• ベストアンサー

ミジンコの餌を探しています。

ミジンコの餌を探しています。 ほうれん草が良いことはわかっていますが、買うのも育てるのも大変なので 何か、間単に育てられる植物や、どこにでも生えている植物はないでしょうか? 鶏糞、青汁、クロレラ、イースト菌など、人工的でお金のかかるものはできるだけ 使いたくありません。クローバーなんかがほうれん草の変わりに使えるものでしたら 良いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ミジンコの餌は原生動物(ゾウリムシ、ツリガネムシなど)です。 ミジンコは肉食性です。 「ホウレン草、鶏糞、青汁、クロレラ、イースト菌」は原生動物の餌です。 とりあえず、近所の池や川(ドブ川OK)で、底に溜まった泥と腐った葉っぱを採取してくれば原生動物は手に入ります。 原生動物を適正水温で飼育すれば、ミジンコの餌の出来上がり。 稲科の植物である「猫じゃらし」を水中腐敗させれば原生動物たちの餌&繁殖床になるんじゃないかな。 水中で「猫じゃらし」の回りに、白いモヤモヤが発生すれば、モヤモヤに原生動物たちが沢山いるハズです。 おそらく1週間ほどで白いモヤモヤは現れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

ミジンコの餌は青水が一番ですね。 バケツに水を入れて、枯れ草少しいれて日向に放置です。 5日もすれば緑色になってきますから適当に汲んで 与えればいいです。 また稲わらでもいいと思いますよ。 正確には、それに生える雑菌が餌となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-kai
  • ベストアンサー率30% (50/166)
回答No.3

使えますよ。クローバーとか、野菜くずとか。 あんまり刺激のないものが向いてます。 飼ってるって時点で人工的ですけどね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

何のために飼っているのですか? 大量に繁殖させるためでなく 飼うことが目的なら それほど餌はいらないのでは 自然界では 植物性プランクトン が 光合成で増え  それを動物性プランクトンが食べ 魚などが更に食べ  排泄物や死骸などはバクテリア等が分解 無機物になり 植物プランクトンの栄養と成る あまり水温が上がり過ぎない程度に 日の光を当てれば その光により ↑のサイクルが回りはじめ 餌は勝手に増殖してくれるはず 鶏糞は排泄物 青汁 クロレラは死骸  イースト菌(酵母) ただ 小さな容器だと このような生態系は破綻しやすく いずれかが多くなり過ぎてしまうが・・・   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミジンコの餌

    先週の日曜日にミジンコを買って来ました。 稚魚用の餌として増やすために30センチ水槽にグリーンウオーターを4ヶ月前から作り準備していました。プラケース3つに分け、グリーンウオーターを与えてきましたが驚異的な食べ方で、来週中には全てのグリーンウオーターを食べつくしそうです。 これに替わるミジンコの餌は何がありますか? 稚魚用の飼料、ビール酵母、醗酵鶏糞、これ以外に何が良いでしょう、ご存知の方ご教授願います。

  • 乾燥ミジンコ餌からミジンコが増えますか

    フリーズドラでなく天日干しの乾燥ミジンコ餌(製品)を撒いておけば耐性卵から孵化してミジンコが増えるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか。 本当でしたら、天日干しの乾燥ミジンコの製品名を教えてください。

  • ミジンコの繁殖と、餌としてのミジンコについて

    現在、両生類を飼育しています。 両生類の餌としてもそうですが、その生き餌となる魚の餌として、ミジンコを自家繁殖してみたいのですが、色々と調べたところ、ミジンコにも多くの種類がある事が分かりました。 そこで疑問なのですが、ミジンコの種類の中では繁殖しやすいのは、何になるのでしょうか? 又、ミジンコの中でも餌として適している物が決まっているものなのでしょうか? 今は東京に住んでいて、近くにミジンコを採取できるところが無いのですが、ミジンコはどこで手に入れるのが良いのでしょうか? いくつかサイトも見たのですが、その際に種類が違う様なので、合わせて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • メダカの餌、ミジンコの採取について教えて

    メダカの餌、ミジンコの採取について教えてください 4月12日現在、昼間と朝有の気温の差がありますが ミジンコは今の時期でも取れますか 取れるとしたら 時間帯は何時ごろ、朝か昼か夕方か? 水温は何度ぐらいから取れますか ミジンコが目で発見できない状態でも池や川の水を汲んで持ち帰れば ミジンコが発生することはありますか? 水を汲む場合の条件は落ち葉や草が生えている処の底の水がいいですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐物から何かの卵?

    11歳の猫を室内で飼っていて、一切外に出してません。 昨日、えさを食べて間もなく吐いたのですが、えさに混じって、 直径8ミリ程度の純白の球状のものが1個出てきました。 最初、子どものおもちゃかと思って割り箸でつっついてみたところ、 割れてまさに卵のようなどろ~んとしたものが出てきました。 殻のようなものは非常に薄く、ぷにゅぷにゅした感じです。 高齢のためしょっちゅう吐いているので、吐いたことと因果関係はないと思いますが、 寄生虫でもいるのかと思って、かかりつけの獣医にその卵のようなものを見せたところ、 こんな大きな卵を産む虫が寄生することはないそうで、部屋の中にあったものを食べたか、 えさの中に混じっていたのでは?と言われました。 部屋には植物等も置いてなく、こんな卵を産む虫も心当たりがありません。 えさへの混入が一番可能性が高いのですが、小分け真空パックされているドライフードで、 そんな中にあの卵が入っていたらとっくに割れていると思うし、 そもそも食べたとしたら噛んで割れているはずです。 (発見したときは割れてない状態でした。) 全てが謎だらけです。 これでは?と思うものがありましたら、是非教えて下さい。 ちなみにその後の猫の様子は特に変わりありません。

    • 締切済み
  • ミジンコ

    ミジンコの適温または垂直移動について教えてください。 できればノルドマンエボシミジンコについてお願いします。

  • ミジンコ

    私は今日先生から宿題を出されました。その内容は・・・ 理科の実験でプールの水を取り、水にいる『いとミミズ』 や『ミジンコ』をけんびきょうで見ました。 そして、先生が 「プールになぜミジンコがいるかわかりますか?」 と聞かれてみんな答えられませんでした。 すると、 「じゃあ、調べてきてください。」 ときかれました。 なぜですか????

  • ミジンコか?

    ミジンコなのか違うのか良くわからない奴がいます。ミジンコでしょうか?このままほおっておいていいでしょうか? 教えてください。

  • みじんこ

    みじんこ 千葉県内でみじんこの取れるところがありますか、知っている方は教えてください、私は花見川区に住んでいます

  • ミジンコの殖やし方について

    ミジンコの殖やし方について教えてください ミジンコを買ってきました。当日は元気でしたが2日ほど経ち8割が全滅しました。水槽の底に死骸が溜まっています。死んだ原因と対策を教えてください。 ミジンコは死ぬとき卵を残して死ぬと聞きました。このまま放置すると子供が生まれてくるのですか?又、ミジンコの寿命はどれくらいですか?生まれてから卵を産むのはどれくらいですか?身近な餌は荷を与えればいいですか?