• ベストアンサー

注文した料理は何分まで待てますか?

Pochi67の回答

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 何分というよりも、自分より後から注文した人達に料理が運ばれだしたら確かめますね。  待つのと人混みが苦手なのであんまり満席の店に入らないようにしていますが、一人の時だと15分くらい、友達としゃべりながらなら半時間くらいは待ってみます。

vaierun
質問者

お礼

そうですね!後の人に先に運ばれていたら一度確認しても良いですよね? 行列に並んでまで食べたいとは思いませんねー^^ 人混みは私も苦手です☆ 30分くらいが妥当な時間でしょうか。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サラダバー、ドリンクバーの「バー」って?

     最近、ファミレスなどでサラダ食べ放題のサラダバー、ドリンク飲み放題のドリンクバーなどを見かけますが、この「バー」とは「bar」なんでしょうか?  語源・いつから言い出したかなどが知りたいです。  和製英語の感じもするのでこのカテゴリーで良いのか迷っていますがよろしくお願いします。

  • サラダバーだけ頼んでファミレスに何時間も居座る友人

    サラダバーだけ頼んでファミレスに何時間も居座る友人A子。 お互い24歳で、一緒にお昼を食べにファミレスに行きました。 私は普通に食事を頼んで、サラダバーとドリンクバーを付けました。 A子はサラ ダバーだけを頼み、私のドリンクを「ちょっとちょうだい」と何度も飲んでいました。 何度もサラダバーをおかわりし、1時間くらい経ちました。 そろそろ出ようと言ったら、A子は「時間制限ないんだから、夜までいようよ。夕ご飯もここで食べてく。今お腹いっぱいだから、お茶でもしながらお腹空くまで話していよう」と言い出しました。 確かに時間制限はありません。サラダバーなのにカレーやデザートもあり、他の食事を頼まなくても、サラダバーだけで満足なのは構わないですが、時間制限ないからと、昼からずっと居座って、夕ご飯になるまで居続けるって、あり得ますか? お腹がまた空いてくるまで、お茶しながら話してようって言ってますが、ドリンクバーを頼んでるのは私だけです。 私のを飲んでいることに店員さんは気付いてましたが、注意されませんでした。 「せめてドリンクバー頼んだら?」と言っても頼みません。 「一つのサラダバーで夕飯まで食べるのは店側に悪くない?」と 言っても、「時間制限ないんだから何時間いて食べ続けても自由」と言い張り、先に帰りたかったですが、仕方なく夕飯の時間になるまで居ました。 お腹も空いてきて、またA子はサラダバーを食べ始めました。 私は、ディナーの分の食事を再度注文しました。 店員さんたちは、びっくりした顔でA子を見ていました。 恥ずかしくてもうこのお店には来られません。 A子が財布の紐がキツイのは昔からですが、ここまでやられると、さすがにもう一緒に食事に行きたくないです。 みなさんならどうしますか? 高校の頃からの友達で、今は二人ともOLです。 学生の頃から、マクドナルドでポテトしか頼まないで、飲み物も「お水ください」と言い、何時間も居座っているような人でしたが、もう働いていてお金も持ってるんだし・・・と思います。 A子は実家暮らしなので、食費などもそんなに節約(?)しなくても良いのではと思います。

  • 「あさくま」でのランチ

    【有り】【無し】、【セーフ】【アウト】 どちらか皆様のご意見をお聞かせください。 近い内に母(70代)と「あさくま」でランチする予定です。 (※4月末までの20%OFFクーポンがあるので) 「あさくま」はメインメニューに基本サラダバーがついていますが 平日の『日替わりランチ』にはサラダバー無しも注文できるようになっています。 「あさくま」のサラダバーはライス含め全てセルフ。 サラダバー無しでの注文の場合は、メインメニューを運んでくるときにライスも一緒に持ってきます。 サラダバーはライスの他にパンもあります。 サラダバー無しでの注文だとライスしか選択(多分)できません。 私の場合はステーキを食べる場合は基本、ライスで食べますが 母はどちらかというとパン派で家でもご飯よりパンをよく食べています。 ・私はサラダバー付きを注文。 ・母はサラダバー無し(ライス付き)を注文 ******* 以下の場合 【有り】【無し】、【セーフ】【アウト】 どちらだと思いますか? ========= 《私が母の注文についてきたライスを食べ、 私がセルフで持ってきたパンを母が食べる》 ※因みに私はセルフでライスを持ってくる時はいつもご飯の量は少な目でお替わりはしません。(アイスやソフトクリーム等は何回も往復する事はありますが) ========= 以前にも母とあさくまでランチしたことがあって その時は、普通に私はセルフでライスを持ってきて食べたのですが 母はサラダバー無しで注文して来たライスをほぼ全て残し、 メイン料理だけ食べていました。 後になって私がパンを持ってきて 母のライスと交換すればよかったのかもと思ったので…… ****** あともう1点 母はメインの料理が多かったら、タッパなどに詰めて持ち帰りたいと考えてるようです。(以前の時も残しましたが、持ち帰りはしませんでした) この場合のメイン料理の持ち帰りは 【有り】【無し】、【セーフ】【アウト】 どちらだと思いますか?(勿論持ち帰るのは残したメイン料理だけです) 私も母ほどではないですが、それ程多く食べれるわけではないので自分の分を食べきるのだけで一杯一杯です。 ただ、私はサラダバー有りで注文するので その辺りで店側に(サラダなどの持ち帰りと)誤解されるのでは…と心配です。 私はよく行くお店なので今後の事も考えると変に目を付けられるのも困ります。 よろしくお願い致します。

  • ドリンクバーの注文について

    二人でファミレス等利用する場合のドリンクバーの注文のしかたどうしていますか? 1.一人で頼んでいろいろ持ってきて二人で飲む 2.二人分注文 今まで2、をしていたのですが、先日ジョニーパスタのチラシを見ていたら、二人分の参考オーダー「ピザ一皿、二種類のスパゲティ、ドリンクバー1人分」が載っていました。 各商品には通常価格が記載されていて特別サービス品としての紹介ではありませんでした。(チラシの下にはクーポン券が付いていました) それを見て、ドリンクバーは一人注文で二人で飲んでもOKなのかな、と思い質問しました。

  • 取り分けについて

    先日大人2名・幼児2名であるチェーン店の店舗へ 主人はすでに食事済みでした ので頼んだものは 1)スープ・サラダ・肉料理・パン・デザート・飲み物がセットの物  (ドリンクバーやサラダバーではありません) 2)お子様ドリンク 以上です。 そこで店員さんがもうひとりの大人の方もドリンクだけでも頼んでもらわないと 子供以外はセットのメニューは一口でも食べれませんと・・・・・ こんなことを言われたのは初めてでした ありえるのでしょうか?

  • 注文してください

    他の料理と合わせてご注文ください は、英語で言うとどうなりますか? +¥400でサラダ、ライスまたは自家製パンがセットにできます は、どう表現したらいいのでしょうか? アメリカンは、英語でもAmerican coffeeと言うのですか? ビールで、 各330ml、1本¥300と書きたい場合、 All 330ml, one \400 で通じますか? 飲み放題は、2hour free drink \2000、 お試しセットは、Beer tasting set with TAPAS で通じますか? 何度もすみません。教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • レストランの注文はキャンセルできないのですか?

    レストランで頼んだコーヒーが、注文から80分経っても出てこなかったのですが、 時間がなくてキャンセルして帰ろうとしたら、帰るのは困るといわれたり、 結局はコーヒーを飲ませてもらえないまま、コーヒー代を支払うことになりました。 時間が押していたのは私の都合ですが、この店側の対応は問題ないのでしょうか? 混雑時を避けて、昼前にレストランに入りました。 昼食の次の予定こそが、その日の目的だったのですが、 いつも1時間弱の仕事中の休憩時間で食事がとれますから、 1時間もあれば食事が済むと思い、そうすれば、 次の予定までに30分は余裕ができると思っていました。 すぐにテーブル席に案内され、私と友人は、 親子丼定食と食後のコーヒーを注文しました。 しばらくおしゃべりしていたのですが、気が付くと30分が経っていました。 店に来た時は客がまばらだったのに、その時には混雑していました。 そしてよく見ると、私たちには何も料理が出てきていないのに、 半数くらいの客がすでに食事をしていました。 何だか不愉快になり、黙り込んで待っていたのですが、 一向に料理が出て来ないので、注文が通っていないのか、 あるいは忘れられているのかと思い、店員を呼んで確認すると、 「すぐお持ちします」と言われました。 それから約10分後に食事が来まして、 「時間がないので食後のコーヒーも持って来て下さい」と私は店員に頼みました。 しかし、料理を食べ終わり、 持って来るように頼んでから30分経ってもコーヒーが出て来ないので、 私は再び店員を呼び、「コーヒーはまだですか?」と確認しました。 再度店員に「すぐお持ちします」と言われました。 さらに10分が経過し、もう時間がないので、私は店員を呼び、 「時間がないのでもう出ます。コーヒーはキャンセルでお願いします」と言いました。 すると店員は「困ります。キャンセルはできません」と言いました。 「ではすぐにコーヒーを持って来て下さい」と私は言いました。 店員は「それはできません」と言いました。 どうしてできないのでしょうか? 今までは「すぐにお持ちします」と言っていたのに。 「コーヒーを持って来るように頼んだのは40分前ですよ? そもそも、最初に注文したのは1時間20分前ですよ? 最初の料理も40分後に出てきたし、待たせすぎではないのですか? 私たちより後に来た客たちの半分くらいの料理の方が先に出されていますし、 本当は注文を忘れていたので、私たちの分は後回しになっているのではないのですか? 私たちは、10分後には隣のビルの集合場所に行かないといけないんです。 時間がないので、すぐにコーヒーを持って来るか、 コーヒーをキャンセルするか、どちらかにして下さい」と私は言いました。 店員は「順番ですので、もうしばらくお待ちください」と言いました。 私は「コーヒー二杯を入れるのに、40分もかかるはずがないでしょう! 料理を運んでいる最中でも、コーヒーは作れるでしょう? それとも、そんなにコーヒーばかり注文が殺到しているのですか!? もう結構です。飲ませてもらえないコーヒー代も払いますから、帰ります!」と言いました。 すると店員は「困ります!本当にもうすぐですから、もう少しだけ待ってください!」と言いました。 私は「あなたでは話にならないので、店長を呼んでください」と言いました。 すると店員は厨房に引っ込んでいったのですが、またテーブルに戻ってきて、 「ご注文の料理は、どなた様にも順にお出ししているので、 もう少しお待ちくださいのと事です」と言いました。 私は「もういいです」と言って、レジに行き、支払いをしようとしました。 しかし、誰もレジに来てくれません。 時間がないし、仕方がないので、二人分の料理とコーヒー代の合計を、 お釣りをもらうのはあきらめて、レジ前に置いて立ち去ろうとしたら、 あわてて先ほどまでの店員が駆け寄ってきて、 「すみませんでした」と言って、端数のお釣りだけを私に返してくれました。 つまり、出してもらえなかったコーヒー代は返してくれないのです。 私はそれでもいいから、早く次の場所に移動しなければと思っていたので、 無言で立ち去りましたが、友人は、 「コーヒー代を返してもらえないのはおかしい! せめてコーヒーチケットやサービス券などで返金するのが筋じゃないのか! あれでは詐欺だ!」と怒っていました。 私は「もう二度とあのレストランは利用しないから、 そんなのもらっても仕方がないし、あきらめよう」 と話しましたが、友人は納得できなかったようです。 店の対応はこれで問題がなかったのでしょうか? 私の方が間違っているのでしょうか? 注文順ではなく、出来上がり順だという事も、 各人の食事の進み具合によっても、料理を持って来るタイミングが変わることも、 できあがった料理を持って来る順番が多少前後するのもわかるのですが、 後から来た客たちの約半数が先に食事をしていたり、持って来るように頼んでから、 40分経ってもコーヒーが出てこないのは、気にならないことですか?

  • お肉メインではなく、温かいおもてなし料理教えてください。

    過去ログもいくつか見たのですが、コレ!というものがなかったので、お知恵拝借させてください。 今度弟とその婚約者が遊びに来て夕食をおもてなしします。 ただ、弟が病後ということであまり油やお肉がメインのものは食べない方がいいとのこと。 もちろんお酒も飲みません。 このような状況で自分なりに考えてみたのが (あ、ちなみに料理は大して上手じゃありません・笑) ・温野菜サラダ ・スモークサーモンの前菜 ・煮物 の3つです。サラダと前菜が冷たいものなので後1つ温かい料理が欲しいと思います。 いつもなら、ここに揚げ物を入れるんですが、今回はNGなので悩んでしまいました。 考えても生春巻きとかちらし寿司とか思いつくのが冷たいものばかりなんですよね。 また、婚約者と主人は至って普通なので、あまりに地味料理ばかりだと物足りないかも…と心配です。 温かいけれど、肉メインではない、でもそれなりに華やかに見え、おなかにもたまる料理(条件多すぎですね…)、教えてください!

  • 料理店でのトラブル

    友人と4人で行ったアジア料理店でのトラブルです。私は週替わりランチ(料理の内容の明示なし)を注文し、友人の一人はある単品を注文しました。店員が点心と料理を一皿持ってきて「ランチの点心です」と言ったので私が「はい」と手を挙げると店員はその2品を私の前に置きました。私はてっきりランチの料理と思って食べてしまった(周りも気づかず)のですが、後でその料理が友人の頼んだ単品料理だったことが分かりました(店員は単品料理も手を挙げた私の注文だと早合点したのでしょう)。一同仰天です。別の店員にそれを伝えると、店側の配慮でもう一皿余分に作り直してくれ(追加分の料金はとらず)事なきを得ましたが、友人の間で店側と私のどちらに問題があったかの議論になりました。多少法律に詳しい友人が「店は注文された品物を作ってテーブルに運んだ時点で義務を果たしていて店側の問題ではない(=私が頼んでいない一品料理の料金も払うべき)」と主張しましたが、何だか納得できませんでした。注文されたものを注文した人に間違いなく提供して初めて店側の義務が果たされると私は思います。店員は一品一品について誰が注文したのかを確認するべきではないでしょうか。間違いがないか注意する義務はサービスを提供する店側が負うべきと思います。仮に客側が神経質にならなければいけないとしたら、誰が何を注文したのか各人が把握をしていなければならないことになりますよね(今回の場合は、目の前に置かれた料理がランチセットの一品なのかこちらから店員に確認する必要が生ずる?)。今日の私もそうでしたが、誰が何を頼んだかなどよく把握していませんでしたし、誰でも目の前に出されたら自分の料理だと思って確認などせず手をつけてしまうのではないでしょうか。法的にはどう判断されるのか(店と私のどちらのミスか)、教えてください。よろしくお願いします。

  • 30人分の料理

    アルバイトの塾講師なのですが、 受験生の合宿で料理を作ることになりました。 機材などは十分にありますが、 講師を含め、30人分の料理を作らなければなりません。 炊飯器や鍋などの調理器具は十分にあるそうですが、 冷蔵庫は一般家庭サイズだそうです。 子供達に作ることがメインなので、 献立としては (1)カレー (2)サラダ (3)簡単なデザート を作ろうと考えています。 特に、(2)サラダと(3)デザートで困っています。 オススメのレシピなどがありましたら教えてください。