• ベストアンサー

法人の税務について教えてください。

法人の税務について教えてください。 委託契約をする予定の企業と現在交渉中ですが、 一年間の契約ですが、費用については一括前払いを検討しています。 その場合、一括で支払った月に全額を経費として計上しても構わないのですか?

  • plana
  • お礼率24% (21/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>今回の案件は、経理や総務などの管理業務の外注委託となります。 毎月10日、当社を訪問し、当社内にて業務を行うといった仕事になります。 業務内容、ボリュームなどは一年間を通じて、ほぼ一定です。 これは、教えていただいた要件に適用されますでしょうか? ・短期前払費用は,家賃などのように「一定の契約に従って継続的にその期間中に、等質、等量のサービス提供を受けるものである。」ことが一つの要件であり、ご質問の業務管理の外注委託の場合は、一年間を通じて「ほぼ一定です。」 では有るが、出来高によって金額が変わりうるようなものは適用できません。

その他の回答 (2)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

前払費用として損金算入できるのは   「支払った日から1年以内に役務の提供を受けるもの」 となります。   ◯3月決算の会社   ◯4月~翌年3月までの経費100万円   ◯3月31日に支払 この場合、3月31日に支払っていますので、末日が1年を超えています。 よって、厳密には年間費用を前払することは認められていません。 ただし、1日を厳密に見られる事はありませんので、前払費用として認容される 可能性はあります。 >業務内容、ボリュームなどは一年間を通じて、ほぼ一定です。 この場合、金額の重要性が低いのであれば、御社の場合認められると思われます。  ※1日だけであれば、簡便性等を考慮してもらえます。  ※時の経過に応じて費用化されるとみなされます。 しかし、経費の総額がかなりの高額であれば、認められない可能性が高くなり ます。(会計上お重要性が高い場合は無理) また、支払日が2月末なんて事になると、1年以内に役務の提供を受けられません し1ヶ月もオーバーなので、前払費用として認容される可能性は極めて低くなり ます。(99%以上無理かと・・・) http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/02/03.htm 税理士にご相談なされます事をお奨めします。

回答No.1

法人税に短期前払費用の定めがあります。 この規定に合う契約であれば、当期の費用とすることができます。 ただ、委託契約といっている中身が問題です。 時間の経過に従って、ほぼ均一に消費するようなものは可能ですが、外注加工費のように、一定の作業に従って変動して発生するような費用は適用できません。 また重要性の原則で求められているものですから、貴社の営業上重要なものも認められません。 従って金額的に軽微で、それが1年以内に連続的に消費されるような性格であれば可能です。 ちなみに短期前払費用の要件は下記のとおりです。  【要件】 〔1〕 「前払費用」としての要件を満たしていること    [「前払費用」であるための要件]   (1) 一定の契約に従って継続的にサービスの提供を受けるものであること     (等質・等量のサービスであることが必要です。)   (2) 役務(サービス)の提供の対価であること   (3) 翌期以降において、時の経過に応じて費用化されるものであること   (4) 当期中に支払いが済んでいること 〔2〕 毎期継続して同様の経理処理をおこなうこと 〔3〕 収益と直接対応させる必要のある費用や重要性の原則を逸脱するような費用については、適用できません。 いずれにしても、もし当期に全額損金として当期の税金を節約しても、来期移行の税金はそれだけ増えるわけです。税金のトータルは同じです。 従って無理があるようならば、調査で引っかかるような処理はしない方が賢明です。

plana
質問者

補足

ありがとうございました。 もう少し具体的にお話しをさせていただきますと、 今回の案件は、経理や総務などの管理業務の外注委託となります。 毎月10日、当社を訪問し、当社内にて業務を行うといった仕事になります。 業務内容、ボリュームなどは一年間を通じて、ほぼ一定です。 これは、教えていただいた要件に適用されますでしょうか?

関連するQ&A

  • 法人税法上の短期前払費用についてです。

     法人税法基本通達にて、短期前払費用については、前倒しで支払った期の損金に算入できるとあります。こちらでの他の方がされた過去の質問にも、様々な具体例がありましたが、家賃の前払いも認められるのでしょうか。  具体的にいうと、2年間の事務所の賃貸借契約を結び、その契約書で1年分ずつを前払いにすると合意したとします。この場合には、1年分ずつを、継続して前払費用として処理していれば、法人税法上は損金となるのでしょうか。  それとも、契約を1年ごとにしていればこそ、損金に算入出来るものなのでしょうか。税務署の説明を受けてもクリアにならないのです。皆様、何卒よろしくお願い致します。

  • 個人契約の経費を法人が支払う場合の税務上の問題点について

    月次で発生する経費処理についてですが、契約者を個人とし、支払は法人(会社へ請求)として行う場合には税務上問題があるのでしょうか?(個人契約の方が法人契約より費用が安い場合があるので・・・) ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 短期前払い費用(法人税法基本通達2-2-14)と会計上の処理についてお教えください

    今まで 中小企業を対象に 生命保険の年払いを取り扱っており、例えば3月決算の企業で3月に年払い保険料を支払った場合 短期前払い費用(法人税法基本通達2-2-14)として 1年分を損金計上していましたが、上場企業を対象にした場合 それは出来ないと云われました。 税務と会計との違い は分かっていたつもりですが 納得できません 税務上には別表4などがありますが 例えば会計上の税効果会計などで 処理出来ないものでしょうか よろしくお願いします。

  • 法人で駐車場を借りる

    法人で駐車場を借りたいのですが、近くの一軒家に月極募集の張り紙がありました。 不動産を通さないで、個人の敷地を法人で借りるのには税務上問題がありますか? 毎月、領収書を貰えば経費計上できますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本法人における、フィリピン現地法人の経理について

    日本にある法人の社長が出資をして、フィリピンに現地法人を設立しました。 フィリピンの法人を軌道に乗せるまでは、現地でかかっている経費の大半を日本の法人から送金して支払っています。 これらは日本の法人が負担しているので、日本の法人の経費で計上しています。 今期に入って、ようやくフィリピンの現地法人でも売上があがってきました。 フィリピン現地であがった売上は、フィリピンで税務申告することになるのだろうと思いますが、日本の法人はこの現地での売上を経理上どのように認識するのが妥当でしょうか? フィリピンに送金した経費は日本の法人で計上して、売上が(フィリピンで申告するからと言って)日本の法人で計上しないのはきっとマズいですよね? フィリピンの売上も日本の法人で計上して申告するのがいいのか、あるいは日本の法人に幾分かのロイヤリティーをとる形での収入計上が望ましいのか、どの様な形が税務署にも納得してもらえる形になるのか悩んでいます。 このような海外取引パターンを知っている方、こういったケースについて紹介している文献、海外取引に詳しい方等、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 委託研究費の費用按分

    大学に研究を委託しました。 期間は1年。弊社の期をまたいでしまうのですが、 3ヶ月分を今期の費用、残りを来期の費用として良いでしょうか? また、一括で相手方に支払うのですが、契約開始前に前払いにするか、契約終了後に後払いにするかで費用を計上する時期が違ってくるのでしょうか? というのも、前払いした分は契約期間で費用按分出来るが、後払いは契約が終了するまで費用按分出来ないという話を聞いたのです。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • 年間一括払いで、翌年度にわたるサービスをどう仕分けするか

    サービスの受け取りと、支払いのズレについて教えてください。 決算処理において、翌年分家賃を前払いした場合に、 翌年分の費用は経費にできないということは理解しています。 それを踏まえての質問ですが、 レンタルサーバを1年契約し、費用を一括払いで1年分支払う場合、 家賃などと同様で、サービスを受けたときのものしか、 本年度の経費に計上できず、 翌年分は翌年度の経費に計上することになるでしょうか? それとも、1年契約で契約した時点で一括経費に計上できるのでしょうか? モノが手元に入るわけでなく、 インターネット上のサーバをレンタル、というケースにおいて どのように処理すべきなのか、仕分けの仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事務所を賃借した場合の経理処理

    事務所を賃借した場合の経理処理 3月決算の中小企業です。 今年10月1日に事務所を賃借しました。 契約期間は3年で、礼金189万円(消費税込)と敷金150万円を払いました。 契約条文によると、礼金189万円は一切返還されません。また、契約更新時に再度189万円を支払うことにはなっていません。 敷金150万円は、契約満了時に返還されますが、現状復帰のために修繕費等の経費がかかる場合には、その分差し引かれるそうです。差し引かれるかも知れない金額は、現時点では不明です。 ところで、当期の経理処理は、以下のとおりでよいのでしょうか。 〔考え方〕 ・敷金は、全額資産に計上する。以後、契約満了まで仕訳なし。 ・礼金は、税務上の繰延資産、つまり、(長期)前払費用に計上し、償却する。 ・礼金の償却は5年間で月割で行い、課税仕入として毎期その分を仕入控除する。 〔仕訳〕 (契約時) ・敷金(B/S)1,500,000/現金1,500,000 ・長期前払費用(B/S)1,890,000/現金1,890,000 (当期末) ・雑費180,000(P/L)+仮払消費税9,000/長期前払費用189,000 ・前払費用(B/S)378,000/長期前払費用(B/S)378,000 ちなみに、 (翌期末) ・雑費360,000(P/L)+仮払消費税18,000/前払費用(B/S)378,000 ・前払費用(B/S)378,000/長期前払費用(B/S)378,000

  • 個人事業から法人成りした場合の「個人契約」について

    個人事業からの法人成りを検討しております。 各種契約を法人契約に切り替えたり、固定資産も時価で法人へ売却したり、様々な作業があるのだなぁ~と漠然と思っています。 しかし、「長年、個人事業で使用している個人契約の携帯(諸事情で解約したくない)」はどうするのだろうと疑問が沸いてきました。 あえて2台持ちして1台を仕事用として経費計上して参りましたが、法人成りした場合は、個人契約という理由で経費にならないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 法人成りの場合の質問

    個人から法人成りしました。 個人名義の事務所を法人でしており、保証金・賃借料は法人において計上また費用としています。 本来の正しい取扱いを教えてください。 また、税務上問題がありましたら合わせて教えてください。

専門家に質問してみよう