常は、朝10時に出勤して24時までの勤務です。 (私は仕事が終わらないので25時になります・・いつも) しかし、忙しいと25時とかになります。 売り上げが低いと9時とか8時とかに出勤してチラシを撒きます。 6時に出勤して25時まで仕事した時には3日で倒れました。 私も転職を迷っています。 女性なので次の職探しはきついでしょうね・・ 参考になれば・・

ten-teke-ten
質問者

お礼

きついですね~~・・・それは倒れますよね、いまの会社の仲間も何人か倒れているようです、お金を稼ぐのは厳しいものだとは分かっているものの、体を壊してまで働かなければいけないの?などとも最近考えてしまって、すこし鬱な毎日です

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

でもちょっとおかしですよね。 最近は年棒制等欧米的な賃金制度等を真似してるのですが、こと個人の事に関しては全く導入、真似をしようとしませんよね。 例えばフランスのような長期休暇。(バカンス) 誰からも何も云われず、気兼ねもなく男性が育児休暇を取る等・・・。 ハッキリ云えば雇う側に旨味たっぷりですよね。 (そんなに単純で無い事は承知の上) 私はデザインの仕事をしていますが、毎日2、3時にになりますし、2、3日連続徹夜等というのも珍しくありません。 恐らく雑誌の編集さんやアニメーターさん等も同じような状況でしょう。 因に残業手当等はありません。 仕事ってやはり自分で「やろう!」って思う気持ちが無いと例えそれが端から見ると楽そうでも本人には苦痛でしょうし、その逆もあると思います。

ten-teke-ten
質問者

お礼

数日前に読んだ新聞の投書欄にフランスで働いている日本人が会社から強制的に3ヶ月の休暇を取らされたというのを見てお国柄の違いにビックリしました。日本の企業も自分にとって美味しい部分を真似するだけでなく、従業員のことも考えてほしいものです

  • kissa
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.3

 労働基準法等労働者を守る? 法律はありますが、義務的ではないためにご質問のような事例は多々あると思います。極論ですがあらゆる人が実践している方策として、「辞める」「我慢する」のどちらかに尽きると思います。  でも世の中もっと楽して稼げる仕事があるのは事実です。ただそれには今以上の努力と忍耐を相当年数続ける必要があると思います。  現状で打開策を見つけるには、いずれにしてもある種の諦めが必要だと思います。  えと、ご質問のとおりどの社会でも一緒だと思います。

ten-teke-ten
質問者

お礼

労働基準法、守ってほしいですね・・・嫌なら辞めろ!この不景気に どこに行っても待遇なんか一緒だぞ!と言うような現在の日本のありかたは腹が立ちます、

  • c-chan
  • ベストアンサー率9% (28/307)
回答No.2

大変ですね。きついと思います。 民間企業は会社の利益を出すために従業員が働くのですから当然多く稼ぐ社員は優遇されます。残業手当ての有無など小さいものです。すぐには結果は出ませんが働き振りを上司が評価すれば報奨金も出るし出世もします。きつくても頑張れる理由があるのです。 これが公務になると一般に仕事は楽ですが、成果が報賞につながらないので励みがありません。利益にならないけれど誰かかしなくてはならない仕事を税金を使ってやっているのですから。 それぞれ善し悪しがありますから、民間企業に就職した以上あきらめるのではなく仕組みを理解した上で前向きに仕事に取り組んでほしいものです。 気持ちを切り替えるだけでストレスはぐっと減ります。

ten-teke-ten
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言われるとうり頑張りが反映されるところが民間企業のいいところであり、気持ちの切り替えというご意見も「なるほど」と納得させられました、マイナス面だけでなく少しだけ前向きに考えて仕事に取り組んでみたいと思います

関連するQ&A

  • 引っ越し業の労働時間が酷いのですが…。

    主人が某引っ越しセンターで働いていますが、この時期は繁忙期で帰りが凄く遅く、労働時間がとんでもない時間になってます。 早く終わって7時半~23時半、一番酷いときなんて5時~26時で、またその5時間後には仕事に行きました。   休みをとろうとしても、もう配車決まってるから来てくれないと仕事にならない、と言われるそうでフラフラで仕事に行きます。 3月23日から連勤中で多分4月8日まで休み貰えないらしいです。 睡眠時間も全然とれてません。 運転中眠くなったら30分位仮眠をとるようにしているみたいですが、流石にぼーっとしてしまって、先日追突事故を起こしてしまいました。 こんな感じではまたいつ事故を起こすか分かりませんし、過労で倒れてしまうんじゃないかと毎日心配です。 休みがとれないのなら、早く帰れる現場に変えて貰うとか出来ないのか、私が会社に掛け合ってみようと思いますが、大丈夫でしょうか? それとも労働基準局などに相談した方がいいですか? またどういう風に話せばいいのか教えて頂きたいです。 運送業の労働基準よりも遥かに時間オーバーしているので、主人よりも家族からの訴えの方が、聞いて貰えるような気がします。 あと一週間程ですが、本当に主人の身体が心配です。 どうかアドバイスをください。お願いします。

  • 労働時間

    労働法について皆様に聞きたいのですが友達が引越しの仕事をやってるのですが、労働時間が朝6時30半から夜8時まで「お昼の休憩時間1時間・お昼過ぎの休憩時間10分」休み「1日」なのですがこの会社は労働法にはならないですか?

  • 労働時間と休日について。

    何もわかりませんので、わかりやすい回答をお願いします。 知り合いのことで質問です。 会社員になって、約一年になります。 朝の8時から夕刻5時半が、会社で決まっている労働時間です。 早出、残業手当は、一切付きません。 休日は、日曜日のみで、祝祭日は、仕事です。 今年は、選挙の関係で、その前後は仕事ができないそうで、お盆休みは、8月の末にあるかないか・・・ 月に休み(祝祭日を除く)がある場合(お盆休み・正月休み)、その月は、日曜日すらありません。 かなりの重労働で、休みがないと、本当に過労死しそうです。 その会社の方針なのかもしれませんが、その会社に入ったのが悪いのかもしれませんが、ちょっと酷いと思います。 本人は、経営者に話して、それでも解雇されるようなら、訴えるとも言っています。 労働基準法が、どうなってるか、全くわかりませんが、訴えることは可能でしょうか? 体が、とても心配です。詳しく分かる方、何かヒントになるようなことを教えてください。

  • 変形労働時間制について。

    変形労働時間制について。 私の働いている会社では変形労働時間制が適応され1日8時間半労働で休日は土日祝です。 毎月45時間まで見込み残業代が給料に含まれています。 ただ一年を通して毎日8時間半労働って違法ではないのでしょうか? 因みに建設業の会社で社員は30人程度。 定時は17時45分ですが、毎日18時からミーティングがあります。 ですのでいくら早くても18時30分からしか帰れません。 見込み残業もらってるのでなんとも言えませんが…。 以上、違法性があるか無いかご存知の方宜しくお願いします。

  • 長時間労働で疲れ果てました。

    地方のある、印刷会社に勤務していますが、余りにも勤務時間が長くて疲れ果てました。 就業時間は午前8時半~午後4時45分までの7時間半です。 が、毎日2時間以上の残業が月~金まで続き、平均残業は60時間/月位です。 年間休日は88日ですが、内8日間くらいは休日出勤がありますので年間休日は80日間で計算すると月当たり238時間、年間2858時間の総労働時間です。 この勤務体制が長年続いて体が疲れ果てました。 昨夏に労働基準監督署の査察が入りました。 ですが、ほんの数ヶ月でまた元の勤務体制に戻ります。 その反動か、今年はいままでになく厳しくなっています。 長時間労働に関して会社では何もいいません、嫌ならどうぞ辞めてください・・・です。 この会社の職場環境を良くする方法はありませんか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 時間外労働と休憩時間に関して

    1年単位の変形労働時間制で働いていますがおかしいなと感じる部分が多々あります。 ⓵お客様先訪問するにあたり車での移動時間が休憩時間として考えられていますが実際その移動時間も書類の整理などの事務処理を車の中でしており全然休憩できていない状況で、お昼ごはんの時間も15分~30分くらいしかとれていないときもあります。そしてその移動時間も1時間もない状況です。これは時間外労働として請求できるものでしょうか?雇用契約書には10時間半労働のうち休憩時間は移動時間含めて2時間半と書いてありました。 ⓶基本勤務時間として8時-17時ですが、外回り勤務者は8時-18時半、との取り決めありますが、実際に休憩時間1時間で8時-17時勤務しても17時過ぎて仕事をしても18時半を過ぎなければ残業代が発生しません。また実際8時-18時半勤務をして残業をしても、休憩がたとえ15分とかでも8時-18時半を超えたぶんの時間外労働しかつきません。なんだか使用者のいいように残業代をカットしているように思えるのですが、、 以前の会社と同じ業種で働いていますが以前の会社であれば時間外労働がつけれたのに、と思うことが現在の会社ではつけれず、納得できないのですが。変形労働時間制はこんなものなのでしょうか?

  • 変形労働時間制について

    変形労働時間制について 今の会社はこの四月から変形労働時間制を取り入れ8時間半労働になりました。 しかし調べると月単位や年単位で労働時間を調整する事と書いてあります。 そこで疑問に思ったのがそれなら来年は7時間半労働にならないとおかしいって事ですよね? これからずっと8時間半労働だと違法ですよね? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    労働について、検索だけでは分からなかったので、教えて下さい。 5年目になった正社員の女性です。 私の職場は、年度ごとに勤務時間・場所が変わります。 個人で運営しているような小さな株式会社です。 1日の流れは、A→B→Cと場所を移動しての仕事が多いです。 先日、今年度の勤務が発表されましたが、急遽変更がありました。 最終的には、労働時間が増えていました。 週6勤務・1日は午後出勤があると入社時の書類に記載がありました。 月:10時~18時 火:10時~18時半 水:12時~19時半 木:9時半~18時 金:9時~16時半 土:9時~17時 拘束時間は、上記のような感じです。 午後出勤は12時~を示していると思いますが、この日は昼食を済ませて出勤です。 間に移動を含む日もあります。すると、実労はだいぶ少なくなります。 休憩時間は明確には決められていません。 週40時間までの労働という労働は、実労のみの計算ですか? どのみち40時間は超えてしまいますが…。 仕事があるだけありがたいとは思いますが、自宅でも仕事ばかり、ずっと休日出勤で、忙しいときは夜中まで残業。。。もちろん、残業代はありません。 贅沢は言っていられませんが、今までのが溜まってきて、新年度早々、退職を考え出しました。 勤務時間について、会社の人に聞いてみたいのですが、合法であれば何も言えませんので、上記について教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 労働時間に対する休憩時間の取り方

    朝9時から夜6時半までの労働に対して昼1時間半の休憩を取り入れております。 この度、夕方の業務延長を要望されたため、労働時間を再検討することになりました。 たとえば、夕方の業務を1時間延長して7時半までの労働にする場合、単純に昼休みを1時間半から2時間半に延長して、その分夕方の労働時間も延長するということで問題ないのでしょうか? 業務内容は、医療機関の窓口業務です。

  • 夫の労働時間

    夫は、銀行員ですが、3年前から貸付先のレジャー施設へ出向になり、肩書きは、副社長となっております。朝6時半に出勤し、クルマでの通勤1時間20分ほどかかり、夜は、11時近くに帰宅します。レジャー施設なので、連休などは、夜中1時過ぎに変えることもあり、1ヶ月に1日休めるかどうかの日々です。 本人は、「あの会社に殺される!」というだけで、自ら休日をとろうとしないのか、とれないのか。 このままでは、過労死も考えられるので、一度、労働問題相談に行きましたが、立場上、経営者側にあるとの事で、難しいと言われました。 労働基準監督署に訴えれば、主人の立場が困る!と夫からも口止めされて・・・どうしようもありません。 こういう場合・・どうしたら、いいのでしょうか?

専門家に質問してみよう