• ベストアンサー

道路拡張工事と我が家の敷地内の工事2

そうしたら、お金を出すよう要求されました。 1.元のように削って、アスファルトをしくのに\15.000 2.L字ブロック(高さ50センチ長さ1メートル)を使い段差を上げて平行にするのが\120.000 3.敷地内にある余分なコンクリートを削り、段差を下げて平らにならす\185.000 と言われました。 市の担当者に相談した所、用地買収の時に「民地は関知しない」との契約をしているとの事で市は知らない・・・と言われました。 それはうちが買う前の話で、私達は土地買収後に家を購入しました。 その契約は今日まで知りませんでした。 業者と市の担当者の話し合いがよくされていて、口裏はピッタリと合っています。 そのななめになってしまった所で誰が怪我をしようが市の責任はない。それは私達に責任がある・・・と言われました。 最初から歩道の高さを合わせる為にうちの土地も削ったのですが、相談は一切ありませんでした。 わかりずらい文章で申し訳ないのですが、こういう場合どうなんでしょうか? 私達がお金を出して工事するのは当たり前なんでしょうか? 市に相談しても みんなグルになっている感じがしていまひとつ信用ができません・・・・。 どこに相談したらいいのかもわかりません・・・。 わかりずらい部分は補足させていただきますので、アドバイスお願いします。

  • mi_na
  • お礼率91% (54/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

>お金を払うにしても、妥当な金額かどうかも知りたいんです・・・ それは簡単です。 同じような工事の見積もりを、他の業者に頼んでみればよいです。 地元の工務店とリフォーム会社。 よくチラシに外壁・フェンスをリフォームしませんか? みたいな広告入ってますよね。 適当に電話して、同じような傾斜をつける工事を 見積もり依頼してみてください。 余計な背景とか説明しなくてOKです。 その業者には申し訳ないですが、見積もりだけに利用するのです。 工事を断るのは、ちょっとお金がかかるので、もう少し検討してみます とかなんとか言えば大丈夫です。 その見積もりが出てくれば、妥当かどうかわかります。 2つぐらいの業者から見積もりもらえば大丈夫でしょう。 >うちの土地も相談もなく削ったんですから 境界線を本当に越えているのかどうなのか? そしてその超えることは、土地買収交渉に含まれているのかどうなのか? 含まれていたとすると、「相談がない」のではなく、契約交渉済み扱いです まあ実際の工事の直前に説明があっても良いとは思いますが。 >傾斜をなだらかにするようにお願いしました。 これは最初の業者からmi_naさんへ説明した時のものですか? それとも変更ですか? つまり業者が当初の説明通りに工事しなかったのか? 説明通りの工事後に変更を要求しているのか? >今重要事項・契約書を読み返しています。 そうですね、しっかりと読み返した後に 不動産屋に電話してください。冷静にね。いきなり怒っちゃダメですよ >あせって書いてるので、気持ちも文章もめちゃくちゃです >良心的に相談にのってくれても 御自分でもかかれておりますが、「まずは落ち着きましょう」(笑) そこで人が怪我するとかなんとかとか関係ないですよ。 そういう話を持ち出すと、先方も態度を硬直化致します。 道路拡張工事ですよね。 おそらくその道路を拡張するために、何十、何百という家庭と 交渉しております。 mi_naさんがそうだとは思いませんが、今の日本では、 「ゴネ得」を狙う人が相当います。社会悪と言っても過言ではありません。 一つ一つの契約を読み返し、時系列で整理し、どこにボタンの掛け違い 意見の相違があるのかを整理整頓です

mi_na
質問者

お礼

何度もありがとうございます~。 >同じような工事の見積もりを、他の業者に頼んでみれ>ばよいです。 それが、工事が今週で終わりなので、急いで結論を出さなきゃいけないんです・・・。 色々な知り合いに聞いてみてはいるんですが、道路工事用のL字ブロックなど あつかっていない業者が多く、強度も値段もわかりません。今 頑張ってます。 >境界線を本当に越えているのかどうなのか? 境界線のくいも打ち直しているので、あきらかにうちの土地も越えて削っています。 今の工事の段階で「掘っている」と言う意味です。 土地買収は前の持ち主の方がやったので、うちには関係ない話しなんですよ~。 その契約交渉も「どのような契約だったんでしょうか?」って聞いた所、「わからない」との答えでした。うちはますますわからない(笑) >>>傾斜をなだらかにするようにお願いしました。 >これは最初の業者からmi_naさんへ説明した時のもの>>ですか? >それとも変更ですか? 書き方悪くてごめんなさい;^_^A 業者は一社なんです。 最初に説明を受けて現状を見ました。 それでOK出したんですが、その後、更に砂利をもって形を変え、アスファルトを敷かれたんです。 これでは最初のOKに意味があったのかどうかわからないですよね~。OK出した後に変更するなんて違反だわぁ~。 >おそらくその道路を拡張するために、何十、何百と>いう家庭と 交渉しております。 >「ゴネ得」を狙う人が相当います。 そうですね。でも 私達は買収した後に購入してるので関係ないわ~って思ってました・・。 ゴネ得は狙ってませんのでご安心を~。 やっぱりL字ブロックを使って工事する場合、私達が負担するのは当たり前なんでしょうか・・・? 今の段階で業者の人達もちょっと歩み寄ってきてくれています。

mi_na
質問者

補足

削除される前に締め切ってポイントをつけさせていただきます~;^_^A ありがとうございました。 まだ解決していませんが、業者の方も歩み寄ってきてくれたので、こちらも意地をはらず少し持ち出すつもりで話し合ってみようと思います。 また何かありましたらアドバイスお願い致します♪

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

私も肝心なところがよく分からないのですが、 (1) 歩道とあなたの土地に数十センチの段差ができたとのことですが、歩道側が高くなったのですか。それともあなたの土地が高いのですか。 歩道側が高いとして、子供や目の不自由な方が、あなたの土地に転落することをおそれているのですか。ガードレールなどの転落防止装置は、道路管理者が設置するものです。あなたが転落防止を心配することはないと思います。また、歩道から雨水があなたの土地に流れ落ちないように要求することもできると思います。 逆にあなたの土地が高いとして、子供や目の不自由な方とはいえ、あなたの土地を無断で通行できる権利はありませんから、事故が起きてもあなたに責任は生じないと思います。ただ、あなた自身のお子さんには十分お気をつけください。 (2) 改修工事の費用の妥当性ですが、歩道とあなたの土地が接する長さが分かりませんので、安いとも高いとも判断できません。ただ、30万円強の金額ですから、安易に支払うことは避けた方がよいと思います。 道路工事に伴って、接する民地が掘削されることは、いた仕方ないことですが、行政は工事終了後、原型に復する義務があります。とりあえずは原型に戻させて、あらためて2、3の土木業者から見積もりを取ったらどうでしょうか。 以上削除されないうちにと、取り急ぎ書かせていただきました。

mi_na
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの敷地の方が高いです。 隣接と言うか工事部分は6メートルです。 普通に工事をお願いするのとどちらが高いか安いかの判断もつかず、いくつかの業者にも問い合わせているのですが、答えを早急にださなくてはいけないので焦っています。 無断で通行できる権利はない・・・との事ですが、けっこー人が通って行きます(;_;) 歩道との区別も縁石だけなので・・・。 直すのに見積もりを出されたんですが、人件費やセメント・ダンプ・エンジンカッター・ダブルキャブなど色々な費用がのっかってきました。 言葉もわからず、まいりました(--:) ありがとうございました。 1の方だけ削除されたらいいな~と都合のいい事を考えちゃってます~。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは >うちの土地もならしてくれる・・・と言う予定だったのですが >「これでいいですか?」と見せてくれた土台の時より、かなり高さが >出て歩道側に隣接している部分まで50~60センチで30度弱くらい >になってしまいました。 一番肝心な、ここの部分がよくわかりません。 敷地から歩道に対して 50~60センチの段差があるということ 長さ50~60センチで30度の傾斜があるということでしょうか? >「これでいいですか?」と見せてくれた土台の時より、 >やり直しを要求しました。 この要求は、当初の説明通りに戻すような要求なのでしょうか? それとも違う要求なのでしょうか? >それはうちが買う前の話で、私達は土地買収後に家を購入しました。 >その契約は今日まで知りませんでした。 まず確認すべきは、その家を購入するときの不動産屋に この土地についていた条件や契約を要求してください。 あと購入した時期&用地買収交渉があった時期を補足してください。 購入の時に説明すべき重要事項を不動産屋が 説明していなかった責任が生じる可能性もあります。 >業者と市の担当者の話し合いがよくされていて、 >口裏はピッタリと合っています。 >市に相談しても みんなグルになっている感じがして >いまひとつ信用ができません・・・・。 個人的には、この手の話をする際に、こういうスタンスは 控えた方が良いと思います。 市が発注元で、業者が施工しているのだから、つじつまが あって当然です。むしろ違う方がおかしい。 よろしくお願い申し上げます

mi_na
質問者

お礼

>一番肝心な、ここの部分がよくわかりません。 >敷地から歩道に対して >50~60センチの段差があるということ >長さ50~60センチで30度の傾斜があるということで>しょうか? 書き方が悪くてすみません。 あせって書いてるので、気持ちも文章もめちゃくちゃです・・・。 その通りです。 長さ50~60センチで30度の傾斜があるんです。 歩道の横から30度の傾斜がついています。 >>やり直しを要求しました。 >この要求は、当初の説明通りに戻すような要求なので>しょうか? >それとも違う要求なのでしょうか? 傾斜をなだらかにするようにお願いしました。 その方法論として、どのような物があるのか素人にはわからなかったのであくまで「相談」という形です。 >あと購入した時期&用地買収交渉があった時期を補足>してください。 >購入の時に説明すべき重要事項を不動産屋が >説明していなかった責任が生じる可能性もあります。 説明は受けていません。 今重要事項・契約書を読み返しています。 買収の交渉の時期は平成11年11月みたいです。 私が購入したのは平成14年です。 >市が発注元で、業者が施工しているのだから、つじつ>まが >あって当然です。むしろ違う方がおかしい。 そうですよね。ご指摘の通りだと思います。 市に相談した所、すごい強気で「知らん・わからん・関係ない!」って感じの対応だったので、ちょっと感情的になっちゃってます・・・(;_;)

mi_na
質問者

補足

お金を払うにしても、妥当な金額かどうかも知りたいんです・・・。 民地には関知しない・・・と言いつつも、うちの土地も相談もなく削ったんですから、全部とは言いませんが良心的に相談にのってくれてもいいような気がするんです。 あまいでしょうかね・・・。

関連するQ&A

  • 用地買収(道路拡張)に関する質問です。

    私の住んでいる借地の一部が道路用地として5年前買収されました。 しかし、まだ損失補償は交渉中で決まってません。 通常は建物所有者等の損失補償が完了したあと地主からの買収 となると聞いています。しかし、市は地主の都合(税の優遇を受けるため早期の買収を地主は要望)を優先したいと申し出があり私は了解しました。借地権は買収ど同時に当然消滅し私は5年間も不法占拠の状態にあります。 買収優先を了解した私の責任でしょうか教えてください。 用地買収には条令とか規約とかないのでしょうか。 私の場合、土地収用法の適用はまだされていません。 しかし、不法占拠を理由に強制執行をされかねません、此方としては 詐欺にあつたような気持ちです。 詳細はqa3003983でも述べていますので参照ください。  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3003983.html

  • 道路拡張で

    国道の拡張の件で何度か質問させていただいてます。ご回答ありがとうございます。  さて,その件で事業者となる県の担当者に話を聞きまして,この話が具体的に 進むことを確認しました。来月説明会,秋に境界確認,その後測量に入り,来年か再来年に用地買収の交渉に入る,契約したらその年度中に明け渡し,ということでした。で,転居先を探し始めて良いのか?と聞いたらそうして下さい,ということでした。  移転先の土地の第1候補として現在他の人に耕作してもらっている母親名義の田を宅地として造成し,その後使用しようと考えています。自分は農業をする気はないのでこの土地を有効利用できるよい機会だと思いました。面積は充分あると思います。宅地に変更する手続きは直近だと9月に受け付けということです。  申請して許可が下りた場合、地盤調査から改良や造成に至るまでの作業は,それを単独で依頼した方が良いのか,住宅の計画と一緒にする方が良いのかなど,アドバイスをお願いします。土地の一部=家に関係するところだけ地盤改良すれば良いとか,全部やるべきだ、などです。ちなみに住宅のほうはまだ手つかずです。

  • 用地買収の補償について

    用地買収が来年度具体化します。そこで質問です。 (1)移転先の住環境などの整備に対して用地買収の担当からどの程度の協力を得られるものなのでしょうか。今の家は上下水道が完備していますが移転先に同じように整備しようとするとかなりの経費がかかるようです。用地課から何らかのアドバイスをもらえるのでしょうか。 (2)移転先の土地(現況農地)は三者契約で取得する予定です。取得した土地を農地に転用する手続きについて教えてください。こちらにも用地課のサポートは期待できますか。

  • 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事1

    我が家の前が道路拡張工事をしています。 それに伴い歩道の工事もしているのですが、歩道の外側と内側に縁石をひいています。 内側の縁石をひくのに伴い我が家の敷地もけずる作業がありました。 うちの土地もならしてくれる・・・と言う予定だったのですが「これでいいですか?」と見せてくれた土台の時より、かなり高さが出て歩道側に隣接している部分まで50~60センチで30度弱くらいになってしまいました。 目の見えない方の為の黄色い石もそばまできています。 実際に目の見えない方もそばにいて、毎日通られてるようですし、自転車の往来も多く、子供の通学路でもあります。 出来上がり予想図が素人にはわからなかったので、私達も悪いかもしれませんが、やり直しを要求しました。 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事2へ続きます。

  • 公共事業による立ち退きで困っています

    家の前の道に歩道がつくという事で、市役所から、我が家と両隣の3軒に用地買収の話がきました。両隣は、土地だけの買収、我が家だけ家もこわさなければなりません。 右隣には、老夫婦が住んでみえ、他県の息子さん夫婦の近くに引っ越していかれました。その際、残りの土地も全部市役所に売っていかれるという事でした。左隣は、テナントで駐車場がなくなるので困ってみえるという状況です。 我が家は、事業に協力する意思はあるが、残りの土地だけでは狭くなってしまうので、その問題だけをクリアして欲しいと伝えました。 そして、市役所の方に現在と同じような条件の土地を探してもらいましたが見つからず、右隣の残地を買うという条件で、契約をしました。 しかし、契約した後で、右隣の残地を市役所がまだ買収していなかった事を知りました。 右隣の方に、「お宅はどうするの?」と聞かれ、正直に「そちらの土地を買わせていただきます」と答えたら、「まだ売っていない!!」と気分を害されてしまい、その時にまだ売ってみえなかった事を知ったのです。 担当の課の課長さんは、「怒らせたのはお宅だから、お宅が悪い。売ってほしければ謝ってこい」と言われます。 うちとしては、まだ、売ってみえない事を知っていたら、もちろんそのような事は言いませんでしたし、右隣の残地を買うのが、前提での契約だったので、全く落ち度がないように思うのですが、間違っているのでしょうか? 課長さんは、4月に異動でみえたばかりで、書類で内容を把握してみえるだけです。 隣りの残地を買うという事は、契約書にはついていませんが、金額の提示をうけています。 担当の人は、何年かけても買収できるように努力するとは言われますが、「買収できなかったらどうするんですか?」と尋ねても、「そう言われても・・・」とはっきりとした返事がもらえません。 うちとしては、何年もかけて、もめてまで隣りの土地が欲しいとは思わないのですが、これに代わる条件の提示をしてもらえず、どうしたらいいか困っています。 アドバイスをいただけると助かります。お願いします。

  • 道路境界立会について

    自分の所有する土地と市道との境界に塀を建てようと思い 市道部分の境界立会を市役所に申請したところ 「土地家屋調査士から境界復元をしてもらったからでないと立ち会えません」 と言われました。 現在の土地は、以前、市道拡幅にともない一部用地買収で 分筆されており、その時の地積測量図も法務局に残っております。 その地積測量図をもって境界立会は難しいのでしょうか? 又、境界復元をもってから立会しなければならないのでしょうか?

  • 三者契約の場合の進め方について

     一連の用地買収について質問します。  移転候補地についてはすでに土地を提供していただける 方と同意は得ています。  このあと三者契約を行っていくのですが,その前にその土地の 私が買う部分を分筆しなければならないのですが,それは どのように行うのが正しいのでしょうか。今の筆形では私が予定している 家の敷地の形ではありません。用地課も「このようにしてくれ」と いうことは言ってくれません。 お願いします。

  • 市の道路拡張で、立ち退きの補償金がまったくもらえない・・

    現在、貸店舗にて15年ほどサービス業を営んでいます。 借りているお店は月の家賃が15万程度の貸店舗です。 その貸店舗の土地が市の道路拡張計画の対象になりました。 市との交渉で、市の方から店の売上の監査等を受け、 当初は立ち退き料を150万ほど補償していただける、というお話でした。 (ただしそれは書面での約束ではなく口頭レベルのものです) しかし、今年の4月に担当者が変わり、補償金は1円も出せない、という判断になってしまいました。 市の理由としては、大家が立ち退かなければ、市としては店舗を借りている人(私)にはお金は払わないというものです。 大家さんは、市に対しもっといい条件(代替地や補償金)の提示を求めており交渉中のようです。 しかし、私は諸事情もあり一刻も早く次の代替地を購入し、店舗を建て 営業を継続しなければなりません。つまり、大家さんと市との交渉が成立するまで待っていられる時間の猶予はないのです。 150万の提示をしていただいた段階で、代替地を見つけ、150万を資金計画に入れて計画を立て土地の契約もしました。 150万程度でお恥ずかしいお話ですが、私としてはここで150万の マイナスは正直かなりの想定外で、本当に困っております。 お店の移転そのものが危なくなりそうです。 今度市の現担当者、前任者、大家と話し合いの場を持つのですが、基本市はお金は出さないスタンスです。 そして、市からは、大家を含めた3者間でしか話し合いはしない、 と言われました。 何かいい案などがあれば皆様のお知恵を拝借したいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • かなり昔に設定された抵当権

    とある地方自治体で用地買収事務を担当している者です。 今度、買収を予定している土地を調査したところ大正時代に個人名で設定された抵当権が付いていました。 土地の所有者に聞いたところ、抵当権に関しては全く知らないと言われました。 また抵当権者の方はかなり前に亡くなっています。 このような抵当権を抹消するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 用地買収で国民健康保険税がアップする?

    私の親は77歳、ひとり暮らしで無職です。 市の道路建設のため、家土地を買収されることになりました。 その契約の数日後に、市の担当者から「来年の国民健康保険税は最高額の68万となりますのでお知らせしておきます、10回に分納できますからご心配なく」と電話をもらい驚きました。 これは間違いないのでしょうか? 市から頂いたパンフレットには公共用地買収を受けた場合、譲渡価格が5000万以内であれば、5000万特別控除が受けられるとあります。5000万特別控除があるので用地買収に対する実質の市県民税や国民健康保険税はかからないのだろうと解釈していました。 この件は、直接に詳しい説明のできる方に説明を求めたいのですが、どこに問い合わせればよいのでしょうか?(税務署、または市役所?) 契約前に、市からはこちら側に不利になる事柄については詳しく説明されないのでしょうが.... まだこれから他にも驚くようなこと(思いがけない課税)があるのではないかと不安です。 心構えとして、経験者の方に税金等、今後どういったことに注意すべきなかアドバイスいただけると助かります。

専門家に質問してみよう