• ベストアンサー

ドライバーを気持ちよく打ちたい

ゴルフ暦半年33歳です。9月に初コースデビューが決まりました。これまで坂田プロのショートスイング理論に忠実に、6Iのティアップの練習だけをしてきました。 この3ヶ月間で3500球ノルマを無事クリアし、先日、6I以外のクラブで練習を始めたところです。ショート~ミドルアイアンまでは、ほぼ6Iで練習してきたフィーリングで問題なく飛ばすことができるようになってました。 ドライバーを試しに打ったところ、とてもアイアイと同じフィーリングでは打てませんでした。 特にドライバーのシャフトの長さに対し、ボール位置が遠くなったこと、また前傾角度が取れないため棒立ち状態、かつダフリのイメージが強すぎて横殴りになってしまい、ショートスイングで練習した型が脆くも崩れてしまったような感覚です。球が上下左右に飛び散ります。 この3ヶ月は無駄だと思いたくないのですが、今後どのような練習をすればよいのでしょうか? ひたすらドライバーで6Iのフィーリングを追い求めれば良いのでしょうか?正直、コースデビューまで1ヶ月ちょっとの期間で少しでもドライバーを打てるようになりたいです。身長168cm、ドライバー43.5インチを使ってます。結果だけを求めるのは都合が良すぎるのかもしれませんが、正直焦ってます。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

pollpollさん。かなり熱心に取り組まれてますね。 その前向きさと真剣さに共感を覚えます。 私、坂田プロのショートスイング理論というのには精通してませんが、もし6Iまでのスイングが出来ているというのであれば、短期間で上達する可能性(手段)を経験上から述べさせていただきます。 まず、基本的に「慣れ」が絶対に必要であるということを理解してください。 では、どう短期間で慣れることができるか。 (1)5W→3W→1Wと順番に練習する。 これが理想です。しかし、これだと1ヶ月間では1Wまでは打てるようにはならないでしょう。5W止まりでしょう。 (2)1Wを短くもって練習し、徐々にグリップを長くする。 これは、1Wを6I(できれば4I)くらいのグリップ位置を握り、スイングする。(かなりグリップは余っているはず)距離も6Iと変わらない程度のものだと思いますが、恐らくスイングだけみると6Iと違和感なく振れるはず。 あと1ヶ月のうち、もし週3回、練習通える猶予があるとしたら、1回の練習の度に1インチくらいずつ握りを戻していくことができれば、1ヵ月後にはそれなりに使いこなせていると思います。 この「慣れ」方を試してみたら? 結果的に距離も方向も期待できないかもしれませんが、1Wを振っているという気持ち、そして前へ飛にでいく(曲がっても、距離がでなくても)その事実が気持ちを楽にさせてくれると思います。 よほどのことが無い限り、1Wを短く持ったとしても前に飛べば、初心者は拍手喝采です。 初心者問わず、何か頼れるものがあるということは自信につながりますね。(見せ掛けの自信かもしれませんが) 私も初めてのコースは8年前でした。今でも忘れません。私も不安でしたね。打てない不安は良く判ります。 でも1番ホールのティショット打ったら、(OBでしたが(笑))後は必死にコースを回った記憶しかありませんね。 当然、球は曲がります。飛びません。下手ですから、仕方ないですね。 周りも判っていますから、周りに迷惑をかけないというpollpollさんのその気持ちがあれば、きっと楽しい1日、記念に残る1日となります。 この1ヶ月間でこれまで同様、努力されることと思います。 頑張ってください。

pollpoll
質問者

お礼

1Wを6Iくらいまで短く持つという発想はありませんでした。あくまで必要な時間をかけ、練習を繰返して1Wも体得したいと考えます。まともに打てるまで1年は覚悟してます。けど、1ヵ月後のコースデビューでの立ち回りには使えそう?ですかね。。。 これまで覚えた型の延長線上でできそうなので試しにやってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

回答No.16

#15です。 私の経験ですので、参考としてください。 トップの位置において、右グリップはV字が正面を向き、手の平は飛行線後方、人差し指は空を向いてます。 そこからインパクトに最短距離(一直線)で戻すことを考えると、手の平は飛行線前方を向き180度向きが変わっており、人差し指も地面を指し、180度向きが変わってます。かなり短い距離を右手は複雑に 動きます。 なので余計に右腕が常に同じ軌道を通す手段はないかと考え、色々試して見たところ、「右ひじ」が同じ動きをすれば良いのだ感じました。そこで「右の掌」をトップから地面に向けて押さえつけていくスイングをすると、右ひじに制約がかかり、右ひじは右脇につき、ダウン軌道が一定の所しか通らないことに気づきました。 これは右手首の角度も解けずにパワーを溜められることにもつながってます。 こういうことで私は「右手の掌」動きを意識してます。 あくまでも私のスイングでの話ですので、皆に当てはまるかどうかは判りません。宜しくお願いします。

pollpoll
質問者

お礼

donkihoteの助言により、短くドライバーを持って力強くドライバーでスイングできてます。 ボールはスライスばかりですが、振りきれてる分、何とかなりそうな感じです。 1ヶ月間後のコースの結果はさておき、長い期間をかけて今後も思考錯誤し、練習を重ねて自分のものにして行きたいと思います。 暖かいアドバイスありがとうございました。

回答No.15

#5です。 私はアイアンよりドライバーのトップ位置は若干ですが寝ております。意識するものではなく結果としてそうなったぐらいのものです。極端ではありません。 インパクトでフェースが一定してボールに当たらないのは、トップの位置が影響しない訳ではないのですが、それよりもトップ~インパクトまでのダウンスイング軌道に問題があると思います。 ダウンスイング軌道は、アイアン用とドライバー用と打ち分けていたら、どのクラブも真直ぐには打てません。クラブに関わらず変わらないダウンスイング軌道を確保することが成功の確率を上げるものと思います。 ドライバーのヘッドが落っこちるということですが、 恐らく手打ちになっているからではないですか? 手を上げて降ろすだけだと、私でもヘッドから落ちます。当然、インパクト手前でダフリとなります。 アイアンの方が明らかにヘッドが重いのにも関わらず上手に打てることは、ドライバーの体重移動が使えてないからだと思います。 pollpollさんは、体重移動しても打てないと言ってますが、ドライバーはヘッドのしなり、加速性(遠心力)が伴うためアイアンで打つより、上体が前後左右に振られます。 右肩が突っ込み、体重が左に横流れ、引っ張り込みすぎると特にスライスが多くなります。また、フック、トップ、ダフリ、何でも出ます。 最初は力を入れなくてもいいので、ダウンスイングで右ひざは前に割れないように、左ひざは伸びきらないように注意することです。下半身の備えが絶対必要です。 下半身が動きすぎると、バカ当たりもあるのですが方向性、飛距離は一定しません。 次に上体です。私が意識しているのは、特にトップからダウンスイングにかけての「右手の掌」です。ここが上を向いてグリップが開いて入ってくるになるとフェース面への当たる位置、確率が悪くなります。 右手の掌をトップから地面に向かって押し付けるようにスイングして見てください。そうすると右手の動きが一定の動きを見せるようになると思います。あとは飛行線に向かって、フェースを返していけば、良いと思います。 よく左腕(脇)の締めとか言われますが、私は意識したことはありません。体重移動が勝手に締めを作ってきます。 意識するとしたら、左側の壁。これはフォローでの左足太もものねじれを意識できれば感じることができます。体重移動と左サイドの横流れが無ければ、感じられるはずです。 インパクトにおけるグリップをアドレスと同じ位置に戻すことが、正確に飛ばすことであり、正確に戻すにはダウンスイングの軌道が一定になることです。 それには私は体重移動、そして両ひざの動き、そして 右手の掌です。 私はここをチェックしてます。 上手くできないのは当たり前。怖がらずに思い切って体重移動して下さい。 だんだん自分としてのチェックポイントが出てくるはずです。 参考としていただければ幸いです。 頑張ってください。

pollpoll
質問者

お礼

donkihoteさん、いつもありがとうございます。 ダウンスイング軌道を一定にする必要性は理解できました。それを保つために「右手の掌」地面に向かって押し付けるようにスイングすると何故、軌道が一定となってくるのか補足していただけませんか?良く理解出来ませんでした。宜しくお願いします。

noname#4392
noname#4392
回答No.14

♯6です 主人のゴルフ仲間の一人は 練習場で主人たちとスイングを熱心にチェックし その上 自宅で筋力トレーニングにも励んで その結果 ヘッドスピードがアップし飛距離もアップしたと聞いています ですが主人が初心者だったときも 誘ってくださった方は 初心者だと言うことが分かって誘ってくださったので 少々のことは 気にされなかったようですよ (初めてのラウンドは 130を1~2切る程度だったと思います) 今は主人が初心者の方をお誘いすることもありますが かえって自分のスコアを気にせずゴルフを楽しめるので その方が初心者であることは 全く気にならないそうです かなりプレッシャーを感じておられるようですが 今までの3ヶ月 きちんと練習してこられたのですし ゴルフはメンタルな部分が かなり影響するようですから もっと気楽に楽しむ事だけ考えたほうが 上手くいくんじゃないでしょうか? 初めからあんまりお上手だと 皆さんにやきもちやかれちゃいませんか?(笑)

pollpoll
質問者

お礼

最近、かなりのお金と時間をかけて練習して、その結果いったい何になるのか、なんて考えることがあります。 プロでお金を稼ぐわけではないし、上手になって誰かに自慢するためでもない。 初心に返ると「楽しいから」始めたんですよね。 今、自分は楽しめてないのだと思います。 思い通りに球が打てない自分にイラつきます。 でもいつか上手にドライバーを打てるようになったら楽しくなりますよね(きっと)。 だから今は苦しみの時期です。そう言い聞かせてます。みんなが通過する道だと思ってます。 尚、一緒にコースを回る人は70台で回ってくるツワモノもいます。 (その人から教われば?と言われるかもしれませんがその人は、私が今、勉強している理論から遠く離れたまさに長年、我流で築き上げてきた型を持ってます。よくそれで250Yも飛びますね、と逆に関心する程です。)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.13

私の気がついたところを述べます 私はグリップから1インチ余したところで左手を グリップします ドライバーを水平にした状態で身体ごと前傾します ヘッドの着地したところが前傾の基準になります このときグリップがシャフトと約120度の角度を している場合ハンドダウンといいますが感覚の問題で 約150-160度の方もいますこれはハンドアップといいます 基本的には前傾姿勢で両腕をダラリと下げるのが 自然ですが(この時おなかと腹の間隔は1グリップ) ハンドアップの方は手首の位置が上がる分腕が垂直 より前に出てくると思います(この場合にはグリップ とおなかの距離は1グリップより微妙に離れていると 思います) 私の場合はヘッドの振りをより感じられるように ハンドダウンにしています またこの方が腕に強制力がかからないのでより 自然に振れる感じがしますね 足は坂田プロの指南に基づきますが右足先は じぶんの長年のくせで15度くらいの開きになっています 重心は足の中心でアドレス時足の指先が動かせる 程度にリラックスしています 膝は指南どおり軽く曲げています ゴルフを始めたころ両膝を開かないで閉めろと (力が逃げないように)教わりました これをやろうとすると膝が固まってしまいます 膝を閉めながら柔らかく使えるように 通勤電車の中でアドレスのトレーニングをしました 膝を閉じた状態で膝を柔らかく使えるように なるまでやく2年かかりましたよ重心もとりながら (膝は無意識のうちにひらいていくものですから 足の裏で膝の開きを感じ取れるようになりました) アドレスの足の裏はテークバックが始まると 指先で地面を掴んだように動かなくなります トップで軽く左足のかかとが浮く感じになります がほとんどベタ足と同じですね このときに左ひざが前に出ないようにチェック して下さい(からだが正しくひねれていれば 左膝はほとんど前に出ません) ウッドのこつはどなたかが触れられていますが 左肘をあまり自由にしすぎないこと (左腕をシャフトの延長と考えると理解が早く なりますね) ドライバーと6Iの違いはシャフトの長さの違い によるタイミングの取り方だけではないかと 自分では感じています 坂田プロの指南の「ヘッドをいかに振るか」 を理解してくださいね がんばってください

pollpoll
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドレス角度やボールとの距離を意識するは止めました。これまで練習してきた6Iのアドレス型で打つように心掛けてます。 今はドライバーと6Iのショートスイングを交互に打ち分けながらと練習してます。 でもやっぱりドライバーのシャフトの長さに慣れることができなくて、うまく振り切れません。 それでdonkihoteさんから教わったグリップの握りを短く持ったスイングで練習してます。これだとアイアンと同じスイング、タイミング、リズムで打てます。 ただ、10球中8球はスライスボールがでます。6Iだと滅多にしかスライスしないのですが、ドライバーだと表面化していない悪い癖が顕著になってくるのでしょうか? スライス要因をビデオを見ながらまた1から探している所です。6Iでも右サイドの突っ込みと左サイドの伸び上がり、引き癖があるためカット弧に苦しんでました。6Iでは修正できているのですが、やっぱりドライバーだともっとシビアに出てくるのでしょうかね?

回答No.12

pollpollさん、こんにちは。#2、#8(+#9)です。 アドレスの話ですが、小生はpollpollさんに聞かれるまで意識した事なかったです(笑)。計ってみたところ・・・、約二足半というところですね。 もちろん、違和感があって近く構えたり遠く構えたりと試行錯誤をした事はありました。結果的にしっくり来る構えが今の構えです。 それから、グリップは目の下に来ます。グリップの位置はクラブを延長するとおヘソのちょっと下あたりでしょうか。 いずれにしても、構えからスイングまで全て個人差(個性)があるものですから、参考としてしか申し上げる事は出来ません。加えて小生は我流ですから、自分には合っても他人に合うか分かりません。 あとはとにかく練習して、数を打って、自身の身体に馴染む形を見つけていって下さい。 練習あるのみ!!頑張って下さい。

pollpoll
質問者

お礼

magicalcatさん。何度もありがとうございました。 全く同じ型、スイングをする人が2人いたとしても、 各々が感じるフィーリング、説明の仕方って違う所が ありますよね。 その場合、どっちが自分に「しっくり」くるかという ことだと思ってます。 色んな人の経験をお聞きできました。 迷っては思い出し、試しては悩み、そんな思考錯誤 の日々が続くと思います。頑張ります。

回答No.11

#5です。 #8の補足で悩んでおられるアドレスについて私の考え方を述べさせていただきます。 まず、長さの違うクラブ(シャフト)を振るときでも、 グリップと体との「距離」を変えないことです。 この意識は重要です。 グリップと体との距離を変えなければ、ダウンスイングでのスイングの仕方(軌道)はどのクラブでも一定になりますよね。 あと、前傾角度とボールとの距離は、人によっては変わるものではないでしょうか。 身長も、腕の長さも、シャフトの長さも違うのですから。 私は、前傾角度は「45度」とかは意識した事はありません。 前にかがみ過ぎず、起こし過ぎせず、とにかく背筋を伸ばして姿勢を良くすることを意識してます。 体重がつま先にも踵にもかかり過ぎない位置で、多少、前傾する程度です。顎も引きます。その意識だけで結構、前傾しているもんです。 また、ボールと体との距離も測ったことはありませんよ。 足の大きさも人により違いますしね。 といいつつ、実際に私の立位置を測定してみました。 ドライバーで約2.8足くらいです。アイアンだと2足チョット。pollpollさんのドライバーは3足半でしたから、広すぎですね。 脇が空いてグリップが前に出すぎているのではないですか? あくまでも前傾角度とグリップ位置をアイアンもドライバーも変えない意識だと1足分以上も開かないはず。 かなり本やビデオを勉強されているようですが、pollpollさんが実際に打って良い球が打てた時のアドレス、それを基本とすべきです。色々やってみるべきです。 まずはグリップと体の距離を確認してください。 次に前傾。背筋を伸ばして体重位置を考えて前傾姿勢を決めて 見てください。(角度は二の次) そうすれば体とボールとの距離も黙って決まると思います。(3足以内になると思います) あと、私はドライバーを45インチを使ってます。 クラブを立て見て「みぞおち」ぐらいにグリップエンド が来ます。そのぐらいであれば長すぎないのではないで しょうか? 頑張って下さい。

pollpoll
質問者

補足

donkihoteさん。貴重なアドバイスありがとうございました。 確かにおっしゃるとおりにするとアドレスの構えは決まります。 でもその後、トップ~ダウンに下ろして来た時、フェースが一定してボールに当りません。 (もちろん、最初から上手く当てられる人はいないと思うのですが) どうしてかというと、私の場合、トップの位置を高くする意識でアイアンの練習をしてきました。 ドライバーは体とボールの距離がアイアンよりかは離れることもあり、アイアンと同じフィーリングだとドライバーは上から下に(ヘッドが)落っこちてくる感じで振るイメージがあります。アイアンが縦振りに近い状態なのかもしれません。 これをドライバーで実践するとインパクト手前のダフリが多く出ます。 なので、仕方なくボールに当てに行こうとすると、手打ちとなります。 そうすると180Yが精一杯。 体全体で体重移動して打ちに行こうとすると、やはりヘッドが手前で落っこちたり、ダフったり、トップしたり、スライス、フック当たり前。 力は入れられない状況です。 それを解消するために、ドライバーは横から払う意識にすると、軸はあるものの綺麗なスイング孤とはなり得ません。 どこかがおかしいのだと思います。ただ、どこがおかしいかと言われれば1から10まで疑ってしまう、それが初心者の辛さ。 アドレスから始まって、バックスイング~トップ~インパクトまでの全てに問題が潜んでおり全てに自信はありません。 一体どこをどう修正すれば良いのか悩んでいるところです。

  • kenzo16
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.10

pollpollさん、こんにちわ コースを回った回数が10回弱 ベストが112のへっぽこゴルファーです。 質問と回答がずれるのは重々承知ですが。 私はコースデビューの時ウッドはもって行きませんでした。 2I~です。 当然ティーショットは2I ん?調子悪いなぁと思えば5Iでティーショットをしました。右に左にのOBはゼロでした、 残念ながら池ぽちゃはありましたが。 十二分に楽しかったですよ。 130でまわったと思います迷惑も思ったほどかけなかったのでは? 二回目では同じく2Iまでのセットで120です。 あまり焦っても上達しないと思います。 打てるようになったときにコースへ持っていけばいいんじゃないでしょうか。 前々回までは4Wまで、 前回は1Wを使いました。 最後になりましたが私なりのドライバーを気持ちよく 打つ方法(右利き) 左肘をまっすぐ伸ばしたままテイクバックできるとこまでしか上げない そうすると打つ時ちゃんとフェイスに当たります。 あまり飛びませんが。 ちなみに私の一番気持ちよく打てるクラブは7W 今ではコースで1Wを使いますが7Wでティーショット したほうがスコアはいいと思います。 ランをいれると7Wで200Yいくので。 しつこくなりますが 焦らないほうが上手くいくと思います。

pollpoll
質問者

お礼

kenzo16さん。ありがとうございます。 確かに私もドライバー持たずにコースに出られれば どれだけ気が楽か判りません。 ゴルフを始めたきっかけとなる方と、今回コースへ 出るのですが、 『ゴルフ場はドライバーの最高の練習場であり、  上手くいくとかいかないとかは2の次。  まずは思いきり振ること』 と教えられているからです。 あえて否定するものもないので、ドライバーを使わない訳には行きません。 妻も「楽しめればいいんじゃない?」と言ってくれますが、どうやら悲壮感しか漂っていないようです。確かに約束の日が近づくにつれ、日増しにストレスが大きくなります。 (当日、ドライバー忘れた事にしましょうか?)

回答No.9

すみません、回答とは関係ないのですが、#8の文中で、 >pollpollさん、こんにちは。#2です。 の「#2」は「#3」の間違いです。 申し訳ございません。お詫びして訂正させて頂きます。

回答No.8

pollpollさん、こんにちは。#2です。 追加の質問に関し、小生の経験上で補足させて頂きます。 意識して変えている、というか自然に変わる部分は、「スイングの軌道」です。 バックスイングの軌道が変われば、当然ダウンスイングの軌道も変わりますよね。 コマをイメージしてみて下さい。回転が弱ってくると軸が傾き、その軸の傾きに直交する形で回転しますよね。理屈はそれと一緒です。 ドライバーの方が長いため、身体が起き気味になりますから、自然とスイングも寝かせ気味になります。 身体の回転は、身体の軸(頭から腰)に対し肩の回転が直交するので全てに共通です。ですから、アイアンの感覚を参考に出来ると思います。ダウンスイングの時に右肩が突っ込まないようにする、なども同じですよね。 あと、普通はウッドはアイアンより軽いですよね。トップの位置と言えるかどうか微妙なんですが、ウッドを打つ時にバックスイングで振りかぶり過ぎないように気を付けています(そのせいか、小生はマグレでも300Yなんて打った事ないですけど(笑))。 我流なのでどこまで参考になるか分かりませんが、何かをつかむキッカケになってくれれば幸いです。

pollpoll
質問者

補足

初心者の悩みとして聞いてください。 アドレスで悩んでます。 ご指摘いただいたように前傾角度に対し肩を水平に、かつ目鼻あごの縦のラインを軸として体を捻転していきます。 悩みはアドレス時の前傾角度とボールとの距離、グリップの位置です。 アドレス角度はある本によれば首の付け根下30cmから後頭部にかけて「45度」とあります。それに併せて、ボールとの距離はつま先から二足半程度ともあります。その反面、アドレスはボールに近く立った方が良いともあります。 私がドライバーを持って45度の角度を保つと、ボールとの距離は3足半になります。当然、ボールに近く立っているとは言いがたいです。 グリップは眉間下に位置した所です。 この形で振ると非常にボールが遠いです。当たりません。アドレスの角度を二足半にすると逆に棒立ち状態になります。 色々な情報がありすぎて迷ってます。何を優先すべきなのでしょうか?magicalcatの立位置を教えていただけますか?

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.7

大変熱心に練習なされているようですね。 9月にコースに出られるとのこと、コースに出て初めて分かることが、たくさんありますから、ちょうど良い時期と思います。 ゴルフ理論は、各人各様でたくさんありますが、坂田プロは、体形や身長や筋肉など似ておられますか。わりと万人に合うということのようですから、良いとは思いますが。 問題点は、ドラーバーと6Iのフィーリングの違いの件ですね。 前の方へのお礼や補足を読みました。 >バックスイング(ヘッド)の軌道? >トップのおさまる位置? >ダウンスイングの軌道? >身体の使い方(回転)? >一番違いを意識している所はどこですか? クラブの長さが違いますから違うのは当然ですが、特に意識しないで自然にすればよいと思います。 意識する点を下記します。 バックスイングでクラブヘッドを飛球線に沿って後方にまっすぐ引くことと思います。 肩や腰などは自然に、それなりに、ねじれて体の左サイドが緊張してきて、もうそれ以上いかなくなったところが、トップスイングですね。(たぶん、左腕は地面とほぼ平行になっている) >ウッドって重いですよね。(私は重く感じます) >その重さ(ヘッドが落ちないように)に負けないだけのスイングの「力」って必要ですか?それは腕力ですか? 左手のグリップの力が、絶対的に重要です。特に小指と薬指。 ウッドは、全部のクラブの中で一番軽いのです。 一番重さを感じるのは、手首で持ち上げたときと、振ったときでしょう。 ウッドは長くヘッドに重量があるので、テコの原理や遠心力で重く感じます。 これを感じているということは、大変いいことで、ヘッドの重みや遠心力を意識しながら(感じながら)打つのがすべてのクラブでの共通したフィーリングだと思いますが、ドライバーは実は軽いので、これを意識して打つのが、大事と思います。 できれば、シャフトのしなりもフィーリングとして感じて見てください。 ドライバーでシャフトのしなりが無いようでしたら、シャフトが固いか、スイングが遅いようです。 あと、私が気をつけているのは、インパクトのときにボールがヘッドの何処に当たるか注意して見ています。コースでは砂利などがつくと火花が見えることもあります。 コースに出る前に芝の上(マットでも)でのアイアンの練習です。ティーアップして打てても全く違います。 バンカーの練習もしてください、バンカーは、入るようにありますよ。一旦入ると2度と出られません。

pollpoll
質問者

お礼

ありがとうございます。 単にヘッドの重さ含め、私はスイングに振り回されてるだけです。 全くスイングの土台が出来ていないだけでした。 もっとスイングを振り切っていけるよう練習に励みたいと思います。 1ヶ月の急成長を期待する私は単なる横着物かつ未熟者です。 急がば回れでは無いですが、地道に基本に忠実に頑張って行きたいと思います。 もちろん、ご指摘頂いた点についても貴重な経験情報として活かさせていただきます。

関連するQ&A

  • 坂田プロのショートスイング

    このたび基本からやり直そうと坂田プロのビデオを見て スイングの研究をしている者です。 お尋ねですが、ビデオで紹介してあるティアップしての6Iでの ショートスイングですが、飛距離はどのくらい飛べば(飛ばせば)(飛ぶのが)良いのでしょうか?

  • アイアン ドライバー 弾道

    練習場でアイアンを打つととても低いです。 ドライバーもとても低いです。 hsは46ぐらいは出るんですが、飛距離がキャリーで200ぐらいしか飛びません。 アイアンは6Iは150ぐらいです。 参考にはしていないんですが、シュミレーションではドライバーはとても高く上がりキャリーで250Yぐらい飛んでます。 後一度コースに行く前の練習場ではダフリばかりで全然飛ばなかったんですが、コースに行くととても綺麗に飛んでいきました。 なにが駄目なんでしょうか。。

  • ドライバーのダフリが止まりません

    ゴルフ歴は3年半位ですが、練習でも本番のラウンドでもドライバーがダフってどうしようもありません。本番のラウンドでは9時~3時打ちで対応していますが飛距離が出ません。 練習ではマニュアル道理に前傾姿勢で打つと殆どダフリますが、棒立ちかむしろ後傾する位で振るとダフリませんし、芯に当たると240ヤード位飛ぶこともあります。シャフトが長すぎるのかな?なんて思ったりもしますが道理が解らず悩んでいます。思いあたることがありましたらご教授願います。ドライバーは45.5インチSシャフトでHSは40~44位です。宜しくお願いします。

  • ドライバーのコック解くのが早い?

    ウチの家内のことです。ドライバーをティアップして打つとコックを解くのが早いからなのか、インパクト寸前にクラブヘッドが地面に触ります。いいときは軽く擦るだけでナイスショットなんですが、調子悪いときはダフってヘッドがかぶりただのチョロに近いフック球になってしまいます。 FWは全然問題はありません。ナイスショットの連続です。 しかも深刻なのは練習場ではほとんど出ないんですね。コースで出るんです。 もちろんスイング見ないとわからないでしょうし、「コックをためて打つ」ということはわかってるんですが、どうアドバイスすれば良いでしょうか?藁にもすがる思いです・・・・ 「FWがいいんならFWでティーショットしな」とか「単純に離れて立てばいい」ってのは既に試していますから無しでお願いします。

  • 坂田信弘プロのビデオ買いました。

    今まで何度も話題に出ている坂田信弘プロのビデオを買いました。アドレスでの立ち方からフォロースルーまで具体的に説明されており非常にわかりやすいです。ショートスイングを練習したあとフルスイングしてみると、今までダフリが多かったのが捕まり良くなったような気がします。只、自分はバックスイングの時に右腕がいわゆる「出前持ち」にしていましたが右脇を開けてぶつけるように変えたので引っかけが多くなりました。自分としては原因は以下の二つがあげられると思います。 (1)左サイドが流れる。(左股関節は閉めているつもり) (2)右腕が遊んでフライングエルボー状態になっている。 (3)アドレスでつま先(両足の拇指球)よりの体重になっているので前につんのめり「手打ち」になる。 など原因が思い浮かぶのですが直し方がわかりません。只、漠然とショートスイングを練習し続けても変わらないような気がします。

  • ドライバーを持つと固まってしまう・・・

    ドライバーを持ってアドレスすると、固まってしまい、バックスイングが始動できません。コースにてラウンド中に突然クラブを上げることができなくなってしまいました。 コースにてラウンド中に突然クラブを上げることができなくなってしまい、フェース面も感じるることもできず、何処にヘッドがあるのかもわからず無理やりスイングしたところ強烈なチーピンがでました。ドライバーやFWを持ってアドレスすると固まってしまいます。グリップはきつめのフックグリップです。妙に右手の一指し指の位置が気になります(V字)。アイアンは普通にスイングできるのですが・・・練習場でも同じ結果でした。ドライバーを持ってアドレスすると固まってしまい、始動が出来ません。で、無理やりスイングすると強烈なチーピンがでます。素振りは普通に出来ますが、いざボールを目の前にして、アドレスすると固まります。何が原因なのでしょうか・・・?

  • ダフリを直す練習

    自分のスイングではダフってしまいます。 ダフリを克服できるよい練習方法があれば、教えてください。地道でもよいので、体に技術が染み付く方法があれば嬉しいです。 また、自分なりにダフリの練習をしていてら、体の左側にボールをセットアップするドライバーを難しく感じるようになってしまいました。何が問題なのでしょうか?分かれば併せて教えてください。

  • ドライバーとアイアンのスイングの違いは?

    ゴルフを始めて8ヵ月の初心者です。毎週末専ら練習場でスイング作りに励んでいます。 始めた頃はドライバーもアイアンもアップライトのスイングでしたが、最近ドライバーをフラットなスイングに変えたところボールに勢いが付き、飛距離も伸びてきました(210⇒240)。多分腰と肩の回転がスムーズになったのだと思います。 しかし、ドライバーが良くなるのに反比例してアイアンが不安定になり、シャンクも時々でます。またアイアンでの打球の高さも一定しません。原因はアイアンのスイングも少しフラットになっているのだと思いますが、良くは分かりません。 ドライバーとアイアンとではスタンス幅とボールの位置以外に何かスイングや力の配分等に違う点があるのでしょうか? 春からまたコースで出るので、何とかしたいと思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • ドライバーを打つのが恐くなってしまいました。

    ゴルフを始めて10年ぐらいになります。 ドライバーになると体重移動がうまくできません。 素振りではうまくいっているのに、でもいざボールを打つとなると明らかにスイングがおかしくなってるのが自分でハッキリ分かります。 <<具体的には>> バックスイングを上げる -->序々に体重が右足にかかる -->トップの位置に来る寸前(98%) -->問題はここからです! -->体が左足方向(正面から見ると右)に傾きながら重心が左足に100%"イッキ"にかかります。 -->バックスイングの残り2%をまだ上げる。 -->タメのないままダウンスイング始動 -->左に傾いた体の角度が戻しながらイッキに腕の力でクラブを振り下ろす。 餅つきしてるのを想像して下さい。あんなスイングです。 結果、ダフリ、トップは当たり前。それとインパクトでフェイスが超被るので、左に無回転の力のない低い球がフワーっと飛んでいきます。 これがゴルフを始めてずーーーーっと直りません。 当方小学校から大学まで野球をやっていたので、それなりの運動神経あるはずなのに・・・。 素振りならキレーイにトップでタメができてスムーズに「ブーーン」とゆったりとしたスイングができるのですが、ボールがあるとダメです。 タメが無いまま打ちに言ってしまいます。 今日時間あったので、原因を調べるため、とにかく背筋が痛くなって、握力無くなるまでいろいろ考えながら打ってみてました。 すると原因が分かりました。 「250Y飛ばしたい!」という欲よりも 「長いクラブだからこそ早く振りぬこう」 「早くヘッドを返そう」 「ゆっくり振ったら右に行ってしまいそう。」 という意識が働いていることに気づきました。でもどうやって直せるか分かりません。 名づけて"餅つき打法"です。 これが直ったら本当にゴルフ人生変わるでしょう。 「重いクラブで練習する。」 「一本足で練習」 「イチローの振り子打法で練習」 「長いクラブで練習」 などあればこれを改善すべく練習方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゴルフの練習では大関です。

    ゴルフ暦6年です。 平均ストロークは120前後です。 この間、5ヶ月ぶりにコースに行きました。 5ヶ月のブランクもあるので、1ヶ月前から 週1で練習に通いました。 いつも行く練習場の常連の人達と世間話をしながら 1時間250級位打ち込みます。 練習場では、調子が良く常連の人達からも 120叩く事が信じられないと言われます。 自分でも、いつもコースに出るときは100を 切れるのではないかという期待でゴルフ場に向かいます。 しかし、いざラウンドするとダフリ、トップ、スライスなど 普段の練習では出ないショットばかり出てしまいます。 挙句の果てにシャンク!集中力も切れてしまい やはり、スコアは128でした。 そこで、質問なのですが 練習で出ないダフリやトップやスライスがなぜ出てしまう のでしょうか? 練習通りのスイングをしているのですが、上手くいきません。 確かに、練習場と違いライや風などの条件の違いが あることも分かります。 しかし、コースと練習場の違いがあまりにもありすぎて 挫折してしまいそうです。 どうしたら、コース上でも普段の練習通りに出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう