• ベストアンサー

サッカー試合のビデオ撮影のコツ

サッカー試合のビデオ撮影のコツ 主人が息子の試合に都合で行けないため、 「ビデオで撮ってきて」と頼まれました。 以前、息子が小学生の時にちょっとだけ やったことがあるのですが、うまくいきま せんでした。 今度は、中学生になってコートも大きくて、 右に左にぶれブレで、うまく撮れそうな気が しません。 うまく撮れていたら、息子に見せても喜ぶと 思いますし、せっかくならちゃんと撮って あげたいと思います。 小さなことでもいいので、コツがあれば教えて ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

三脚を立てること 引きで撮る事 一番やってはいけないのはアップでボールを追い続けること。

Linesman
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ボールを追いかけないようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#178314
noname#178314
回答No.3

子供の頃アイスホッケーをやっていたのですが、そのときに思ったことです。 (すいません。サッカーじゃなくて) 当然撮影の下手な保護者と上手い保護者がいました。 下手だなぁと思ったのは、常にボールが中心に来ていて、広い視野での選手の動き(=試合の流れ)が撮れてない人でした。 大事なのは選手の動き(くどいようですが、=試合の流れ)です。それをわかりやすく伝わるように撮りましょう。 ちなみにプレイヤーでも、ボールの動きばかり追って、試合全体を見れてない選手を皮肉ってボールウォッチャーと言ったりしますね。まさにボールウォッチャーの撮影者版が下手な撮影だと思います。 かと言って、全体の動きをしっかり撮ろうとして、ずっとズームアウトしたままというのも考え物です。 サッカー中継の全体をとらえるメインのカメラはかなり高い・遠い場所から撮っていますよね。 高い場所に昇れるなら、そこから撮るといいと思います。

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ポイントは、ボールだけを追いかけず、高い所から の撮影が良いということですね。 参考にさせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ぶれてしまうのは三脚を立てればいいと思います。 あとはお父様がどういう点を取って欲しいか聞いてみてください。 試合の流れはもちろん、お子様がどういう動きをしているのかを取りたいのか それとも、ボールを持った時のプレー。どれも取ろうとするとうまくいかないでしょう。 だからまず、どういう点を取るか決めましょう。 あと場所によりますが、なるべく高いところから取りましょう。 いろいろな場所を少しの動きで取ることが出来ます。

Linesman
質問者

お礼

早速、アドバイスをいただきありがとうございます。 高い所を探して撮るようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生に試合後、ビデオで復習???

    息子が通い始めた地域の少年サッカークラブ(コーチの方はすべてボランティアです)で、非常に熱心なコーチの方がおられます。練習試合を録画して、試合後にそれを選手たちで見て、反省会をやっておられます。中学生以上ならまだしも、息子は小学4年生です。なかには集中力がなく、じっとしていない子供もいます。スポーツの技術的なことはあまりわからないので、質問したいのですが、これでサッカーが上手くなるなどの効果は期待できるのでしょうか。私には、コーチの自己満足にしか見えない時があるのです。ちなみに、それほど強いチームではなく、市の大会でも平均2回戦負けです。他のチームでもビデオを見ながらの反省会などやっておられるのでしょうか。

  • 灼熱下、雨天下でのビデオ撮影のコツを教えてください

    今度、8月に行われる息子の少年野球チームの合宿で 練習、活動をビデオ撮影する係りになりました。 (後日、DVDに焼いて記念品として参加者に配るそうです。) 日頃は練習試合などをよく撮影しているので、まわりの 保護者から頼まれて合宿にカメラ係りとして参加します。 カメラ・ビデオに詳しいわけではありません。 普段は休みの天気のいい日にしか撮影をしたことが ありません。真夏の合宿だと当たり前に屋外、灼熱下、 雨の場合もあると思います。 そのような場合のビデオカメラを保護するための グッズとか撮影上の注意点を教えて欲しいです。 ビデオは旧型でソニーのDCR-SR100、三脚はSLIK F740 と言う物を使っています。

  • サッカーの試合にあうバックミュージック

    今度、私のサッカーチームの試合をビデオにおさめる事にしました。そこでサッカーにあうバックミュージックも挿入します。お勧めのバックミュージックがあれば教えてください

  • サッカー撮影時のコンバージョンレンズ

    ビデオカメラでサッカーの試合を撮影しようと 思っています。急な展開の変化でカメラの左右の 振幅を小さくできるようにしたいです。 そこで、コンバージョンレンズというのがあると ネットで見つけました。ただ、試合会場などで 使っているような人はあまり見つけたことはありません。 コンバージョンレンズはサッカー試合撮影の場合、 効果があるのでしょうか?

  • 視力0・2位だと、サッカーの試合に影響はないのでしょうか?

    息子が小学6年生で、今視力が0.2か0.3位です。 眼鏡をかけるとサッカーができなくなることは、本人も知っており、サッカーは続けたいので、子どもは、影響ないと言いますが、ホントのとこどうなのでしょうか? 実際50M走も、5年生の時と同じくらいで伸びていませんし、サッカーの試合の時も少し離れていると、よく相手チームの子に回してしまうことがあります。 試合の時だけ、ソフトのコンタクトをはめた方がいいのか迷っています。 割と、雑な感じの子なので試合中に落してしまったりするのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • はじめてのデジタルビデオカメラ (サッカー試合撮影)

    同じような質問がいくつかありましたが、聞きたい事を調べきれなかったため質問させていただきます。 タイトルの通り、ビデオカメラの購入は初めてです。 用途は主にサッカーの試合の振り返りです。 ついでに姪っ子(1歳)の撮影や、旅行地にての撮影にも使用したいと考えています。 家の周辺機器環境 ・Vista WindowsXP ・外付けHDD ・デジタル対応テレビ ・DVDプレーヤー(レコーダー購入予定) 希望 ・ハイビジョン対応 ・DVD配布 ・広域をうつせること(全体のフォーメーションなど見るため) ・ズームもできること(各人の振返りのため) ・4万円以下(中古での購入も検討しています) 保存方法はminiDVがいいかなと思っていましたが、悩んできてしまい 価格.com等も見ましたが、あまりの種類の多さ、意見の多さに訳が分からなくなってきてしまいました…。 どなたがアドバイスの程よろしくお願いします…!

  • フルハイビジョン仕様のビデオカメラで子供のサッカーの試合を撮影(XPモ

    フルハイビジョン仕様のビデオカメラで子供のサッカーの試合を撮影(XPモード、HDD)し、画像をパソコンに取り込んで再生したところ、映像がコマ送りのように途切れ途切れに再生されます。初歩的なことかもしれませんが、どうしてこうなるのでしょうか? このようにならないようにするには、どうすればよいのでしょうか? XPモードで撮影した場合、パソコンのCPUなどの環境が合わないのでしょうか? ちなみにビデオカメラの説明書に推奨するプロセッサは、「インテルCoreDuo CPU1.66GHz以上」とありますが、私のPCは「インテルCereronプロセッサ575(2GHz)と書いてあります。

  • サッカーのテクニックのビデオ

    サッカーのテクニックのビデオを探しています。スーパープレー集や○○代 表の試合のビデオなどはツタヤにたくさんおいてありますが、もっと教育的 というかインサイドキックやトラップのやり方を映像で説明しているような ものですね。サッカーのコーチなど指導をしている方ならご存知の方もおら れるのでは?と思い聞いてみました。小学5年生に見せようとしているので あまり凝った戦術を説明するようなものではないです。どうかご存知の方が おられれば教えてもらえると助かるのですが‥。

  • サッカーのビデオアルバムに合うBGM

    小学生チームのサッカービデオアルバムを 作成したいのですが、最も合うBGMは何で しょうか。主人に聞いたら、高校サッカーの 応援歌なんか良いんじゃない、といってましたが、 どの歌がいいのでしょうか。 頑張っている少年の写真が映えるようなBGM を探しています。

  • 少年サッカー、試合時のお弁当

    小学1年生の息子が、少年サッカークラブに入っています。 試合の時のお弁当なのですが、サッカークラブの決まりで、「おかずなし、おにぎりのみ持参」ということになっています。 理由は、おかずがそれぞれに違うと、不公平だからだそうです。 親としては、おかずを作らなくて良いので、楽なのですが、子供の栄養的には、どうなのでしょうか? 親的には、体力も使うことだし、おかずも持たせて、しっかり食べさせたいと思うのですが、試合中ということで、昼食には、あまりたくさんのものを食べない方が良いのでしょうか? できれば、専門的なことを教えていただければ、助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう