• 締切済み

交通事故の示談交渉について質問です。

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

タクシー会社も当事者の一人でしょう。 見せてくれるだけありがたいと思うしかないでしょう。 その場で確認してもあまり意味がないでしょう。 保険会社がいるのであれば、保険会社に任せることです。 どうしても、あなたが直接対応するのであれば、保険会社でなくて弁護士への依頼を考えるべきでしょう。 あなたが怪我を少しでもしているのであれば、人身事故への切り替えて続き(診断書の提出など)を行いましょう。警察・検察の判断で、タクシーの運転者に処罰が行くかも知れません。 示談交渉は、双方が過失を認めなければ始まらないでしょう。相手が過失を認めないということをあなたが納得できず、あなたが契約する保険会社が了承しなければ、裁判で決着しなければならないでしょう。 私も交通事故の被害者です。示談交渉をせずに、任意保険の弁護士特約を使って、裁判にしていますね。

teraholic
質問者

補足

>タクシー会社も当事者の一人でしょう。 会社は管理者であり、代理人ではないのでしょうか? 事故当事者は私と運転手だと思うのですが。 >見せてくれるだけありがたいと思うしかないでしょう。 ありがたいと言う意味がよく分かりません。 ドライブレコーダーの存在が確認されている以上、映像記録の内容をもとに無罪を主張するなら、その記録を開示する義務があると思うのですが。 >保険会社がいるのであれば、保険会社に任せることです。 基本的には保険会社に任せるつもりです。ただ詳しい当時の状況などは事故にあった当事者出なければ分からないと思うので、私も同席しますし、相手にも同席を求めただけです。 弁護士が相手ならともかく、タクシー会社の事故処理担当の方と話すだけで解決したくは無いです。 >あなたが怪我を少しでもしているのであれば、人身事故への切り替えて続き(診断書の提出など)を行いましょう。警察・検察の判断で、タクシーの運転者に処罰が行くかも知れません。 診断書はもらいましたが、別に相手への処罰を望んでいるわけではないので、物損のままでも構わないと思っています。 ただ今後の話し合いで相手側が執拗に過失を認めないのであれば、人身へ変えようと思います。 私も弁護士特約に入っているので、相手が一切の過失を認めないと言うのであれば、最終的には裁判で争うつもりです。 裁判で裁判官が私の一方的な過失だと言うのであれば、そのときは残念な判決だと思いあきらめます。

関連するQ&A

  • 交通事故の示談交渉

    道路を横断中に交通事故を起こしてしまいました。 幸い相手の運転手が早めに私に気づいて減速してくれたため大事には至らず、 私が軽傷、相手は無傷で済みましたが、車の修理費として10万ほどかかるそうです。 相手の保険会社によると過失割合は1(相手):9(私)となるそうですが、この場合、 過失相殺(?)で9万円が損害賠償として請求されるわけですよね? あいにく私は免許を持っていないため保険に加入しておらず、 弁護士に依頼する費用も出せません。 自分で示談交渉をして損害賠償が減額されることはありますか? また、事故の責任は私にあるので治療費は自腹にするつもりですが、この場合、 物損事故として処理すれば私が刑事責任を問われることはないのでしょうか? できれば裁判沙汰だけは回避したいので。

  • 交通事故の示談の際に心がけることとは?

    半年ほど前、友人が交通事故を起こしました。軽い事故でしたが、人身事故として処理され、友人はお相手の方に治療費(ムチ打ち?)を払い続けています。 もちろん、任意保険に加入しており、治療費は保険から支払われているようですが、通院が長引いているため保険会社が示談金を払うとの連絡があったとのことです。 私は、友人から100万円の示談金という額を聞きびっくりしてしまったのですが、金額については保険会社とお相手方で決まった話だろうので、そういうものかと納得しました。 しかし、その示談交渉の場に友人も同席するようお相手方に迫られたという話を聞き、とても心配になったんです。 ただでさえ大きな金額、しかも、お相手方はどうやらそのような金銭のやりとり(事故の示談金云々をもらうということです)に慣れてらっしゃるらしく、友人がその場にいることで話がこじれるのではないかと心配でなりません。 そこで質問なのですが、交通事故(人身)の示談交渉の際、保険会社の人と一緒に加害者も同席しなければならないのでしょうか? また、こう言っては失礼ですが、お相手の方がたちの悪い人だった場合、友人が後で金銭を要求されたりすることはないのでしょうか。 経験者の方、このような事例に関わる法律等にお詳しい方がいらっしゃいましたら、友人の今後の対応についてアドバイスをいただけると嬉しいです。 示談の場では、こう振る舞うべき、これは言ってはならない、このような言い方をされたら要注意…など、具体的な心構えを教えていただけると助かります。 示談交渉まで日が迫っているようです。おせっかいかもしれませんが、友人が心配でなりませんので、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の示談交渉

    質問です。 交通事故による保険屋と素人の示談交渉において、裁判所や調停によらず、保険屋からの示談金提示に不服な場合、そもそも増額ができるものでしょうか。 詳しい方やご経験された方、何卒ご教示願います。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉について

    交通事故の示談について教えてください。 当方被害者で過失0、通院は7.5ヶ月です。 後遺障害の申請はしましたが画像に所見がなく非該当となり、 異議申立せず示談交渉に入っています。 相手の保険会社から示談金の提示がありました。 治療費等を合わせると自賠責120万を超えており、任意保険基準で計算された額です。 後遺障害は認定されませんでしたが、現在も痛みが残っており、 寒くなると痛みが増して辛い思いをしております。 今度も病院へ通院する予定です。 その為に提示された額よりもう少し増額を交渉したく、 自賠責基準の計算で慰謝料の増額を要求したいと思っております。 保険会社には書面で交渉したいのですが形式がよく解りません。 最初の交渉は法律基準で計算した額を要求した方がよいのでしょうか? どのように交渉して行けばよいのでしょうか? 経験や知識のある方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の示談交渉

    自動車の物損事故でお互いの言い分が、かみ合わない場合に当事者一方の代理として社会保険労務士(弁護士以外が)が示談交渉に関与できるでしょうか。 社会保険労務士(弁護士以外が)が、示談交渉をおこなう事は弁護士法に抵触すると聞いたことがあるのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 素人が交通事故の交渉・示談をするには?

    完全停止している状態で、バックしてくる車にぶつけられ、お互いのバンパーにキズが付きました。 「おれは悪くない」の一点ばりで責められたため、警察を呼び、書類を作って別れました。 保険会社に連絡したところ「完全停止での事故なので私には過失がないと思われる。法律上、過失がない事故を保険会社が扱うことはできないので、過失ゼロにしたければ、私本人が相手方と交渉して欲しい」と言われました。 ●完全停止については相手方は認めています ●事故当時、相手方は過失を認めず、怒っていました 相手方に「保険会社が過失なしと言っているんです」などと言っても、すんなり行くとは思えません。 どのように交渉、示談をすれば良いでのしょうか? 特に示談は、私から金額を提案してよいのか?正式な文書を交わすのか?など、分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の示談について

    交通事故の示談について教えてください。 原付バイクと乗用車の事故です。 原付バイクの運転者は大怪我をして入院中で、事故発生時の記憶がありません。   入院翌日に乗用車の運転手さんが来て、 「自分が加入している保険会社によると100%そちらに過失がある。 見積書を持ってくるので示談にしてくれ」 と言われました。 こちら側としては事故の状況もよくわからないのですが、 このまま先方の言うとおりに示談にしてよいものでしょうか? 事故の状況や過失割合について確認するにはどうすればよいでしょうか?

  • 交通事故示談交渉について

    初めまして。 追突事故に合い、治療も済み示談交渉に入ります。 ①被害者です。 ②18才と9才が治療しました。 ③18才の娘は、私に代わり家事一切をしています。 ④加害者側は、車の修理、治療、納得行く様にして下さいと言っています。(任意保険で) この場合の保証は、慰謝料の他にどの様な内容になりますか。 ②小学生以下の場合、付き添い費は出るのでしょうか。 ③家事従事者になりますか。 また、保険の代理店の方に全て任されていますと言われたのですが、示談交渉は代理店の方と話すのですか。 示談交渉が始まってから支払いまでの期間はどれ位かかるのですか。 お手数ですが、宜しくお願いします。

  • 交通事故の示談金。

    10月に客待ちのタクシーに追突されました。 状況は、2車線の左車線が客待ちのタクシーで通行できない状態でしたので仕方なく交差点で徐行しながら左折したところ無灯火でウインカーも出さないで発進したタクシーに側面を激突されました。 この運転手は後方確認も前方確認もせずにボーとしたまま発進したと警察にも供述していたのですが、保険会社の話しでは過失は此方にあり良くて7対3で負けます。と言われました。 とても納得のいく話しでは無いのですが、当方の保険屋に言わせると自分の保険で人身傷害補償と搭乗者傷害の保険に入っているのでもう収めてくださいみたいな話しをされたのですが、この場合事故後ムチ打ちなどで仕事も休んでおりましてこの補償などはどうなるのでしょうか? 10対0の事故では無い場合、相手に示談金の話しなども出来るのでしょうか? 皆様のアドバイス宜しくお願い致します。

  • 交通事故 示談交渉

    交通事故の怪我が完治してから2ヵ月経ちましたが、示談交渉が始まりません。保険会社に電話しても書類がまだだと言われます。通常、こんなに時間がかかるものなのでしょうか?ちなみに、10対0で1カ月の通院です。休業補償だけは先に頂きました。 交通事故経験者の方がおられましたら、経験談を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。