• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんこんにちわ。)

借金の返済を要求されているが、まだお金を受け取っていない。どうすればいい?

nosenseの回答

  • nosense
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.1

状況がいまひとつ見えてこないのですが、 >こちらは借金をしたときちんと認識し、上記の書類も用意し返す意思もあるのですが、その時は受け取ら>ず必要になった時に受け取るつもりでいました。 ⇒何故受け取らなかったのですか?   金額はどれくらいなのですか? 何のための借金申し込みだったんですか? 失礼ですが、正直、貴方の文章を見て本当の話とは思えない。ほど疑問だらけです。 ちなみに、借用書に返済条件をきっちり明記しておかないと 返せと言われると即日返済を求められます。 注意してください。

snoopdogman
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、渡される時は本当にお金を受け取れない状況で、、、 そういう風にしむかれたのかもしれませんが、、、

関連するQ&A

  • 借用書の流用について

    あるところからお金を借りる時に、借用書に自分が借りた額と名前・住所・拇印のみを押し、相手に返済するまでその借用書を預けていました。約束の期日までに、お金を返済し、その場で借用書を破きました。 ただ、その借用書を相手がコピーして、返済期日やお金を貸す側の名前などを記入して悪用するようなことがあるのではと思い、不安です。 原本はその場で破いたのですが、コピーした借用書をもとにそれを悪用されて、再度お金を請求されるようなことはあるのでしょうか? お金を返したのはいいのですが、不安でしょうがないです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に脅迫されています。皆様教えてください。

    私は彼と同じ職場で知り合いました。 といっても同僚ではなく会社の社長です。 以前私が浮気していたのがバレてその時にかなりもめました。 彼はヤクザの知り合いがたくさんいて、その人に頼んでソープに沈めるとか、それが嫌なら金を払えと脅されたり殴られたりして、怖くてその場で借用書にサインをしてしまいました。 それから彼と和解し、付き合いを継続していましたが、最近になって私が会社を辞めたいと告げると、また暴力をふるって脅してきて、辞めるなら俺とも別れていい。その代わりあの時の金を払え。と言い出しました。 借用書は確かに私の直筆で、拇印も押してあります。 私が言う事を聞かないと、すぐ目の前でヤクザみたいな人に電話して、脅します。 その人たちに債権譲渡して取りたてさせるつもりらしいです。 借用書さえあれば取りたては可能だから・・と。 私はどうしたらいいでしょうか? 怖くてどうすることもできません。 ちなみに借用書にサインする時、もう一人立会いの人がいて、「書かなくてもいいですよ。そしたらおうちの人のところに行くなりするだけですからね。無理やり書かせてないですからね。」と脅して書かせたりしてないんだということをアピールしていました。 どなたかお返事ください。 よろしくお願いします。

  • 貸付金完済時の処理について

    以前、知人に10万円を貸付ました。 昨日までに、それを10回分割、銀行振込にて返済して頂きました。 本日先方より、振込控えのコピーと手紙が届き、 「借用書のと領収書を3日以内に返送してほしい」旨が書かれていました。 私なりに調べたところ、銀行振込の場合でも相手が要求をすれば領収書発行の義務があり、額面に応じた印紙を貼らなければならないとのこと。 そこで、領収書の書き方で質問があります。 日付、但し書きをどのようにしたらよいのでしょうか? 日付を完済日として、但し書きに「○月○日□□□円、○月○日□□□円と10回分記入して、銀行振込にて」 と書けば良いのでしょうか? 後、借用書なんですが、これはそのままお返しすればよいのでしょうか? 例えば「領収済み」と書いておくとか、何かマナーとかルールってあるのでしょうか? このような事例に詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 借用書返還について

    質問1 領収書(但し書きに借金返済の文言あり)があったら 相手が借用書を返してくれなくても問題ありませんか? 質問2 私は借金を団体に返したつもりでいましたが、誰に返したことになっているのでしょうか? ------ ある団体から、貸付を受けました。 借用書を書きましたが、貸付額と私の住所と名前だけの簡単なものでした。 その団体の役員会議で私への貸付が承認されたとの連絡を受けていたので 私はその団体から貸付を受けているつもりでした。 先日全額一括で返済し、団体発行の領収書を受領しました。 しかし、担当者が借用書を自宅に持ってかえったので今は返せないというのです。 団体宛の借用書を自宅に持って帰ること事態が異常なことなのですが この担当者はかなりいい加減で、常日頃から個人情報を持ち帰っていたので、 あきれながらも「早く返還してくださいね」とお願いしました。 担当者は、そのときだけは「はいはい」といっていたのですが 1週間たっても返還されません。 仕事が遅いのもいつものことなので、メールで督促しましたところ 「法的に借用書の返還に期限はない。急ぎのようだったので俺が個人で立て替えてあげたのだから、督促などするものではない」 というような内容のメールがかえってきました。 領収書は団体発行のものです。 私も、周りの人間も団体から貸付されているものだと認識してました。 私は借金を団体に返したつもりでいましたが、担当者は自分に返された気でいるようです。 団体に言ってもあまり効果がなさそうなので、問題なければ放置しようかと思うのですが・・・ 団体はあるボランティア団体です。

  • 個人間での領収書の書き方を教えて下さい。

    私の知人が数年前、友人に数百万のお金を貸したのですが、やっと(全額)返してもらえることになりました。 この場合、こちらから領収書を渡すべきだと思うのですが、但し書き部分の書き方や、収入印紙は必要なのか・・・今一わかりません。 当時の借用書もあります。 借用書だけ返せば良いのか、領収書も書いた方が良いのか、どういう書き方をすれば良いのか・・・ 詳しく教えて下さい。m(__)m

  • 貸付金の返済時の領収書は?

    貸付を10万しました。貸付時、借用書も書いてもらわなかったし、領収書も、もらわなかったのですが、近々返済に来るそうですが、領収書は渡した方がいいのでしょうか?貸した時は振込です。返済は現金です。

  • この借用書の効力は?債権譲渡可能ですか?

    お世話になります。 他のカテでも質問させていただきましたが、こちらでもお詳しい方に相談させていただければと思い 質問させていただきます。 下記金銭借用書を債権譲渡することは可能でしょうか?  借証書が買いたたかられるのは覚悟の上でも譲渡可能がお教えください。 会社が社員に前貸しをしております。 2つのタイプがあります。 借用書の文面は下記です。                金銭借証書 ○○○会社 御中                金○○万円也 私○○は、首記の金額を201○年○月○日、確かにお借りいたしました。 今後、201○年○月分の給与から毎月△万円ずつ返済いたす事を確約いたします。 平成2○年○月●日 署名                                    印(拇印を押してもらいました) 上記内容の借用書ですが、 金額が2タイプあります。 30万円を貸し、毎月3万の返済の約束の借用書と、 2500万を貸し、毎月20万返済の約束の借用書です。  2500万の貸し付けに関しては これまで5年間定期的に、20万毎月返済されています。 万一の場合に備え、上記借証書でも、債権譲渡可能か 、 またお金を貸している従業員が退職した場合でも、法的に借金返済をさせることが可能かお教えください。 以上宜しくお願いいたします。

  • 借用証書

    友人に何度何度もお金を貸しています。しかし、なかなか返してくれません。しかも契約書もなく口約束で貸していました。今後のこともあり、書面にしておきたいと思いますが、貸した日付も、金額もほとんど覚えていません。ただ、貸した相手は、今のところ、おおよその金額でも借用書等の書面の作成には協力すると言ってくれています。この場合、おおよその貸付総額で、貸した日付もわからないまま、借用書等を作ることはできますか。もちろん法的に無意味な借用書等では仕方ないので、払わなかった場合に裁判でも対応できるものということで、どういう書面がよいのでしょうか。

  • 貸付会社に対する契約書と覚書について

    「貸付先会社の倒産」について質問があります。 過去すでに質問があったかもしれませんが、質問させていただきます。 <状況> ・弊社から先方の会社へ300万円の貸付をしました。 ・貸付の返済が1回もされないまま、先方の会社が倒産しました。 ・調印した借用書を先方に送付しただけで、両者の調印の済んだ借用書が手元にない状態です。 ・この貸付金について、先方の元代表者の方より、返す意思があり、来月からでも50万円づつ返済すると口頭にて約束されました。 契約書の内容を無しにして、代表者の人に返済してもらう内容の覚書を作成するよう言われています。 <質問内容> (1)先方から戻ってきていない契約書をどう処理すればいいのかわかりません。 (2)貸付の返済を会社から元代表者に変更する覚書をどのように作成するのか(書きかたなど)わかりません。 何もわからないので、初歩的な質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 仮差し押さえを個人で実行するには?

    知人に30万円貸しており、返済約束の日を過ぎても返ってきません。 なんだかんだ期限を延ばされ、いまだ一円も返済されていません。 個人でも仮差し押さえができると聞き、検討中です。 もしするとしたら何が必要でしょうか? 公的なものではありませんが、 手書きの借用書(金額、期日、相手の住所、名前、拇印あり)と お金を貸してくれという受信メールはあります。 また、相手はアルバイトをしているようなのですが その給与を差し押さえることは可能でしょうか? 土地なども差し押さえできるのでしょうか? アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。