• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の器が小さいのか…友人との車旅行での出来事。)

私の器が小さい?友人との車旅行での出来事

このQ&Aのポイント
  • 私と友人たちでの車旅行での出来事について、私の感じたことや疑問をまとめました。
  • 私の感覚では車の運転中に寝ることは失礼な行為だと思っていますが、友人Cは車に乗るとすぐに寝る態度を取ります。
  • 私は友人Cの態度に対して少し疑問を感じており、次回の車旅行には少し躊躇してしまうかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.17

他の方達の回答を拝読していて皆さん心が広いなあと感心するばかりです。 質問の例がプライベートでのドライブのお話だからでしょうか? 私の場合、質問者さんにとても共感するのですが、ケースバイケースでもあります。 仕事だったら上司やお客様が寝るぶんには気になりませんし、寧ろこっちが気を使うから寝てろと。 長距離で運転を代わってもらえる相手なら休んでいて欲しい。 しかし、同期や後輩で運転を代われないのなら気を使えよ!と思います。 逆に運転をしてもらう時は色々と気を使いますね。 プライベートだと一緒にドライブを楽しんで欲しいし馬鹿話もしたい。 複数人夜行で出かけるのなら運転出来無くても交代で休んで欲しい。 質問の例であれば皆で盛り上がりながらというのが嬉しいです。 眠気には勝てませんから無理してずっと起きている必要はありませんが、 Cさんのようにずっと寝っぱなしというのは勘弁。 但し例外があります。グループの中で興味が無いというか好感が持てない人については ずっと寝ていて欲しいです。 書いていると自分の心の狭さに泣けてきます。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も皆さん心が広いなぁ~と思っておりました。 親しき仲にも礼儀あり。。。 といいますか、乗り込んだ瞬間に横になって 目的地着いたら起こして的な“お客様”になっていた事が 不満でした。 友人同士の旅行なのだから車内も楽しく過ごす 努力というか、姿勢をして欲しかったのです。 残念ながら、私は仲良くない友人とは旅行しませんので 好感が持てないから寝ていて欲しい。という考えには至りませんでした…。 はやり、気にしないがいいのでしょかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • sppe4
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.16

Cさんみたいな人って結構いますよ。私は何とも思いませんね。それにドライバーって運転に集中してるけどそれはそれで苦痛ではないと思うし、逆に同乗する側は手持ち無沙汰だしそんな何時間もお喋りしてる訳にはいかないでしょ。寝ちゃうのって割とフツーだと思うよ。帰り際に運転ご苦労様の一言があれば十分でしょ。 繰り返しますが私なら何とも思わないし、みんな静かに寝ててくれた方が安全運転できますよ。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運転される方は“寝ててくれた方が”“何とも思わない”って意見が多いですね。 参考になりました。 Cみたいな人、いるんですね。 私の周りでは初めてだったので 車が動き出す前に上着を掛けて横になるのはビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

po105po さん、こんにちは。 Cさんの世界観は、寝ているので、休憩から出た後、すぐに休憩(その間が一瞬) に感じるのだと思います。 とりあえず、寝たばっかりなのにすぐに起こされた不快感だけが彼女には あるかと思います。 「次止まるときに、起こす?寝とく?」くらい聞いておけば、 相手も問題なくグースカ寝てるのでは? と思います。 その程度のレベルの話くらいにしておくと、 まあまあ許せたりするものかと思います。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Cさんの世界観は、寝ているので、休憩から出た後、 >すぐに休憩(その間が一瞬)に感じるのだと思います。 たぶんそうですよね。 確かに次はどうする?と聞けばスムーズかもしれませんが なんで皆で出かけてるのにCにご機嫌伺いしなきゃ いけないのか?と思ってしまいまして… 起こされたときに『あ、ごめん寝ちゃってて』くらい 言うのが普通だと思ってたので イライラしてしましました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116856
noname#116856
回答No.14

他の回答者さんがたくさん意見出したのでちょっと理屈的?な話をすると なぜあなたはCさんの行動が気に入らないのか それは Cさんが車で寝るのは普通と思ってる⇒あなたはCさんの行動が気に入らない というプロセスで立腹してるのではなく Cさんが車で寝るのは普通と思ってる⇒あなたは車では運転手に悪いので寝るべきではないと思い込んでる⇒あなたはCさんの行動が気に入らない というプロセスなんだよね。つまり自分の思い込みを介して立腹に至ってる。 ちょっと考えれば皆気づくんだけど立腹してると自分の思い込みによって気分を害してることに気づかない。 これは論理療法の基本的な概念であって、自分の思い込みによって惨めな思いをしてることが多々あるという心理学の一部門です。要は「自分の価値観と他人の価値観にはかなり大きな差があることは当たり前だと思っていれば人間関係において惨めな感情を抱かずに済むよ。」「それを踏まえた上でもし同じ価値観を他者と共有できたら幸せだ。」っていう考え方。 他の回答でも思い込みについて触れてるから大した話ではないけれど学問にまでなってることを伝えたかった。少しでも参考になればうれしいです。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと難しいけどわかるような気がします。 寝ることは運転手に失礼ではないのか。が思い込みなのか ここで質問してみました。 様々な意見が聞けて参考になりました。 学問にもなっているんですね。 やはり価値観の違いですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.13

既婚40代前半のおっちゃんです まぁ、器が大きいか小さいかはそれぞれ感じ方でしょうね。 私なら・・・別に何とも思いません。 男1女4のメンバーでも平気だし(むしろ嬉しい)、運転自体も苦にならないし。 だって運転中に寝るって事は運転手を信頼しているって事でしょ? 信頼できない運転手じゃ怖くて寝れないからね。(なので妻の運転で私はまんじりともできませんw) だから私は同乗者が寝ると「信頼されているんだな」と妙な満足感があります。 彼は旅行が終わってどうだったのかな?文句言っていた? 何も言ってなかったらおそらく彼もなんとも思っていなかったんでしょう。 まぁ、男はプライドの生き物だから疲れていても女の子の前じゃ決して「あー疲れた」なんて言わない(言えない)から、君が飛びっきり可愛い笑顔で「御苦労さま。疲れたでしょ」と言ってチューでもしてあげればそれで疲れも飛びますよ。(チュー以上の事をしてくれたらもっと嬉しいかもw) Cちゃんと今後どう付き合うかは貴女次第だけど、喜んでくれたのならそれでいいじゃない。 元々「そういう子なんだ」と思えば気にならないと思うけど。 私が鈍感なだけかな?

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人ですと信頼されている。。。という感覚もあるのですね! 彼は何とも思ってないようです。 キャンプ自体も楽しかったと。 私も楽しかったのですが、 送り迎えがあり、寝てても目的地に着けば起こしてもらえて、 起こされたらちょっと不機嫌で、 『酔ってない?』と心配されて…などCが招待された感覚だったのに 疑問を感じました。 『そういう子』と思うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125059
noname#125059
回答No.12

私が彼の立場なら怒りません。 質問者様の大切な友人でしょ? 今回の車の一件以外では一番気が合う友人なんでしょ? そんなアホーな友人(笑)も含めてキャンプが成功に終わり、みんなが楽しめたんなら、それでよしとします。 彼氏には「Cはアホーでごめんね」と言っておけばいいのではないですか?

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼は何とも思ってないようです。 私一人が、後部座席で横になって寝るCにイライラしてたようです。 みんなで計画して、楽しもうとしたのに Cは招待された感覚にとれたので疑問に思ったところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.11

車のない家庭で育ち、今は自家用車を自ら所有しています。 車のない立場からすると、別に寝て何が悪いんですかって感じです。それがフツーってところはありますね。頑張って起きていたところで何ができるわけでもないですし。だから運転する立場としても寝られるのは全然問題ないです。助手席の人が起きているからって自分が目覚めているわけではないですから。 ですから休憩については運転手の都合で勝手にやりますね。SAに入らない方が渋滞に巻き込まれないのは分かっている。けど、俺は疲れているんだとなるとやっぱり人の命にも関わる問題ですから休みますね。文句あるなら運転変わってくれ。そんだけです。 でも、むしろ私が気になるのは彼氏が運転手になったことかなー。質問者さんだって一応免許はあるわけでしょ。そんで、それが彼の持ち車ならペーパードライバーなんかにハンドル渡したくないですけど、レンタカーなんですよね。 ペーパードライバーでも、SAとSAの間くらいは運転できるでしょう。Aさんに助手席についてもらえばいいわけです。Cさんは元々免許がないんですから、免責ですよ。免許あって、しかもレンタカーでもハンドル握らないってのはね・・・ 彼が運転しないときに後部座席で横になって休みたいのにCさんが場所を譲らなかった、というなら問題だと思います。 キャンプの場所も、日帰りキャンプでドライバーが実質ひとりならもうちょっと近場でできませんでしたか?

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私たちも車の必要がない都内在住です。 なので特にCは >別に寝て何が悪いんですかって感じです。 >それがフツーってところはありますね。 >頑張って起きていたところで何ができるわけでもないですし。 この感覚だったと思います。 昨日彼に聞いてみたら、運転自体何とも思ってなかったようです。 私一人でイライラしていました。 近場なら車は出さないですね。 ラフティングをやりに遠出になってしましました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.10

畳みかけるようになってしまいますが。私(女)も運転手専門です。 そうですね、貴女の器が小さいとかそういう問題ではないような。 Cさん免許持ってないんでしょ? 車運転したこともなく免許もない人って平気で寝ます。 そんなことはわかってるから別に何とも思わない、かな。 ただ、同じように遊んで疲れてるのに助手席に寝られるとたまにイライラすることはあり。 よりも、その面子ってどういうきっかけで? 面識あって親しいのなら別にだけど。 カレカノがいて、カノジョの女友達3人っていうのが不思議な組み合わせだなぁ、と。 後は私も喫煙者なので、渋滞で煙草吸えないってのが一番キレたくなります。 大抵運転するのは私の場合は、まず渋滞時の車中で煙草吸うこと要求します。 却下されたら運転絶対にしない。どんなに下手な運転でも後部座席にふんぞり返る。 けど決して寝たりはしません、というより眠れるわけない、通常の神経してれば。 代わりに運転する人いても私もダメなんです。怖くて逆に神経使って疲れるから。 このクソ暑い中、早朝出発、渋滞に巻き込まれ、煙草も吸えず、ぐったりだったのは彼。 彼に気を使い、非常識な友人にイラムカしながら神経疲れしたのは貴女、ってこと。 レンタカー返すまでは全員一緒だったのですよね? まさかですが、それぞれの自宅に送り届けてから彼と貴女だけで返しに行ったなんてないですよね? もしもそれやっちゃってたら、もう二度と彼を運転手にしての遠出はやめるべきです。 (貴女と彼だけでのラブラブな遠出以外では、ね)

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男女1:4の構成は… 私たちが同棲中で、よくA、B、Cが遊びに着ます。 Cは家が近いので週1くらい。 うちでご飯食べている時に『夏旅行しよー』と計画スタートしました。 渋滞中、助手席の私が『タバコ吸っていいよ』と言っても 『いや、Cちゃん寝てるし』って逆に気を使って… そこでも“なんで、寝てる子に気使ってるのさ~”と 彼が不憫に思えてCにイライラしてしまいました。 確かに神経疲れ。 昨夜彼に聞いてみたら特に何とも思ってなかったようです。 改めて、彼を大切にしようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.9

私もNo.7様の意見に大賛成。 器が小さいどうのこうのという前に、あなたが連れてきたメンバーでしょう? しかも、あなたも運転したメンバーでないし。Cに対して文句をいえるのは、 運転手の彼か、Aのみ。あなたは文句をいえる立場じゃないですよ。 逆に、この男1人に女4人というあまりにも彼氏をないがしろにしたメンバー構成 をしたあなたに一番の問題があると思いますよ。 次は彼氏の友達も入れるか、女4人で行くかですよ。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに運転してない私は文句言える立場じゃありません。 男女1:4とですと微妙なメンバーですが、 私と彼は同棲していて、そこにA、B、Cがよく 遊びにくるので特に不自然なメンバーではありません。 (Cは週1で来ます) 女子4人で出かけたとしてもCは寝ると思うので 今後の車移動は考えたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

いえ、特に何も。 運転手として行く場合は、なんらかの「融通」をはかってもらうことが多いのですが、その他には特に「気楽だなー」とか、そういうふうに他の人の事を考えることは皆無です。 そんなものだと思っていますから。 私が彼の立場でも「寝てていいよ」といいます。 失礼でも何でも無いですから。 ハンドルを握るのは自分だし、運転に責任をもつのも自分しかいないわけです。 だからもし眠くなった時とか、疲れたときは勝手に休みますし、了解は得ません。 それになまじっか「他の人にハンドルを握らせたくない」というのもあります。 怖いんです、他人の運転は。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なんらかの「融通」をはかってもらうことが多いのですが… 車で出掛ける事が多い人はこういう事出来ますよね。 Cからこういう言葉や行動があればイライラしなかったと思います。 運転される方は『寝ててもいいよ』とおっしゃる方多いですね。 彼も人の運転は怖いと言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6921)
回答No.7

器の問題じゃなく、彼があまりにも気の毒なメンバーでしたね。 1泊でレンタカーまで借りての男女1:4なんて、運転手としてこき使われるのが目に見えていますよ。 貴方の不愉快さ、そのまま彼に謝罪しましたか? 「友人がああで御免なさい」ではなく「女だけの集まりに運転手にさせて御免なさい」でしょう。 またキャンプに行きたいなら彼は誘わないで女だけで行きましょう。

noname#118657
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん彼には謝罪+お礼はしました。 確かに男女1:4と聞くと微妙なメンバーですが、 普段から仲良しのグループなので 運転手役に彼を呼んだわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車が苦手です

    小さい頃に車酔いがひどかったせいか、いまだに車が苦手です。今は車酔いはそれほどではないのにもかかわらず、乗る前はゆううつになります。あのせまい空間とシートベルトでしばられているような感覚が嫌いなのです。免許を取って自分で運転できるようになれば違うと思いますが、仕事が忙しくすぐには無理な状況です。ドライブが好きになれるような発想の転換などあればアドバイスお願いいたします。

  • どうして、職場の人も誘うんだろ?

    先週末、同じ部署の彼氏と、彼氏の部下と、違う部署の女性A(「彼氏の部下」の元彼女)とワタシの4人で、スノボに行きました。「彼氏の部下」の車に4人で行ったのです。 ワタシはスノボが初めてだったので、みんなは交代でワタシに滑り方を教えてくれました。(Aさんは、昔スクールに入って教わったせいか、一番わかりやすい教え方をしてくれました。) 帰るとき、車の中で、ワタシの彼が「来週も行くぞー」って言いました。 その後、今週末は、Aさんとワタシの彼とワタシの3人で行くことを知りました。 ワタシの家より、Aさんの家のほうが近いので、行きはAさんを乗せて彼がワタシの家の近くに来て、帰りはワタシを降ろした後、Aさんを送って、またワタシを迎えに来て、30分~1時間くらいプチデートするそうです。 彼氏は、そのうちワタシとふたりっきりでスノボをするつもりらしいのですが、どうして、今週末は敢えてAさんも一緒なのか、ちょっとわからないのです。Aさんとワタシの彼氏に何かあるとは思っていませんが、せっかくふたりっきりになれるチャンスなのに。 なお、Aさんとワタシの彼氏は、1年くらい同じ部署で働いていて、Aさんのサバサバした性格もあって、いい友達としておしゃべりしています。 ワタシと彼は30代半ば、Aさんは30代前半です。 彼が3人でスノボに行くのって、おかしなことですか?

  • 車の事故

    こんにちわ、法律関係に詳しい方よろしくお願いいたします。 A(自分)B(知人)C(知人の母)3人がいたとします。 Bは新しい車を購入するためAとCを乗せディーラーショップへ出かけました。購入後BとCは、新しい車で帰宅AはBが運転していった車で帰宅します。 帰り際Aは、Bが購入した車へ衝突しました、修理代は15万です。 全員ケガはなしです。 Aは、Bに頼まれBの車を運転して事故に遭いました自分からは運転させてと一言も言っていません、また報酬など一切受け取らない形で引き受けました。 Bの車には両方とも保険がかけられています。Bの母親は長距離運転が出来ないため購入の手続き用に一緒に行きました。 この事故は知り合い同士なので表にしないで修理代だけ払って表には無かったことにすることになりました。 質問です、この場合Aは事故代の何%払うのでしょうか?また保険を使って保険からの差し引き費用を払うのが正当でしょうか?教えてください、お願いいたします。

  • 器の広げ方について

    自分の器が小さくて、些細なことにイライラくよくよしているのをどうにかしたいです。 例えば昨日は混んでいる道に車線変更しようと、入れて下さいとウインカーを付けましたが、エルグランドが入れてくれず、なんて意地の悪い奴だ、小さい車だから舐められてるとモヤモヤしています。 また怖い先輩と2人で一日中仕事しなきゃいけない日が控えてると、何もやる気がでず、憂鬱な気持ちで、呼吸も浅くなる感覚です。 そのくせ先輩に後がつっかえるからさっさと風呂に入ってこい言われたので、ムカついたので5分くらいで入ってきてやって、ずいぶん早かったなと言われたので、後がつっかえるといけないのでと言い返してしまったりと、ムキになりやすい性格でもあります。 後輩に仕事をお願いしたら断られてしまい、後輩のくせに先輩の言うことを断るなんてなめやがって許さないと、半年ぐらい経ちましたがたまに思い出し怒りをしています。 某掲示板でも時間の無駄だとわかりつつも、いつまでもレスバトルを繰り広げたりしてしまいます。 以上こんな感じです。嫌なことがあるとストレスを感じるのは人間誰しも当たり前の反応だと思いますが、器の広げ方や、無駄に負けず嫌いで、プライドの高い正確を改善して、よりストレスから解放された性格になるにはどうしたらいいかアドバイスを下さるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 友人の車で事故した場合の処理について

    私は車を持っておらず保険についてはまったく無知ですので、的外れな質問をしているかもしれませんが、ご容赦ください。 A氏所有の車をA夫人の友人・B夫人が運転し、駐車中の他人の車にぶつけてしまいました。 当時、車にはB夫人とA夫人が乗っていました。 A夫人は免許を持っていません。 A氏の車は30歳以上の運転であれば、誰でも保険がおりるそうです。 ぶつけた相手の車の修理費とA氏の車の修理費を合わせて、約10万円程度の修理費が発生しそうです。 A氏の保険とB夫人の入っている保険のいずれで処理するかでもめています。 最初はB夫人の運転だからB夫人の保険で処理しようとしたのですが、B夫人の夫のB氏が、そもそも車の所有者の保険で処理するのが常識のはず、とお怒りになられたそうで、それ以来A家とB家は気まずい雰囲気になっています。 車を出した背景もあいまいで、A夫人は「B夫人の用事で車を出した」と主張し、B夫人は「A夫人の用事で車をだした」と主張するため、かみ合っていません。 A夫人・B夫人の友人である私の妻は、「10万円程度であれば保険なんぞで処理せずに現金で折半すれば?」と言っているのですが、常識的にはどう処理すべきものでしょうか?

  • 友人が運転する車のガソリン代

    友達が運転してくれたときのガソリン代について。 今日のことですが、 私と友人AとBの3人で隣の県まで 友人Aが運転する車で遊びに行きました。 その帰り、私はお礼にと1000円札1枚をこ っそりドアノブに入れました。 家に着いてすぐAに「今日はありがとう。ドアノブを調べてください。サンタからのプレゼントが入っているのを偶然みつけました」みたいな感じでメールしました。 その後で、私が独断で勝手にお札を入れたことに後悔しました。 母に相談したらBと一緒にお金を払うべきだったと言われ、まさにその通りだと思いました。 Bにも悪いことをしてしまったし、 Aにはこないだも乗せてもらったときに1000円渡したので、気を遣わせてしまったと思いました。 次からはこのような失敗はしないと誓いましたが、後悔と申し訳なさで頭から離れません。 みなさんもAとBの立場になったら私がしていることはすごく迷惑だったり気にしますよね?(>_<) もうやってしまったのでどうすることも出来ないのですが、本当にどうしようかと悩んでいます。。 相手の立場で考えるようにしているのに、全然出来ませんでした。 ただの自分勝手な自己満足をしてしまいました。 回答お願いします(>_<)

  • 車を売却して新車を購入するか悩んでいます

    お世話になります。今現在車は二台所有しており、一台は子供の送迎と通勤車で、生活上欠かせない車となっています(1000CC)購入して今年で8年になります(この車をA車とします)個人的に気に入っており、乗り潰すまで乗ろうと考えておりました。メリットはコンパクトカーなので子供の送迎や、狭い道でもスイスイ走れるので使い勝手が良いです。デメリットは大きな荷物を購入した時や、なんせ狭いので荷物が多い時は車の中がギュウギュウになるので多少しんどいことがあります。もう一台は主人が昨年から交代勤務になり、通勤用に必要となったので、新車の軽自動車を購入しました(この車をB車とします)メリットはA車より燃費が良く、税金が安い。デメリットはやはり狭く、安全性に欠ける(安っぽい)新車購入理由は、軽自動車の中古車は癖があるらしく、主人が嫌がり、ずっと乗り潰すつもりでいたからです。ところがこの不景気で交代勤務が半年で中止になり、それからは実家で(駐車場代がいらないので)半年近く軽自動車が放置されている状態になっています。金銭的に大変もったいないので軽自動車を売ろうかと考えましたが、会社の話によりますと、景気が回復したらまた交代制度を再開するそうなので、売るに売れない状態であります。子供も大きくなってきて、これから家族で遠出や(高速道路代も1,000円ですし)キャンプにも行きたいのです。A車を乗り潰したらミニバンを購入しようと考えていただけに、B車購入は大変痛い出費でした。どうせなら新車の購入時にナビやETCを搭載したいと考えています。そこでこれからどうすれば家計が少しでも楽になり、家族の為に良いのかアドバイスを頂きたいのです。ちなみにA車は人気車でもあるので今現在下取りは10万はあるとのことです。B車は六月で一年になり、車検が迫っています。 我が家の案では、 (1)A車とB車を下取りにしてまとめて売ってしまい、新車を購入す  る。また交代勤務が再開すれば、次は軽自動車の中古車を購入する。 (2)A車を売り、しばらくの間B車一台を自家用車にする。交代勤務が始まったら、新車を購入する。 (3)B車を売り、しばらくの間A車を自家用車とする。交代勤務が始まったらA車を通勤用とし、新車を購入する。 (4)B車を売り、A車を自家用車とする。交代勤務が始まったらA車を 下取りで売り、軽自動車の中古を購入する。 長文になりましたが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • プリンタドライバをバージョンアップしたら、プリンタ切り替え器を使って印刷ができない。

    【質問】 プリンタのドライバをバージョンアップをしたら、今まで使えたプリンタ切り替え器を通しての印刷ができなくなった。 【内容】 <環境> PC A:Windows98 PC B:WindowsXP プリンタ:EPSON PM-2000C プリンタ切り替え器:LOAS SWE-CT2 パソコンA、パソコンBをプリンタ切り替え器を使って切り替えをしながら印刷していたのが、パソコンB(WinXP)のプリンタドライバをバージョンアップしたら、切り替え器を通じてパソコンA(Win98)から印刷ができなくなった。(直にパソコンAとプリンタを接続すれば印刷ができる) また、パソコンAのプリンタドライバをバージョンアップするとパソコンBから、切り替え器を通じて印刷ができなくなった。(直にパソコンBとプリンタを接続すれば印刷ができる) プリンタ切り替え器を通じて印刷ができるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?大変困っております。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 婚約中のできごとについてです。

     男性Aが女性Bと婚約したとします。その期間中に、男性Aが女性Cとお見合いをしました。その後、男性Aは女性Bとも女性Cとも別れ、別の女性Dと結婚しました。その後、女性Cは男性Aに『女性Bと婚約中に私とお見合いをした』と訴えられるのでしょうか。今は、女性Bではなく、女性Dと結婚してますので、いかがですか。更に、女性Dと結婚してようが、女性Bと結婚してようが、女性Cの被った損害は同じと考えてよろしいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 車を車検に出した後車の振動が物凄く強くなってしまい

    車を車検に出した後車の振動がとても強くなってしまいました。今日車検に出していた車が戻ってきました。車はスズキのアルトです。 早速運転をして出かけたのですが、エンジンを掛けた時から体に響く振動が物凄く強くなっていて 運転中、体に伝わる振動があまりにも強くて運転しながら車酔いしてしまいました。 今回の車検で治したところは フロントブレーキパッドとブレーキオイル、タイヤを前のタイヤと後ろのタイヤを交代させただけです。 考えられる原因がわかりません。 点検の作業中に振動音が強くなる原因になる作業というものはあるのでしょうか? 車検を取った車屋さんに持って行けば調整してもらったり治してもらうことは出来るのでしょうか。 「振動が強くなるようなことはしていない」と言われて知らんぷりされてしまうことはあるのでしょうか。 車検に出すまではここまで強い振動ではありませんでした。 信号待ちをして停車中もあまりの小刻みな強い振動が胃に来て具合が悪くなります。 このような経験は初めてです。 ちなみに今回車検に出した車屋さんは初めて利用する車屋さんでした。