グラボは捨てるしかないのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • PCのグラフィックは「オンボード、チップセット内蔵」で、グラボはPCIスロットに付いていません。ディスプレイはアナログ、デジタル(DVI-D)の両端子が付いていますが、HDCPに対応していません。
  • 玄人志向のGF8400GS-LE256H2はHDCPに対応しており、PCI Express x16に取り付けましたが、ディスプレイとの接続時に「著作権保護エラー」というメッセージが表示されました。
  • グラフィックカードを使って地デジを視聴するためには、ディスプレイもHDCPに対応している必要があります。現在の状況では、グラボを使って地デジ視聴をすることはできません。
回答を見る
  • ベストアンサー

グラボは捨てるしかないのでしょうか

グラボは捨てるしかないのでしょうか 環境は以下のとおりです。 PC=NECのMATE(MJ26RAZ76),WinXP-SP3 ディスプレイ=NECのLCD93VXM-V 地デジキャプチャ=IODATAのGV-MVP/XZ PCのグラフィックは、「オンボード、チップセット内蔵」とかいうやつ(G3100)で、グラボはPCIスロットに付いていません。 ディスプレイは、アナログ、デジタル(DVI-D)の両端子が付いていますが、HDCPに対応していません。 PCとディスプレイをアナログ接続し、地デジ番組が見られることは確認できました。画面は結構クッキリして綺麗です。 さらに画質向上をねらい、玄人志向のGF8400GS-LE256H2を購入しました。これはHDCPに対応しています。 で、PCI Express x16に取り付け、ドライバーソフトウエアのインストール等を終え、PCとディスプレイをデジタル接続(DVI-Dコードで)し、地デジ番組を見ようとGV-MVP/XZを起動したところ、「著作権保護エラー」というメッセージが出ました。 実は、ディスプレイがHDCPに対応しているものと思い、GF8400を購入したのでしたが、このザマです。よくよく事前調査しなかったので自業自得です。 ところで、この場合、せっかく購入したGF8400GSは、ドブに捨てるしかないのでしょうか。地デジは見たいので、デジタル接続して使うわけにはいきません。 どうか、よろしくお願いします。

noname#128540
noname#128540

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.9

#3&5&7&8です。 >その結果、gf8400のアナログは、オンボード(G3100)のアナログに比べ、滲みがひどく、耐えられませんでした。 これは、「ディスプレイの適正解像度(SXGA)」に表示解像度が合っているという前提で、他の方の補足も読んだ上で言うなら、単に個体パーツ(GF8400GS-LE256H2)の不具合です。 オンボードグラフィックだろうとGPUボードだろうと「ディスプレイの適正解像度(SXGA)」に表示解像度が合っているなら、「ハードウェアの不具合」がなければ「滲む」様な事はありえません。 単にGF8400GS-LE256H2上のD-subコネクタの不具合の可能性もありますし、GF8400GS-LE256H2そのものの不具合も考えられます。 DVI-I端子>変換コネクタ>D-subでの出力は試してみました?(まぁ出費する事になるので試さなくても良いですが)

noname#128540
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >滲みがひどく、耐えられませんでした。 まぁ、オーバーな表現かも知れませんが、明らかに滲んでいます。 もっとも、文字を解読するにはなんら問題ありませんが。但し、いったん元の鮮明度を知った以上、我慢の限界を超えています。

noname#128540
質問者

補足

今日、販売店に持ち込みました。 店頭で、試験器によりテストしてくれました。17インチくらいのディスプレイでした。 結果、以下のとおり確認できました。 (1)オンボードアナログ接続では滲みなし (2)本GF8400のRGB出力だと滲む現象が再現((1)とは明らかに差異あり) (3)本GF8400のDVI-I端子に変換コネクタを付けアナログ接続した場合は滲みなし (4)上記現象がある以上、販売店としても、本製品は正常品とは認められないという認識であること そして、現在同製品の在庫がないので、週明けに同製品をメーカーから取り寄せ再度確認のうえ、交換(正常品が届いた場合)、もしくは返金(やはり同じ現象であった場合)ということになりました。 それにしても、今時こんなこと(つい見逃しそうな瑕疵)があるんですねぇ。やはり、聞いたこともないようなメーカー(しかも、問い合わせるな、と言っとるんですなぁ)はダメってことですか。

その他の回答 (10)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.11

#3&5&7&8&9&10です。 >今時こんなこと(つい見逃しそうな瑕疵)があるんですねぇ。やはり、聞いたこともないようなメーカー(しかも、問い合わせるな、と言っとるんですなぁ)はダメってことですか。 今時でも何処のメーカーでも初期不良は無くなりません。 「瑕疵」と言ってしまえばそれまでですがPCパーツの場合はどんなメーカー(NECとか富士通とかでも)でも初期不良品が市場に出回るのは珍しいことではありません。 つい最近ではAppleがiPhone4で大失態やらかしてますもの・・・ http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20416165,00.htm 「玄人志向」はかなり有名です(自作ユーザーには特に)。 ただしネット上では「苦労と思考」「苦労と試行」などと書かれる位にサポートをばっさり切って、その上で安価にパーツを提供するスタンスのメーカー&ベンダーです(グラフィックボード製品に関しては、かなりの数が実態は海外メーカーのものだったりするのでどちらかと言えばベンダーですが)。 因みに言えば「玄人志向」は「バッファロー」で有名な「メルコグループ」の1ブランドです。 詳細はWikipedia等でお調べください(一応Wikipediaは挙げておきます)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91 今更ですけど「玄人志向」製品買う場合は「玄人志向の掟」はご一読ください(下記URL)。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1 「安い(並行輸入品並みの安さ)のには理由がある」と言うブランドなんです。 平行輸入品のグラボだって似たような対応しかしてくれませんし、平行輸入品の方が初期不良率は高いです。 とまぁぐだぐだ書きましたが・・・ いずれにせよ、月曜日を待って正常品が届くにせよ、返金されるにせよ、2980円は「捨てることにはならない」で済むのですから、PC(及びPCパーツ)のトラブルの場合はくれぐれも短気を起こさずに。

noname#128540
質問者

お礼

いろいろな解説ありがとうございます。 今回、玄人志向なる会社を初めて知りました。まぁ、一応の会社のようですねぇ。 ところで、本件、たまたま声を掛けた販売店(ビ○○○○ラ)の店員が、若いながら内容について詳しかったので助かりました。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.10

追記 さっきのアドバイスにあるように製品個体の不具合(まぁ要するに初期不良)の可能性がありますから、販売店に持ち込んでみてください。 サポートの無い「玄人志向」製品でも初期不良交換は出来ますから(まぁ金を捨ててもいいなら「ドブに捨てる」でもいいですけど)。

noname#128540
質問者

お礼

ありがとうございます。 交換申し出を検討してみます。 ¥2,980のことなれど、自分の人件費はタダなもんで、やはり捨てたくないのが本音ではあります。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.8

#3&5&7です。 >仰せの「有利」とは、youtube等を見る場合は、オンボードより画質がよい、という意味なんでしょうか。 いいえ、画質は関係ないです。 CPUの描画に振られた負荷をGPUが肩代わりするので、1080p(1920×1080)といったHD動画でコマオチなどの状況に陥りにくいと言う所で「有利」なだけ。 要するに「PC全体で見た処理能力が上がる」のです(この辺はメモリ開放と同じ)。 ですが、描画されるディスプレイの性能が上がらなければ画質は向上しません。

noname#128540
質問者

お礼

解説ありがとうございました。 「メモリ1GBのところ、¥2,980を投じて、1.25GBに増強した」というのが結論!。

noname#128540
質問者

補足

さらに実験を重ねました。 その結果、gf8400のアナログは、オンボード(G3100)のアナログに比べ、滲みがひどく、耐えられませんでした。 よって、 最終結論=GF8400をドブに捨てる と相成りました。 こういう世界って、やってみないと分からんもんですなぁ。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#3&5です。 地デジに関しては仰るように「画質向上は無理」です。 オンボードでない事のメリットを挙げれば・・・ ・動画支援機能が付いているからyoutube等のオンラインHD動画(HDCPの縛りが無いから)を見る場合は有利。 ・デュアルディスプレイ環境を作るには有利。 と言ったところでしょうか。 後はCUDA(NVIDIAのGPGPU機能)を使った行為・・・静止画でもフィルタ処理などで効果は望めますが、現状明確に対応しているのはAdobe Photoshop CS4以降位ですから。 動画のエンコードは8400では効果は薄いですし・・・

noname#128540
質問者

お礼

解説ありがとうございます。 私(19インチSXGA)の場合、 >youtube等のオンラインHD動画(HDCPの縛りが無いから)を見る場合は有利。 に拠り所を見つけるしかなさそうですが、ところで、仰せの「有利」とは、youtube等を見る場合は、オンボードより画質がよい、という意味なんでしょうか。

  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.6

No.1です。ロープロファイルですと、RGBだけPCIスロットの隣のスロットに取り付けるブラケットがついていませんでしたか?なければ、ちょっと不細工ですが、目くらブラケットを取り外して、そこからRGBインタフェースを取り出すというのはいかがでしょうか。

noname#128540
質問者

お礼

フォローありがとうございます。 >RGBだけPCIスロットの隣のスロットに取り付けるブラケット 付いていませんでした。Highブラケットには勿論付いていましたが。 ブラケットはHigh(DVI-I,HDMI,RGB)とLow(DVI-I,HDMI)の2つです。 >ちょっと不細工ですが、目くらブラケットを取り外して、 家の中が覗けるようなスタイルで、確かに不細工そうですねぇ。ちょっと検討してみます。 がしかし、そこまでする必要性がそもそもあるかどうかが問題ですねぇ。

noname#128540
質問者

補足

PC購入時に、 (1)インテルGMA3100(追加料金=0) (2)デジタルディスプレイ用コネクターボードDVI-D(追加料金=1,600円) (3)GF8400(追加料金=約12,000円) の選択肢があり、(2)を選択していましたので、目くらブラケットを取り外したあとに(2)のブラケットを利用することが出来(但しRGB端子の両ネジ幅が狭いので、片方のネジしかブラケットに取り付けられませんが)、喜んだもつかの間、その後の実験で、GF8400のアナログ画像は、オンボードのアナログ画像より格段に落ちる(滲むんですわ)ことが判明したんです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#3です。 どの程度「マシ」なのか?と言われても、そこは個人の価値観なので・・・ 少なくとも「捨てれば」、買った金が全て無駄になるわけで、捨てずに使えば全くの無駄ではないと言う「マシ」ではありますけど。 1GBのメモリ積んでてオンボードで作業していても差し支えない作業しかされていなかった訳でしょうから、メモリの開放が恩恵をもたらす実感も出ないでしょうし・・・ スワップするのが多少遅れるのはありますが、体感があるかどうかと言われれば「ないかもしれない」ですから。 つか、「HDCPに対応しているから買った」ってのは「HD解像度で見ない」ならそもそも「無駄」なんですよ・・・ HD解像度再生のために必要なのがHDCPなんで、それに対応したカードを買っているのだからフルHD対応ディスプレイを奨めている訳で、解像度をアップ出来ない環境での使用なら「無駄」となるんです。 なので私を含めて他の人もHDCP対応のディスプレイを買うのを奨めるわけです。 デジタル接続とアナログ接続の画質差なんて同じディスプレイで見る限りは「無い」といって差し支えはないです。

noname#128540
質問者

お礼

フォローありがとうございます。 >デジタル接続とアナログ接続の画質差なんて同じディスプレイで見る限りは「無い」といって差し支えはないです。 ということは、そもそも、 『PCとディスプレイをアナログ接続し、地デジ番組が見られることは確認できました。画面は結構クッキリして綺麗です。 さらに画質向上をねらい・・・』 で申した「画質向上をねらい」というのは、私のディスプレイ環境では、全くの無理筋だったのでしょうか。わずかながら(GF8400の2,980円分だけでも)でも画質がアップするんではないかと期待したんですがねぇ。

noname#194317
noname#194317
回答No.4

オンボードのアナログ接続できれいと感じたのであれば、ビデオカードのDVI-I→アナログ変換がそれに劣ることはないと思います。DVI-Iというのは実は、デジタルとアナログの両方の映像が出てきていて、「※」みたいな形のところがアナログ信号部です。変換コネクタはここからアナログ信号をDSUBコネクタに流しているだけで、信号変換は一切していません。よってここで画質劣化が起きることは、接触によるもの以外あり得ません。 いくらGeForceシリーズのアナログ出力の品質が悪いと言っても、SXGA程度までならそんなに悪くはありませんよ。これより上の解像度になると、オンボードやGeForceのアナログ接続では急速にあらが目立つようになりますが。ということで、早まった真似はなさらぬが吉です。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 解説ありがとうございます。 いずれにしても、私のディスプレイ(19インチSXGA)環境では、GF8400のアナログ接続時の画質と、オンボードによるアナログ接続時の画質とは、全くと言っていいほど優劣の差がないということですね。あとは、#3回答者様が仰せのように、メモリ関係の(わずかの?)メリットが感じられるかもしれない、ということだけでしょうかねぇ。 もしそうだとすれば、早まった真似もしてみたくなりますねん。

noname#128540
質問者

補足

>いくらGeForceシリーズのアナログ出力の品質が悪いと言っても、SXGA程度までならそんなに悪くはありませんよ。 最終判断が出ました。 DVI画質=オンボードアナログ画質 しかし、 GF8400アナログ画質(RGB端子)は、上記2つに比べ、格段に落ちることが判明しました。 ちなみに、変換コネクタを使う場合と、GF8400のRGB端子を使う場合とは、画質的には全く同じことですよね?。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

GF8400GS-LE256H2をスリム筐体のPC(PC-MJ26RAZ76)で使用していると言うことは、ロープロファイルのブラケット(DVI×1、HDMI×1)での使用ということでしょうか? DVI端子はDVI-Iの様ですからDVI-I>>D-subの変換コネクタで「アナログ」接続すればいいかと。 http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3109&op=nores#tid3109 こうすることによってアナログ接続になりますから地デジは見られます(今と同じ画質でしか見られませんが)し、オンボードグラフィックのようにメインメモリからグラフィックメモリをシェアされるわけではないので、その分メインメモリが解放されます。 まぁけっきょくはあまりプラスの作用ではないのですが、少なくとも捨てるよりはマシ。 つか画質向上させたいなら・・・ 地デジハイビジョン放送の場合は1440×1080(フルHD規格だと1920×1080ですが実際はそんな解像度では放送できない)なので、SXGA(1280×1024)の解像度しかないLCD93VXM-Vの場合はじゃそもそも無理ですから、HDMI端子を持つフルHD対応のディスプレイを買ってくるのが現実的となります。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >ロープロファイルのブラケット(DVI×1、HDMI×1)での使用ということでしょうか? その通りです。 >少なくとも捨てるよりはマシ。 どの程度「マシ」なんでしょうねぇ。メモリは現在1GBです。 >フルHD対応のディスプレイを買ってくるのが 元々そこまで考えていないんですわ。家族からチャンネルを奪えない悲しいオヤジが、自分の部屋のPCで1人寂しく地デジを見たい、というのが動機です。あとは「変換コネクタ」の投資ぐらいが精一杯です。よって、上記「マシ」の程度がポイントになるんです。

  • Peric
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.2

モニタをHDCP対応の物に買い換えれば大丈夫です。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 御意!!。 (これ以上の回答はないことでせう)

  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.1

アナログインタフェースに接続するのが何も失わずに済むんじゃないでしょうか。DVI接続でも、アナログ接続でも、画像の違いはわからないくらいじゃないですか? 「GF8400GS-LE256H2」は、開けてしまっているので、返品は効きません。オークションで売りさばくか、ディスプレイをドブに捨てて(若しくはオークションを利用する)、HDCP対応のディスプレイを購入するかしかないでしょう。

noname#128540
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >アナログインタフェースに接続するのが何も失わずに済むんじゃないでしょうか。 申し遅れましたが、LowProfileなので、DVI-IとHDMIしかダメなんです。 それと、「何も失わずに」と仰せですが、たとえアナログが出来ても「何も得るもの無し」なら、取り払った方がマシ(つまりドブ捨て)ですよねぇ。"盲腸"を付けておく意義はありませんよねぇ。

noname#128540
質問者

補足

最終判断が出ました。 >DVI接続でも、アナログ接続でも、画像の違いはわからないくらいじゃないですか? DVI画質=オンボードアナログ画質 しかし、 GF8400アナログ画質は、上記2つに比べ、格段に落ちることが判明しました。

関連するQ&A

  • 著作権保護エラーがなぜ出るの?

    著作権保護エラーがなぜ出るの? 環境は以下のとおりです。 PC=NECのMATE(MJ26RAZ76),WinXP-SP3 ディスプレイ=NECのLCD93VXM-V 地デジキャプチャ=IODATAのGV-MVP/XZ PCのグラフィックは、「オンボード、チップセット内蔵」とかいうやつ(3100)で、グラボはPCIスロットに付いていません。 ディスプレイは、アナログ、デジタル(DVI-D)の両端子が付いており、HDCP対応です。 PCとディスプレイをアナログ接続し、地デジ番組が見られることは確認できました。画面は結構クッキリして綺麗です。 さらに画質向上をねらい、玄人志向のGF8400GS-LE256H2を購入しました。もちろんHDCP対応です。 で、PCI Express x16に取り付け、ドライバーソフトウエアのインストール等を終え、PCとディスプレイをデジタル接続(DVI-Dコードで)し、地デジ番組を見ようとGV-MVP/XZを起動したところ、「著作権保護エラー」というメッセージが出ました。HDCP等の環境は整えたつもりなのに、なぜエラーになるんでしょうか。

  • グラフィックボード増設後、DVD再生できない。

    PCI接続のNvidia Geforce 6200をDVI-Iで接続しましたが、 PC付属のWin DVDで市販DVDが全く再生できなくなりました。 (再生後、一瞬最初の画面が出て、すぐ真っ黒い画面になる)(接続ディスプレイ HDCP対応のDVI-Dで接続)  いままではオンボードでDVI-D(HDCP対応)に接続していて、 普通に見れていました。  DVD再生ソフトのモジュールとグラボのドライバーを両方、最新にしたら、「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの 再生をサポートしていません。」というメッセージが表示されました。  地デジやブルーレイでない、DVD-VIDEOなのに見れない?! ちなみにPCI接続のNvidia Geforce 6200はHDCPに対応していません。 ディスプレイがHDCP対応だと(←DVI-D端子しかありません)  グラフィックもHDCP対応でないと、普通のDVD-VIDEOも見れないの でしょうか?  OSはViSTA SP1です。

  • 「HDCP」について

    「HDCP」についてお尋ねします ちょっとぐぐってみたところ 「PC側(グラボ)とモニターの両方が"HDCP対応"でないと 地デジやBlu-ray映像ソフトはHDMIやDVIのデジタル接続では観ることが出来ない」 ということかなぁ、と思っているのですが 1、この認識で合ってますか? 合っているとして 2、D-subのアナログ接続なら グラボが非対応でも観れますよね? 3、なぜ最新のグラボでも"HDCP対応"でないものがあるのでしょうか? 素人くさい質問かもしれませんが よろしくお願いします

  • 地デジ相性チェッカー HDCP対応製品にもかかわらず、HDCP未対応と出る

    HDCP対応モニタおよびグラフィックボードにて地デジが再生できない事象について こんにちは。 自作PCにて地デジを観ようと思い、HDCP対応製品を集めましたが、 肝心の地デジ対応チェッカーにて、「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません」とでます。 グラボ、ディスプレイ、チューナどれもDHCP対応なのですが、なぜか原因がわかりません・・・orz どなたか同じ事象を体験された方はいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以下地デジ環境の詳細 -------------------------------------- ■graphic boad :GYGABYTE GV-RX365512H (ドライバ:8.60(Catalyst ver 09.4))  http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2666 ■Digital tuner:IO-DATA GV-MVP/HX2  http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm ■monitor:BENQ G2220HD  http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1450&page=specifications ■Motherboad:ASUS P5Q-E  http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/ ・GV-MVP/HX2の仕様ページにて以下の表記が気になりますが・・・ 「グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)」 DVIケーブルにてモニタとグラボをつなげております。 HDCP対応機器同士を集めても、観れないことはあるのでしょうか? お手数ですが、ご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • DVI-DとHDMI接続で画質の差

    DVI-DとHDMI接続で画質の差 PCとPC用液晶モニターを接続します。(三菱RDT232WX(BK)の予定) DVI-DとHDMIで両方ともHDCP対応している場合、 内蔵地デジ対応TVキャプチャ(GV-MVP/XSW)で地デジをみたり、ストリーミングを見た場合、 画像が綺麗なのはどちらですか?

  • 自作パソコンで地デジを見ようと思いまして

    赴任をするのに、テレビを買うのはあれなので自作PCで地デジを楽しもうと思ってるのですが、どれがいいのかよくわからないので書きました。 一応予算は1万で考えていて価格.comである程度見てみました。 1つ目・・・IO-DATA GV-MVP/HS インターフェース:PCI-Exp 2つ目・・・バッファロー DT-H50/PCI インターフェース:PCI 3つ目・・・IO-DATA GV-MVP/HX インターフェース:PCI 以上でこの3つが予算的にとメーカー的にいいかな?っと思ってるのですがどうでしょうか? パソコンの構成は CPU:Q6600 @3.2GHz RAM:DDR2-800 1G×2 HDD:250GB+250GB VRAM:GeForce 8600GT ディスプレイ:LCD-AD191XB3 ディスプレイとグラボはHDCPは対応してます。 後、PCI-ExpとPCIの違いや、オススメとか予算が1万以下でありますか? よろしくおねがいします。

  • グラボのHDCP対応について

    先日ドスパラにて、PaLiT製GF9600GT(品番9600TXT352)を10980円で購入したのですが、 このグラボがHDCPに対応してるのかが知りたいです。 と言うのも、パッケージにHDCP対応の文字が無いんです。 今時HDCP対応なんて当たり前だと油断してました。 でも特にPCで地デジを見ることは無いんですが、なんとなく気になりまして。。。 PaLiTの公式HPで確認しようにも、HPが開けなくて確認できないし。 もしHDCP対応してるのかどうかが分かる方いましたら、返信よろしくお願いします。

  • 地デジを観るためのパーツ(グラボ)構成について

    マザーボード:IN9 32X-MAX/abit CPU:Core2 Duo E6850/intel ビデオカード:GF 8500GT 450M 256MB DDR2 /XFX 地デジチューナー:GV-MVP/XSW (IOデータ) OS:WindowsXP LCDディスプレイ:DELL CRYSTAL ---------------------------------------------------------------------------------- 上記のパーツ構成で地デジの観れるPCを組もうとしているのですが、立ち上げ段階で不具合により苦戦中。 「 著作権保護エラーが発生しました。 著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。 」 のメッセージが出たので、 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15320.htm を参考に改善を試みるもうまくいかず。サポートセンターの方も改善のネタが尽きる。 液晶ディスプレイをDELL CRYSTAL(HDMIケーブル→DVI変換コネクタ→グラボ)からW2340VG/LG(DVIケーブル→グラボ)に変更したところ一瞬画像が映るも直ぐに著作権保護エラー。 ---------------------------------------------------------------------------------- 以上のことから、問題はグラフィックボードにあると推測。私の推測は間違いでしょうか? 推測が正しいようでしたら、新たにグラボを購入しようと思っているのでアドバイスをお願いします。 最近のエントリークラスからミドルクラスのグラボを購入しようと思っていますが上記のようなかなり古いパーツと相性の良いグラボってご存知ですか(Ge Forceは8400以上、RADEONは4870以上が地デジへの必須スペックだそうです)? できればファンがLEDで光る様な遊び心のあるグラボが欲しいです。 それとも、Windows7へOSを変えたほうが良いのでしょうか?

  • HDCPの対応はどの世代からですか?

    BDや地デジチューナーを導入したいと考えています. デジタルで出力するにはHDCPの対応が必須だといわれています. どの世代からHDCPに対応しているのですか? 単体グラボ、統合グラフィックで違うのですか. GF8、HD2000以後なのでしょうか. 現在、オンボードのGF6150を使っているのですが、 これはHDCP対応ですか?

  • グラボSapphire RADEON HD3650 AGPを使用して、解像度が違う2台のモニターでデュアルディスプレイ表示が可能か教えて下さい

    グラフィックボードSapphire RADEON HD3650 DDR2 AGP(DVI-D×2)を使用して、解像度が違う2台のモニターでデュアルディスプレイ表示が可能か教えて下さい。 モニターはWSXGA(22インチワイド1680×1050)とSXGA(17インチ1280×1024)です。それぞれ、DVI端子有り。 また、I・O DATAの地デジキャプチャーボード(GV-MVP/HX)を繋げて、地デジが見れるかどうかを知りたいです。22インチワイドモニターのみHDCP対応です。 PCの仕様は ペン4 2.6G チップセット 865 マザー P4P800 メモリー 2G グラフィックインターフェース AGP Ver3.0 8× スロット PCIバス     です。 宜しくお願い致します。