• ベストアンサー

新人が入ってくるたび、彼の反応が不安になります。

新人が入ってくるたび、彼の反応が不安になります。 同じ会社の彼がいるのですが、若い子大好き、可愛い子大好きです。 今度新人が入ってくるのですが、冗談で、可愛い子入ってこないかなー楽しみ~と言っています。 私には冗談に聞こえなくて、いつもすごく不安になってしまいます。 彼が好きになったらどうしよう、向こうが彼を好きになったら・・・と勝手に不安な妄想をしてしまいます。 すぐに嫉妬してしまいます。 同じような気持ちになる方いらしゃいますか? こんな事ばかり考えてしまう自分が嫌ですが、治らなくて・・・ どうすれば考えない自分になれるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nob_33322
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

貴女が焼きもちを焼くのをからかい半分に楽しんでいるのであればいいのですが。 逆に貴女が焼きもちを焼かせるくらいに余裕を持って、彼をハラハラさせる位であれば、彼も新人に目を向けている暇がなくなるかも・・・

noanoa05
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が心配ばかりして、余裕がないので、彼は安心しきっていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合ったばかりの彼女に不安だらけ

    付き合って二週間ぐらいたちましたけど、不安だらけです。 付き合う前は一ヶ月ぐらい毎日のように電話したりしてました。 お互い忙しさもあるのでなかなか会えないでいたけど、夜の電話だけは絶対にしてました。 自分から告白して、付き合いました。 むこうも同じ気持ちでいたみたいです。 むこうはあんまり自分から好きとか言わないタイプでしたから少々不安ではありましたけど、付き合いました。 付き合ってから彼女は「私嫉妬しない」とか言ってました。 自分が誰と絡んでようが嫉妬しないみたいです。 むこうもむこうでTwitterとかLINEとかでいろんな男と絡んでるみたいで人のこと言えないみたいなこと言ってました。絡み方も自分には好きとか一切言わないのに。 ほかの男には「すきすき」言ったり「結婚しよう」とか冗談でいったりひどいときは「えっちしよう」とかもうわけわからないです。 冗談ってわかってるのですが、自分は嫉妬します。 自分には一切言わないので。 そんでむこうは自分には全然LINE返してくれません。ほかの男の方が優先みたいで自分はあとまわしみたいです。 ほんとうに自分のこと好きなのかも不安になってきてます。 だから別れ話をしたら付き合ったら「私気遣いできなくなる」とか言ってました。 彼氏だから安心してしまう?みたいなこと言ってました。 そんで最近半年前に別れた元カレから連絡きたみたいらしく、会いたいとか言ってました。 元彼にはもう彼女がいるみたいですけど。 忘れられないみたいです。 自分は都合のいい男になってますよね。 彼女の気持ちもわからないし。 こういう女性っているんですか?? 彼女はあんまりべたべたしてこないです。 付き合ってる意味がわかりません。彼氏と友達の境界線がないです。 自分にはまったくの特別感がなく。 彼女は普通に男友達と二人っきりで遊んだりします。 束縛するつもりはないが自分を優先してくれないです。 どうしたらいいのかな? アドバイスください 体験談でもいいです 私と似てるって人いたら是非意見ください。

  • いつまでも不安な新人…

    いつまでも不安な新人に対してどう指導すればいいのでしょうか? 派遣でやって来た彼女は現在2ヶ月目ですが正直バイトでもできそうな簡単な仕事を任せています。なのにいつまでも「何回も同じこと聞いてすみませんが教えて下さい」「もう一度確認してもいいですか?」「不安なので一緒にやってください」「不安なので見ててください」「自信がないので遠慮します」「派遣なので遠慮します」などの声かけが多いです。私は私の仕事があるし、毎日同じことしかやってないんだから正直そろそろひとりでやってくれ!と思ってしまいます。 不安な理由はなんとなくわかっていて、取引先へ出す書類を数えて枚数記入して郵便局に持っていかせたところ枚数を間違えたことをものすごく引きずってるみたいなのです。取引先には間違えたことと正しい枚数を連絡して、向こうもこちらも特に怒ってもなく「次から気をつけようね~」みたいな感じで終わったのですが…。 いつも「ちょっとくらいミスしても大丈夫だから」「気負いすぎなくていいから」など言ってるのですがいちいち聞かれて疲れてしまいます。彼女はメモは取るし、時間があればメモを整理してますがどうも不安が拭えないようです。これからどう指導したらいいかアドバイスをお願い致します。

  • 不安や嫉妬をどうにかしたいです

    彼への不安や嫉妬とどう向き合ったらいいでしょうか。 付き合って二か月になる彼氏がいます。 彼は学生で私は社会人です。 その彼が先日ツイッターで 兄ちゃんの女友達はかわいい人が多い!そのてんでは兄ちゃんの弟でよかった(笑) といった発言をしていました。 彼は他にもツイッター上でですが、友人とのやり取りで かわいい子いないかな、バイトの新人ちゃんがかわいい 好きな芸能人に似ている子が友達にいると聞けば、羨ましい!今度三人で会おう!(笑) といった発言も結構していて、たかがツイッター上でのやり取りですし、 かわいい子をかわいいと思うのは普通だとわかっていても正直おもしろくないという気持ちです。 私に直接言ってきたりはしないものの、お互いフォローしあっているのでツイート自体は見れてします。 私が見てるかもとわかっててツイートしているんだから疾しい気持ちはないのかなとか 彼はひょうきんなキャラで通っているからノリなのかななど軽く捉えるようにはしているのですが どうしても不安や嫉妬といった気持ちが出てきてしまいます。 私は自分に自信がないせいなのかとにかくそういう面でマイナス思考で お互い忙しくてなかなか会えていないため、会ってない間にそのかわいい子の方に気持ちが傾いてしまうのではないかなど どうでもいい小さな不安からどんどん勝手に悪い方に考えてしまい、いらない心配をしすぎてとても疲れます。 ただ彼はつぶやいていただけで私が直接言われているわけでもないし フラれそうなわけでもないし、浮気があるわけでもない。 そうなってしまったらどうしようと、考えても仕方のないことばかりを考えてしまって自滅してしまいそうです。 私は彼が好きだし、お付き合いをしてまだ二か月ですがいろいろな話をして彼を見ていい所も知っています。 不安なことばかり書いてしまいましたが、軽かったりそういう人じゃない事は私自身がよくわかっています。 以前、彼には異性の友達が多く話の流れでそのことがちょっと心配なんだと伝えたことがありました。 彼は、絶対なにもないし友達は友達。俺の事信用してと言ってくれました。 何週間と会えなくても彼が言ってくれた通り彼の事を信用したいし、いらぬ事ばかり考えて自滅するのは嫌です。 かわいいと言う発言もそんな小さいこと気にしないくらいどっしり構えていたいのですが、 恋愛経験が乏しいので経験を活かすということも出来ず、とにかく悶々としています。 不安や嫉妬の気持ちはどう処理したらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那への不安 嫉妬について

    今私は31才 旦那は4つ上で子供が2人居ます。 旦那とは復縁して一緒になりました。 が 2度目なのか? 何故か解らないけど 束縛や嫉妬が辞められません。いつも 不安で余計な事を考えてしまい 疲れます。 旦那にも考えすぎや。ってゆわれるのですが。 気づけば勝手にあれこれ考えてしまってて 妄想してしまいます。 ここ 1ヶ月はずっと 喧嘩ばかりで どうしたらいいのか わかりません。 それと この前 AVを見つけてしまい 許せません。 どうして こんなに嫉妬 束縛をする様になったのかも 解らないです。 回答お願いします。

  • 嫉妬が激しい私。まだやり直せますか?

    彼氏とその女友達に激しく嫉妬し、彼氏にドン引きされてしまいました。 自分でもさすがに正常ではないと思い、カウンセリングを受けてます。 私の嫉妬で今まで何度も喧嘩してきました。 いつもは呆れるだけで、何とか許してくれた彼も、さすがに疲れたみたいです。 それで少し距離をおくことになって(とは言え、元々メールもデートも少ないのですが)、一人で考えた結果、私は彼に自分の不安なことや疑問を何もぶつけてないことに気がつきました。 例えば今までの彼女のこと、これからの将来のこと。 そして私がいつも悩んでること。(主に家族のこと。) それらを言うと別れに繋がるのでは…と思ったので言えませんでした。 しかしだからこそ、色んなことを自分で勝手に妄想して、不安になり、彼にぶつけてたのかなと思います。 でもどうせダメになるならきちんと私の思いを伝えたいと思います。 それでもしかしたら不安が軽くなり、嫉妬も少なくなるかもしれません。 それでダメならもう仕方ないなと 一応彼からは別れるとは言われず、相変わらす優しくしてくれます。 まだ私にもチャンスはあるでしょうか。 どうせ傷つくなら、自分の本当の気持ちを伝えたいというのは、私の勝手なのでしょうか。 そしてこんな状況でもまだ私に望みはあるでしょうか。 彼といると辛いこともあるけど、こんなに好きになったのも久しぶりです。 だから簡単には諦めたくなくて。 何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 会社で新人が5人入り、色々話してるうちに仲良くなりました。

    会社で新人が5人入り、色々話してるうちに仲良くなりました。 そのうちの一人の新人が早くも自分(otk31)に告白してきて、自分は『まだ相手のことよく知らないし、今彼女ほしいと思わない。』と断ったんですが、『がんばります』と逆に燃えてしまっています。 それから、毎日その子の今日の出来事報告メールが来てます。 返さないわけにもいかないので返してますが… また、会社の回りの人間が応援してるみたいで、周りにも知られてます。 もう一度、きっぱり断ろうと思うのですが、なんせ相手が18歳で地方から来た子で確実に仕事に影響が出ると思います。それは周りの人間にも言われてます。 しかしその子の気持ちがどんどん加熱していかないうちに断らないといけないと思います。 どのように断ればいいか悩んでます。 でも恋愛は初めてで、はっきり言わないと分からない子みたいです。 やっぱり直接サシで話したほうがいいですよね? 皆さん、アドバイスやご意見お願いします。

  • 不安になってしまう・・・

    彼女についてです。 いつもと違う反応が返ってくると不安になってしまいます。 気持ちが冷められていないか心配になってしまいます。 私が気の小さいことはわかっています。 どうすれば、気が大きくなるのでしょうか? もう一点ですが、違う反応が返ってくる度に「寂しい」「冷めていない?」と聞きます。 これは重たいでしょうか?

  • 嫌われるのが怖くて不安になります。

    嫌われるのが怖くて不安になります。 最近彼氏が出来ました。私は彼氏のことが大好きです。なので余計なことを考えて勝手に不安になってしまいます。例えば、LINEを送る時に、やっぱり迷惑かなとか鬱陶しいかなと考えてしまって送るのをやめてしまいます。彼はLINEの返信がすごく早い人なので、いつもより遅かったら嫌われたのかなと被害妄想してしまいます。LINEの態度で好きとか嫌いとか決まるわけではないのは分かっているのですが、どうしても不安です。私があまりLINEが好きではないので無理してしまって余計にかもしれません。電話は緊張してできません。今度デートに行くのですが、直接話すことは全然できるのですが、話題がなくなったらどうしようとか考えてしまいます。初めての彼氏なので全てが不安に感じてしまいます。彼氏に申し訳ないです。どうしたらすぐに被害妄想をしてしまう性格を直せますか?彼とたくさんデートをしてだんだん慣れてきたらそういう心配はなくなりますか?

  • 新人さんに、教えてくれと言われたときどう教えるか

    会社での話です。 私(30代)は新人さん(20代)にとって、嫌な人間にうつりました。自分では優しく、指導したつもりでしたが、新人さんには辛かったみたいです。 これから先、新人さんに接する際は、今まで以上に気を配ろうと決めました。 指導自体はほかの人にお願いするとしても、新人さんに、これはどうやるのですか?と聞かれた場合は、教えなくてはなりません。 でも、私が教えると、また新人さんが嫌がる可能性があります。 これはどうやるのかと聞かれて教える際、感じがよく、新人さんが嫌がらないように教えるにはどうしたらいいですか? 私は何をどうしても嫌がられそうで不安です。 仕事内容は食品を扱う工場作業です。

  • 年配の新人…正直不安です。

    はじめまして。厳しい意見を書かれる覚悟で投稿します。 今度バイト先に新人が入ってくることになりました。 新人といっても、年齢は50代半ば…正直うちの職場はキツいのでは、と思っています。なぜそう思うのかというと ・主にパソコン・機械類を扱う。扱えないと厳しい。 ・力仕事ではないが、職業上、覚えることが非常に多い。その覚えることを1つでも怠ると、大きなクレームになりかねない。言い換えると、作業の1つ1つが責任重大。 ・立ち仕事である。おまけにこれからは超繁忙期を迎える。 ・そう見えても実は接客(サービス)業。新人さんは接客未経験。 というところでしょうか。 未経験OK、とは言っていましたが、どうしても年齢的に難しいのでは…と考えてしまいます。 かなりの偏見なので、本当に恐れ多いのですが、若い私たちでも覚えるのに一苦労だったので50代半ばという年齢で、何もかも全てが未経験の仕事を覚えてもらえるのかな…と不安でなりません。だからと言って辞められるのも困るんですが… (ちなみに採用理由は「愛想が良かったから」「時間が合うから」「やる気まんまん」です。皆で辞めといたほうがいいのでは、と言ったんですが責任者が勝手に決めてしまいました。年齢の制限も法律?で出来なかったようなのです) そういう考えは、非常に失礼だということは分かっています。でも一度、2日でサジを投げたおばちゃんがいたので、本当に不安でならないんです。今回の方は更に年上ですし…。 年配の方はレジ打ちやらコンビニ、品だしやらのパートが多いようですが、うちの仕事はそれとは比でないと断言できます。 年配の方、もしくは年配の方と一緒に働いている方、こんな仕事は覚えられると思いますか?覚えてもらえたことがありますか? また、どのように教えたら分かってもらえるでしょうか? 不躾な質問かもしれません。申し訳ありません。