• ベストアンサー

福祉の仕事に転職を考えているのですが、友人から聞いた情報によると介護福

福祉の仕事に転職を考えているのですが、友人から聞いた情報によると介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員を取得したところでたいしたお給料は貰えないとか・・・。そういう話でした。難しい試験を受けて合格しても給料が安いのではやる気が起きません。本当なのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

介護関係の仕事と言う物は給料は安いですよ。なぜならば、医療職、介護職とは、お金儲けではなく、奉仕と倫理でするものだからです。 余談ですが、医師でも勤務医の場合、¥350000+諸手当で救急医療専門の医師もいます。 介護も私もしていましたが、人間対人間の職業です。勿論、給料は多いに越した事はないのでしょうけど、やはり、奉仕的な部分が出来てしまうので、さほど高給ではないし(300時間やっても¥300000くらい)、期待もしない方が良いと思います。 お金が稼ぎたいならば、そういう仕事には向かないと思った方が良いでしょうね。

matukage
質問者

お礼

大変分かりやすい説明で理解出来ました。私には不向きかと思いました。踏ん切りがつきました、有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

老人の糞尿の始末やオムツ交換,ベッドの排泄物の片付け。食事を食べさせる。ともかく汚くて臭いです。 3日に1度は回ってくる夜勤。人手不足で夜勤は独り勤務です。老人1人が夜中に30~50回は呼び出しベルが鳴ります。走り回り、アーウーと騒ぐ老人の相手です。 これで手取り20万円がやっと。 給料の安さより、糞尿の臭さと汚さに辟易します。便秘老人には肛門に指を入れて排泄させます。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の仕事って???

    私は「介護福祉士」と言われても、細かいことはよくわからないのですが・・・ 今春より、彼が介護福祉士を目指して専門学校に入ります。30歳を目前にして、今までの会社を辞めて。 これからの社会では、そこそこ需要はあるんだろうなということはぼんやりとはわかりますが、実際のところはどうなのでしょう?国家試験に合格したとしても、勤め口はどのくらいあるものなのか、今後家族を支えていけるほどの収入があるのか、年をとっても、体力的に可能なのか?等々・・・ ちなみに、沖縄県の専門学校に通い、今後もずっと沖縄に住むつもりです。 介護福祉士について、特に沖縄のことについて詳しい方がいらっしゃったら、何でもいいので教えてください。

  • 介護福祉士

    介護福祉士の合格過程の一例として   ・実務経験3年以上→筆記試験受験→試験合格→技能講習に出席→合格→介護福祉士取得 ・実務経験3年以上→筆記試験受験→試験合格→技能試験受験→技能試験合格→介護福祉士取得 このような過程があると思うのですが間違っていないでしょうか?            

  • 介護福祉士試験における基本テキスト

    介護福祉士国家試験受験を考えています。介護支援専門員(ケアマネジャー)には、長寿社会開発センターの介護支援専門員基本テキストが試験のバイブル的な存在だと思いますが、介護福祉士試験にはそのような基本テキストがありますか? もし無ければバイブル的なテキスト、お奨めのてきすとがあれば教えてください。(書店で購入できるのがいいです。) お願いします。

  • 介護福祉士 資格あれば 転職に色々有利ですか?

    転職、大きな社会福祉法人 などの就職有利ですか? コネの強さを痛感しますが 介護福祉士の資格は、持ってて当たり前 みたいなものなのでしょうか? 今後は、取得が難しいでしょうから 資格としては良いものでしょうか?

  • 介護福祉支援専門員の資格について

    現在、社会福祉士の資格取得を目指しているものです。今回は介護福祉支援専門員の「相談業務5年以上勤務」という受験資格の事での質問なのですが、例えば社会福祉士という事で雇われ、でも内容は介護の仕事が殆どという状態でも、「相談業務勤務の年数」に数える事が出来るのでしょうか?社会福祉士として就職しても、相談業務よりも介護の仕事を割り当てられる所が多いと聞いたのですが、介護福祉支援専門員の資格を取得したいと考えているので、実情はどうなのか知りたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 介護福祉士

    今年で専門学校で卒業と同時に介護福祉士を取得できるのは最後ですよね。 私は短卒のフリーターなのですが(20歳)、親類や介護事業をされている方から介護福祉士取得をとても勧められます。くいっぱずれは無いとか、将来必ず伸びるとか、いろいろですが、2年間専門学校に行き「とりあえず資格を取ってしまえ」といわれます。 私は父や曾祖母の介護などをしていて、「小さい頃から介護して、汚いものとかに抵抗がないと思う。」とか、「最初は気ついが、そのきつい仕事や末端の人々を動かすようになれる。」など言われました。 自分自身興味を持ったのは薦められてからです。ですが、情報を見てもほとんど否定的な内容ばかりです。私が優柔不断で就職もせずにいるのでそのそうなこと言われるのも当然かとも思います。自分で決めることなのですが、私自信、本当にその言葉を信用していいのだろうかと思っています。すすめる人と、私が調べた情報の温度差が違いすぎていて正直どうなのだろうと思っています。興味は持てたのですが飛び込もうという気が起こりません(選択の余地もないだろ!といわれればそうなのですが)。  給料が安いとかばかり聞きますが、本当にこれから業界は変わっていくのでしょうか!? これからこの業界に飛び込むのを見て、既に介護業界などで経験のあるかたなど、経験談やアドバイスや「考えが甘い!」などお聞かせください。 そんなことしているならこうしろ!!などアドバイスをお聞かせください。

  • 社会福祉士と介護福祉士の難易度は?

    私が目指してる訳ではないのですが、気になりましたので・・・ 私の叔母が要介護1認定で、今年の8月から訪問介護サービスを受け始めました。 最初に訪問した地域包括支援センターの担当者は「社会福祉士」の資格を有してます。 その後、介護認定後に来たケアマネージャーは「介護福祉士」の資格を有してます。 社会福祉士と介護福祉士の資格取得難易度は、どちらの方が高いですか? また、それらの資格は主に専門学校で取得できるものなのでしょうか? 取得するまでの平均的な年数を教えて下さい。  

  • 介護業界へ転職するか医療業界へ転職するか

    こんばんは。 新卒半年目の金融機関職員です。 最近介護、医療の方向に興味があり、そちらの仕事に転職したいという気持ちが大きくなってきたので、(金融機関でもう少し頑張り社会経験を積んだ上で)長い目で転職を考えています。 現在、自分の進みたい道としての候補は以下のとおりです。 (1)作業療法士の養成学校に通い、作業療法士になる。 (2)まずは介護職で現場経験を積みながら、社会福祉士と精神保健福祉士取得し、地域包括センターや老人施設、精神病棟で働く。 自分は精神分野に興味がありますが、臨床心理士やカウンセラー等で職についていくのは非常に難しいと考え、現在(1)と(2)の方向性で考えています。 (1)よりは(2)の方が自分にとっては現実的かと思っていますが、「介護の世界は給料が安く、ケアマネや社会福祉士になっても介護士とほとんど給料がかわらない」「結局いつか介護の世界を離れるならば最初から選ばない方が良い」「男の仕事ではない」などの意見が多く、大変不安に思っています。 自分は結婚ももちろん希望していますし、個人的には300万円~400万円程の年収を希望しているのですが、社会福祉士、精神保健福祉士を取得した介護士では実現可能な収入ではないのでしょうか。 やはり学校へ通うリスクは高いが、しっかりと目標を持って学校を卒業し、国家試験を合格した上で作業療法士になる、(2)で考えたほうが無難なのでしょうか。 特に現場で働いておられる方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 介護福祉の仕事

    32歳(男)で介護福祉の仕事に興味を持ちヘルパー2級を取得しました。今後はこの業界で仕事をしようと考えてます。40歳になる頃には介護職員基礎研修・介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士の資格も取得してスキルアップをしたいと考えています。高卒なので社会福祉士の資格取得には通信制の大学に通う予定です。そして40過ぎでは行政機関での就業は無理ですかね?

  • 介護福祉士の試験について

    噂と言うか聞いた話なのですが、来年から「介護福祉士」の試験から実技が免除になると...。本当でしょうか?社会福祉振興・試験センターのHPでも、そのような事は書いてありません。

専門家に質問してみよう