• 締切済み

神経学的所見とは検査無しでくだせるのでしょうか。

神経学的所見とは検査無しでくだせるのでしょうか。 3月に交通事故に遭い、むち打ちに悩まされています。 現在、定期的に整形外科医の診断を受け、整骨院に通い施術を受けています。 治療費は相手側が契約している損保会社から支払われています。 本日、相手側と損保会社の代理人となっている弁護士から治療費の支払い打ち切りについての通告を受け取りました。予想されていたことだったので、これからは労災に切り替えて(退社途中の事故だったため労災対象となっている)治療を続行する予定です。 今回の通告で私が問題視しているのは、通告文の中に "神経学所見も正常である" と書かれていることです。 調べてみると、神経学的所見は神経学的な試験(反射や感覚をしらべる検査)で確認するとなっているのですが、整形外科医ではレントゲン検査と事故直後の簡単な触診以外の検査は一切行っていません。事故後1ヵ月後以降は診断のために体に触れることすらしていません。 このような診察で神経学的所見を下すことは通常ありえるのでしょうか。

みんなの回答

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

>神経学的所見が正常との見解は当方の担当医の診断書に明記してあるとのことです。 主治医は、定期的に質問者様の診察を行っているのですから、質問者様の症状を聞き取りし、また診察室での様子を観察した結果、主治医の判断で神経学的所見に異常なしとしたものでしょう。診察をしたうえでのことですから、違法性はありません。 どんな職業の人でも個々のスキルに差があって当然で、医師といえどもスキルの高い人、そうでない人がいます。ただ、医師の場合、いわゆる誤診・医療過誤など医師の手落ちを立証するのはかなり困難ですから、セカンドオピニオンが大切といわれているのです。 ちょっと話がそれてしまいましたが、質問者様の主治医は「事故後1ヵ月後以降は診断のために体に触れることすらしていません。」ということですから、別の専門医の診察を受ける方がよさそうですね。 悪く考えれば、整形外科医が開業医であればリハビリ治療をその整形外科で行っていなかったことから、質問者様をあまりいい「お客」と考えておらず、保険会社から医照があった際に関わりを嫌って適当に回答したなんてことも考えられます。(邪推でしょうけどネ) いずれにしても、相手弁護士が治療中止を通告している以上、質問者様としては(1)治療効果が見込めるとの意見書を医師に書いてもらう。(2)治療効果が見込めない(または意見書が書いてもらえない)ときは、各種検査・テストを受け、医師に後遺障害診断書を作成して加害者の自賠責保険会社へ後遺障害請求を行う。という手順にならざるを得ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.2

 神経学的異常所見は、知覚障害・反射の異常・運動麻痺等の神経障害を言います。  ジャクソンテストやスバーリングテスト、SLRテストなどのような神経根症状誘発テストばかりとは限りません。  神経学的異常所見がある人の場合は、日常生活動作に様々な影響が出てくることになり、検査をしなければ異常所見の有無を評価できないかというと、そうとばかりも言えません。  つまり、問診や視診等により、明らかに神経学的異常所見がないと認められる場合には、主治医は検査せずに異常所見なしと判定することもあり得ます。  神経学的異常所見があると認められる場合に、反射テスト等で確認作業が行われるというだけです。  神経学的異常所見があるというのであれば、その存在と事故起因性の証明を求められるのは、本来被害者側になります。  整骨院には、そういう医学的な証明を行う権限はありません。  弁護士が神経学的異常所見がないという主張をしていてるなら、既に主治医に対する医療調査は終了しているのではないのですか?  また、労災保険は労災保険で審査が行われると思います。  整骨院における施術を労災保険適用で行うことは、理論上は可能でも、整骨院の抵抗を受けると予測します。  3月の事故であれば、既に6ヶ月治療を受けているということになりますが、単純な打撲・捻挫の労災保険が認定する治療期間は5ヶ月が基本です。  余程の医学的理由がない状態で治療6ヶ月を経過した場合、既に治療効果は期待できない状態になることが多く、それでも通院を継続しようとするから弁護士が介入したのでは?  むち打ち事案の場合で訴訟に発展した場合、6ヶ月以上の治療期間が認定されるか否かは、不確定で疑問が残ります。  また、症状固定とは法律用語であり、医学用語ではありません。  医師の中に「症状固定」の法律的要件を真に理解している人はほとんどいないと言っても言い過ぎではありませんし、医師には症状固定の判定権限はありません。  結論として、主治医に相談して「現在の治療継続することで、治療効果が期待でき、かつ症状の改善が見込まれるか」を尋ねてください。  整形外科が行う保存療法は、本質的に自然治癒力を助ける治療でしかありません。  対症療法が単純に繰り返され、根治療法が行われない場合は、医学的な治療効果が証明できるとは思えません。  医師が効果が期待できると説明しても、医学的な証明を行っていると評価できないケースもあります。  神経学的異常所見の有無を尋ねるのも良いでしょうが、仮に神経学的異常所見があったから今後も治療費を出せと要求しても、それが直ちに治療費認定の根拠になるか否かは確定的とは言えません。  神経学的異常所見が無い場合は、6ヶ月の治療期間すら否定された裁判事例もありますので、こだわりすぎると逆効果になりかねません。  現実的な問題として、どのように対処するべきかと言うことは、各事例によって相違するため、無責任な回答はできなくなりますが、一般的な考え方として、事故から6ヶ月経過して治療継続中の場合で、対症療法を繰り返すだけというのであれば、症状固定として後遺障害等級申請を行うことをお勧めしますし、今後手術等の根治療法が予定されているのであれば、その手術の必要性についてセカンドオピニオンを行い、根治療法の医学的必要性・妥当性を確保しておくことをお勧めします。   その点の正当性が不明な状態にありながら回答を行うことは、無責任な回答ということになります。

rnakamra
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 今後は別の病院で検査をお願いし、症状の改善の可能性や後遺症の判定を進めていく予定です。 今回私が確認したかったことは、単に神経学的な所見が検査なしで出せるのかどうかの点だけだったのですが、貴重な御意見をいただけたこと感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.1

>このような診察で神経学的所見を下すことは通常ありえるのでしょうか。 相手保険会社は主治医に対して診断書からだけでは確認できない点を事前に照会し、その結果を顧問医を交えて検討したうえで弁護士委任をし、その弁護士が質問者様に通知を送っている段階です。 ですから、一般的には質問者様の主張を通すのは難しいかと思えますが、ご指摘の通り、損害賠償実務において、神経学的所見としては所定の検査が必要です。 外傷性頚部症候群で重視される神経学的所見は、スパーリングテスト、ジャクソンテスト、上腕・前腕周径の筋萎縮検査、上腕二頭筋、腕橈骨筋、上腕三頭筋の腱反射テストです。 これらを受けていないのに「神経学的所見なし」とは、おそらく主治医の判断ではなく、診断書の「他覚的所見なし」や主治医への照会内容をもとに一般論的・経験論的に判断し、加害者側が「神経学的所見なし」と主張しているだけでしょう。 >本日、相手側と損保会社の代理人となっている弁護士から治療費の支払い打ち切りについての通告を受け取りました。 質問者様としては、まず主治医に対して治療効果が見込めるのか(継続治療により症状が改善されるのか)を確認しましょう。効果が見込めるというのなら、弁護士宛てに意見書を書いてもらいましょう。 おそらく、医師は治療効果が見込めないというか、見込めるが意見書は書けないというでしょう。 そうであれば、スパーリングテスト、ジャクソンテスト、筋委縮検査、腱反射テスト等を受けて、主治医に後遺障害診断書を作成してもらい、相手自賠責保険へ後遺障害申請を行います。 後遺障害の等級認定が下りれば、弁護士会基準で後遺障害の賠償金の交渉をします。(傷害部分の示談も未了でしょうから、傷害部分の慰謝料も弁護士会基準で要求しましょう。)

rnakamra
質問者

補足

御回答ありがとうございました。 先ほど、相手側の弁護士に確認をしたところ、神経学的所見が正常との見解は当方の担当医の診断書に明記してあるとのことです。(その文書の写しの郵送を依頼してあります) こんなこと、ありえるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他覚的所見になるでしょうか?

    4月に車両追突事故に遭いました。 事故直後は、酷い頭痛に襲われましたが、他に痛みなどありませんでした。 病院では、レントゲンのみを撮影され骨には、異常はないと言われました。2~3日後から首から背中特に肩甲骨の下が強く痛み出したため診察をして頂き「頚部捻挫・腰椎捻挫」と診断されました。(他覚的所見なし) 痛み止めとホットパックの治療を2ヶ月ほど続けその後、整骨院での施術も合わせて治療をしてきました。 6ヶ月経過した現在も首から背中特に肩甲骨の下の痛み・左腕から小指にかけて痺れがとれないため整形外科の先生にお願いして紹介された放射線科の病院MRIを撮影しました。 そこで初めて「C5/6レベルで椎間板が左後方に突出しており、左神経孔に狭窄があります。症状の原因になっている可能性があります。(軽度の椎間板ヘルニア)」という放射線科の診療情報提供書を頂き整形外科の先生へ持って行き説明をうけましたが事故との関連性などであいまいな説明でよく理解できませんでした。(事故と因果関係ないような説明) (1)このMRIは、「他覚的所見」と呼べるものなのでしようか? (2)C5/6レベルの頚椎ヘルニアの神経症状としては、どのような状態が発生するのでしょうか?

  • 肩の神経炎の疑い。 検査方法は?

    4歳半の息子ですが、昨晩より左肩の痛みを訴え、腕が一定の高さ以上上げれない、力が入らないという症状があったので整形外科を受診し、触診やレントゲンを撮りましたが、整形外科的に骨や関節に異常は見られないため、今日小児科を受診しました。 小児科で整形外科的には異常ないと言われたことを話し、診察して頂いたところ、風邪のウイルスか何かが肩の神経に飛んだのかもしれないと言われましたが、今日はとりあえず様子をみることになりました。 お聞きしたいのは、神経炎の疑いがあるとして検査する場合、どの様な検査方法になるのでしょうか? 今も痛がっているので、どこまで様子を見ればいいのか心配です。

  • 神経の症状で後遺障害だが検査しないで書けるの?

    4/23で交通事故の症状固定となりました。 神経の異状という事で後遺障害診断書を現在作成してもらっています。 地元の整形外科で筋伝図検査?はしないでいいと言われました… そこで疑問ですが、 (1)検査しないで後遺症診断書って書けるものですか?(頑固な神経症状とだけ書かれても検査してないでもOK?) (2)自費で勝手に検査するメリットはありますか? 以上よろしくお願いします。 ちなみに4月末頃に被害者請求を考えています。

  • そんなに難しいこと?

    主治医(整形外科)の書いた後遺障害診断書が心もとないため,専門医(神経内科)にて検査。診断書を後遺害診断書に添付と考えているのですが,最初に見た交通事故・損害補償のサイトで       絶対に「交通事故・後遺障害」を医師に言うべからず! の一文が強烈に印象付けられ,何だか妙に考えてしまって前に進めません。 別に新たな後遺障害診断書を希望しているわけではありません。 検査をして頂いて,検査の結果(画像所見・神経学的所見)を書いていただくだけのもので良いのですが。 医師に現状を話して検査を受ける・・・そんなに難しいことでしょうか?

  • 座骨神経痛を治したい!

    ある日突然、右腰が痛みまた右足がしびれ 整形外科にて診断してもらったところ、座骨神経痛と言われました。 整形外科での治療・マッサージ治療院でのハリ等々で 治療に専念していますが、いっこうに回復の兆しが見えません。 今年結婚したばかりで、妻も大変心配しています。 都内・南埼玉県内で座骨神経痛の治療に良いところを探しています。 同じ悩みの方もたくさんいらっしゃると思いますので、 どなたかお教え願えないでしょうか。

  • 神経学所見など異議申し立てをしたい等級14級は納得できない

    たびたび利用させて頂いております。 後遺症等級の件ですが腰の障害で自賠責損害調査事務所の事前調査では 「局部に神経症状を残すもの」として、別表第二第14級10号と判断しますとの結果でした。診断書で「ドクターは画像上で特に問題なし」との事なので神経学的な所見での証明を行い異議申し立てを行おうと思っています。詳細は下記の通りです。 ・自賠責診断書 傷病名⇒ 腰椎挫傷 右坐骨神経痛 自覚症状⇒ 腰痛 右下肢痛 歩行・立位障害 他覚症状および検査結果⇒腰椎可動制限、MMT3程度の筋力低下、右SCRテスト陽性、右下肢全体に異常知覚、 運動障害⇒前屈20 後屈0 運動範囲20 左回施10 右回施2 左側屈10 右側屈10  荷重機能障害(常時コルセットの必要性)⇒有 ・労災診断書(参考までに労災の面談では14級はあまりにも低すぎるとの見解でした) 傷病名⇒腰椎挫傷 ⇒右坐骨神経痛 障害の部位⇒腰椎 主訴⇒自覚症状 1)腰痛 2)右下腰痛(右側??)3)歩行障害 障害の状態及びXP等の所見⇒ 1)左下腰異常知覚 2)体幹、下腰痛による立位歩行困難 3)右下筋力低下 画像所見は腰椎に有立(?)な所見を認めず。 障害残存の理由⇒腰椎関節の軟分組織障害が原因と思われる。 胸腰部 前屈20 後屈0 運動範囲20 左回施10 右回施20 運動範囲30 左側屈10 右側屈10 運動範囲20 それに対して自賠責損害調査事務所の事前調査では(腰痛の訴えについては、提出の腰部画像上、軽度の変性は認められますが、本件事故による骨折等の明らかな器質的損傷所見は認められず、また、提出の医証からも症状に結びりく有意な神経学的所見に乏しいものと言わぎるを得ません。しかしながら、事故直後から一貫して上記症状を訴え、中断することなく治療を継続していること等を勘案すれば、上記症状については、本件の事故に起因する症状として医学的に説明することが可能であると提えられ、症状の程度としては、「局部に神経症状を残すもの」として、別表第二第14級10号と判断します。 なお胸腰椎部の運動障害とのことについては、同部に本件事故による骨折等の明らかな器質的損傷所見は認めらないことから、自賠責保険の後退障害には該当しません)との内容です。 異議申し立てをするにあたって上記内容から考えれば後、何を証明し又診断書内の神経学的な所見は障害を証明するには何故、貧しいのか、他に神経学的な証明 検査があるのか等、とにかく夜は痛みで寝れない、下半身もほとんど前後に曲がらない、杖があってもほとんど歩けない状態で14級は納得できません。せめて12級認定を希望しています。異議申立てにあたっての方法 アドバイス又、14級が妥当かどうか等を教えてください。

  • 事故後の確認検査(MRI)にて

    今年の1月に交通事故に遭いました。その日に、整形外科に行き、右肩腱板断裂との診断を受け、2月の終わりまで、整形外科に通い、その後は整骨院に通いました。整骨院での治療は7/30日で終わりました。(勝手にに終わりになりました。)完治との内容で整骨院保険会社に、連絡があったそうです。でも、自分としては、まだ、痛みもあるので、治療を続けたいと保険会社に申し出たところ、「整骨院から完治との連絡を受けていますので、治療の必要は無いんじゃ、無いですか」と言う回答が返ってきました。自分としては、まだ、痛みもあるので、最初の整形外科に行き、MRI検査を受け、検査結果で所見があれば、通院可能との事でしたので検査を致しました。その後通院を昨日認めてもらいました。色々調べていたら、通院は6ヶ月 で終わり、後遺症害を申請して示談にすべきなど、書いていますが。この先、どういう行動が一番得策でしょうか?宜しく御願いします。 所見・診断結果 T2W1斜冠状態において棘上筋腱の脆弱部近傍に信号上昇を認め、同部は軽度膨張しています。棘上筋腱の部分断裂の疑い。 肩峰下滑液包・肩関節の液体貯留です。

  • 神経学専攻の先生はどのように探せば?

    この度、もうこれ以上の改善は見込めないとのことで症状固定になった者で、病名は外傷性頚椎ヘルニアです。 ここのサイトで勉強しました所、後遺損害の認定には神経学専攻の先生の神経学的所見がとても重要なのが解りました。 (当然、自覚症状や画像も重要なのも解りました) 私も是非、神経学専攻の先生に神経学的所見があるかどうか検査して頂きたいのですが、どのように探せばいいのか解らないのと何科を受診すれば良いのでしょうか? 脳神経外科、神経内科等の神経が付けばどの科でもOKというものなのですか? それとも整形外科でもそれ専門に扱っている先生がおられるのでしょうか?

  • 損保からの一方的な治療費打ち切りを言われた。

    4月の中旬に一時停止中に夫婦で追突事故に会いました。(被害者です。)過失割合10:0です。 レントゲンで骨に異常は、無く首から背中に痛みあり「頚部捻挫」という診断で整形外科に通いました。治療は、温熱療法・シップ・痛み止めの内服薬で6月現在約2ヶ月治療してきました。(6月中旬まで仕事ができず自宅療養)それから仕事に復帰して今、1週間です。 温熱療法だけでは、あまり改善が見込めそうにないので整形外科の先生に相談をして自賠責保険が使える「柔道整復師の整骨院」での治療を打診したところOK!が出たので損保会社に連絡しました。 ところが損保会社は、・・・「丁度お話しようと思っていたのですが、・・・整骨院に行ってもいいがあと1ヶ月で治療費を終了しますと言われました。」 今日、整骨院で診察の結果「第3頚椎」が痛んでいると言われました。触ると激痛が走りました。患部が固まって来ているので徐々にほぐしながらの治療をしないと後遺症になりますよ・・・と言われました。 治療を続けたいので・・・そのことを損保会社に伝えると・・・あまりその話には、触れず・・・5月末に整形外科の先生から「他覚的所見なく・患者の痛みを訴える自覚症状があるため治療・通院中」との診断書をもらったのでとそれを盾に・・・打ち切りを宣告してきています。こちらは、痛みがあり仕事するのも辛い状態なので断固拒否していますが、ホントに打ち切られるのでは、ないかと心配しています。治療を続けるためには、どのように対処したらよいのか教えて下さい。

  • 名古屋でむち打ち診断に詳しい病院を知りたい。

    交通事故に合い、症状が改善せず苦しんでいます。 むち打ち診断に詳しい病院を探しています。 今年2月末、当方信号待ちの時にノーブレーキで追突されました。 1ヶ月を過ぎた頃から、頭痛、めまい、だるさ、吐き気が顕著になりました。 首も左首筋がずっと痛み、両手の中指と薬指が握りにくい状態のため、 事故後から平行し接骨院に通院しています。 整形外科のMRI検査では異常は見当たらないと言われています。 保険屋からは、そろそろ治療の打ち切りをと言われています。 MRI、XPなどの画像上で異常が見られなくとも、後遺症が残っていれば、 神経学的検査や電気生理学的検査などをもとに医師の判断を診断書に 記載して頂ければ、治療も続けられ、後遺障害認定も認められる可能性が 高くなると聞きました。 そこで、相談ですが、むち打ち診断に詳しい整形外科・神経内科(できれば名古屋市内)の 先生をご存じないでしょうか? 神経学的検査や電気生理学的検査などを受けることができる病院(できれば名古屋市内)を ご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう