• ベストアンサー

ゲンゴロウだと思うのですが…

ゲンゴロウだと思うのですが… ビオトープに、すんごいたくさん繁殖しています。 定期的に水面に浮かんできて、ひらひらした動きをしています。 ゲンゴロウっぽいんですけど、詳しい種類等分かる方がおられましたら よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.4

追加です。 違うサイトさまのものを・・ ティティの昆虫辞典/ハイイロゲンゴロウ http://mushi.didi-oto.com/category_%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6 こちらの方が判りやすいですかね・・

roku-rock
質問者

お礼

あっという間に解決してビックリしました\(◎o◎)/ ハイイロゲンゴロウだったんですね。 池をつついたら、どうやら何百匹もいるみたいで気になってたんです。 ゲンゴロウにも色んな種類があるんですね。 スッキリしました。 みなさん、ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • Silurus
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.3

ハイイロゲンゴロウですね。 学校のプールや防火水槽にも大量にいたりしますよ。

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.2

添付画像のものは、「ハイイロゲンゴロウ」です。 ハイイロゲンゴロウ http://homepage1.nifty.com/keichin/hairo.htm もしかしたら・・ 丁寧に検索してくださる方がいるかも・・

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

シマゲンゴロウです ゲンゴロウは体長4センチメートルで黒く周囲に黄色い縁取りがあります 昔からゲンゴロウは滅多に捕れない貴重品です

関連するQ&A

  • ゲンゴロウが絶滅したようです。

    先程ニュースをチラッと見たのですが、あのゲンゴロウが絶滅したと言ってました。当方田舎なもので、ゲンゴロウと、ミズスマシがよく一緒にいたもので、確かゲンゴロウが一回り大きかった記憶がありますが、よくわかってはおりません。その頃、やっとウチの町内にも、水銀灯の街灯が出来、あまりの眩しさに引き寄せられるのか?カブトムシやクワガタ、蛾、コガネムシが沢山飛んで来て、水銀灯の近くの我が家は、カブトムシを採りにいかなくとも良い位でした。一種類名前すらわからない虫がいたのですが、それが先程のゲンゴロウを無茶苦茶巨大にしたような虫でした。カブトムシのメスほどの大きさなのですが、外観はゲンゴロウ。この大きなゲンゴロウは何と言う名前の虫なのでしょうか?ほとんど行く度に見たのですから、相当の数がいると思うのですが、街灯の近く以外では、当方は見た事がありません。宜しくお願いします。

  • ゲンゴロウとミズスマシ、ガムシの違いとエサ

    川でゲンゴロウ、ガムシ、ミズスマシのようなものを見つけました。どちらか区別するポイントはありますか。 体長は1センチちょっと、真っ黒でつるつるしてます。川では土、石の下にいましたが水槽では水面でよく泳ぎ回っています。後ろ足も太くないのでゲンゴロウではないと思います。ミズスマシはほとんど水面にいると聞いたのでガムシかな、と思います。 あとエサも教えてください。1週間くらいで川に戻そうと思ってます。

  • 田亀源五郎さんの作品で…

    >筋肉の作画資料目的で田亀源五郎さんの漫画作品を購入しようと思うのですが、 ある程度調べました所、数多くの作品がありどの作品タイトルに手を付ければいいか迷っています… (作画資料を目的としているので、なるべくつい最近出版された短編読み切り作品を優先的に教えてくれるとありがたいです。) どなたか詳しい方ご協力ください。 宜しくお願いいたします。

  • ビオトープ 生体入り 底砂の掃除は必要?不必要??

    ビオトープを始めたばかりですが、底砂に中粒の砂を入れていてメダカ、シジミ、スネール、シュリンプなど生体を入れる予定です。 現在はスネール入れてバクテリア繁殖待ちの状態です。 そこで疑問なのですが、換水や底砂の掃除はやはり必要なのでしょうか? 換水や底砂の掃除が必要ない場合はなぜ必要ないのかを知りたいです! アクアリウム水槽なのでは、底砂の掃除は定期的に必要だとおもうのですが、ビオトープに生体を入れている方はどのようにしているのでしょう?? ビオトープやアクアリウムの上級者の方、アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • サカマキガイが殖えやすい環境

    メダカのビオトープや甕などでサカマキガイが爆殖したことがありますが、 残念ながら水槽内では滅多に殖えてくれません。 エンゼル水槽が多いので仕方ないとは思いますが、メダカのみの水槽でも 思うように殖えてくれません。 やはり屋外の植物性プランクトン豊富な甕やビオトープのような環境の方が 同じ水温の場合、殖えやすいのでしょうか? どういう環境が一番サカマキガイの繁殖に向きますか? たくさん殖えてもらいたいのです。

  • ヒメスイレンの葉っぱが伸びて来ません

    庭のビオトープのヒメスイレン、葉っぱがわさっと出ているのですが、一向に水面に伸びてくる気配がないのです。 これは一旦、今ある葉っぱを丸刈りにでもしたほうがいいのでしょうか…。 初心者な質問ですみません。

  • プラティの耐寒水温について

    いつもお世話になっております。 水槽立ち上げ時からいるプラティが大繁殖をしてしまいました。 彼らのおかげで他のコに餌が行き届かなくなりつつあります。 そこで質問なんですが我が家ではベランダビオトープを始めたんですがプラティをビオトープに投入しても大丈夫でしょうか? やはり寒さには適わないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 ちなみに所在地は神奈川県です。夜になると割と冷え込みます。

  • 水生植物の名前を教えてください

    以前見かけて、どうしても育ててみたい植物があるのですが、名前がわからなくて困っています。 ・水生植物 ・ウォーターマッシュルームのような葉(全体的な大きさも同じくらい)。 ・花はオレンジ色。 ・茎は水面よりも高く伸びている。 ・花の咲いているのをみかけたのは春~初夏。 私がみかけたお宅では、家庭用のビオトープを楽しむような鉢に植えられていました。 お分かりになる方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 【トイレをずっと綺麗に使う方法を考えた】トイレ掃除

    【トイレをずっと綺麗に使う方法を考えた】トイレ掃除をしないと水面との境界線に茶色いラインが出来ますよね。 この茶色いラインをいかに出さないかということを考えていたら、 トイレを流した後に「トイレットペーパーを表面に落として立ち去る」というのが一番トイレ掃除をしない期間が長くても、トイレの水面の境界線に菌が繁殖しないのではないか、トイレペーパーに菌が吸着して便器の水面境界線を汚さないのではと考えました。 それともトイレペーパーが菌の繁殖を促進させてしまうのか。 トイレを流した後にトイレペーパーを水面表面に1枚置くというのはトイレを綺麗に保つのかという疑問にお答えください。 ※トイレを掃除しろよという意見は要りません

  • クロール時の腕の使い方

    クロール時のきれいな腕の動かし方を教えてください。 聞いたところによると、ひじをあげ、小指から水面にだし、親指から水面に入る。 これでいいのでしょうか? イマイチよくわかりません。 どなたか、クロールの腕の動き教えてください。 宜しくお願いします。